



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]
以前にも日立のHDDは使っていたのですがそちらはうるさくありませんでした。
これは不具合なんでしょうか?今までとりためたデジカメの画像をコピーしたのですがその時の音がガガガガガ!とうるさかったです。(なぜか大容量のデータだと静かです。画像をzipで圧縮してコピーすると静かでした)
外付けで使用しているのですが、今使用している内蔵HDDはファイルの要領等に左右されずコピー等静かなので・・・不具合なら交換してもらえますからいいんです。ただ仕様なら残念です交換してもらえないだろうし・・・。
このHDDをお持ちの方軽いファイルを大量にコピーするとうるさくなるかどうか試してくれませんか?コピーした画像は300MBほどです。
書込番号:12234160
0点


軽いファイルとは、何だ?
説明に具体的なものが皆無。
書込番号:12234203
1点

軽いファイルとは、容量の小さいファイル多数ってことですか?
もしそうだとしたら当たり前です。(この製品では)
小さいサイズのファイル(多数)コピーだと、ファイルはHDDの中ではバラバラに配置されてますから、その分アクセスアームを動かさないといけません。
しかし、容量の大きいファイル1つのコピーとなると、ほとんど近いところに書き込まれていますので、アクセスアームはそんなに動かさなくてもいいわけです。(断片化は無しとする)
少しでも改善する方法としてはデフラグぐらいです。
分かりにくかったらすみません。
書込番号:12251182
1点

でかい荷物より、ちいさい荷物の方が忙しくなる…というだけの話です。
メモリに余裕がないとか、書き込みキャッシュを有効にしていないとか、PC側の設定も考えられますが。
FireFileCopyは、私も使っています。
書込番号:12251339
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





