アドレスV125S のクチコミ掲示板

(2498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。10日程前にV125S、納車しました。通勤で使っています。

エンジンのかかり具合の事で質問させて下さい。

朝、一発目などは難なく掛かるのですが、例えば途中ちょっとコンビニ等による時エンジンを切り、用を済ましてその後乗ろうとしてセルを押しても一発で掛かりません。(セル押すのが)3回目位で掛かる感じです。。(2回目まではセルの動く音すらしないことも)

まあ3回目くらいで掛かるので今のところ問題は無いといえば無いのですが、何となく気持ち悪いです。

これは普通の現象なのでしょうか?

書込番号:13668753

ナイスクチコミ!5


返信する
ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/23 20:21(1年以上前)

>2回目まではセルの動く音すらしないことも

サイドスタンドは出てませんか?
お店に行かれる事をお勧めします。

書込番号:13668810

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/10/23 20:26(1年以上前)

原2デビューさん 

いつ頃、お求めになったバイクですか?
走行距離は、いか程ですか?

台湾ユアサのバッテリーは、運が悪いと、
2年目の冬に、寿命が尽きます。

国産バッテリーの値段は、ホームセンターで、
11800円、アマゾンで9800円ぐらいです。

スッテップボードを開けると、自分で交換
できます。4〜5年使えると思います。

書込番号:13668834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2011/10/23 20:58(1年以上前)

10日程前に新車ですか?中古車?


どちらにせよメーカー保証はあるでしょうし(発売して1年くらいだしね)


保証でお店で直しましょう


サイドスタンドスイッチの戻り悪いとかブレーキスイッチから、センサーとかまで色々かなり考えられますから


それと、アクセル結構開けながらセル押したりないですよね?

書込番号:13669025

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度4

2011/10/23 20:59(1年以上前)

こんばんはです。

確かにスレ主さんのは、かかりが悪いように感じます。詳しい事は分かりませんが。

他の方が言っているように、一度バイク屋さんでバッテリーの電圧を調べて貰ったほうが良いと思います。

参考まで、ですが自分も昔から朝一はキュ、ブルンとエンジンかかりますが、
やはりコンビニなど寄り道して再度エンジンかけると、キュルキュルキュル、ブルンとかかりが悪いと感じていますが、余り気にせず乗っているので詳しい事は分かりません(苦笑)

ですがバッテリーは約6年半使ってますが(充電もした事ないです)今のところ元気だと思います。

先ほども言いましたがスレ主さんは、セルもわまらない時あるとの事で一度バッテリー点検と書きました。

ちなみに自分は片道6キロ程の通勤に使用してます。

書込番号:13669030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/23 21:16(1年以上前)

原2デビューさま
納車おめでとうございます〜って不具合ならばおめでたくないですけど…

先輩諸氏が仰せのようなことが真っ先に思い浮かびますが…
京都単車男さま仰せのようにスクーターのスターターってサイドスタンドセンサとブレーキセンサとスタータボタンの3点セットが設計どおりの状態でないと回路繋がらないようになってますよね…

ragazzoさまが仰せのようにサイドスタンドが出ていなくとも…センサの接触が悪いこともあるでしょうからこの場合はスタンド出したり上げたり数回繰り返してご覧になって下さい…
ブレーキの握り込みが足りなくて跳び出し防止センサが働いたままになってしまったかも…走ってブレーキが温まると軽く握るだけで効くようになるのでセンサが解除されるまでには冷間よりも強く握らなくてはならないかも知れません…
それでもなければ実はセルスタータボタンの接点が元々接触不良で逆に難無く掛かる時の方が偶然なんてことも絶対ないことではありませんね…

最近買った小生の愛馬2号はホンとに出来の悪いイタリア製でマジ接触不良起こします…キーをOFF位置にしてボタンを数回押して改めてキーONにして押すと始動…このところ急激に気温が下がって〜雨も多いですので湿度は真夏並みに高かったりして接点が腐食し易くなっているとも考えられますのでアレコレ試してご覧になって下さい…

音もしないなんて全く回路がつながっていない訳ですからセルモーターのワンウェイクラッチがご機嫌斜めで悪い位置に止まり…なんてことになるとセルモーターに軽い衝撃を加えないとリカバリしないでしょうから違うとは思いますが〜多重制御の回路はひとつひとつがその場は大丈夫でも3箇所一度にとなると…

roginsさまの愛馬のようにストップ&ゴーでちょいとばかり不機嫌なのでしたら停止の際に余分に吸い込んだ混合気がプラグを湿らせてカブったような状態になったまま続いてセルを廻して…なんてこともあるかも知れませんが〜全く動かないことがあるのでしたらやはり電気回路でしょうね…
新車でお求めになったのでしたらどんな些細なことでも不具合は不具合ですので無償で調整もしくは部品交換して貰える筈ですので…是非早速販売店へおいでになって下さい^^

書込番号:13669125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/23 21:28(1年以上前)

わずかの時間にこんなに返信、ありがとうございます。

>ragazzoさん

サイドスタンドは出してないです。。やはりおかしいのですかね。。

>自然科学さん

つい10日程まえに購入したのでバッテリ的には問題ないはずなのですが。。う〜む。。

>京都単車男さん

新車です。。今回FI車というのに初めて乗ったので、その関係なのかと(?)思ったりしてたんですが、関係なさそうですね。。 セルはいつも同じ掛け方です。。 保障はやはり購入店でないと駄目ですかね? ちょっと遠いもので。(同じ県内ですが)

>roginsさん

同じような現象ありますか。。
どうやら朝一や、会社帰りのエンジンが冷えている(?)時は一発でかかるんです。。その後の再始動時のみ掛かりづらいという。。

書込番号:13669194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/23 21:39(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん

やはりセンサー関係なのですかね。。

>ブレーキの握り込みが足りなくて跳び出し防止センサが働いたままになってしまったかも

温まっているときと冷間時は違うものなのですか。。朝一などは一発で掛かるもので。。

おっしゃる通り、しばらくはあれこれ試して様子を見た方がいいですね。。

書込番号:13669267

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度4

2011/10/23 21:41(1年以上前)

スレ主さん、
確かに自分と症状似てますが自分はセルが回らないって事はないんですよね。

他の方も書いていた通り、
まだ新しいですし、バイク屋さんに見て貰うのがベストかな、思います。
参考にならず申し訳ないです。

書込番号:13669284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/23 21:51(1年以上前)

>roginsさん

すいません。セルが全然まわらないと言うのは言い過ぎたかも知れません。。
キュル…プスン…みたいな^_^; 回ろうとしてるけどすごい頼りない音というか…

2回くらいそれがあったあと3回目くらいで掛かるんです。 (一時的にエンジン切った後だけです)

書込番号:13669341

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/10/23 22:15(1年以上前)

原2デビューさん 

失礼しました。

充電が不十分なのか、スタータークラッチの不具合なのか、
何か問題がありそうですね。みなさんがおっしゃっている
ように、お店で見てもらってください。

心配しなくても、無料で直りますので。

書込番号:13669492

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度4

2011/10/23 22:23(1年以上前)

スレ主さん、
その表現だと自分も近いかもです。

今日夕方ガソリンだけ入れに(家から一キロ程の場所)
一発目はいつもどうりエンジンかかって、
スタンドからの再スタートはやはり、少しもたついてエンジンかかりました。

しばらく様子見もありますね、う〜ん是非いろいろな人から、自分のアドはどうか知りたいですね。

いい加減なアドバイスで恐縮です>_<

書込番号:13669541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2011/10/23 22:29(1年以上前)

基本、買ったお店ですが、メーカー保証ですし、事情言えば、良い店なら納得してくれると思います。

できればSBSとかスズキのお店がいいですが


今ならバッテリー不良でも初期不良扱いで交換やってくれるかと


しかし、他の原因あるかもなので、とにかく早めにバイク屋にです



エンジン温まってる時は冷えてる時よりチョークみたいな機能をあまり使わないので、ちょい正常範囲でかかりにくい時はありますが^^;(ちゃんとセルは回ります)



電装、バッテリー、セルモータ、エンジン、などなどほんと色々考えられますから

正常な動作してると思えませんし、どこか異常あると思うから。

早めにバイク屋にです。

購入初期から故障でもしも他の部分にダメージ広げたくないし、ちゃんと原因見てもらいましょ

書込番号:13669561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2011/10/23 23:28(1年以上前)

アドレス乗りです。

私は長い信号待ちの時はエンジンを切りますので、何十回ともエンジンを
入り切りしますが、その様な現象は起きたことはありませんね、一発始動です。
お店で見て頂くべきでしょうやはり。

書込番号:13669911

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/24 14:20(1年以上前)

4輪での経験ですけど
ECUのメインリレーのハンダにクラックが入ってというのがありました。
徐々に悪化して最後のほうは、エンジンが冷えるまでかからないし、かかってもアクセルを常に吹かしてないとエンストしそうな状態でした。
新車だと関係なさそうですけど。可能性の一つとして参加しておきます。


書込番号:13671987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/10/24 21:42(1年以上前)

みなさん、ホントにたくさんの返信ありがとうございます。

少しの間、いろいろ試してみたりして様子を見つつ(しばらくの間サイドスタンド使わないでセンタースタンドのみで駐車したり、一回のセル押す時間を長めにしてみたり…)、症状変わる気配無いならショップに持っていく事にします。


 

書込番号:13673681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/10/24 21:56(1年以上前)

元アドレス乗りです。私の個体では、その様な事象はありませんでした。

新車で購入したのに「ハズレ」だったらがっかりですね。

書込番号:13673795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2011/10/24 23:36(1年以上前)

また、結果等わかりましたら、報告お願いしますね

結果報告無いのもがっかりですから^^;


早めにお店だけ勧めときます

書込番号:13674444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/10/25 04:47(1年以上前)

バッテリーの電圧は大丈夫ですか?
バッテリーが電圧低下していると、セルは回り難いし、インジェクションにも影響が出ると思います。

とりあえず、バイク屋へ行き、見て貰う事がベストですね。

書込番号:13675166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/25 22:34(1年以上前)

自分も同じ現象になります。去年の12月に新車で購入しました。
1回目はキックで難なく掛かりますが、出先でセルを回すと掛かりにくいか、
掛かっても数秒で止まってしまいます。
なのでエンジン掛かってから数秒はアクセルひねってます。

その他の不具合としては
・エンジン暖まってないときのエンスト、またはアクセルの応答が遅い。
・エンジン暖まっているときもたまにエンスト(信号待ちなどで)
・50キロくらいで走行中、加速しようとアクセルをひねるが数秒反応なし。(たまにですが)

こんな感じです。
何人か同じような症状の人がいるのでリコールになんないですかね(笑

書込番号:13678596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/25 23:16(1年以上前)

今日は何故か症状が出なかったです。(?)一時エンジン停止後もセルで一発でかかりました。
慣らし運転中だからセルもだんだん慣れてきたのだろうか。。。そんなワケないか…^_^;

さっきスズキバイクショップのHP見てたら、今月末まで、125ccまでのスズキバイクの点検無料キャンペーンなるものをやってるようです。(自宅の近所でやってくれるショップを検索する事もできます。)(^_^)

症状改善されないなら、このキャンペーンを利用すべく、今度の日曜あたり近場のショップに持っていって見てもらおうかなと思っています。
(購入店は自宅からちょっと遠く、あまり感じの良くない店員がいたので行きたくないのです…)

現在走行距離290km。(僕は今のところまだエンストは経験してません。)バッテリもちゃんと充電してくれたのかな、と疑ったりもしていますが。。^_^;



書込番号:13678863

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

アドレスV125Sリミテッド

2011/10/16 13:16(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:8156件

やっぱ発売ですね^^

リミテッドってお得だよね


悔しいぜ^^;

書込番号:13635131

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/16 20:19(1年以上前)

シートヒーターもついてるのはビックリでした!!
2万円高くてもお得ですね〜

書込番号:13636655

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/10/16 23:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=12100443/

リミッテッド・・・

書込番号:13637560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8156件

2011/10/16 23:25(1年以上前)

懐かしい間違いを(笑)

書込番号:13637724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/19 12:33(1年以上前)

通常版との価格差も約2万円ですからお得感がありますよね〜

2万円でグリップ&シートヒーター、ナックルガードはつけら

れませんから、通勤通学に使うスクーターとしてベストな選択

と思います!

