
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初自作に挑戦しようと思い、置き場や掃除の都合で窒息系で探したところ
こちらのケースに出会い、即購入しました。
ここから良かった点と悪かった点を箇条書きでまとめます。
良かった点
・ケースファンが静か。特に前面は扉付きなのでファンの音はほぼ聞こえません。
・扉は付け外し可能な割りにしっかりしています。
・ケース内は標準的な作りですが、ロングサイズのグラフィックボードも楽に入ります。
※自分の場合はHD5870(約27cm)をつけましたがまだ余裕があったので、30cmまでなら対応可能だと思います。
・i5-2400をリテールクーラーで使用してますが、2000rpm程度までならほとんど音はしません。
・前面の電源とHDDアクセスLEDがすごく控え目。扉を閉めているとまったく目立たないです。
自分はあちこちが無駄に光るケースは避けたかったのでこれはすごくいいです。光るファンやケースが好きな方には悪かった点になってしまいますが。
悪かった点
・ケース内の防振防音シートから新品の靴のようなゴム臭がします。最初は鼻につき、くしゃみが出る程度でしたが、3日程度経つとほぼ消えますのでたいした問題じゃないですが一応。
・裏配線ができない。これは価格を考えたら贅沢ですかね。
まとめ
窒息ケースなので当然といえば当然ですが、天板やサイドパネルも一枚板で、空気と埃の流入口が前面ファン部のみで、そこにちゃんと防塵フィルターもついてますので、ケース内部に埃が入るのを嫌う方にはお勧めできます。防音効果も充分です。作りもしっかりしていて価格も1万円を切っているので、コストパフォーマンスは非常に高いと思います。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





