
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年1月14日 23:49 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月21日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月13日 17:54 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月20日 19:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月14日 12:03 |
![]() |
4 | 6 | 2012年2月3日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-8100PC
このレコーダーのメモリ領域をパソコンでフォーマットしてしまい、「メモリに異常があります」
の表示がでて、使えなくなってしまいました。なんとか、使う方法はないのでしょうか。
0点

レコーダーで初期化できればして、出来なければオリンパスに修理に出すか、新しいのを買った方が安上がりかもしれません。
書込番号:15620603
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-8100PC
VN-8100pc購入の最大の動機はスピーカー出力の大きさでした。
9月末に購入して早速ステレオから変換コードを介してマイク端子に接続、クラシックのCDを録音しました。
試聴の結果はイヤホンでは完璧でしたが、スピーカーの生放送では、シャーという音と時折カシャという機械音が混じっており、オリンパスのカスタマーセンターに訳を話して調べてくれるように送り届けました。
数日してから連絡が入り、この程度のクラスでは仕方有りません。何とかフイルター?とかがが掛っているからですとの話でした。
納得がいかないのでもっと良く調べてくれるようにお願いしました。
スピーカーから普通に聞けないような代物では、スピーカーは要りません。皆さんが使用
しているVN-8100PCは如何ですか。様子をお聞かせ下さい。
0点

音楽を聴くにはステレオの上位モデルをお使いになったほうがよろしいでしょう。
ステレオ対応のモデルでは、ウインドウズメディアプレイヤーやiTunesで取り込んだファイルを「ミュージック」フォルダに入れれば、CDなみに奇麗に聴こえます。
このクラスは、会話を録音してテープレコーダー代わりに聞ければよし、です。
書込番号:15234239
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-8100PC
マイク入力に、ミキサーからのライン入力をつないで録音しています。
音声がある間はきれいに録音できるのですが、空白のところで感度があがるみたいで雑音がザーっと入ってしまいます。
何か改善するための方法がありますか?入力が大きすぎるのでしょうか?
0点

お早うございます。
必要以上にALC(Automatic Level Control)が動作しているようですね。
1. まずはミキサーのライン出力を下げてみます。
2. もし、マイク感度が高なら低にします。それに見合ってライン出力も調整します。
3. 既に低にしているのならマイク感度を高に上げてオーディオケーブルに抵抗入りのものを使います。ステレオミニプラグ同士の抵抗入りケーブルはソニーならRK-G134、ビクターならCN-204A、富士パーツならFVC-3251Rといった所でしょうか。やはり、ライン出力を調整します。
全ての手を打って改善しないようなら後処理するしか無さそうです。
書込番号:15171143
0点

ありがとうございます!
ミキサーでのボリューム調整は他に影響が出るのでできませんでした。
それで抵抗付ケーブルを買って試してみましたら、うまく録音できました。
心より感謝します。
書込番号:15198872
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-8100PC
こんばんは。
純正品だとTP8という型番のカナルイヤホン型のピックアップマイクがあり、これを片耳イヤホンの様に装着すると録音できます。
有線電話でミニプラグ出力から直接録音する場合でもミニモノラル変換プラグが付属しているので問題ありません。
電話音声は明瞭度が悪いので高目のビットレートで録音した方が後で聞き取り易いです。
書込番号:15095070
1点

以下の文書は間違いなので無視して下さい。接続コードとこんがらがってしまっています。
> 有線電話でミニプラグ出力から直接録音する場合でもミニモノラル変換プラグが付属しているので問題ありません。
書込番号:15095095
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-8100PC
音声を感知した時だけ、録音が始まる機能があるでしょうか?
それがどうしても必要です・・・。
価格は、5000円以下で考えているので、SONYの製品とで迷っています。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
音声起動録音はオリンパスのこの機種の場合、VCVAという名前で装備されています。起動感度の調整も15段階で設定できますね。ソニーの同クラスの機種の場合はVORという名前で装備されていますが起動感度は固定です。PCと直結できませんがオリンパスのVN-7200の方が同様の機能を装備していてより安く手に入りそうです。
電話録音やマイクを使った講演会のようなメリハリがついたものは感度固定でも大丈夫かもしれませんが会話録音はやはり調整できた方がいいと思います。事前に感触を十分に確認した上で使用した方がいいと思います。心配なら通常の録音の方がいいでしょう。
書込番号:14933159
0点

すぐに教えていただき、ありがとうございました。
機能がついていることがわかり、安心しました。
オリンパスのVN-7200とで、比較して決めることにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:14933375
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-8100PC

該表示の前にファイル名をファイル名をカタカナや漢字とする事が可能か疑問ですね、
操作ボタン等を見る限り無理では?外部入力もマイクジャックのみだし。
書込番号:12883749
1点

ICレコーダーはPCに取り込んでファイル管理するので、PCで適当なファイル名を付けます。
PCに取り込んだら、ICレコーダーは初期化して使います。
書込番号:12884990
1点

batabatayanaさんwyniiさん ありがとうございます。オリンパスに問い合わせても回答がなかったものですからSONY ICD−AX412Fを購入しました。Sonyの方は日本語表示も可能でよかったです。お手数をおかけしました。
書込番号:12892270
0点

VN-8100PCはスピーカーが大きくて出力も280mwと大出力なので購入予定ですが、パソコンから音楽を取り込んだときにファイル名を表示できるか不安です。
アルファベットだけなのか、カナ・漢字もOKなのかどなたか教えてください。
書込番号:14090256
0点

確認してみました。全角文字もちゃんと表示されました。
それから、全角の数字は、半角に変換されています。
試したファイル名は「全角表示12345678」でしたが
表示されているのは「全角表示123456」まででした。
書込番号:14104036
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





