『アドレスV125S生産終了?&新型発売?』 のクチコミ掲示板

RSS


「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

標準

アドレスV125S生産終了?&新型発売?

2017/03/16 00:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

行きつけのバイク屋さんで「アドレスV125S(CF4MA)が生産終了かも知れない」との情報を聞きました。
なんでも、現行エンジンが排気ガス規制に引っかかりつつあるとのことで、この春の生産ラインも入っていないという噂です。

「原付二種への注目度が上がってきているせいもあって、まだ未確認だけど、アドレス110とは別の、あくまで125ccでの新型が出るかも知れない」とも話してました。

ヤマハもついに新型125「アクシスZ」を投入してきました。55.7km/Lという驚異的な燃費と37.5Lの大容量シートトランクは現行モデルにとってはかなりの脅威です。

果たしてこれと対抗し得る新型125を出してくれるのか、今後のスズキに期待しています。

書込番号:20741862

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8853件Goodアンサー獲得:851件

2017/03/16 12:27(1年以上前)

アドレスV125の使命も終わったようだし競合メーカーが上級機を食ってしまうようなのを出してくるので、スズキも新発売で出てくるよ。
価格を高く設定したらアドレスという名は廉価機に通じるので使わないかも。

書込番号:20742655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/19 05:41(1年以上前)

シート下トランク(最近はメットインとは言わないのか!?)をもっと大きくしてほしいでござる。

深さはもう十分だから幅を大きくしてほしい!
フルフェイス入れたらカッパが入らないじゃん!

濡れたカッパをヘルメットに突っ込むのは嫌でござる。
キャリアケースは邪魔なので付けたくないでござる。

わがまま言ってスンマソンでござる。

書込番号:20749500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


みー豚さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/19 14:00(1年以上前)

スズキのお店の人に聞きましたが、夏頃に新型のアドレス125が出るとのことです!

書込番号:20750466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/03/23 22:22(1年以上前)

皆様、レスおよび情報ありがとうございます。
アドレス125→アドレス125の乗り換えですので、現行のV125Sを買っておこうか、新型を待とうか、悩み中です・・・。

基本的に、現行アドレスの装備をそのまま新型でも継承してくれたらなと願っています。
広いフラットフロア、デジタル時計、ツイントリップオドメーターおよびアジャストスイッチ、大型かばんホルダー(コンビニフック)、
U字ロックホルダー、これらは必須ポイントだと思います。

あと、現在、リミテッドに乗っていますので、新型にもリミテッド設定があるのを期待しています。
グリップヒーター、ナックルガード、そしてシートヒーター(これ、意外と重宝してます!)
オプションの大型ウィンドスクリーン(風防)も必須だと思います。

また、これは現行アドレスにはありませんが、ハイビームの表示ランプがあると助かりますね。

では引き続き皆様、新情報入りましたら宜しくお願い致します。

<(_ _)> 

書込番号:20762039

ナイスクチコミ!0


satak1007さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/24 01:55(1年以上前)

バイクのスレを見ていたらここに着きました。 125PCXユーザーですが、バイクの情報は色々仕入れたい者です。

くりすたるぼういじょうじさんのコメントがいくつか気になったというか・・正しい情報として伝えておきたいと思いレスします。

>基本的に、現行アドレスの装備をそのまま新型でも継承してくれたらなと願っています。
今、125は14インチホイール等の大径スクーターが若干の流行りです。 ブームになったPCXやNMAX等もそうですね。
大径ホイールのスクーターはデザインの好き嫌いがあるとは思いますが、高速走行になると劇的な安定性と快適な乗り心地になり、なおかつ未舗装路でも走破性が少しながらアップします。あればっかりは試乗して体験をして強要したいほどの出来の良さを感じます。結構小径スクーターユーザーではあのジャイロ効果を知らない人が多いんですよね。 後進国では、道の悪い交通事情から大径ホイールが流行りで なおかつ世界での販売戦略として押し売りの傾向があります。 最近は125バイクの生産工場がアジア等がほぼほぼ主流で現地で売れたら、日本に来るという販売実績と生産工場の立地条件からの、逆輸入方式が流行りです。 ヤマハぐらいでしょうか、台湾系の生産が強いのは。 詳細に言えばホンダ、カワサキ、スズキも排気量にも寄りますが、インド、ベトナム、タイへ多くの生産工場移籍が進んでいます。 
旧アドレス(中国生産)を仕舞い込んだスズキとしては、10インチスクーターを造らないとは言いませんが、何十年と散々デザイン踏襲してきたので、日本だけの市場を見るのは止めて、これを機に止めてしまう事も十分考えられます。 特にアドレス110は、そうした近年のスズキのグローバル意識が垣間見れる製品だと私は思っています。また安くて性能も良くなっていると情報が入っています。

>あと、現在、リミテッドに乗っていますので、新型にもリミテッド設定があるのを期待しています。
ご存じかもしれませんが、リミテッドは旧バージョンの車両に付加価値を付けて販売するスズキの手法です。車(4輪)も販売が同じです。ほぼ例外を抜かして旧車両へ設備を豪華にして残りの在庫分を減らす目的です。他社もやっていないと言いませんが、スズキはユーザーの快適性よりも営業を重視する傾向にあります。やり方に良いも悪いもありませんが、旧製品を強気で売る姿勢ってのはユーザー目線なのか?と思う事がありますね。
こういう事を考えて購入すると、色んな視点で見ることができ またバイクメーカーの販売したい車両や傾向を予知できるようになると思います。例えばビッグスクーター(250系)はほぼ日本国内のメーカーは生産終了に向かっております。ビクスクを乗るのは若者が多いので今の内に新型を買っておき、3〜5年後にカスタム車両、もしくはそのまんま新車で大事に取って置き高値で売るという方法の業者も必ず出てくるでしょう。 今はまだ乗れない、ビクスクに憧れている中〜高生もニッチですが多少なり居ることでしょう。
下火とはいえ、一定のビクスクユーザーは存在していてアンダパワーでボディが小さめのスクーターが嫌なユーザーも居ます。こんな風にビジネス用途から自分のバイク購入史までと、購入計画を立てることにも繋がります。情報を集めるということはこういうことだと私個人は思いますね。
最後にアドレス新型は噂ですが、ホイールが大きくなり フラットステップ、SEP(スズキ次世代エンジン)は搭載と聞いています。あくまで噂ですが。

嫌でお節介な情報かもしれませんが、より豊かなバイクライフになることを願っております。

書込番号:20762422

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

アドレスV125S
スズキ

アドレスV125S

新車価格帯:

アドレスV125Sをお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング