iMac MC508J/A [3060]
Core i3 3.06GHz/4GBメモリー/500GB HDD/スーパードライブ/ATI Radeon HD 4670を備えた21.5型(1920×1080ドット)液晶一体型モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年11月13日 19:53 |
![]() |
2 | 5 | 2010年10月11日 10:30 |
![]() |
6 | 5 | 2010年9月24日 22:42 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年10月10日 16:09 |
![]() |
0 | 6 | 2010年10月12日 23:23 |
![]() |
1 | 3 | 2012年4月14日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
MacFan11月号にHDD等の交換作業のし易さの比較が載ってました。
どうやらiMacが一番困難なようです。
今まで数機種Winパソコン使ってきましたが故障個所はHDDかDVDドライブです。
アップルケアは3年なので微妙。だいたい5年目位にいつも自己交換してるので。
自身で交換する可能性があるならMacBook系にしたほうがいいのでしょうか?
それともiMacもやってみれば出来ちゃうレベルでしょうか?
0点

こんにちは。
iMac(2007)のHDDを自分で交換しました。
HDDは自作機で一度も壊れたことなかったのでアップルケアには入りませんでした。
購入から2年後に壊れて修理代金が高額だったので自分でしましたが
思っていたより難しくなく無事交換できました。
Appleの修理代金は高額なのでMac Proを買った時はアップルケアに入りました。
こちらのサイトを参考にしました。
http://melanges.duck.nu/2009/05/05_210505.php
書込番号:12053163
0点

内蔵SSD取り付けキットも発売になりました。
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=3143
http://www.spirica.jp/blog/imac/
書込番号:12053254
0点

>今まで数機種Winパソコン使ってきましたが故障個所はHDDかDVDドライブです。
そうか? 私の場合、HDDはシーゲートの地雷ロットのみ。
グラフィックカード、マザーボード(Macはロジックボード)、電源の順。
3年目でAppleCareが効かなくなる頃には、次の新しいMacを買い、オクで売ってメモリ代の足しにするとか、マカの作法の一つ。
iMacのHDDの交換が難しいか なんて、人に聞かなきゃならない程度なら、端っから止めといた方がいい。
http://blog.livedoor.jp/sunday_gamer/archives/51578605.html
おとなしく、LinuxやWindowsの自作機を使った方が幸せになるよ。
書込番号:12053599
0点

そこまで心配するなら、起動ディスクを外付けのFirewireにするといいと思う。
私は、Macminiを外付けFirewireで使ってます。
転送速度自体は同じくらいかな。iMacのHDD交換は記事を見る限りは大変だと思う。
価格はusbに比べると高いけど、内蔵が壊れた後の修理代を考えると安いものだと思う。
書込番号:12067251
0点

結局MBPを購入しました。
MacOSになれたら中古でiMac入手し換装チャレンジしたいと思ってるので参考にします♪
書込番号:12203239
0点

私も以前、1年保証が切れてから、旧型のアルミiMacを分解したことがあります。
当時のiMacは、標準モデルがメモリ1GB、HDD250GBでしたので、
さすがにいろいろと使うには厳しく、メモリ4GB、HDD1TBにしました。
HDDの交換作業自体は、2、3時間かかったと思います。
1つの分解のサイトだけでは不明な所が出てきますので、
複数のサイトをプリントアウトしておくと良いです。
また、旧型のアルミiMacと新型のアルミiMacでは微妙に手順が違います。
新型は分解した事がないですが、若干難易度が上がっているようです。
注意しないとガラスパネルが破損する可能性もあるようです。
HDDがクラッシュしたわけではなかったので無謀かと思いましたが、
作業中に何度かディスプレイケーブルを抜き差しした結果、
分解前にあった、液晶のドット欠け3点が消えていました。
目立つ所にあったので、思いがけずうれしい収穫でした。
他にもダストブロアーで内部の清掃も出来ますので、
挑戦してみる価値は十分にあると思います。ぜひチャレンジしてみて下さい。
書込番号:12210359
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
量販店などで同時光NET加入すると数万円値引きがありますよね。MACも例外じゃないですね。
やっぱり、すでに光を入れている場合は、その恩恵を得られないのでしょうか?
また、YAHOO:BB加入などでの値引きの場合は、プロバイダーを変更するとmailアドレスも変わってしまいますよね。いろいろ登録しているサイトなどのアドレス変更も大変ですよね。
あのNET値引きは、新規PC購入者向けなのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?
2点

パソコンの購入は名目だけで、キャリアに直接申し込めば現金相当の方法で貰えます。
店としては、相乗で2つの商品を売れる抱き合わせにしているのでしょう。
それには条件があり、何年か解約禁止、解約の場合は違約金が発生します。
つまりは、毎月徴収する割高な利用料金から前もって先渡ししているだけです。
私の場合は、自作か直販で買うから店売りパソコンは欲しくはないので、直で申し込み郵便為替で貰いましたが、換金しに郵便局に行くのが面倒なので、あげちゃいました。
書込番号:11999335
0点

当方、ヤマダ電機でポイント18%で購入しました。いろいろな手続きや変更の手間も考えると、2万数千円で良いならヤマダで買った方がいいと思います。
書込番号:12026468
0点

ご意見ありがとうございます。
ヤマダの新聞広告で、BB新規加入特価と通常では、3万円も違いますね。
書込番号:12031361
0点

BTO(オーダーメイド)出来ない事意外は、ヤマダ等で買ったほうがお得です。
大抵は、定価販売ですが、ポイントもらえる分お得なのと、
あとアップルケア入るよりも、ヤマダの5年保証のほうが安くて保証期間も長いですから。
アップルの修理は定額制で、最低でもひと修理5万(自分の場合はメモリが死んでた)は取られるので、保証は必ず入っておいたほうが良いですよ。
パフォーマがロジックボード交換で20万とか言われた事もありますしね。
まあ、自分で不調部品を見つけ出して交換すれば、部品代だけで済みますけどね。
書込番号:12033394
0点

ヤマダではアップル製品は5年補償対象外なので、
アップルケアしか選択肢はないです。
入りたかったんですけどね。。
書込番号:12042625
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
WindowsからのMC508へ乗換です。書き込みを見ましてParallelsを購入しWindows仮想環境を作りたいと考えたのですが、Windows XPは富士通のメーカーインストールソフトの為、その設定ができない様です。ParallelsとWindows XPもしくはWindows 7を新たに購入すると3万円以上のな新たなコストが発生するのですが、低コストで対応できる方法がありましたらお教えください。初心者の質問ですがよろしくお願いします。
0点

Parallelsはパッケージ版は買わず、DL版を替えば¥4000ほどで買える。
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR223560
Windows7はDSP版を買う。DSP版はPCパーツとセットで買う事が前提の価格なので、メモリーを1枚一緒に購入(2枚でも良い) 購入はwindows7 DSPで検索。
個別購入が面倒で不安と考えるなら、VMware(Parallelsと同じ仮想ソフト)ならすべてセット(windows7、仮想ソフト、メモリー)を¥25000ほどで販売しているストアーがある。
http://www.act2.com/products/allinone.html#tab2
書込番号:11960665
3点

Yutapon-sanアドバイス大変ありがとうございました、方向がわかりました。尚、ParallesとVMwareではどちらが使い易いかお教えいただければ大変ありがたいです。よろしくアドバイスお願いいたします。
書込番号:11963197
0点

parallels vmware で検索してみて下さい。 いろいろ出てきます。
自分はParallelsしか使った事がありませんが、とくに不自由はないです。どちらのソフトも体験版があるので試すのも良いかもしれません。
書込番号:11963619
2点

こんにちは
ParallelsDesktopに1票!画面モードが多種あるので用途に応じて簡単に切り替え可能。
それ以外にも使い勝手がいい部分あるけど、個人的主観があるのでそれぞれ使い比べるのがいいと思います。
KesperskyInternetSecurityもToolの一部として?入っています。
最新バージョンの6はiPhoneなどのモバイルデバイスから利用になるとか?
ただし、リリースは英語版先行ですね。※英語版といっても日本語OSが使えない訳ではない。
http://www.parallels.com/products/desktop/whatsnew/
http://www.parallels.com/download/desktop/
書込番号:11963667
1点

Yutapon-sanさん早速の返事大変ありがとうございます。アドバイスに従い、更に比較し最終決定をします、ありがとうございました。
Tos1255さんのアドバイスも参考にさせていただきます、大変ありがとうございました。
以上で問題解決です、ありがとうございました。
書込番号:11963730
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
WINからMACに乗り換えたばかりの初心者で申し訳ありません。
とても快適に使用しているのですが、メモリーの増設をしたく色々と検討していたのですが色んなネットショップで探していたのですが…。
MC508J/A又MC509J/AなどiMACの純正メモリーはサムスンと書き込みを多数拝見したのですが、やはりサムスンがいいのでしょうか?
又購入は、http://kakaku.com/item/K0000124591/
のページに載っているメモリーでいいのでしょうか?
やはり秋葉館とか、トイコムで購入をした方が安心なのでしょうか?ただ秋葉館ではサムスンの在庫が無くトランセンド製の物になるので相性とかあるのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんがご指導お願い出来ないでしょうか、よろしくお願いします。
0点

バッファローやIODATAなどの動作保証のとれたモノを使用されては?
MC508J/A 対応、バッファローだと
http://kakaku.com/item/K0000014409/
http://kakaku.com/item/K0000138038/
>やはりサムスンがいいのでしょうか?
別段、そこにこだわらなくても良いと思うy
書込番号:11954349
1点

パーシモン1w様お返事遅れて申し訳ありません。
やはり動作検証済みのメモリーを選択した方がいいんですね、色んなぺーじを拝見すればサムスン純正と書かれているのを見ているうちに純正という言葉に神経質になりすぎていました。
パーシモン1w様にご指導頂いた動作検証の済みのメモリーにしたいと思います。
本当にありがとございました。
書込番号:11955981
0点

逆にトランセンドの永久保証メモリを使っていますが?
Apple代理店の人が奨めてくるくらいなので、さほど悪くも無いと思いますよ。
メモリに貼り付けてある仕様説明のシールか、保証書兼用の箱を見せれば、
永遠に交換無料です
書込番号:12033438
1点

pkpkpkpk様、ご指導ありがとうございます。
代理店の方が薦めてくれる方が安心ですね、それに永久保証もありがたいですね。
ネットでメモリの価格を調べていたのですが、バッファローとアイ・オー・データは少々価格が高く迷っていました。
トランスレードとアイラム製あたりなら手が届くと思っていたので、pkpkpkpk様のご意見参考に購入したいと思いました。本当にありがとうございます。
書込番号:12035931
0点

こんにちは kukujuju 様
マック初心者とおっしゃっていらっしゃいますので書きますが,アプリケーションフォルダのユーティリティの中に,「アクティビティモニタ」というソフトがあります。それを起動するとCPUの稼働状況やメモリの使用状況がわかりますので,増設の時の参考になると思います。
また,同じユーティリティホルダにある「システムプロファイラ」というソフトでは,ソフトウエアやハードウエアに関する情報が出てきて,メモリスロットの状況もわかります。
書込番号:12038673
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
外部ディスプレイとして利用したいのですが・・・
どうすればいいんでしょうか?
以前教えていただいたとき
Corei5かi7搭載モデルを買うべし!と教えていただきました。
もちろんBTO?でi5にしても意味がないでしょうし、
だからといって、
MC511J/Aは大きすぎました。
今Apple Cinema HD display 23inch M8537J/A があるので、できる限り省スペースで、いきたいのです。
できれば私が今持っているディスプレイとで2ディスプレイで作業できたら嬉しいし、
また、今もっているPMG4QS2002やwin機のディスプレイとして利用できたらとも思います。
どうぞお知恵をおかしくださいませ・・・。
乱文ですいません
0点

Mini DisplayPort→DVI変換コネクタを購入すれば、外部ディスプレイを増設できますy
書込番号:11943431
0点

DisplayPort入力があるのは、27inchだけで、そのほかは出力のみのサポートです。
出来るだけ省スペースならMac miniか、MacBook シリーズがいいかと。
書込番号:11945929
0点

iMac MC508J/Aを外部ディスプレイとして使用?
それとも、Apple Cinema HD display 23inch M8537J/AをiMac MC508J/Aの外部ディスプレイに使用?
どっち?
前者は無理だけど、後者は可能。
書込番号:11945960
0点

iMac MC508J/Aを他のパソコンなどに繋いで、ただのディスプレイとしても利用したいのです。
28インチ?タイプのものしかそれができませんが、
28インチは大きすぎて、置く場所に困るなあ・・・って思いました。
書込番号:12010919
0点

やっぱり無理なんでしょうね。
なんとか改造して21インチでできないかと考えましたが、
28インチモデルを買った方が早いですね・・・。
でも場所が・・・。
あれおいたら、姿勢が大変そうだなと、
店頭で見て思いました。
appleが21インチでもそんなもの作ってくれるのを待つのも・・・ちょっと・・・
とにかくみなさまご教授いただいてありがとうございました。
書込番号:12051217
0点

>なんとか改造して21インチでできないかと考えましたが、
そう簡単には出来ないと思いますy
私達素人レベルでは無理だと。
>ただのディスプレイとしても利用したいのです。
27型のほうでないと無理ですね。
書込番号:12051324
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
corei5 21.5インチ HDD1TBをアップルストアで購入しました。でも当初からジジジジッっという異音が常にしています。すごく小さな音です。僕の思うところHDDからの音ではないかと思っています。しばらくつかっていないとしないときもあります。でもアプリやネットをしたりOSを立ち上げたりすると音がします。ソフトで調べたらウエスタンデジタルのHDDみたいです。同じ症状の方がいらしゃったらわたしもするなどの答えをお願いします。
0点

モニタのインバータが、そんな感じです
よく、古い蛍光灯照明からする音じゃ無いですか?
あと、まれにではありますが、
配線がショート気味で、燃える場合があります。
自分はスピーカーから煙出ました
書込番号:12033454
0点

>自分はスピーカーから煙出ました
iMacから?それともただのスピーカー?
HDDは円盤が高速回転している性質上、音が出るのが普通です。
書込番号:12033496
1点

小さい配線が、どこかしらからショートしてる時に
ジジジ・・・ って音がしますね
電源落ちたり燃えたりするので注意
書込番号:14435554
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





