iMac MC508J/A [3060]
Core i3 3.06GHz/4GBメモリー/500GB HDD/スーパードライブ/ATI Radeon HD 4670を備えた21.5型(1920×1080ドット)液晶一体型モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年10月10日 16:09 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年9月24日 03:33 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月3日 13:56 |
![]() |
0 | 6 | 2010年10月12日 23:23 |
![]() |
11 | 12 | 2010年9月29日 14:55 |
![]() |
7 | 4 | 2010年9月24日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
WINからMACに乗り換えたばかりの初心者で申し訳ありません。
とても快適に使用しているのですが、メモリーの増設をしたく色々と検討していたのですが色んなネットショップで探していたのですが…。
MC508J/A又MC509J/AなどiMACの純正メモリーはサムスンと書き込みを多数拝見したのですが、やはりサムスンがいいのでしょうか?
又購入は、http://kakaku.com/item/K0000124591/
のページに載っているメモリーでいいのでしょうか?
やはり秋葉館とか、トイコムで購入をした方が安心なのでしょうか?ただ秋葉館ではサムスンの在庫が無くトランセンド製の物になるので相性とかあるのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんがご指導お願い出来ないでしょうか、よろしくお願いします。
0点

バッファローやIODATAなどの動作保証のとれたモノを使用されては?
MC508J/A 対応、バッファローだと
http://kakaku.com/item/K0000014409/
http://kakaku.com/item/K0000138038/
>やはりサムスンがいいのでしょうか?
別段、そこにこだわらなくても良いと思うy
書込番号:11954349
1点

パーシモン1w様お返事遅れて申し訳ありません。
やはり動作検証済みのメモリーを選択した方がいいんですね、色んなぺーじを拝見すればサムスン純正と書かれているのを見ているうちに純正という言葉に神経質になりすぎていました。
パーシモン1w様にご指導頂いた動作検証の済みのメモリーにしたいと思います。
本当にありがとございました。
書込番号:11955981
0点

逆にトランセンドの永久保証メモリを使っていますが?
Apple代理店の人が奨めてくるくらいなので、さほど悪くも無いと思いますよ。
メモリに貼り付けてある仕様説明のシールか、保証書兼用の箱を見せれば、
永遠に交換無料です
書込番号:12033438
1点

pkpkpkpk様、ご指導ありがとうございます。
代理店の方が薦めてくれる方が安心ですね、それに永久保証もありがたいですね。
ネットでメモリの価格を調べていたのですが、バッファローとアイ・オー・データは少々価格が高く迷っていました。
トランスレードとアイラム製あたりなら手が届くと思っていたので、pkpkpkpk様のご意見参考に購入したいと思いました。本当にありがとうございます。
書込番号:12035931
0点

こんにちは kukujuju 様
マック初心者とおっしゃっていらっしゃいますので書きますが,アプリケーションフォルダのユーティリティの中に,「アクティビティモニタ」というソフトがあります。それを起動するとCPUの稼働状況やメモリの使用状況がわかりますので,増設の時の参考になると思います。
また,同じユーティリティホルダにある「システムプロファイラ」というソフトでは,ソフトウエアやハードウエアに関する情報が出てきて,メモリスロットの状況もわかります。
書込番号:12038673
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
現在iMacの購入を検討中です。
購入にあたって皆様の意見を参考にしたいと思いますので宜しくお願いします。
値引きは厳しいと思うので、ポイントが付く家電量販店がいいのか、やはりAppleStoreで
購入した方が良いのかで迷っています。
又、aplle careは必要ですか⁇
他にもmacの良い購入方法があれば教えて下さい。
0点

家電量販店でもいいと思います。
その場合は、Macに詳しい店員がいるお店を選んだ方がいいと思います。
また、Apple Retail Storeでは意外と値引き交渉が可能なので、
それでもいいと思います。勿論スタッフは知識が豊富ですし。
>aplle careは必要ですか
AppleCareですね(^-^;
これはあくまで保証なので、購入して必ず役に立つとは限りません。
ですが決して安くない買い物ですし、また分からない事があれば何度でも電話で質問できるサポートもつくので
初心者の方であれば購入した方がいいかも知れません。
あと、何故「悪」評価なのか気になります。多分間違えたのだと思いますが・・・。
書込番号:11953652
1点

ゆの'05さん、ありがとうございます。
大型量販店とAppleStoreの両方で話しを聞いてみてどちらで購入するか
決めたいと思います。
Apple careは念の為に購入したいと思います。
評価の悪は間違えました、すいません。
書込番号:11960258
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
兵庫県のヤマダ電機では、114,800円+ポイント15%の実質97,850円なんですが、関東ではどんな具合ですか?
近々出張で東京に行くんで、安ければ東京での購入を考えたいと思います。
情報お願いします。
0点

他県ではわかりませんが愛知県ではヤマダ電機のモバイルポイント会員に
登録するとパソコンなどの大型家電購入時さらに5%ポイント加算キャンペーン
をやっています。
iMACは対象ではなかったのですが、価格交渉で粘ったら対象にしてもらえました。
加算は2週間後くらいになるようです。
とりあえず、会員になってそれから考えてもいいのではないでしょうか。
書込番号:11949586
0点

ありがとうございます。
やはり、決算期の関東でもさほど値引きは期待できなさそうですね。
いよいよMACデビューしたいと思います。
書込番号:11952914
0点

先日、使用していた初代Intel Mac Bookが壊れてしまったので、新しいマシンを物色していたのですが、
先ほど兵庫県内のYAMADAでMC508を購入してきました!。
交渉の末、フレッツ光加入条件で本体価格80.000円+ポイント20%にて購入できました。
いまからセットアップします!
書込番号:12005288
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
外部ディスプレイとして利用したいのですが・・・
どうすればいいんでしょうか?
以前教えていただいたとき
Corei5かi7搭載モデルを買うべし!と教えていただきました。
もちろんBTO?でi5にしても意味がないでしょうし、
だからといって、
MC511J/Aは大きすぎました。
今Apple Cinema HD display 23inch M8537J/A があるので、できる限り省スペースで、いきたいのです。
できれば私が今持っているディスプレイとで2ディスプレイで作業できたら嬉しいし、
また、今もっているPMG4QS2002やwin機のディスプレイとして利用できたらとも思います。
どうぞお知恵をおかしくださいませ・・・。
乱文ですいません
0点

Mini DisplayPort→DVI変換コネクタを購入すれば、外部ディスプレイを増設できますy
書込番号:11943431
0点

DisplayPort入力があるのは、27inchだけで、そのほかは出力のみのサポートです。
出来るだけ省スペースならMac miniか、MacBook シリーズがいいかと。
書込番号:11945929
0点

iMac MC508J/Aを外部ディスプレイとして使用?
それとも、Apple Cinema HD display 23inch M8537J/AをiMac MC508J/Aの外部ディスプレイに使用?
どっち?
前者は無理だけど、後者は可能。
書込番号:11945960
0点

iMac MC508J/Aを他のパソコンなどに繋いで、ただのディスプレイとしても利用したいのです。
28インチ?タイプのものしかそれができませんが、
28インチは大きすぎて、置く場所に困るなあ・・・って思いました。
書込番号:12010919
0点

やっぱり無理なんでしょうね。
なんとか改造して21インチでできないかと考えましたが、
28インチモデルを買った方が早いですね・・・。
でも場所が・・・。
あれおいたら、姿勢が大変そうだなと、
店頭で見て思いました。
appleが21インチでもそんなもの作ってくれるのを待つのも・・・ちょっと・・・
とにかくみなさまご教授いただいてありがとうございました。
書込番号:12051217
0点

>なんとか改造して21インチでできないかと考えましたが、
そう簡単には出来ないと思いますy
私達素人レベルでは無理だと。
>ただのディスプレイとしても利用したいのです。
27型のほうでないと無理ですね。
書込番号:12051324
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
>本体裏上部の熱さがハンパない・・・仕様でしょうか?
仕様です。
書込番号:11943257
1点

仕様なので、「悪」ではないです。
熱くても快適に動きます。
触らなければいいです。
書込番号:11943425
1点

どうでもいいことですけど、仕様欄に上部が熱くなるって記述ありましたっけ?
書込番号:11943446
1点

>どうでもいいことですけど、仕様欄に上部が熱くなるって記述ありましたっけ?
そうですね 雑誌等に書いてあったので あたりまえだと思ってました。
ただ放熱口付近が熱をもつのも 材質がアルミであつくなるのも
容易に想像できることだと思います。
書込番号:11943633
4点

それだけ排熱効果が良いということですので問題ありませんよ
私はiMac27 Ci7 2.93Ghzですが、DVDエンコード時のCPU温度を見てもマックスで69℃位までです。
書込番号:11946220
0点

熱くならない場合なかで熱暴走するかもしれませんよ。
書込番号:11946239
0点

>容易に想像できることだと思います。
つまり仕様ではないということですね。
ただ単に何でもかんでも仕様だと言うのはおかしいと思った次第です。
書込番号:11946284
1点

>>容易に想像できることだと思います。
>つまり仕様ではないということですね。
アップルの設計上、許される範囲ならば「仕様」と言っても差し支えないと思います。
本体一部の温度まで技術仕様に記すのであれば、むしろノートのほうが表記してほしいです。
書込番号:11946632
0点

「アップルの設計上、許される範囲」を知ってる人はここに何人いるんでしょう。
書込番号:11946938
1点

壊れなきゃ仕様の範囲だろ。
エンジン始動中の自動車のマフラー触って、火傷したからってそのクルマは欠陥品だ!って騒ぐ馬鹿はいないのと同じ。
むしろちゃんと放熱させてるんだなって思うのが普通。
PCが熱くならないって考えるほうが不思議。電気使えば熱持つの当たり前だろ。
一般常識無さ過ぎる人が多いよな。<<<スレ主のこと
書込番号:11960194
2点

同機種所有者です
私のもかなり熱くなっていますが熱暴走(制御不能)になったことはありません
大丈夫だと思います…私はそう考えて使っています
書込番号:11970221
0点

同じ回答になるけど・・・
熱伝導率が高いアルミニウムという物質特製上
それだけ俳熱効率が高いという事でメーカー側の「仕様」」です。
発熱部位についても「熱は下から上に上がる」という原則から考えても
熱対策をきちんと考慮し設計されている製品、と思っても良いかと。
アルミで熱くならないほうがむしろ変です。
熱い=熱を外部に逃がしている、
と考えると少しは安心できませんかね
書込番号:11986363
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC508J/A [3060]
今日、池袋のヤマダ電機に行くと114800円のポイント15パーセントで売られていました。
しかし、帰りに寄った川崎ビックカメラでは数量限定ですがMagicTrackpadにAirMacExpressBS、MicrosoftOficeForMac(ファミリーの奴)が付いて134800円、ポイント1パーセントににて販売中。
今までMacに興味を持った事がなく周辺機器の値段も相場も知りません。
しかし、どちらも本体は実質10万円割っておりiPhoneを使っている事もあり購入意欲がものすごく湧いています。
微妙な値段差になると思いますがポイントの使い方など考えてこの場合だとどちらが得なんでしょうか?
0点

どちらの得になるなどの回答ではないですが、初Macを買うならば値段ではなく使い道や使う場所など細かく考えた上で購入した方がいいと思います。
iPhoneからの流れでMacを使いたいと思うのはAppleとしては嬉しいことですし、私としてもマックユーザーが増えて大変嬉しく思います。
なので、購入にはMacBookやMac miniなどiMacより安い機種などもありますので、ポイントや数量限定に惑わされず、きちんといろいろ調べてから買うと賢い買い物ができますよ。
Apple製品に関しては基本的に定価より値段が下がって売っていることはあまりありません。ですが、探せば安く手に入ることもたくさんあります。初Macであれば、Appleのホームページに定期的に出る中身だけ整備された中古、新品外装で1年補償年付きでアクセサリー新品など整備品はかなりお得の場合がほとんどです。
今まで興味なかった人が10万もする買い物をするのは危険です。周りにマックユーザーはいますか?Windowsと使い方が違いますが、丁寧に教えてくれる人はいますか?
おそらく若い方だと思いますので、損得で考える買い物ではなく「賢い買い物」をしましょう!
書込番号:11937507
3点

Gengengen3さんレスありがとうございます。
地デジにBDドライブが搭載されたWindows夏モデルが叩き売りされている中での出会いでした。
最初はそんなものだと思いますが独特の操作性や画面のグラフィック性能には一晩明けた今でも虜になったままです。
別に家で使用しているパソコンは大そうな事では使用していませんしiPhoneを使いたおすにはMacがあると最高に便利です。
案外と誰かに背中を押してもらいたく投稿したのかも知れませんね
確かに周りにMacユーザーはいませんがMacのカタログには関連雑誌の案内が(笑!)
なんだか友達も一緒に紹介してもらえそうなんで現在本気で悩んでいます。
書込番号:11938203
1点

最近のMACは昔と違い、PC入門機としても十分に使える用になっています。価格もWindows機と比べてもコストパフォーマンスが高くなっていますよね。WindowsよりMacの方が直感的に使えるように設計されています。
MACだから覚悟しておけ、という感覚はもうインテルMACとなった今、あまり気にしなくてもよいと思います。
ネットの対応もここ数年だいぶ進みました。
Windows歴20年近くの私ですら、最近はiMac&Parallels(win7)ですべてをまかなえる事が出来ていて、予備のWindows機は週一くらいしか起動しません。仕事上ハードにPCを使うので、Win用のキーボードは¥4000程度のbluetooth搭載のものを使用し、今はだいぶ快適になりました。ワイヤレスなので使わない時は机の下にでもしまえば、Macのデザインを邪魔する事はありません。
アドバイスとしては、出来るだけ無駄な抱き合わせ販売は買わない方がよいと思います。今付属しているMagic Mouseはとても使い勝手の良い、歴代Macの中では初めて成功したマウスだと思いますので、Trackpadなど必要ないと思います。
Officeも会社の仕事を家に持ち込む意外でしたら、無料のOpenOfficeでことたります。
ポイントもよく考えて利用された方が良いですね。結局次回ポイントで買う物が、相場よりお得な値段で買える物なのか見極めなくては意味がないからです。不具合時のサポートを考えると大手の方が安心ですが、どこで購入しようとAppleのサポートは誰でも使えます。
私だったら、駄なお金は使わず、セーブしたお金でwindowsとparallels、メモリー増設に投資します。
無論すべてを一気にそろえる必要はないので、後からご自分でカスタマイズするのも楽しいと思います。
書込番号:11951362
3点

Yutapon-sanさん、とても参考になるご意見どうも有難うございました。
抱き合わせよりもポイントを利用して自分好みにカスタマイズしていく、とても正当な事ですよね。
Windowsからの乗り換えには全く抵抗ありませんし頂いたアドバイスなどは購入後の楽しみを膨らませてくれるばかりです。
9月末まで待って、それでもほしかったら買おうと考えながらもMac熱は日々加熱しています、今後も又何かありましたらその時は宜しくお願いします。
書込番号:11960609
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





