



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S02601 [1TB SATA300 7200]
現在このHDDを
C:システム(60GB)
D:ゲーム・音楽&動画ファイル置き場(570GB)
M:使用率の低いファイル倉庫(300GB)
OS XP
といった感じで使用しています。
最近、UltimateDefragというソフトでDドライブをデフラグしていたのですが、使用量が400GB程あり一度では終わらない為、あまり良いことではないと知りつつ、中断→時間のある時に再開ということを繰り返していました。
そして今日もいつものようにデフラグを実行してみると、それまでMFT予約領域として確保されていた場所がただの空き容量として表示され、実際にそこにファイルが移動されていました。
ネットで調べてもデフラグツールで同じような症状になったと言う報告が見つかる程度で、たいした情報は見つかりませんでした。
とりあえずMFT予約領域が無いことでMFTが断片化しやすくなる(パフォーマンスの低下)というのは分かったのですが、それ以外に何か問題はあるのでしょうか?
また、パーティションの再フォーマット以外での修復方法等ありましたら教えていただければ幸いです。
ここまでで試してみたことは
・chkdsk /fを実行
→エラー検出なし
・レジストリにHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystemにNtfsMftZoneRezervationを値1で追加
→効果無し。他のドライブではMFT予約領域の再確保が行われた形跡はあった。
といった感じです。
見づらい長文で申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:13493425
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





