iMac MC509J/A [3200] のクチコミ掲示板

2010年 7月27日 発売

iMac MC509J/A [3200]

Core i3 3.2GHz/4GBメモリー/1TB HDD/スーパードライブ/ATI Radeon HD 5670を備えた21.5型(1920×1080ドット)液晶一体型モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:21.5インチ CPU種類:Core i3 メモリ容量:4GB ストレージ容量:HDD:1TB iMac MC509J/A [3200]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac MC509J/A [3200]の価格比較
  • iMac MC509J/A [3200]のスペック・仕様
  • iMac MC509J/A [3200]のレビュー
  • iMac MC509J/A [3200]のクチコミ
  • iMac MC509J/A [3200]の画像・動画
  • iMac MC509J/A [3200]のピックアップリスト
  • iMac MC509J/A [3200]のオークション

iMac MC509J/A [3200]Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月27日

  • iMac MC509J/A [3200]の価格比較
  • iMac MC509J/A [3200]のスペック・仕様
  • iMac MC509J/A [3200]のレビュー
  • iMac MC509J/A [3200]のクチコミ
  • iMac MC509J/A [3200]の画像・動画
  • iMac MC509J/A [3200]のピックアップリスト
  • iMac MC509J/A [3200]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac MC509J/A [3200]

iMac MC509J/A [3200] のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac MC509J/A [3200]」のクチコミ掲示板に
iMac MC509J/A [3200]を新規書き込みiMac MC509J/A [3200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Core i3 から Core i5 へのCTOについて

2010/11/08 12:27(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC509J/A [3200]

スレ主 HKKMさん
クチコミ投稿数:23件

こんにちは。
アップルストアのCTOで Core i3 から Core i5 にアップするかどうかで迷っています。差額の¥18,900は「まあ出せなくもない」という感じのギリギリのラインです。メモリ8GBへの増設は決定済です。
用途としては通常のネット・メールに加え、パナGF1のRAW現像(Aperture3にて1回に300〜500枚程度)、AVCHDのホームビデオ編集などです。
現在は旧iMacのC2D2.66+4GBメモリを使用しており、Aperture3の動作に少しストレスを感じています。

あまりCPU事情に詳しくないのでお聞きしたいのですが、上記の用途で Core i3 から Core i5 へのアップグレードは大きいですか?それとも微々たる差でしょうか。21.5インチモデルの Core i5 は、27インチモデルで採用されているものとは違うものなんですよね? 27モデルのように「クアッドコア」の表記があれば迷わずアップするのですが。。。

ご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:12183280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:56件 インクルードマニュアル 

2010/11/08 17:21(1年以上前)

おそらく使用されているプロセッサはCorei5が680でCorei3が550だと思います。
appleが表向きにプロセッサナンバーを公開していないんで動作周波数からの推測ですが、Corei5は高負荷時に周波数が上昇し、速度が上昇するようになっています。
最大3.86GHzまで上昇するみたいです。
双方とも同じ世代のデュアルコアCPUですから周波数で比較して1.2倍程度高速だと思いますよ。
20%の高速化にどれだけのお金をかけられるかだとおもいます。
ネットとメールはほとんど変わらないと思いますが、RAW現像は結構差が出るかもしれないですね。

書込番号:12184408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/11/09 09:27(1年以上前)

>ホームビデオ編集などです。
Core i5をお勧めします。
メーカー製PCは基本的に後からCPUの変更は出来ません。(中には換装した方もいますが)
メモリーの増設費用をCPUのアップグレードに回したら如何でしょう。
メモリーは後から簡単に増設出来ます。

書込番号:12188286

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2010/11/09 20:21(1年以上前)

性能はフランカー#7711さんが書かれているとおり、ピーク時で20%くらいですね。

>現在は旧iMacのC2D2.66+4GBメモリを使用しており、Aperture3の動作に少しストレスを感じています。
このときにアクティビティモニタで見ていて、CPUが両方のコアともに100%に張り付いているなら、CPU性能重視でコストをかけた方がよいです。
コア数を気にしておられますが、アプリケーションによっては複数コアをうまく使い分けられないので、そのようなソフトの場合にはコア数の増加によるメリットは限定的です。
Apertureだとディスクアクセスが律速している可能性もありますから、この場合にはストレージの速度を気にしたほうがいいです(SSDにできれば一番ですけど)。

書込番号:12190633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ipodが充電されません

2010/10/31 18:39(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC509J/A [3200]

スレ主 kikikiririさん
クチコミ投稿数:26件

初期の頃のshuffleですが、Macにつなぐと同期はされ、充電ランプも点灯するのですが、いつまで経っても完了ランプに変わらず外してみると充電されません。
物も古いので寿命かな?と思っていましたが、試しにネットブックのWin機に接続したら充電ができました。

Macの故障でしょうか?
もしくは設定がおかしいのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:12144319

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/01 12:38(1年以上前)

全てのポートで同じなのでしょうか?
とりあえず 他のUSBポートにつないでいる機器を全てはずし
iPod単体で充電できるか試してみたらいかがでしょうか。

書込番号:12148108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

本日、購入いたしました!!

2010/10/28 03:31(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC509J/A [3200]

クチコミ投稿数:30件

Office for Macが発売するということと
iPhone、iPadを使っているので
そろそろ母艦をマックにしたかったのでWinからのりかえました。

やはりマックの商品は箱を開けるところからワクワクさせられますし
使っていて楽しいです。

ただ、今は使い慣れるまで苦労しております。
コントロールキーの出番が多いこと多いこと
マウスのスワイプがうまくいったり、いかなかったりで
少々てこずっております。

でも、携帯電話からiPhoneにしたときも
少々手こずったあげく今では携帯電話の使い方の方が
難しく思うようになった現状を考えると2〜3ヶ月後くらいが楽しみです
自分がどこまで使いこなしているのか!!

これからは毎日、本やサイトをみながら上達していくつもりです。

Office for Macも使うのが楽しみだし、680円でiLifeもアップグレード
できましたし。

今まではパソコンで作業をしている感じが、全ての作業が楽しく
利用できていきそうなので本当におすすめです。

みなさんは、初めてマックにしたときはどのようにして上達していかれたのですか??
よかったら教えてください。

書込番号:12125531

ナイスクチコミ!2


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/10/28 06:34(1年以上前)

Macが好きになることそれが一番かな。
Macの歴史を調べてみたら面白いかな。

書込番号:12125695

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/10/28 07:17(1年以上前)

こんにちは K,マケレレ 様

ウインドウズから乗り換えてご購入とのこと,おめでとうございます。

意外かもしれませんが,マックではキーボードも結構利用します。 ウインドウズではメニューを選択したり右クリックで行う方がおおいようなのですが,例えば「コピー」は「左手の親指でコマンドキーを押しながら人差し指で同時にCキーを押す」などです。カットはX,ペーストはV,取り消しはZです。

コントロールキーの出番が多いとは右クリックのことと思いますが,マックでもUSBのホイールマウスが使えますので,マウスはウインドウズでお使いだったものをそのままお使いになってもよいかもしれません。

でも,初めは,上に書いた「キーボードショートカット」を覚えるということでしょうか。マックでは,アップルが主要な操作のキーボードショートカットを規定してそれをソフトウエア開発者が守るように推奨していますので,キーボードショートカットを覚える価値はあります。 右手はマウス,左手はキーボードと,両手でマックを操作できるようになりますので,使いやすくなるのではないかと思います。(ただし,使い勝手はマウスの右クリックと同じくらいかもしれません。私はそちらの方をやったことがないのでわかりませんが。)

書込番号:12125757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/28 08:05(1年以上前)

ショートカットキーは、ワードパーフェクトかワードスターあたりが作った仕様を真似したんでないのかな。
ウィンドウズはユーザーインターフェースを真似したとマイクロソフトを提訴したアップルだけど。
定着してるからウィンドウズでも、ショートカットキーとして準拠してる。
マックOSのユーザーインターフェースに対してゼロックスから真似されたと言われたアップルは、マイクロソフトの提訴を撤回した。

優れたユーザーインターフェースは、真似するものだろう。
自動車や自転車のユーザーインターフェースは、全世界共通だけど、真似してはいけない、真似しないべきなのか?

書込番号:12125850

ナイスクチコミ!0


grffgさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/28 18:46(1年以上前)

見かけは1ボタンマウスだけど、2ボタンにも対応してます。
システム環境設定>マウスの「副ボタンのクリック」

>ゼロックスから真似されたと言われたアップルは、マイクロソフトの提訴を撤回した。
MSは1憶5000万ドル?という金額を払ってますよ。一応出資ってことで。

書込番号:12128044

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/28 20:12(1年以上前)

アップルが倒産すると自身が困るからと、マイクロソフトはアップルに出資した。
しかも議決権の無い出資だったから、出資よりも寄付に近い。

書込番号:12128412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac MC509J/A [3200]

スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

近々iMac MC509J/A [3200]購入予定の者です。
「3.20GHz Intel Core i3」
「4GB 1333MHz DDR3 SDRAM」
「1TB Serial ATA Drive」
の標準スペックでの購入を考えています。

iMacの使用目的はデジ一のRAW現像専用+ネット。
モニターでの鑑賞がメインですが、他の人との写真の交換(Jpegにて)などはちょくちょくやります。

アップルストアで6万円弱を上乗せして、「3.60GHz Intel Core i5+8GB」にスペックアップすることや、
Mac mini+モニター(ハードウエアキャリブレーション対応)なども考えはしたのですが、
RAW現像に慣れるまでは、モニター一体型iMacでスタートし、この6万円をモニターのキャリブレーションにつぎ込みたいと思うようになりました。

その後、興味と資金が続くようなら、フォトショップやCapture NX 2から始め、外部モニターやプリンターへ手を伸ばして行きたいと考えています。
最終的にはMac Pro+広色度領域モニターとか。。。

現在は、SONY VAIO Pentium 4 Window XP メモリー1GBの環境で、ニコンのViewNX 2を使用しています。
VAIOは家族3人で共有していますので、私専用として、Macに15年ぶりに戻ろうかなあと。。。

こちらで色々調べさせていただいているのですが、新しいiMacの情報が乏しく、又、旧型とは多少違いがあるでしょうから、過去スレがあるとは思いましたが、新たに質問させていただきます。
当方カラーマネージメントについてはド素人です。

iMac購入で気になるのが、モニターのキャリブレーションです。
iMacのモニター調整は完璧にならないとかキャリブレーションするだけ無駄とか言われることも有るようですが、
新規のiMacではどうなのでしょうか?
カラーマネジメント初心者にふさわしく且つ、出来る限り後々まで使用できるような、iMacに適当なお勧めのキャリブレーターを教えてください。
長文で失礼しました。言葉足らずなところもあると思いますが、宜しくお願いいたします。

書込番号:12052702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/13 10:30(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/sunday_gamer/archives/51357056.html

この記事の最後に定番のキャリブレータを紹介。私も愛用している。

書込番号:12053092

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/10/13 11:45(1年以上前)

お金をかけるなら最初からMacProを購入した方が良いと思います。
iMacは厳しいかな。

書込番号:12053293

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/10/13 12:50(1年以上前)

こんにちは ninja_0360 様

少し前のiMacですが,スパイダー3というのでキャリブレーションしました。結果的にはアップル純正のキャリブレーションとあまりかわりませんでした。

私が今使用しているのは,三菱のRDT262で,これもスパイダー3でキャリブレーションしています。こちらは,ハードウエアキャリブレーションに対応したディスプレイで,明るさの調整もできなくなりました。 が,結果的にはアップル純正のキャリブレーションとそれほどは違いません。

書込番号:12053528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/13 13:58(1年以上前)

iMacディスプレイはsRGB環境ですので、キャリブレートセンサーはi1Display 2で十分です。キャリブレーションはした方が断然良いです。ただし、表面のガラスが気になるところですし、RGBゲイン調整が出来ないのが難点ですね。なので目標値は6500Kのガンマ2.2固定が無難でしょう。それ以外の目標値を目指すと、妙な色かぶりなどを起こします。

上記以外の目標値を目指すなら、ナナオCGシリーズなどをお薦めします。

書込番号:12053737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

2010/10/14 09:38(1年以上前)

皆様おはよう御座います。皆様のアドバイスを読ましていただき、またまた悩んでしまい、色々調べている内にお礼が遅くなってしまいました。

Sunday Gamerさん
i1 Display 2ですね。23000円ほどで買えるのは初心者としては大変ありがたいです。ありがとう御座います。

tora32さん
iMacでのモニターキャリブレーションは効果ないですか?Adobe Gammaを使用してVaioの付属モニターの調整をしていますが、目視での調整精度に自信がなく機械に頼りたく思い購入を考えています。
当然Mac Pro欲しいです。ですが、使用目的からするとオーバースペック(&予算オーバー)だと思います。Mac miniにするか!とか又悩みだしてます。

梶原 様
Spyder 3 Eliteですか?30000円ほどで買えるもの他、後々Spyder 3 Printとかを追加購入して行けば効果的なステップアップが出来そうにも思います。
>結果的にはアップル純正のキャリブレーションとあまりかわりませんでした。
そうなんですか。。。貴重なご意見、ありがとう御座いました。

あつさのせいさん
効果的な設定値まで教えていただきありがとう御座います。今のところsRGBで全く問題ないです。ただ残念ながら今の私には、iMacでの「目標値は6500Kのガンマ2.2固定」という設定値がどのようなデメリットがあるのか分からない状態です。因みに私のVaioでの設定値も6500Kのガンマ2.2です。
ナナオCGシリーズもMac Proと同じく、オーバースペック(&予算オーバー)だと思えますが、欲しいです。


モニターキャリブレーションについてもうひとつ疑問点があるのですが、例えば6500Kで調整されたモニターで見た肌色と、5000Kで調整されたモニターで見た肌色が同じに見えるとの理解は間違っていますか?もちろんカラーマネージメント対応のブラウザ等で見た場合です。
初歩的な質問でお恥ずかしいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:12057610

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/10/14 15:17(1年以上前)

こんにちは ninja_0360 様

最後のご質問ですが,部屋の照明によります。 部屋の照明が6500Kならキャリブレーションも6500Kで,5000Kならキャリブレーションも5000Kで行わないと同じ色には見えないと思います。

でも,実際に自分の手を撮影してそれをモニターに写し,その横に自分の手を置いても,とても同じ色には見えません。また,プリントしても同じです。皆異なって見えます。

書込番号:12058630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

2010/10/15 21:35(1年以上前)

梶原 様

こんばんは。ご指摘の通り環境光と同じでなければ、同じようには見えない(同じ色と認識出来ない)でしょうね。(※実際に表示されている色は夫々のモニターで違う)
何となくは頭の中が整理されてきたようです。自分ひとりで悩んでるよりお聞きしてよかったです。ほんとにド素人の質問でしたがお答えいただきありがとう御座いました。
iMacとi1 Display 2を購入して、色々勉強していきたいと思います。

書込番号:12065113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

2010/10/18 05:06(1年以上前)

皆様こんばんわ

で!!結局、Mac miniとFlexScan SX2262W-BKとi1 Display 2とParallels DesktopとWindows 7 Home Premium他を購入してしまいました(^^ゞ

今後また皆様にお世話になることになると思いますが、そのせつは宜しくお願いいたします。

書込番号:12077271

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2010/10/18 18:54(1年以上前)

それはなかなかいい選択と思います。使いごこちなど教えてください。
特にi1 Display 2の性能はいかがでしょう。

書込番号:12079601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninja_0360さん
クチコミ投稿数:91件

2010/10/18 20:19(1年以上前)

mz3vs500zさん

オット!スミマセン!
お金は支払い済みなのですが、ものはまだ手元に無く、、、

一週間後ぐらいにまた覗いてみてくださいませ。
ただ、カテ違いになりそうですけど、、、

書込番号:12080045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/22 17:38(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iMac MC509J/A [3200]」のクチコミ掲示板に
iMac MC509J/A [3200]を新規書き込みiMac MC509J/A [3200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac MC509J/A [3200]
Apple

iMac MC509J/A [3200]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月27日

iMac MC509J/A [3200]をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング