X58A-GD65 のクチコミ掲示板

2010年 7月27日 登録

X58A-GD65

「X58 Express」チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R X58A-GD65のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X58A-GD65の価格比較
  • X58A-GD65のスペック・仕様
  • X58A-GD65のレビュー
  • X58A-GD65のクチコミ
  • X58A-GD65の画像・動画
  • X58A-GD65のピックアップリスト
  • X58A-GD65のオークション

X58A-GD65MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月27日

  • X58A-GD65の価格比較
  • X58A-GD65のスペック・仕様
  • X58A-GD65のレビュー
  • X58A-GD65のクチコミ
  • X58A-GD65の画像・動画
  • X58A-GD65のピックアップリスト
  • X58A-GD65のオークション

X58A-GD65 のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X58A-GD65」のクチコミ掲示板に
X58A-GD65を新規書き込みX58A-GD65をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA3.0にネイティブで対応していますか?

2011/06/12 09:01(1年以上前)


マザーボード > MSI > X58A-GD65

スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

そもそもネイティブってもともと付いているとかってことでしょうか?
よくわかりません・・・
SSDを現在購入を考えていて、ネイティブに対応していないとあまり速度がでないと
書かれた内容を見つけたのですが教えてください!!

書込番号:13121632

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/06/12 09:26(1年以上前)

X58はSATA6Gbpsに対応してないので別にチップを載っけて対応させています。
ネイティブで対応しているのはSandy BridgeのZ68、P67、H67のみです。

チップを載っけて対応させた場合、スイッチチップを介して接続します。スイッチチップに複数個のインターフェースがぶら下がり、同時にアクセスしたりすると速度が低下する可能性があります。

書込番号:13121721

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/06/12 09:32(1年以上前)

ここでネイティブというのはインテルのチップセットが
もっているかという意味でしょう。X58ではノーで、
このマザーのSATA3.0はマーベルで実現しているから
ネイティブではないです。
マーベルはICH10RのPCIEx1につないでいるだろうから
片方向2.5Gb/sが上限でしょう。
MSIのFAQでもそう断ってますね。

書込番号:13121740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2011/06/12 10:56(1年以上前)

現行で、標準搭載のものはありません。別チップでの対応になっています。
ただし、どういうつなげ方で作っているかにより、性能を出せるかどうかです。

X58やP55などでは、SATA3.0対応のため別チップを搭載しUSB3.0と同じPCIEx1でつなげているので、どちらかの速度を優先させるともう片方が活かせないことになりますね。

>ネイティブで対応しているのはSandy BridgeのZ68、P67、H67のみです。
非対応です

書込番号:13122046

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/06/12 12:28(1年以上前)

>>ネイティブで対応しているのはSandy BridgeのZ68、P67、H67のみです。
>非対応です

非対応なのはUSB3.0でSATA3.0は対応ではなかったでしたっけ?
それともLGA1366のCPUが非対応という方でしょうか?

>「「P67 Express」チップセットと「H67 Express」チップセットでは、「SATA 3.0」(SATA 6Gbps)がネイティブサポートされるなどの強化も図られている。」
となっているからSATA3.0はネイティブだと思うのですが。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=389/#02

書込番号:13122351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2011/06/12 13:17(1年以上前)

ごめん、USB3.0とSATA3.0を読み違えた。
SATA3.0対応なら、H67/P67/Z68、SB850/SB950ですね

書込番号:13122533

ナイスクチコミ!0


スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

2011/06/12 13:33(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ネイティブでなければSATA3.0の性能を十分に発揮するには難しいということなんですね・・・

SSDを考えていたのでこれだとそんなに向上しないということなんですね。。。

ショック・・・

書込番号:13122596

ナイスクチコミ!0


スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

2011/06/12 13:38(1年以上前)

でメーカーサイトにはちゃんと書いてあるんですけどこれはどういう意味でしょうか?

http://www.msi-computer.co.jp/MB/X58A-GD65/#img/X58A-GD65_Box.jpg

書込番号:13122614

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/06/12 13:55(1年以上前)

>従来の規格と比較して倍の転送速度(理論値)を誇るSATAの最新規格、SATA3.0(6Gbps)のポートを搭載しています。

のことでしょうか?
読み込みに関しては従来のSATA2.0よりかは出る「はず」ですよ。理論値と書かれているように実際には倍の速度は出ないですけど
パーシモン1wさんの仰られるようにチップとの接続方法により変わったりするのでどの程度出るかは分かりません。

今月号のWinPCがちょっと触れてたと思うので立ち読み程度にどうぞ。

書込番号:13122665

ナイスクチコミ!0


スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

2011/06/12 13:58(1年以上前)

kanekyoさん、ありがとうございます!!

接続方法ですか・・・

早速、本屋へ行って勉強してきます!!!

書込番号:13122670

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/06/12 14:12(1年以上前)

>従来の規格と比較して倍の転送速度(理論値)を誇るSATAの最新規格、
>SATA3.0(6Gbps)のポートを搭載しています。

「搭載」と言ってる。6Gbpsを発揮するとは言ってないでしょう。


こちらも読まないと、

■本製品は仕様によりUSB3.0/SATA3(6Gbps)の理論最大転送速度に 制約があります。
→FAQページはこちら

FAQ214
X58A-GD65は内部設計の制約により理論最大転送速度に制限があります。
USB3.0、SATA3(6Gbps)、ともに2.5Gbpsが上限値です。

2.5GbpsというのはPCI-Express x1の片方向の転送速度。
このポートは、Marvell→PCI-Ex1→ICH10Rという接続ですね。

搭載しているが実性能はそこまで出ないと。
こういうインチキな仕掛けだから、期待して買わない方がいい。

書込番号:13122731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2011/06/12 15:43(1年以上前)

SATAがネイティブ (Intel製) かどうかを気にしてるのは、測るとIntel製が速いからです。

Intelは伝統的にディスクインターフェースが非常に速いので。

電気的に同じ速度で通信していても、論理的、または、ソフトで処理する部分は必ずあるのでメーカーによって速度の優劣があります。

サーバー用などなら、ここの速度は非常に気にするので高速 (であることを確認して搭載するん) ですが、PC用だと一番速いのがIntel、その次がnVIDIA、少し遅れてATI、VIAなどでした。

Marvellは安いけど昔から遅いんです。NICも同じ。BroadCOMかIntelが速い。

書込番号:13122955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2011/06/12 16:13(1年以上前)

Marvell 88SE9128、オンボードで
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/sp_ssd0.html

書込番号:13123077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/12 17:18(1年以上前)

m4

Vertex 3 MAX

最近の早いSSDのスコアを出したいのであれば
X58でもMarvell 88SE9182搭載のマザーならほぼ同等の速度が出ますよ
このマザーだとMarvell 88SE9128でx1ですが現実的には370M前後しか出ませんね
m4や510やVertex 3あたりだと真の性能は引き出せないけど
それでもC300などに比べると早いですけどね。

書込番号:13123337

ナイスクチコミ!0


スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

2011/06/12 18:27(1年以上前)

がんこなオークさん ありがとうございます!!

なるほど〜そういうことなんですね〜よくわかりました!!
とりあえず、検討してみます!!

OCZ Technology製「Solid3」シリーズと「Agility3」シリーズも気になっているのですが
なんか相性とかもあるからな〜。
というか370が頭打ちだったら考える必要もないかw
う〜ん難しい〜〜〜〜。。。。

書込番号:13123595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/12 19:58(1年以上前)

c300との比較

上のm4の9128のデータは悪すぎですね

書込番号:13124001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/12 20:29(1年以上前)

>OCZ Technology製「Solid3」シリーズと「Agility3」シリーズも気になっているのですが

この二つのシリーズはランダムは遅いので用途に合わせて検討してください

書込番号:13124144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

2011/06/14 16:02(1年以上前)

がんこなオークさん、ありがとうございます。

返事遅くなってすみません。

てっきり読み込み書き込み両方早いのでコスパ的に相性さえ良ければ
すばらしい商品と思っていたのですが・・・

じゃあ、m4にすればとりあえず、頭打ちである370位出る可能性があるってことですね!

ご親切にありがとうございました!!!!!!

書込番号:13131379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/14 16:54(1年以上前)

代理店のスコアの画像の0x00よりランダムの方が一般的な比較です

書込番号:13131510

ナイスクチコミ!0


スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

2011/06/14 17:36(1年以上前)

がんこなオークさん親切にありがとうございます。

う〜ん、無知なのでその意味がよくわからないのですが

とりあえずランダムはm4の方が早いということなんですよね。

すみません、親切にアップして頂いたのに無知で!!!

書込番号:13131610

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2011/06/14 19:09(1年以上前)

CrystalDiskInfoが書き込むデーターは、全て0を書き込むものと、ランダムな数字を書き込むものがあります。
全て0を書き込むものでは、効率よくデーター圧縮が可能なので、データーを圧縮して保存するSSDでは非常に高速になります。
千個の0を表現するのに0を千個並べるのと、0が千個あるととするのでは、書き込む量が全く違いますね。

よって0だけを書き込むものを使うと、性能が嵩上げされるので、好んで使っているということです。

書込番号:13131903

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セーフモードの方法

2011/04/26 23:02(1年以上前)


マザーボード > MSI > X58A-GD65

スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

microsoft safety scanner を入れたらPCが立ち上がらなくなりました。BIOSまでは問題なく動くのですがそれ以上はカーソルが点滅してそれ以上行かないんです。セーフモードでプログラムを削除しようと思ったのですがセーフモードのボタンがわからなくて困ってます。

助けてください!!

書込番号:12941107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/04/26 23:05(1年以上前)

homeキーじゃなかったかな?

書込番号:12941124

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2011/04/26 23:11(1年以上前)

[F8]キーです。

聞くまでもなく、検索すれば簡単に見付かります。
http://www.google.co.jp/search?q=%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%89+%e8%b5%b7%e5%8b%95
別段難しい単語でもないですし、「セーフモード」だけでも近い結果が得られます。

書込番号:12941162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2011/04/26 23:18(1年以上前)

uPD70116さんがレスされているように[F8]キーです。

マニュアル「3−3」ページ(BIOS設定ページの冒頭部分のキー機能一覧ページ)に書かれておりま〜す。

ご参考までに。

書込番号:12941209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

2011/04/27 00:19(1年以上前)

Yone−g@♪さん uPD70116さん お節介爺さん ありがとうございます!!!

F8で出来ました!!!!!!!!!

感謝感謝です!!!!

書込番号:12941496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X58A-GD65」のクチコミ掲示板に
X58A-GD65を新規書き込みX58A-GD65をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X58A-GD65
MSI

X58A-GD65

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月27日

X58A-GD65をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング