0S02601 [1TB SATA300 7200] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm インターフェイス:Serial ATA300 0S02601 [1TB SATA300 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]の価格比較
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のスペック・仕様
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のレビュー
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のクチコミ
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]の画像・動画
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のピックアップリスト
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のオークション

0S02601 [1TB SATA300 7200]HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月27日

  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]の価格比較
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のスペック・仕様
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のレビュー
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のクチコミ
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]の画像・動画
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のピックアップリスト
  • 0S02601 [1TB SATA300 7200]のオークション

0S02601 [1TB SATA300 7200] のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「0S02601 [1TB SATA300 7200]」のクチコミ掲示板に
0S02601 [1TB SATA300 7200]を新規書き込み0S02601 [1TB SATA300 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2TBと同じ?

2011/07/07 04:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]

スレ主 maspoさん
クチコミ投稿数:6件

この商品は0S03191 [2TB SATA600 7200]の1TBという判断でよろしいのでしょうか?

書込番号:13223806

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 maspoさん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/07 04:34(1年以上前)

文章に誤りがありました
正しくは

この商品は0S03191 [2TB SATA600 7200]の1TB版という判断でよろしいのでしょうか?

書込番号:13223809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/07/07 05:10(1年以上前)

OS型番の中身はコロコロ変わるみたいだから店で確認した方がいいよ。
価格.comのスペックで0S02601はSATA300になってるから、
これを信じるなら0S03191(2TB SATA600)とは別シリーズだと思うけど。

書込番号:13223843

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:712件

2011/07/07 08:52(1年以上前)

過去の報告によると中身はHDS721010CLA332(7200rpm、SATA300)って話ですね。
まぁ、SATA600だろうがSATA300だろうがHDDのデータ転送速度には影響しませんから気にしなくても良いと思いますよ。
最速クラスのHDDでもデータ転送速度は150MB/s程度ですし、300MB/s(SATA300)に対応していれば速度的には十分出ますからね。

書込番号:13224205

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HITACHI HDT721010SLA360との比較

2011/04/19 16:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]

スレ主 ナリゴさん
クチコミ投稿数:18件

現在データ用に使用しているHITACHI HDT721010SLA360と比べて
体感できるほどの速さの差はありますか?
データ用とはいっても、音楽ファイルを大量に管理してて、頻繁にアクセスします

データ用だけど、それなりに速度もほしいです。

他にも、おすすめのHDDなどあったら教えてください

書込番号:12913744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/19 17:26(1年以上前)

その用途では、差は無いと思います。他のHDDに換えても。
データ量が多くなれば数が多くなれば差は出てきますが、単発で小さいファイルの読込だと、さほど・・・

書込番号:12913843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ナリゴさん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/19 18:43(1年以上前)

パーシモン1wさん返信ありがとうございます。
itunesがプチフリーズするのが嫌でPC新しくしたんですが、完全に解消できなかったんで
HDDに原因があるのかと思ったんですが、、、
確かに、おっしゃるとおりな気がします。

書込番号:12914105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/19 19:22(1年以上前)

書き込み失礼します。

ご質問のHITACHI HDT721010SLA360との差異は…というか、「0S02601」という型番はHDT721010SLA360をリテール商品として販売するために付与されただけで、まったく同一の品物です。

従って、スペック的な差異は全くありません。
違いは「HGSTの保証が付くかどうか」だけということになります。

書込番号:12914233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/19 19:28(1年以上前)

0S02601の中身はHDS721010CLA332ですy

>HDDに原因があるのかと思ったんですが、、、
あくまでHDDの速度による話ですから、HDDそのものがダメになりかけている場合は交換で解決します。

音楽ファイルの入ったHDT721010SLA360を、新PCへ移植して改善はしないと?

書込番号:12914251

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナリゴさん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/20 03:50(1年以上前)

後藤一彦さん書き込みありがとうございます。
同じ物とは知りませんでした、どうもです。

パーシモン1wさん引き続きありがとうございます。
HDDの状態はいい状態です。旧PCよりよくなりましたが、どうも、私が高望みしすぎていたようです。

書込番号:12916097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/20 18:29(1年以上前)

>同じ物とは知りませんでした、どうもです。
違いますから。

>HDDの状態はいい状態です。旧PCよりよくなりましたが、どうも、私が高望みしすぎていたようです。
HDDそのものに異常がないのであれば、転送速度に問題がなければ、アクセスが遅いための待ちが生じているわけでは無いと思います。
iTunesのプチフリとは、iTunesそのものが何も操作できなくなるのか、1曲目再生開始に若干時間を要するのか、また再生中に他の曲を選択するとなるのか。
HDDが原因で考えれるのは、2つ目の1曲目の開始が遅いというものです。OSの入ったHDDですとほぼ常時動いているのですが、データ用のHDDではアクセスが無い間は止まっています。そこにあるものを読み込もうとしたときに動き出すのに若干時間がかかるのです。止まった車が走り出し、速度がのるのにやや時間がかかるのと同じですね。
他の2つの場合は、ソフトに問題があるのか、読み込むデータに問題があるかです。

ハードウェア面で心配になるのは、メモリが十分量を搭載しているかですね。
SSDを搭載し、JM602コントローラといったプチフリ代表作でないかどうか。
それら以外で、最近のPCで不安材料になるものは、ほぼ無いと思います。

書込番号:12917669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ナリゴさん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/20 22:57(1年以上前)

パーシモン1wさんいろいろ教えてくださってありがとうございました。

SSD、メモリも問題ないので、ITUNESはこんなもんなんですね、1TB近い容量の音楽ファイルを管理してるんで、仕方ないと思います

書込番号:12918740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/27 16:41(1年以上前)

そうですね、中身は「HDS721010CLA332」の様です。

書込番号:12943178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

認識してない??

2011/04/16 23:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]

2台目のHDDとして購入しました。SATAでマザーボードに繋ぎ、正常にインストールされましたと画面に表示されたのですが、コンピューターの画面にはCドライブしか出ていません。
どうすればいいのでしょうか?初期不良でしょうか?

書込番号:12904368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/16 23:31(1年以上前)

コントロールパネル→コンピューターの管理→ディスクの管理
で増設したHDDは見えないかい?
ここでパーティションつくらなあかんのよ。

書込番号:12904392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/16 23:35(1年以上前)

デスクトップ上(表示させてなければスタート内)のコンピュータのアイコン
を右クリックしてから「管理」を開き、
「ディスクの管理」の項目から該当のHDDをフォーマットされてはどうですか?

※間違ってOSの入ったHDDをフォーマットなさいませんように注意して下さい。

書込番号:12904406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/16 23:35(1年以上前)

パーティションを作ってからではないとディスクとして認識しませんよ
コントーロールパネルからカテゴリ表示にして、システムとセキリュティ→ハードディスク パーティション作成フォーマットを開いてください
そしたら未割り当てのHDDがあると思うので、右クリックで新しいボリュームでパーティション作成すると認識すると思いますよ

書込番号:12904410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/04/17 01:09(1年以上前)

すみません。初心者ですのでもう少し詳しくお願いします。

書込番号:12904717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/17 01:35(1年以上前)

コントロールパネル

システムとセキリュティ

ディスク管理

まずWindowsを起動します
そしたらスタートボタンを押します左下のものです
そしたら右側にコントロールパネルがあると思います
それをクリックしたら上の画像のようなものが出てくると思います
そしたら黒丸で囲ってあるところをクリックします(システムとセキリュティ)
コントロールパネルがこの表示でなければ右上の表示方法をカテゴリに設定してください
そしたら上の画像のシステムとセキリュティが出てくると思います
次に青丸をクリックします
そうするとディスク管理のような画面が出てきます
そうすると未割り当てのHDDがあると思います(黒い枠で囲ってあるものです)
表示されてなければ黒丸で囲った記憶デバイス等をクリックします
そして未割り当てを右クリックして、新しいボリューム?的なのをクリックし
ディスクのアルファベット(省略させていただきます)を設定して終了です
そうするとコンピューターに表示されていると思います
この方法は7のやり方です
Vistaではディスク管理に行くまでの手順が違うかもしれないので気をつけてください
多分エリック・レイモンドさんのOSはコンピューターと言ってる時点でXPではないので大丈夫だと思いますが
またわからないことがあったら聞いてください

書込番号:12904766

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2011/04/17 23:57(1年以上前)

ありがとうございました。無事に読み込みが完了しました。

書込番号:12908460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

起動ディスク

2011/03/23 11:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]

スレ主 ADLさん
クチコミ投稿数:8件

このHDDは起動ディスクにしても大丈夫でしょうか?
ちなみにwin7 pro 64bitです。

問題等ありましたらお願いします。

書込番号:12812744

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/23 11:27(1年以上前)

特に問題はない。

書込番号:12812758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/03/23 11:36(1年以上前)

問題ないはず。
それよかマルチポストに問題ある。

書込番号:12812780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/23 11:49(1年以上前)

大丈夫ですy

書込番号:12812812

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WDに売却

2011/03/08 22:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]

クチコミ投稿数:25件 0S02601 [1TB SATA300 7200]のオーナー0S02601 [1TB SATA300 7200]の満足度4

この製品を買って一ヶ月もしていません。
開封済みですが、未使用です。
HGSTがWDに売却してしまったようで、今年9月には完全に消滅するようですが、その際3年保障はどうなるでしょう?

7K3000や5K3000が人気大絶頂なこの時期でして、HGSTとしても売り時ではありますが・・・
WDとしては前の会社の不良品まで保障してあげる義理はないはず。
しかし我々購入者側としては壊れてしまったなら製造元が悪いのですが、この保障の行方は・・・

書込番号:12760821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/03/08 23:13(1年以上前)

まだ、実際にどうなるかはわからないけど、基本的には買収会社が保証を引き継ぎますよ。

書込番号:12761010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 0S02601 [1TB SATA300 7200]のオーナー0S02601 [1TB SATA300 7200]の満足度4

2011/03/08 23:16(1年以上前)

ってことは不良品ですた。
っていえばWD20が帰ってきたりも夢じゃない、ってことですか

書込番号:12761043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/09 00:40(1年以上前)

>っていえばWD20が帰ってきたりも夢じゃない、ってことですか
それは夢に終わるかと。
1TBのHDDが壊れれば、同じ1TBで返ってくると思いますy

書込番号:12761567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 0S02601 [1TB SATA300 7200]のオーナー0S02601 [1TB SATA300 7200]の満足度4

2011/03/09 00:53(1年以上前)

やっぱそこはそうですかねw
でも同価格まで落ちてたらどうなるんでしょう?

今は1TB4500円として、3年後に2TB4400円くらいになってたら
2TBに交換なんてのもあるかもしれませんよ?笑

書込番号:12761637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/09 00:59(1年以上前)

>でも同価格まで落ちてたらどうなるんでしょう?
価格は関係ないですy
在庫に1TBが無くなれば、2TBでという提案が出るかもしれませんが。

書込番号:12761659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2011/03/10 00:56(1年以上前)

先の事は全く解りませんね。
今度は WD が他の新興国企業等に買収されて居る可能性も有りますから。

書込番号:12766196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクを認識してくれません

2011/03/03 01:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]

クチコミ投稿数:46件

エラーメッセージ

本製品を使用するため、初期化しようと「ディスクの管理」を行なったところエラーがたってしまいディスクを認識してくれません。
下記リンクにある方法は試してみましたが、解決しませんでした。
http://pasofaq.jp/windows/admintools/vds.htm

何かお知恵のある方解決策をお教え願います。

システム
OS:VISTA Home Premium SP2
HDD接続方法:esataにグレードル(センチュリーCROSEU2FD)
※既に使用している初期化済みHDDを接続したところ、認識しましたので接続方法に問題は無い様です。

書込番号:12732444

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/03 01:45(1年以上前)

セキュリティソフトは停止してみました?

書込番号:12732514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/03 10:17(1年以上前)

管理ツール画面の「サービス」を開いて、次の手順を試してください。
Virtual Diskのプロパティで「自動」を選択した後に、すぐ下の「サービスの状態」の「開始」ボタンを押して、最下部の「適用」、「OK」。

書込番号:12733267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/03/05 04:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。

甜さん

セキュリティソフトを削除してやってみましたが、やはりダメでした。

ヘタリンさん

仰る通りやりましたら、添付のエラーメッセージがでてしまいました。

何か他に解決策がありましたら、お願いします。

書込番号:12741821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/05 12:07(1年以上前)

そうすると、設定云々というよりはvds.exeあるいはローダーが破損しているのかもしれませんね。とりあえず「自動」を「手動」に戻しておいてください。
ファイル破損の修復方法として、インストールDVD(SP2を統合したものだとベター)で起動させて、システムファイルチェッカーを実施すると治る可能性はあります。
http://windows7forums.com/tweaks-guides-howto/46982-how-run-system-file-checker-sfc-exe-offline-windows-7-vista.html?language=ja
あと乱暴ですが他のvistaパソコンから、仮想ディスク関連の 
Vdsbas.dll Vds.exe Vdsldr.exe Vdsutil.dll Vds_ps.dll
をコピーしてsystem32に上書きすれば運がよければ治るかもしれません。

書込番号:12742994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/05 12:28(1年以上前)

すみません、お聞きするのを忘れてましたが、このHDDを接続したときだけエラーが出るんでしょうか。

書込番号:12743073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/03/06 07:43(1年以上前)

ヘタリンさん

回答ありがとうございます。

システムファイルチェッカーやってみます。
それからこの症状はこのHDDだけででる訳ではありません。なので、システムディスクも表示されないです。お察しの通りVirtual Disk関連の不具合の様です。

書込番号:12747367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/10 14:16(1年以上前)

 こんにちは。はじめまして。
私もこの商品を購入して最初にこの問題を経験しました。
まずセキュリティソフトを停止しましたが、当然解決しなくて
色々試してみましたが、全く認識しませんでした。

 が、バーチャルドライブソフトが邪魔をしているのではないかと
ふと気付いて、デフラグソフトを削除したら認識できました。
何かソフトが邪魔をしているのではないかと思います。 

書込番号:12767817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/03/14 21:33(1年以上前)

返事が遅くなり、ごめんなさい。

ヘタリンさん
「インストールDVD(SP2を統合したものだとベター)で起動させて」とありますが、
再インストールがかかってしまいます。やり方が間違っていますでしょうか?。

科戸の風さん
初歩的な質問ですみません。バーチャルドライブソフトというのは、どの様なソフトでしょうか?。vds.exe以外の其の類のソフトは入っていないと思っていたものですから、デフラグソフトも同様VISTA標準の物しか入れていません。

書込番号:12781973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/14 22:36(1年以上前)

windows上からもできます。途中でインストールDVDを要求されますので用意しておいてください。
SP2統合版でうまくいかなかったら、購入されたのでもいいかもしれません。
http://pasofaq.jp/windows/vista/vistasfc.htm

書込番号:12782247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/03/15 05:03(1年以上前)


ヘタリンさん

やってみましたが、やはり直りませんでした。

書込番号:12782914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/15 10:17(1年以上前)

アクセス権の関係でインストールDVDで起動させないとダメみたいですね。
再インストールがかかる理由はわかりませんが、再トライする場合には、次のコマンドで d: は、
"Repair your computer(コンピュータの修復)"オプションを選択したあとのSystm Recovery Optionの表で、Locationが(D:)の場合ですので、違う場合は変更してください。それと、スペースに注意して入力してください。

sfc /scannow /offbootdir=d:\ /offwindir=d:\windows

書込番号:12783266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/03/22 08:43(1年以上前)

ヘタリンさん

ご丁寧にありがとうございます。
返事が遅くなって、申し訳ございません。

やってみましたが、添付画像にある様に
「windows リソース保護は、修復サービスを開始できませんでした。」
とあり実施できませんでした。

以上

書込番号:12808286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/03/31 02:45(1年以上前)

スレ主です。

丸一日かかってしまいましたが、結局、OSの再インストールで直りました。
回答を寄せていただいた方ありがとうございます。

書込番号:12841917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「0S02601 [1TB SATA300 7200]」のクチコミ掲示板に
0S02601 [1TB SATA300 7200]を新規書き込み0S02601 [1TB SATA300 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

0S02601 [1TB SATA300 7200]
HGST

0S02601 [1TB SATA300 7200]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月27日

0S02601 [1TB SATA300 7200]をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング