iMac MC511J/A [2800]
Core i5 2.8GHz/4GBメモリー/1TB HDD/スーパードライブ/ATI Radeon HD 5750を備えた27型(2560×1440ドット)液晶一体型モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年9月21日 08:01 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月15日 13:43 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月8日 22:36 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2010年8月19日 23:39 |
![]() |
16 | 12 | 2011年9月6日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC511J/A [2800]
外部ディスプレイとして本機種を使用した場合、
どれぐらいの発熱になりますでしょうか。
負荷の少ない作業をしているレベルの温度でしょうか。
また本機種をWindowsの外部ディスプレイとして使用可能でしょうか。
本機種を持っていて、本体のみのWindowsを購入するか、
ディスプレイつきのWindows機を購入するかで考え中です。
場所的な事を考えるとモニターは本機種を使う方法で
いきたいとは思うのですが。。。
0点

おはようございます
>本機種をWindowsの外部ディスプレイとして使用可能でしょうか。
一応DisplayPortソース(アダプタ、ケーブルは別売り)の入力に対応しているので可能で
す。以下参考。
http://blog.livedoor.jp/sunday_gamer/tag/iMAC
書込番号:11877965
0点

Winも精力的に使うんなら、Mac miniとWinにディスプレイのセットの方が
何かと便利やと思う…
特に修理になった場合を考えれば…
書込番号:11917085
0点

自分はネットでつないでリモートデスクトップでWindowsを操作するという手を使ってます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=cd9ec77e-5b07-4332-849f-046611458871&displayLang=ja
XPなのですが、FlyakiteOSXでMac風にして使ってます。
http://osx.portraitofakite.com/
書込番号:11938999
0点

今頃、過去ログ読みました…^^;
今のはLED発光でしょうから、液晶自体の発熱は少ないんでは?
自分のは蛍光発光なんで少し発熱するでしょうが、それでもシステムとしての
発熱自体も低いですから…
でも接続する為だけの金額が安いディスプレイを買える額ですもんね…
書込番号:11939480
0点

みなさん回答ありがとうございます。
BOOTCAMPでWindowsいれて3Dバリバリのゲームをすると快適なのですが、
モニター上部がかなりの発熱になるため外付けモニターにした場合は
どうなのか気になり質問したしだいです。
負荷のかからない(オンボードグラフィック使用中?)作業中は
まったく発熱を感じないのでそれと同等ということでしょうか。
いずれにしても27インチでかくこのIMACをおいてると
もう一個モニターおくスペースが机上にないものですから・・・・。
書込番号:11944115
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC511J/A [2800]
初心者な質問で申し訳ございません。
リンゴメニューのソフトウェアアップデートは、OSのアップデート
ソフトのアップデート以外に、
グラフィックドライバなどのドライバ関係のアップデートも
されるんでしょうか?
ドライバ関連は手動でドライバを探してきていれないとだめでしょうか?
0点

グラフィック修行中なおやじさん、こんばんは!!
リンゴメニューからのアップデートは、OSと最初から入っているソフト(iLifeなど)と、ハード(トラックパッドやDVDドライブなど)のファームウェアアップまでありました。
あと、インターネット関係のプラグインソフトなんかはプラウザに促されて自分で入れたりということもあったと思います。
お尋ねのグラフィックドライバのアップデートに関してはわかりませんが、純正??のものならおそらくあると思います。
ご心配でしたら、たまにAppleのサイトで確認すると良いんじゃないかと思います。
微妙な回答ですみません。
快適なMacライフを!!
書込番号:11764054
0点

MacProなどカスタマイズ可能なモデルなら別ですが、iMacのようなオールインワンモデルのアップデートは、全てソフトウェアアップデートで提供されると考えて差し支えありません。
Appleのアップデートも含め、Mac向けのフリーウェアなどの更新情報が下記サイトで得られますので、ブックマして、定期的にチェック入れると便利です。
http://www.macsoft.jp/
書込番号:11764103
0点

回答ありがとうございました。
オールインワンだから多分提供されますよね。
念のため定期的にサイトチェックしたいと思います。
書込番号:11765835
0点





Mac デスクトップ > Apple > iMac MC511J/A [2800]
本製品を購入し、bootcampでwindows7 32bitをインストールしました。ゲームソフトの鋼鉄の咆哮2をインストール後、プレイ始めると画面が切替わる度にブラックアウトしてなかなか次画面が出て来なかったり、移動速度が早くなったり遅くなったりします。所有imacはcore i7 RADEON HD5750です。友人のmacbook(core2duo GeForce320M)で試すと上記のような症状は出ませんでした。もちろん友人もwindows7 32bitを入れてます。改善方法があれば教えてください。
凄く困っています。
0点

ここは参考にならないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064881/SortID=11702123/
また、とりあえず、bootcamp再インストールということも。
それから、ウィスル検知ソフトウェアをOffにするとどうでしょうか。
書込番号:11738105
0点

たぬき3さん、ありがとうございます。
一度ためしにやってみます。
直接ATIからのドライバのダウンロードでよろしいのですか?
書込番号:11738228
0点

ドライバーの場所もわかりにくいですね。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=win7/windows-7-32bit
最新版はこれのようです。
bootcamp内のバージョンも確認してみてください。
書込番号:11739584
0点

たぬき3さん、たびたびすみません。教えて下さったAMDのページに行きましたが英語ばかりでどれを選べばよいかわかんないです。無知ですみません。
書込番号:11739722
0点

ゆうくんさん、こんにちは。
たぬき3さんが貼られたリンク先のページの中の、画像のところになります。
・Display Driver Only
・Catalyst Control Center
の2つです。
後者のlanguageはJapaneseを選択して下さい。
書込番号:11739930
1点

カーディナルさん、わかりやすく説明していただいてありがとうございます。
ドライバを更新しても改善されませんでした。
CPUなのかグラボなのかわからないですが相性が悪かったんでしょうね。
古いソフトを動かすのは諦めた方がいいですね。
お手間とらせてすみませんでした。
たぬき3さん、カーディナルさんほんとにありがとうございました。
書込番号:11740628
0点

もし、WindowsXPをお持ちなら、仮想化ソフトを使うという手があります。
私も以前はbootcampを使っていましたが、今はFusion3でXPを動かしています。3D高負荷のゲームは別として、結構使い勝手はいいですよ。
http://www.act2.com/products/fusion3.html
何より再起動しなくてよいというのも魅力です。
それにしても、macbook(core2duo GeForce320M)では動くというのですから、まだ諦めるのは早いような気がします。i7の動作報告ではほとんどの方が動くと書いていますので、やはりグラフィックボードまわりが怪しいかと。
書込番号:11741914
0点

たぬき3さん、残念ながら今はXPを持っておりません。
確かにたぬき3さんのおっしゃる通り諦めたくはないですが・・・。
悔しいですね。
書込番号:11742124
0点

ブートキャンプの事とか全然詳しくないですが、お困りの様子ですので。
こちらは関係ないですかね。
http://support.apple.com/kb/TS3173?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
こちらを見たらリンクがあったので
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/09/news011.html
書込番号:11742606
0点

我が子の専属カメラマンさん、どうもありがとうございます。
一度調べてみます。
ほんとに他人事ながら親身になって考えてくださる方ばかりで感謝しています。
みなさんほんとにありがとうございます。
書込番号:11742848
0点

もう解決したかもしれませんが、確か、鋼鉄の咆哮2はXPと2000にしか対応してませんでしたっけ?
友人の7でも動いているという事ですが、光栄から7用のパッチかなにかが出ているのですかね?
もしなければ、特に光栄のゲームに関してはWindowsのバージョンが違うと動かない事はよくありますよ。
私も提督の決断をやっていますが、バージョンが変わったせいで買い直しました。
書込番号:11783122
1点

サポート外ではあるが鋼鉄の咆哮は2/2EK/3が、提督の決断は3/3PUK/4/4PUKが7-32bitで動きますよ。実験は自分。
インストール先をProgram Filesから変えたり互換モードなり、表示を256色にするなりで動きます。動作の修正パッチはともかく、7対応のパッチは特に要りません。
鋼鉄の咆哮2はややマルチコアが苦手なのでコア数制限するといいかも。
さすがに鋼鉄の咆哮1と提督の決断2以前は試してませんが。
書込番号:11783193
1点

いちごほしいかも・・・さん、こんばんは。
そうですか。
私の場合は、提督4をWIN98対応を、WIN XPでは動かせませんでした。
7はまた違うのでしょうね。
書込番号:11785376
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC511J/A [2800]
本製品購入しました。
用途はMac側ではiphoneアプリ作成、ネットサーフィン、
bootcampでwindows7 pro64bitをいれてFF14で遊ぶため購入しました。
FF14ベンチLOWで3500程度でした。
ひとまず、普通に遊べそうです。
が、ベンチマーク後、iMacの上部がものすごい発熱なのか
触るとやけどしそうなぐらいの熱さになりました。
またベンチ途中からファンが急に大きなおとになりだし、
熱がさめるまでファンの音がものすごく大きく聞こえました。
通常の無負荷時(ネットサーフィンなど)もそこそこ上部が熱くなってましたが、
ファンの音は無音に近く気になりません。
グラフィックが高性能になったものの、フル稼働させるような
ゲームをするとこの発熱にiMacが耐えれるか不安です。
ちなみに部屋はクーラつけて、室温24度程度です。
みなさん同じ症状になった方いませんか?
不良ではなく正常な状態だとは思いますが。。。
0点

「なお、一足早くCore i世代に移行した27型モデルは、液晶上部から背面にかけてボディが熱を帯びたが、これと同様、21.5型モデルでもベンチマークテストなど負荷の高い処理を続けていると、背面の排気スリット付近が非常に熱くなった。頻繁に手で触れる部分ではないものの、夏場は空調や置き場などに気をつける必要があるかもしれない。」とありますよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/06/news031_2.html
高発熱は普通かもしれませんね。
まあ、一体型ですから排熱は悪いでしょうね。
書込番号:11730543
2点

iMacはアルミのボディ全体で放熱する仕組みですから
上部が熱いのは放熱がうまくいっている証拠です。
クーラーをつけて作業しているのであれば、問題は無いと思いますよ。
書込番号:11732313
5点

>iMacはアルミのボディ全体で放熱する仕組みですから上部が熱いのは放熱がうまくいっている証拠です。
おっしゃる通りです。排熱が悪いのではなく、そこから熱が外へ逃げているから熱いのです。
わかりやすい例で言えば、保温(保冷)のポットに熱いお湯を入れた場合です。
熱湯を入れても表面はまったく熱くなりませんよね?熱を外へ伝えない構造だからですが、そのまま数時間、熱湯として利用できる温度を保ち続けます。反対に、保温機能のないポットに熱湯を注げば、触れないくらいに熱くなりますが、あっという間に冷めてしまいます。それと同じ事です。
金属ボディーのiMacが熱くなければ逆に大変な事になると思います。
イメージだけで一体型の排熱を心配する人が多いようですが、部屋の気温が異常に熱くなければ(人がバテずに作業できる範囲なら)何も問題は無いと思います。
iMacは最初のCRTモデル登場以来、ずっと一体型(大福iMacはちょっと違いますが)を続けています。実際にそれで大丈夫だからでしょう。触って熱い事が問題なのではなく、熱ダレで使用できなくなるかどうかが問題なわけです。iMacの排熱は、充分意図通りに出来ているという事だと思います。
書込番号:11734448
5点

>iMacは最初のCRTモデル登場以来、ずっと一体型(大福iMacはちょっと違いますが)を続けています。実際にそれで大丈夫だからでしょう。
==>
なるほど、ものすごく説得力あるわね、歴史の重みを感じるわ。
あんたiMacマネシタナァって一体型でも毎年デザインがクルクル変わる会社もあるから。メッキはすぐ剥げるもの。
書込番号:11734528
1点

元から入っているOSでないのを入れて高負荷をかけるというのが間違いでしょう。
HDDの温度管理もHDDの中にセンサー入れた特別なものを入れているから自分で交換するのは?というのをネットで見た事もありますしね。
Windows入れてそちらもMacOSと同じに制御出来ていると考える方が無理があるというものです。
書込番号:11734869
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
windows7だと廃熱処理ができていないってことでしょうか?
最近は、今までwindowsを使用していたので、利用頻度はwindowsのほうがおおいです。
少しずつmacになれているところです。
bootcampでwindowsをサポートしている以上、windowsいれたら効率よく
廃熱できませんっていう商品を売ることはないと思うのですが。
書込番号:11735021
0点

>windows7だと廃熱処理ができていないってことでしょうか?bootcampでwindowsをサポートしている以上、windowsいれたら効率よく廃熱できませんっていう商品を売ることはないと思うのですが。
最後の書き込みだけでなく、人の書き込みは全部目を通してください。
非常に失礼です。わずか4名の回答に対して、最後の回答しか読んでいないというのはどういう事でしょう?
書込番号:11735044
1点

誤解を招くような書き方でしたようですね。
モニタまわりが熱くなっているのは廃熱されている証拠というのは
理解しました。なので、特に触れてません。
一応みなさまというところで理解したことをアピールしたつもりです。
しかしwindowsでは廃熱が制御しきれていないのではという書き込みが
非常に気になったので書き込みした次第です。
書込番号:11735196
0点

了解しました。
>しかしwindowsでは廃熱が制御しきれていないのではという書き込みが非常に気になったので書き込みした次第です。
windowsを動かした事で問題が起きるほど発熱量が増えるという根拠がまったくありませんので、正常に動作しているのなら気にする事ではないですね。
書込番号:11735220
0点

>bootcampでwindowsをサポートしている以上、windowsいれたら効率よく
廃熱できませんっていう商品を売ることはないと思うのですが。
appleは汎用基盤で製品を作っている訳ではないのでWindowsに組み込まれたドライバーですべてカバーされている訳ではありません。
bootcampがあるじゃないかと言うかも知れませんがapple自身は新しい個体を出す前にOSのアップデートを行ない個体に必要な部分を足しているのは色々ネットを読めばでて来ます。
bootcampで元々何処までカバーしているかという事もありますしアップデートも新しい個体ごとと言う訳でもないでしょう。
あまり過信をしないで壊さないという配慮は別のOSをインストールしたときから自己責任ということからは逃れられませんよ。
appleが責任を負うというのならWindowsをインストールしたものをWindowsPCのメーカーの1つという形で販売すると思いますよ。
デュアルブートをしたことがある人なら誰でも個体の寿命が短くなってしまうという事は経験していると思いますよ。
書込番号:11736653
0点

appleが完璧。bootcamp正式対応なんだから・・・。という考えは違うと思います。
ゲーミングマシンではありません。MacはOSからきちんと消費電力やCPU稼働による熱のことも考えられています。
WindowsもそうでしょうがMacはハードウェア、ソフトウェアすべてを統合してデザイン・設計もされています。
あくまでbootcampもオプションと考えるべきです。MacはMac、WindowsはWindowsだと思います。
一体型で、ある程度のゲームも出来なくもない時代です。それが不安ならゲーミングマシンを買うべきです。
書込番号:11746931
2点

いまどきそういう言い訳は見苦しいでしょう。
一部MacProを超えるスペックを持ちながらゲームに使うなとかちょっとどうかなと思いますよ。
アプリはあくまでもユーザー側が選ぶんですから。
もうちょい廃熱対策は期待したいですね。せっかくインテルCPUに移行したんですし。
モトローラ時代のCPUが高熱なんだから他はダメダメでいいや〜設計は卒業してほしいところです。
書込番号:13464619
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





