0S02601 [1TB SATA300 7200] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm インターフェイス:Serial ATA300 0S02601 [1TB SATA300 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]の価格比較
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のスペック・仕様
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のレビュー
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のクチコミ
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]の画像・動画
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のピックアップリスト
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のオークション

0S02601 [1TB SATA300 7200]HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月27日

  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]の価格比較
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のスペック・仕様
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のレビュー
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のクチコミ
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]の画像・動画
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のピックアップリスト
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のオークション

0S02601 [1TB SATA300 7200] のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「0S02601 [1TB SATA300 7200]」のクチコミ掲示板に
0S02601 [1TB SATA300 7200]を新規書き込み0S02601 [1TB SATA300 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクを認識してくれません

2011/03/03 01:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]

クチコミ投稿数:46件

エラーメッセージ

本製品を使用するため、初期化しようと「ディスクの管理」を行なったところエラーがたってしまいディスクを認識してくれません。
下記リンクにある方法は試してみましたが、解決しませんでした。
http://pasofaq.jp/windows/admintools/vds.htm

何かお知恵のある方解決策をお教え願います。

システム
OS:VISTA Home Premium SP2
HDD接続方法:esataにグレードル(センチュリーCROSEU2FD)
※既に使用している初期化済みHDDを接続したところ、認識しましたので接続方法に問題は無い様です。

書込番号:12732444

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/03 01:45(1年以上前)

セキュリティソフトは停止してみました?

書込番号:12732514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/03 10:17(1年以上前)

管理ツール画面の「サービス」を開いて、次の手順を試してください。
Virtual Diskのプロパティで「自動」を選択した後に、すぐ下の「サービスの状態」の「開始」ボタンを押して、最下部の「適用」、「OK」。

書込番号:12733267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/03/05 04:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。

甜さん

セキュリティソフトを削除してやってみましたが、やはりダメでした。

ヘタリンさん

仰る通りやりましたら、添付のエラーメッセージがでてしまいました。

何か他に解決策がありましたら、お願いします。

書込番号:12741821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/05 12:07(1年以上前)

そうすると、設定云々というよりはvds.exeあるいはローダーが破損しているのかもしれませんね。とりあえず「自動」を「手動」に戻しておいてください。
ファイル破損の修復方法として、インストールDVD(SP2を統合したものだとベター)で起動させて、システムファイルチェッカーを実施すると治る可能性はあります。
http://windows7forums.com/tweaks-guides-howto/46982-how-run-system-file-checker-sfc-exe-offline-windows-7-vista.html?language=ja
あと乱暴ですが他のvistaパソコンから、仮想ディスク関連の 
Vdsbas.dll Vds.exe Vdsldr.exe Vdsutil.dll Vds_ps.dll
をコピーしてsystem32に上書きすれば運がよければ治るかもしれません。

書込番号:12742994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/05 12:28(1年以上前)

すみません、お聞きするのを忘れてましたが、このHDDを接続したときだけエラーが出るんでしょうか。

書込番号:12743073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/03/06 07:43(1年以上前)

ヘタリンさん

回答ありがとうございます。

システムファイルチェッカーやってみます。
それからこの症状はこのHDDだけででる訳ではありません。なので、システムディスクも表示されないです。お察しの通りVirtual Disk関連の不具合の様です。

書込番号:12747367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/10 14:16(1年以上前)

 こんにちは。はじめまして。
私もこの商品を購入して最初にこの問題を経験しました。
まずセキュリティソフトを停止しましたが、当然解決しなくて
色々試してみましたが、全く認識しませんでした。

 が、バーチャルドライブソフトが邪魔をしているのではないかと
ふと気付いて、デフラグソフトを削除したら認識できました。
何かソフトが邪魔をしているのではないかと思います。 

書込番号:12767817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/03/14 21:33(1年以上前)

返事が遅くなり、ごめんなさい。

ヘタリンさん
「インストールDVD(SP2を統合したものだとベター)で起動させて」とありますが、
再インストールがかかってしまいます。やり方が間違っていますでしょうか?。

科戸の風さん
初歩的な質問ですみません。バーチャルドライブソフトというのは、どの様なソフトでしょうか?。vds.exe以外の其の類のソフトは入っていないと思っていたものですから、デフラグソフトも同様VISTA標準の物しか入れていません。

書込番号:12781973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/14 22:36(1年以上前)

windows上からもできます。途中でインストールDVDを要求されますので用意しておいてください。
SP2統合版でうまくいかなかったら、購入されたのでもいいかもしれません。
http://pasofaq.jp/windows/vista/vistasfc.htm

書込番号:12782247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/03/15 05:03(1年以上前)


ヘタリンさん

やってみましたが、やはり直りませんでした。

書込番号:12782914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/15 10:17(1年以上前)

アクセス権の関係でインストールDVDで起動させないとダメみたいですね。
再インストールがかかる理由はわかりませんが、再トライする場合には、次のコマンドで d: は、
"Repair your computer(コンピュータの修復)"オプションを選択したあとのSystm Recovery Optionの表で、Locationが(D:)の場合ですので、違う場合は変更してください。それと、スペースに注意して入力してください。

sfc /scannow /offbootdir=d:\ /offwindir=d:\windows

書込番号:12783266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/03/22 08:43(1年以上前)

ヘタリンさん

ご丁寧にありがとうございます。
返事が遅くなって、申し訳ございません。

やってみましたが、添付画像にある様に
「windows リソース保護は、修復サービスを開始できませんでした。」
とあり実施できませんでした。

以上

書込番号:12808286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/03/31 02:45(1年以上前)

スレ主です。

丸一日かかってしまいましたが、結局、OSの再インストールで直りました。
回答を寄せていただいた方ありがとうございます。

書込番号:12841917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

起動ディスク

2011/03/23 11:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]

スレ主 ADLさん
クチコミ投稿数:8件

このHDDは起動ディスクにしても大丈夫でしょうか?
ちなみにwin7 pro 64bitです。

問題等ありましたらお願いします。

書込番号:12812744

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/23 11:27(1年以上前)

特に問題はない。

書込番号:12812758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/03/23 11:36(1年以上前)

問題ないはず。
それよかマルチポストに問題ある。

書込番号:12812780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/23 11:49(1年以上前)

大丈夫ですy

書込番号:12812812

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WDに売却

2011/03/08 22:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]

クチコミ投稿数:25件 0S02601 [1TB SATA300 7200]のオーナー0S02601 [1TB SATA300 7200]の満足度4

この製品を買って一ヶ月もしていません。
開封済みですが、未使用です。
HGSTがWDに売却してしまったようで、今年9月には完全に消滅するようですが、その際3年保障はどうなるでしょう?

7K3000や5K3000が人気大絶頂なこの時期でして、HGSTとしても売り時ではありますが・・・
WDとしては前の会社の不良品まで保障してあげる義理はないはず。
しかし我々購入者側としては壊れてしまったなら製造元が悪いのですが、この保障の行方は・・・

書込番号:12760821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/03/08 23:13(1年以上前)

まだ、実際にどうなるかはわからないけど、基本的には買収会社が保証を引き継ぎますよ。

書込番号:12761010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 0S02601 [1TB SATA300 7200]のオーナー0S02601 [1TB SATA300 7200]の満足度4

2011/03/08 23:16(1年以上前)

ってことは不良品ですた。
っていえばWD20が帰ってきたりも夢じゃない、ってことですか

書込番号:12761043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/09 00:40(1年以上前)

>っていえばWD20が帰ってきたりも夢じゃない、ってことですか
それは夢に終わるかと。
1TBのHDDが壊れれば、同じ1TBで返ってくると思いますy

書込番号:12761567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 0S02601 [1TB SATA300 7200]のオーナー0S02601 [1TB SATA300 7200]の満足度4

2011/03/09 00:53(1年以上前)

やっぱそこはそうですかねw
でも同価格まで落ちてたらどうなるんでしょう?

今は1TB4500円として、3年後に2TB4400円くらいになってたら
2TBに交換なんてのもあるかもしれませんよ?笑

書込番号:12761637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/09 00:59(1年以上前)

>でも同価格まで落ちてたらどうなるんでしょう?
価格は関係ないですy
在庫に1TBが無くなれば、2TBでという提案が出るかもしれませんが。

書込番号:12761659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2011/03/10 00:56(1年以上前)

先の事は全く解りませんね。
今度は WD が他の新興国企業等に買収されて居る可能性も有りますから。

書込番号:12766196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

RMAについて

2010/12/22 01:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]

クチコミ投稿数:85件

日立で保証付きっていうので気になっているのですが、
交換などは、
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/
こちらに載っているような、他社のRMAと同じようなやり方
(サイトにてRMA申請>梱包>発送>交換品受け取り)になるのでしょうか?

ちなみにHDDの発送先をご存じの方いらっしゃいますか?
国内ならありがたいのですが…。

書込番号:12401880

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/12/22 01:25(1年以上前)

CFDならこちらかな? センドバック方式です。
https://ssl.buffalo.jp/dj/cfdrma/

書込番号:12401947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2010/12/22 01:39(1年以上前)

情報ありがとうございます。
しかしCFDのものは買わないようにしています。

後出しになるのですが、
この間、CFDへRMAに出したHDDが帰ってきたのですが、青箱の中でろくに固定もされずなかでおもいっきり揺れる状態で帰ってきました…。

そして修理から2週間たった昨日、PCからHDDを認識していないのと、HDDから異音がするので
おかしいと思ったらフォーマットしていない状態になっており、また初期化もできず、
臨終状態でした。

まだ、保証自体は2年残っているのですが(5年保証時代のものです)、CFDとは金輪際、関わりたくなく、捨てる予定です。勿体無いのですが、こんな対応またされるくらいなら、と。

それで代替のHDDとして、数台しか利用してないのですがクラッシュ経験のない日立・リテールを探しています。

長々とすみません。ちょっと苛立ってしまいました。

こちらのものはCFDのものではありませんよね?

書込番号:12401986

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2010/12/23 09:26(1年以上前)

最近は、HGSTも箱入りになっていますね。
保証があるので捨てるわけにも行かず。けっこうな数がかさばっておりますw

HGSTでRMAが必要になるような事態は、ここしばらく経験しておりませんが。
ショップの初期不良/修理機間の期間の後で壊れたのなら、新しい物を買ってしまうというのも。3年も使ったのなら、対処する手間の方がもったいないです。

書込番号:12406931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/01/03 21:28(1年以上前)

リテール?

みなさんありがとうございました。
CFDのHDDはもったいなかったですが、関係を断つためw捨てました。

そして、ソフマップでこちらのHDDを買ってきました。
中身はHDS721010CLA332でした。
音がうるさいらしいですが、うちではファンがぶん回しなので気にならないです。

もしCFDのものだったらいやだなぁと思いましたが、
ソフマップに聞いたらなにかあったらショップでも対応します、といわれたので
ソフマップで買いました。

システムドライブにしてますが、特に問題もなくいい感じです。

ただ、日立HGSTのサイトを見てみたのですが、RMAの確認が取れません。
画像をアップしましたが、これは日立のリテール品であってますよね?

書込番号:12456558

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/01/04 23:58(1年以上前)

型番がこちらの型番ならリテール品で間違いありません。
箱や保証書に書かれていませんか?

書込番号:12462425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/01/05 01:05(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

箱の中身を今更探したところ、取扱説明書のようなものがありそこの一番最後に
画像のような保証書がありました。

これとソフマップのレシートを一緒にして箱の中に保存しておきます。
安心できました。ありがとうございました。

書込番号:12462781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/01/05 01:06(1年以上前)

HGST 保証書

すみません、画像をアップし忘れました。

書込番号:12462786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]

スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件 0S02601 [1TB SATA300 7200]の満足度1

先日ネット通販でこのHDDを買って取り付けたのですが、OSのインストール中にものすごく
ゴリゴリ音がしてうるさいのですがこんな物なんでしょうか?

また、この場合は不良品として交換してもらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12443662

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/01/01 02:54(1年以上前)

ケースに固定しているなら、ケースから出すとどうなりますか?
特定の状況ではケースと共振して音が非常に大きくなる可能性もあります。

交換して貰えるかどうかは、状況次第でしょう。

書込番号:12445127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件 0S02601 [1TB SATA300 7200]の満足度1

2011/01/01 08:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。
家のPCのケースだと外に出した時に電源のケーブルが届かなさそうなので、ケースの外に出すのは難しいです。

「特定の状況ではケースと共振して音が非常に大きくなる可能性もあります」についてですが、今まで使っていたシーゲートのHDDだと静かなので共振ではないと思います。

書込番号:12445341

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2011/01/01 10:57(1年以上前)

HGSTは、アクセス音は大きめです。
この辺、シーク速度を優先するか、減音を優先するかの話になります。

ゴリゴリ言うのは、共振と言うより、共鳴ですね。カリカリ言っている物を箱に当てれば、箱全体から音が出るということです。ギターと同じ。
SMARTで異常が無ければ、それで正常かと思います。カリカリ音は、頑張っている証拠。
HGSTは、熱くてうるさい分、丈夫さではSeagateよりずっと上ですので。割り切って使いましょう。

書込番号:12445661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/01/01 17:42(1年以上前)

完全にケースの外に出さなくても、頑張って手で持って試す方法もあります。

書込番号:12446863

ナイスクチコミ!0


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件 0S02601 [1TB SATA300 7200]の満足度1

2011/01/01 19:27(1年以上前)

SMARTで異常は無いので、HGSTのHDDはこんなもんなんですね。

みなさん回答ありがとうございました。

書込番号:12447216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]

スレ主 nm通りさん
クチコミ投稿数:1件

以前にも日立のHDDは使っていたのですがそちらはうるさくありませんでした。
これは不具合なんでしょうか?今までとりためたデジカメの画像をコピーしたのですがその時の音がガガガガガ!とうるさかったです。(なぜか大容量のデータだと静かです。画像をzipで圧縮してコピーすると静かでした)
外付けで使用しているのですが、今使用している内蔵HDDはファイルの要領等に左右されずコピー等静かなので・・・不具合なら交換してもらえますからいいんです。ただ仕様なら残念です交換してもらえないだろうし・・・。

このHDDをお持ちの方軽いファイルを大量にコピーするとうるさくなるかどうか試してくれませんか?コピーした画像は300MBほどです。

書込番号:12234160

ナイスクチコミ!0


返信する
GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/18 08:06(1年以上前)

こういうのどうでしょう?

Fire File Copy
http://ringonoki.net/tool/file-s/ffc.php

書込番号:12234186

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/18 08:12(1年以上前)

軽いファイルとは、何だ?
説明に具体的なものが皆無。

書込番号:12234203

ナイスクチコミ!1


KANcha☆さん
クチコミ投稿数:4件 ブログ 

2010/11/21 18:20(1年以上前)

軽いファイルとは、容量の小さいファイル多数ってことですか?
もしそうだとしたら当たり前です。(この製品では)
小さいサイズのファイル(多数)コピーだと、ファイルはHDDの中ではバラバラに配置されてますから、その分アクセスアームを動かさないといけません。
しかし、容量の大きいファイル1つのコピーとなると、ほとんど近いところに書き込まれていますので、アクセスアームはそんなに動かさなくてもいいわけです。(断片化は無しとする)

少しでも改善する方法としてはデフラグぐらいです。

分かりにくかったらすみません。

書込番号:12251182

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2010/11/21 18:53(1年以上前)

でかい荷物より、ちいさい荷物の方が忙しくなる…というだけの話です。
メモリに余裕がないとか、書き込みキャッシュを有効にしていないとか、PC側の設定も考えられますが。
FireFileCopyは、私も使っています。

書込番号:12251339

ナイスクチコミ!1


上手浪さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/16 10:25(1年以上前)

昨日購入して組みましたが久し振りにハードディスクらしい音ですね。
店員さんのおすすめの「信頼」というのと「初期不良率が少ない」に惹かれました。
仕事PCなので仕事してるって気にさせますw

書込番号:12374265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「0S02601 [1TB SATA300 7200]」のクチコミ掲示板に
0S02601 [1TB SATA300 7200]を新規書き込み0S02601 [1TB SATA300 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

0S02601 [1TB SATA300 7200]
HGST

0S02601 [1TB SATA300 7200]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月27日

0S02601 [1TB SATA300 7200]をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング