このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年11月30日 00:21 | |
| 0 | 0 | 2011年11月25日 20:27 | |
| 0 | 2 | 2011年11月10日 10:38 | |
| 0 | 5 | 2011年11月10日 01:15 | |
| 8 | 2 | 2011年9月21日 15:36 | |
| 2 | 4 | 2011年6月28日 21:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
これから購入する予定の中古車には、トヨタ純正ナビ「NSCN-W60」が設置されています。
この機種はワンセグ対応のため、フルセグにしたく本商品「WGA8000」を接続しようかと思っております。
まだカーナビの本機・説明書などがない為、接続できるかわかりません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。
恐れ入りますがご回答よろしくお願い致します。
0点
ご回答ありがとうございます。
取説を読んだのですが、背面の配線などについてはわからなかったので、車屋に確認してみます。
書込番号:13830088
0点
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
お世話になります。いまDTW1000を使用してますが、いまいち受信状態が安定しません。アンテナの状態だと思うのですが、WGA8000に変えたらやはり良くなるでしょうか。また、DTW1000のアンテナ、リモコン配線等は流用できるのでしょうか?
0点
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
付属の電源コードは以下の4箇所に接続します。
・アース
・常時電源
・ACC電源
・パーキングブレーキ
シガーソケットのプラス側にACC電源と常時電源、マイナス側に
アースを接続すれば良いでしょう。
ただし、常時電源となりませんので、メモリー機能が働かず選局
していたチャンネルや音量等が記憶できません。
又、別途パーキングブレーキ線への接続も必要です。
書込番号:13746109
![]()
0点
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
みなさん、はじめまして
アナログ終了が目前に迫ってきたので、車のテレビを地デジ化しなければと考えています。
で、色々な機種を見てきてこれにしようかと思っているのですが、取り付けについて「?」なことがあったので、質問をさせていただきました。
自分で何とか取り付けようと思ってるのですが、取説を見ると「常時電源」に接続とあるのですが、これってバッテリーから取らなければならないってことですが?
それとも、ACCにつなげば常時電源には接続しなくてもOKなのですか?
電気系統にはホントちんぷんかんぷんなもので・・・
あと、パーキングブレーキ線に接続ともあるのですが、これも接続が必要なのですか?
素人丸出しの質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。
0点
>取説を見ると「常時電源」に接続とあるのですが、これってバッテリーから取らなければならないってことですが?
バッテリーから直接というわけではなく、車内に来ている「キーを抜いても通電している」電源から分岐すればOKです。
以下のような部品を使えば、オーディオ裏から常時電源もACC電源も取り出せます。
http://www.endy-toko.jp/endy/endy_epp.html
>それとも、ACCにつなげば常時電源には接続しなくてもOKなのですか?
ダメです。ACCと常時電源の両方への接続が必要です。
>あと、パーキングブレーキ線に接続ともあるのですが、これも接続が必要なのですか?
必要です。
書込番号:13131357
![]()
0点
number0014KOさん、返信ありがとうございます。
このような部品があったんですね。
購入する際はこの部品も購入して、何とか自分で頑張って取り付けたいと思います。
書込番号:13132126
0点
>あと、パーキングブレーキ線に接続ともあるのですが、これも接続が必要なのですか?
これを接続するとパーキングブレーキを引かないと視聴できない状態になります。
常時視聴できる状態にするにはこの線をアースします。
これは後部モニターに接続の場合として確か取り説に記載あったと思います。
余分な情報かもしれませんが、ガラスアンテナの太いパターンの部分と
車体鉄板部分を台所用のアルミテープなどを橋渡しする様に張るとアンテナの
アースとして機能し、受信性能が向上することがあります。
(車両の状況により条件が違いますけど)
書込番号:13132877
![]()
0点
ころぷっくりさん、返信ありがとうございます。
パーキングブレーキ線をアースすると、常時見れるようになるんですね。
子供がいるので、常時見れると喜ぶので、検討したいと思います。
書込番号:13133364
0点
私も購入を検討していますが、電源をシガーソケットから取るにはどうすれば良いでしょうか。
書込番号:13745816
0点
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
新品買って取り付けてちょうど1年近く経つのですが、フロントガラスに貼り付けたフィルムアンテナとアンテナコードのアンプ部が剥がれて来ました。
きちんと施工したつもりでしたが最近になって剥がれて来ました。
きちんとやれるところなので、メーカ保証するのかしないのかギリギリの部分に感じがしますが、施工不良と言われメーカ保証してくれそうも無い気がします。普通はどうなんでしょう?アンテナを替えてくれることはあるのでしょうか?メーカに直接聞くのが普通でしょうが。
無理なら良い修復方法や、特に非常に薄くて強力な両面テープが必要に感じますが、良い両面テープの製品をご存知の方お教えください。
2点
両面テープ等の消耗品は保証対象ではありません。
カー用品店で売っている、住友3Mの両面テープが強力でいいと思いますよ。
書込番号:13528182
2点
sonisoniさんありがとうございます。
基本的にメーカの工法通りにやるとフィルムを剥がして剥がした部分同士をくっつける部分で施工する人の技量を問わない部分で、厚みとか判らない点があったので、メーカに推奨の両面テープは無いのかと相談してみました。
メーカ曰く、フロントガラス含め車内は熱くなるので「耐熱の薄い両面テープを使ってください。普通の両面テープですと糊が溶けて良くないです。」とあり、とりあえず今回1セット分(4枚)の両面テープを送って頂けることになりました。
書込番号:13529078
4点
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
今、地デジ対応の純正カーTVで、フル受信だと非常に画像は綺麗で不満は無いのですが、受信率が非常に低くてストレスがたまるので、レビューや口コミで画像や受信率で評判が良かったコムテックのWGA8000を購入しました。取り付けは心配なのでディーラーでしてもらいましたので間違いは無い筈です。これで大方常時TVが綺麗に見れると楽しみにしていたのですが、ところが期待していたのとは裏腹に画像が非常に粗くテロップや顔の表情が読み取りにくいのです。残念ながら純正TVチューナーで受信している状態の方が明らかに画像は綺麗です。これは取り付けの状態や接続の仕方、または接続に使用した付属品以外のケーブルの品質等に問題があるのでしょうか?またはこの製品自体がこの程度なのでしょうか?
0点
このチューナーは、ワンセグも搭載していますので、地デジが受信できない場合は、
自動でワンセグに切替わります。
又、逆に地デジが受信されれば、優先して地デジに切替わります。
切替わりも、スムーズに切替わるのがほとんどですので、気が付かない場合もあります。
スレ主さんの状況からすると、このワンセグになっている時の状態のように思えますが…
ワンセグは画質が悪いですので、まさに、スレ主さんがおっしゃっている、
>画像が非常に粗くテロップや顔の表情が読み取りにくいのです。
に、当てはまります。
もし、上記であれば、誰かに運転してもらって、画面を見ていてください。
画像がきれいな時と、悪い時があれば、間違いないと思います。
画質は純正がきれいだったのであれば、チューナーの方の地デジもきれいなはずです。
ただ、純正と後付けチューナーは、感度や性能は違いますので、
純正がきれいに写る場所であっても、後付けチューナーの方がワンセグでの受信で、きれいではない場合もあります。
どこに行っても、きれいに写らない場合は、取り付けてもらったディーラー、
または、メーカー、購入店に問合せた方がいいと思います。
書込番号:13187848
2点
流星104さん、アドバイスありがとうございます。画面右上にフルセグなのかワンセグなのかの表示がされるのは認識しております。残念ながら画像が悪いと問題にしている状態はフルセグなのです。そうすると接続に問題があると考えられますが、想像しますにディーラーに再度車を持ち込んでも「ちゃんと取り付けました。チューナー自体の問題でしょう…」と言い切られて終わりだと思います。そこでどなたかにお願いしたいのですが口コミやレビューで評判の綺麗に映っているフルセグの画像をYouTubeで流してもらえないでしょうか?論より証拠だと思いますので…。
書込番号:13190102
0点
そうでしたか。残念ですね〜。
映像の接続はRCAの黄色を繋ぐだけですので、映っているなら、繋がっている筈です。
純正に比べて明らかに悪いようですから、チューナー自体の不良ではないかと思いますが…
(地デジ表示だが、実際はワンセグ受信であるとか…)
お役に立てず、すみません。
書込番号:13190277
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



