ごみダッシュサイクロン CV-SR9
吸込仕事率610Wを実現する「ごみハンターヘッド」採用のサイクロン式クリーナー(ブルー)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年4月3日 18:14 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月15日 14:36 |
![]() |
5 | 0 | 2010年12月24日 20:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-SR9
パワーヘッドが初めてだったのでびっくり!!カーペットが新品のような肌触りになりました。
10年以上前のLGのものだったのですが、今までの掃除機はなんだったのでしょうか。
しかしながら、やはり自走式にすれば良かったと少し後悔しています。絨毯の部分は少し力がいります。
でも、値段の動きを見ながらいい買い物をしたと思います。日立を選んで良かった!!!
0点



掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-SR9
「メードインジャパン」と箱に大きく印刷されているのを見て嬉しくなって買いました。子供たちのお世話になっている年金生活者にとって、仕事のない若い人の雇用機会が少しでも増えるのは有難いことです。
モーター音は少々大きめです。メードインジャパンならもう少し静かでいてほしいです。英国製ダイソンほど爆音で自己主張することはありませんが。
ホースが太いですね。ハンドルがその割りに小さく掌の中で滑ってしまい、握力の衰えた老人には少々こたえます。他メーカーのホースの細い機種や昔の日立製品(8年前に買ったCV-SG9)に比べてホースを通過する空気のヒューヒュー音が明らかに小さくなっていますから、その分吸い込みがスムーズになったのでしょうけど。妥協策としてハンドルをも少し大きくしてはいかがでしょう。私はハンドルに輪ゴムを10本ほど巻いて滑り止めにしています。だいぶ使いやすくなりました。
CV−SG9のダストケースより「立体フィルター」が小さくなったのでごみを捨てる頻度が高くなりました。ごみ捨てのたびにティッシュを入れますがにコツが必要です。ちょっと億劫な感じです。手で押し込むように説明がありますが、やわらかいティッシュと言えどもそんな簡単に押し込まれてはくれません。ふたを閉めようとすると隙間から這い出してきます。「立体フィルター」を本体の外に出したままでスイッチが入り、吸引しながら蓋を閉められるようになれば、ティッシュもフィルターの内側に素直に張り付いていてくれると思うのですが。
0点



掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-SR9
こちらの機種買わせていただきました。
静岡県の東部にあるヤマダ電機で23800円で買わせていただきました。
しかし、その2,3日後にヨドバシコムとヤマダWEBで2万を切った値段でポイント10パーセント
で売られてるのを見つけました。
とてもショックを受け、気分は沈んでいます。みなさんも後悔なさらない為には
家電でいい客を演じずに、店員が嫌な顔したり、困ったりすることに心を痛めずに頑張ってください。
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