惜しいのはカラーリングかな。ブルーが欲しいです!

書込番号:13647735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件

2011/10/19 15:14(1年以上前)

バーエンドも付いて、グリップ周りいじり易いのもいいですよね^^


冬になると、こちらが良かったと思います。


買う3ヶ月くらい前に初代リミテッドが出て、ちょい迷って普通のGにしたけど(汗)




過去スレリンクのですが、返信や解決済ないですね(汗)

すいません、大変失礼しました。

書込番号:13648223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/09 19:58(1年以上前)

リミテッドも各色発売して下さい、SUZUKIさん見てたらよろしくお願いします。
次の入荷が12年の1月製造分になるとか。お店への入荷はたぶん、2月、3月なのでしょうね。
待ちますよ、気長に。

書込番号:13744072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件

2011/11/09 20:09(1年以上前)

そうですね、色も色々欲しいです


個人的には色々乗ったけど、ガンメタか赤がいいな^^


次回入荷3月前とかなら厳しいですね^^;

12月には欲しい商品です^^

書込番号:13744122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/09 23:53(1年以上前)

そうですよね、冬が終わっちまいます(^_^;)

先ほど、スズキのHPに各色発売の要望を書いときました^m^

まあ小さな声ですので、微かな期待をしときます。

それにしても、初回分の製造台数の少なさには驚きました。

ファントムブラックメタリックが12年1月発売なのは、第2弾の製造が1月だからなのでしょうか。

書込番号:13745476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンブレーキでの減速中に

2011/09/29 18:28(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:62件

アドレスV125G(K6)からの乗り換えで現在Sに乗っています。
その中で、違和感を感じる事象がありましたので質問させて頂きます。

エンジンブレーキでの減速中、30キロ〜20キロ辺りで
瞬間的に少し回転数が上がる感じがします。
一時的なので、速度が上がる程ではありませんが
ブレーキング中でも感じ取れるくらいです。

往復60km(週5)走行しており、エンジン始動直後で
アイドリングが安定していない等の問題では御座いません。

まだ、400km程度の走行で慣らし運転中ではありますので
馴染んでくれば改善されるもの?なのかも知れませんが
違和感を感じましたので、書き込んでみました。

1000km点検時に改善されていないようでしたら、
確認してもらいます。

書込番号:13562603

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/09/29 19:08(1年以上前)

えいじん24さん

減速中、10キロ未満になってから、
遠心クラッチが離れた瞬間に、空走する感じがありますが、
もっと速い速度で、その現象が起きますか?

もちろん、ブレーキをかけながら、減速している途中でも、
感じ取れると思います。

書込番号:13562746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/09/29 20:16(1年以上前)

燃料カットしてるのかも?
キーをOFFってみればわかります。
だとしたらいい設計になりましたね。
自分はV125で手動でやってたから(笑)(そんなに頻繁ぢゃないけど、ガソリンヤバい時の悪あがきで(笑))

書込番号:13563010

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/09/29 20:40(1年以上前)

あら、5年も前にワタクシがiモードの時代に箱の話ししたかたなのね。
V125(G)は減速中に燃料カットしてないので、エンジンブレーキとは言っても多少燃えてエンジン力?は出ているので、キーを手動で切ると完全に燃料ゼロになってエンジンブレーキがちょっと強くなります。
この現象がV125Sで起こらなければ燃料カットしてる証拠。
回転下がったら、クラッチが切れる前には燃料復帰させないとエンジン止まっちゃうので(笑) 20〜30k/mhで復帰というのは良い設定。
復帰した瞬間はエンジンブレーキが弱くなり、それまでの減速感に対しては「プラス」な感覚になり、おおげさに言うと加速してるかとも感じる。
まぁそれは20km/hでクラッチが切れた時と一緒の理屈。

…とまぁ、燃料カットは想像ですが…

マニュアルミッションの4輪車なんかは確実に感じ取れたんですけどね。

書込番号:13563119

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2011/09/30 03:38(1年以上前)

V125Gなど、特定条件下で燃料カットはしてるみたいですね

条件は秘密みたいです(笑)


V125Sは燃料カットか、O2センサーでなんか加減してるのかもです


駆動系などトラブルなら困るから、様子見ずに、買ったお店で乗ってもらったり、試乗車乗ったりで比べたり確認や点検してみては?

書込番号:13564699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2011/09/30 12:38(1年以上前)

>自然科学さん、かま_さん、京都単車男さん

早速のレスありがとう御座います。

>自然科学さん

> 減速中、10キロ未満になってから、
> 遠心クラッチが離れた瞬間に、空走する感じがありますが、
> もっと速い速度で、その現象が起きますか?

→上記に関しては、10キロ未満で感じ取ることが出来ますが、
減速中に25km〜20kmの間(通勤時確認してみました)で一度回転数が上がる感じです。

>かま_さん
お久しぶりです。箱の件では色々とご教授ありがとう御座いました!
今回も大きめの箱を取り付けております♪
K6は8万キロを突破し、特に問題はなかったのですが自分へのご褒美でSを購入しました!

燃料カットの可能性ですか!
確かにその可能性が高いかもしれません。
K6の時には感じなかったのですが、スロットルを戻して蛇足走行し
その後スロットルを回すと回したタイミングで加速していくのではなく
1テンポ遅れて加速していくイメージなので、スロットルOFF時には
燃料カットしているのかもしれませんね。

試しに、一度キーOFFしてみます!

>京都単車男さん

> V125Sは燃料カットか、O2センサーでなんか加減してるのかもです

> 駆動系などトラブルなら困るから、様子見ずに、買ったお店で乗ってもらったり、試乗車乗ったりで比べたり確認や点検してみては?

→燃料カットか、O2センサーで何かしている可能性があるんですね。
 勉強になります!
 私自身あくまで素人なので、京都単車男さんの言う通り
 購入店で見てもらおうと思います。
 店員さんもSに乗っているので、見てもらったり乗り比べてもらったり
 乗らせてもらったりしてみます。

皆さんありがとう御座いました!

書込番号:13565735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2011/09/30 23:22(1年以上前)

ご報告致します。

帰宅中に何度かキーOFFやってみました!

キーOFFしてもエンジンブレーキの効き具合は変わらずでした。
かま_さん、京都単車男さんの仰るとおり、燃料カットによる現象でした。
違和感ではなく、マシン性能が向上しているのですね・・・。いろいろと勉強になりました!

加速の悪さもありますが、燃料カットなどで燃費が良くなっているんですね。
慣らし運転中とは言え、K6の頃と同じような乗り方をしてますがリッター41km位は走ってます。
K6の頃はリッター30km位だったので、燃費の良さはもの凄いですね。

書込番号:13567808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2011/10/01 04:38(1年以上前)

>かまさん

>スレ主様


>>V125(G)は減速中に燃料カットしてないので、エンジンブレーキとは言っても多少燃えてエンジン力?は出ているので、キーを手動で切ると完全に燃料ゼロになってエンジンブレーキがちょっと強くなります。


これなんですが、昨日、私もあらゆる速度帯でエンジンブレーキ(アクセル全閉)の時にキーOFFやってみました。

OFFになってもエンジンブレーキ感覚全く変化無し

どうりでエンブレきつい訳だ^^;


想像の領域ですが、私のはK7で。
初期(K5,K6)とK7などはECU違うから、この点も違うのかな?って感じ


なので、機会あればK7でもやってみてください

書込番号:13568504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:3件

先日、アドレスV125Sを購入いたしました。

【旭風防(AF)AD-19 大型ウインドシールド(風防) アドレスV125S専用】
http://item.rakuten.co.jp/partsland-soleil/ad-19/

とすり抜け用ミラーを取り付けようと計画しているのですが、
せっかく買ったのにぶつかりあって取り付けられない、という心配があります。

うまく取り付けられたかたがいらっしゃいましたら、ミラー名を教えてください。

(いまのところ、ミラーは下記で購入しようと考えております。
http://www.tanax.co.jp/

書込番号:13507260

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/16 19:15(1年以上前)

ベスグロさま
アドレスV125Sに限らずボディに直付けのシールドを大きくしてステアリングに着いたミラーを逃がすのとは違って、ミラーも風防もステアリングに共締めなら然程問題にならないように思います…
オフロード用のミラーなら見た目は別として問題なく着くでしょう…PCXでは問題なく着きました…

書込番号:13507495

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2011/09/16 23:52(1年以上前)

昔アドレスにのってましたが、大型シールドつけるとすり抜けが結構やりにくくなりますよ。
短めのショートスクリーンのほうがすり抜けには適してるかもしれないですね。

書込番号:13508821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:10件

現在2007年モデルの125Gをノーマルで乗ってます、多分K6と思います。

新車で125Sに乗り換えようかと思っていますが、加速、最高速、など125G

と125Sとではどうでしょうか?違いはあるでしょうか?

多分ノーマルで使用すると思います。

詳しい方いませんか?

書込番号:13468299

ナイスクチコミ!2


返信する
Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/07 01:05(1年以上前)

K7乗りです、代車でSに数度乗りました。10%以上のパワーダウンとは思えない程、意外と加速が良いです。中間加速、減速後の再加速はK7に比べ若干モッサリしてます。最高速はマイK7とほぼ同じ。馬力は同じですがK9とは別物ですねぇ。ホイールベースが2cm伸びているからか若干、乗り心地が良いように感じます。車速を後輪から取り出しています、バイク屋いわく、スズキらしく訳わからんそうです。

書込番号:13468483

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/07 01:43(1年以上前)

アドレスV125

キングkazuさま
年式違いはTortardさまレスをご参考に…
現行新車の主要諸元を比較して数値の異なる項目だけリストアップしてみました…
スペック的には無印が1番速そうですけれど乗り比べても解らない範囲でしょう…個体差の方がファクターとしては大きな気がします…見た目と装備でお選びになっては如何でしょうか…

書込番号:13468577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/09/07 11:12(1年以上前)

後記型になるにつれ洗練されてきてます。K7までとは大きく違うのに電装系。

動力性能は上でも書かれてますがK5が最高でちょい落ちK7と続きK9だとかなりまったりしてて遅ク感じます・V125Sになって走りはK7並みでもっと洗練されてると考えて良いです。

一番走らないのはK9ですが、この型以降から電装しっかりしてますのでシートヒーター・グリップヒーター・HID全部使用した状態でバッテリー上がらないですよ。

書込番号:13469529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/07 19:18(1年以上前)

余談ですが、規制前とか今の125SとK9ってそんなに加速性能に差があるんですかね?


日常に使う分には、全く不満ないですが1年半乗ってると、何か遅いような。。って気がします。


書込番号:13470956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/09/09 01:26(1年以上前)

キングkazuさん>
走りはノーマルで乗って一般使いに使うなら、そんなに優劣感じないと思います。
走りの趣味を持つ人は少しの差を遅いと感じるでしょう。
それよりもGに乗っていると見た目はどちらが格好が良いと思いますか?
私はGの面構えが好きです。
正直フロントカウル下にウインカーがあるのは不満でもあり、デザインが好みでないので、やってみたい一つとして、骨組みが同じか小加工でGのフロントカウルが付くなら好感しちゃうかな。
そうすれば私個人として理想の形なんだけど・・・。
そんな感じ

書込番号:13476666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2011/09/10 01:40(1年以上前)

K5、K6、K7、K9、新型Sと全てに乗った事があります。
走りに関して、この中ではやはりK5が最高でした。
次いでわずかに劣るK7となり、その次が新型S、K9の順となります。
この中で最遅のK9ですが、扱いやすいフラットトルクの為に、アクセル全開にしようが半開
にしようがほとんど加速は変わりません。
顕著にK5〜K7とK9の差が出るのは登り坂、中間加速、再加速の時です。
この時に1.5PSの差を物凄く感じる時です。加速がスカスカですから。
現在、K7に乗ってますが、K7は上記の場合でも再加速ですぐグンっと加速しますが、
K9はアクセルを回してもワンテンポ遅れて加速するか、最悪スカって感じになり
加速しません…。あきらかにパワー不足でガッカリしました。
家の近くに山があるのでそこで走りの検証をしました。
K7とK9では登坂で10キロぐらい差が出る場合もありましたしね。。
新型Sは出だし加速がK7に劣るが、だいぶ近づいてましたよ。
ただ、K9と同じ問題をかかえています。
登り坂、中間・再加速が駄目です。
走り重視なら、少なくともウェイトローラーを純正16.8gに交換は必須です。
出来れば、クラッチごと変えた方がいいかと。
実際そこまで大差はないのかもしれませんが、体感出来るぐらい違うのでホント
同じバイクなのかと思いますよ。
新車買うなら新型Sでクラッチ・ウェイトローラー交換仕様がベストだと思います。
他の方とダブってる回答もありますが、参考になれば。
長文失礼しました。

書込番号:13480603

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/10 06:49(1年以上前)

毎日ドリプシさん


細かく丁寧にありがとうございます。


規制前(恐らくK7)には、K9を新車で買う前に一度試乗しただけなので速いのか遅いのかも分かりませんでした。


YouTubeで規制前のアドレスの全開加速動画を見た事ありますが、実際に乗ってないせいか鈍いだけか、あまり変わらないように思ってましたが今の説明でハッキリと違いが分かりました。

書込番号:13480978

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

アクセルグリップのあそびについて

2011/08/30 23:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:440件

最近GからSに乗り換えました。

走っているとアクセルグリップがかなりがたつくのですが皆様のアドはどうでしょうか。

バイク屋に聞いたら確かに少しあそびが多いけど慣れたら気にならなくなるよって言われました。

書込番号:13438881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/30 23:16(1年以上前)

そのあそびが元からのガタかは知りませんが…普通のバイクはアクセルワイヤー調節が出来て、グリップのあそびを少なくする亊はできます。

書込番号:13438967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2011/08/31 03:42(1年以上前)

さどたろうさん 

ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありませんが、回す方向へのあそびではなく、縦方向や横方向へのあそびが多い気がしたのです。特に走っていてギャップを乗り越えた時にがたつきます。

書込番号:13439636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2011/08/31 04:07(1年以上前)

数値で表現も微妙そうだし、お店(買ったお店以外でもよいかと)で他の同一車種の新車とかのグリップ調べてみれば?

他の新車でもそうなら車種の特徴だし、他の車体はマシなら、買ったお店でお願いしてグリップ一式換えて貰うとかは?

書込番号:13439663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/09/01 21:52(1年以上前)

はっふぃーさん>
前に乗っていたGはカタカタする程度のクリアランスはあったかな。
スクーターのホルダーやスロットルコーンはバラつきあるかもしれませんね。
それとワイヤーの遊び調整をする事で少しテンションの掛かり、ガタツキの度合いが変化する事もあるので試しに行うのも良いと思います。
でもアクセル開度方向で支障の出でガタツキでなければ慣れる事で気にならなくなると思います。
でも何時も思うけどノーマルスロットルって開度範囲が広すぎて、自分には回しにくいと感じますね。

書込番号:13446629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2011/09/03 21:21(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

あそびはやはり大きいですが慣れてきたらそれほど気にならなくなりました。

書込番号:13455047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

アドレスV125S
スズキ

アドレスV125S

新車価格帯:

アドレスV125Sをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング