iMac MC511J/A [2800]
Core i5 2.8GHz/4GBメモリー/1TB HDD/スーパードライブ/ATI Radeon HD 5750を備えた27型(2560×1440ドット)液晶一体型モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年12月23日 18:31 |
![]() |
6 | 3 | 2010年12月18日 10:01 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月4日 15:45 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月22日 17:05 |
![]() |
4 | 7 | 2010年11月22日 11:40 |
![]() ![]() |
103 | 46 | 2010年11月17日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC511J/A [2800]
いきなりの質問で誠に失礼を致します。
このたび、ウィンドウズユーザーなのですがiphone4の品質や使い勝手の
良さ、デザインの良さに引かれてもともとはウィンドウズの新規デスクトップ
購入を考えていたのですが、このimacのi7搭載バージョンを購入しようと考えています。
ですが、どうもアップルストアのカスタムオンライン購入しか方法がないように
見受けられますが、もしインターネット上でi7搭載バージョンを購入できる
オンラインストアがありましたらお教えください。価格比較の参考にしたいと
思っております。
またi7とi5の比較が軽微な性能さであるという書き込みをいくつか拝見させていただきました。正直自分ももしそうならばカスタムバージョンでないものを購入と
考えたのですが、i7とi5の価格差がそこまでないためi7に気持ちが傾いています。
この点もパワーユーザーの方などにご教授いただければ幸いです。
0点

> どうもアップルストアのカスタムオンライン購入しか方法がないように
> 見受けられますが、もしインターネット上でi7搭載バージョンを購入できる
> オンラインストアがありましたらお教えください
残念ながら、Apple Store以外に通販でApple製品を入手出来るところがほとんどありません。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/26/news028.html
当然のことながら、CTOはApple Storeでないと出来ません。
書込番号:12385654
0点

オンライン購入ではありませんが、ソフマップは電話注文できますよ。
代金振込で郵送してもらえると思います。
http://www.mac-collection.com/akiba/product/
書込番号:12408933
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC511J/A [2800]
現在、現行のMacBook Pro 15インチをメインで使っておりますが、先日購入したMacBook Airの出来が非常によく、ノート型のMacとしてその役割を十分果たしてくれることがわかりましたので、メインで使っているMacBook Proをより性能の良いiMacに買い換える計画を立てております。
実は今使っているMacBook Proを購入する前は、Mid2009のiMac 27インチ(MB952J/A)を使っておりました。そのiMacの唯一の不満点は、液晶の黄ばみ、色むらでした。私のiMacは画面の左右で色味が若干異なり、一部に黄ばみがありました。当時、価格.comの掲示板でも同じような症状を報告する方が続出し、修理に出しても使用範囲内だからと修理されなかっただとか、液晶交換されたらさらにひどくなっただとかを見て、私はあえて修理に出さず我慢して使っていました。
今年になって、ネットの噂レベルですが、AppleがiMacの液晶の黄ばみ、色むらを改善した、というニュースを耳にしたこともあり、皆様の現行iMac 27インチの液晶に黄ばみ、色むらが発生していないか、を教えていただけないでしょうか?
少なくとも、このクアッドコアiMacと、隣のデュアルコアiMacの書き込みを最初までさかのぼってみましたが、液晶について不満を訴えている人は見つからなかったので、Appleが黄ばみ色むらを改善したという噂は本当だったのではないかと期待しているのですが。
よろしくお願いします。
1点

2週間くらい前に購入しました!
仕事の関係で色にはシビアな使用環境ですが、
噂の「黄ばみむら」というのは??というぐらいなんの問題もないです。
以前の24インチ core2duoよりも恐ろしく起動が速く、よそ見していると起動しています。
マジックマウスの使用感も非常によく、Photoshop,Illustorator CS5はサクサク動きます!特に写真の切り取りやパスをとる作業はソフトのせいか?マウスのせいか?わかりませんが、非常にスムーズにかけます。ワイヤレスなので、途中で接続が切れたりしないか心配でしたが、そんな心配もいらなかったです。
かれこれ19年、クアドラの頃からマック使ってますが、非常に満足度の高い製品だとほれぼれしています。
書込番号:12372117
3点

godmarcuryさんの書き込みを見て安心し、店頭での実機チェックの結果、私が以前持っていた初期27インチiMacのような色むら、黄ばみが確認できませんでしたので、本日、購入しちゃいました。
開梱は明日になりそうですが、自分のiMacの液晶がどうだったのか、後ほど報告いたします。
書込番号:12377417
0点

先日購入した私のiMacですが、心配していた色むら、黄ばみは全くありませんでした!
以前、購入した初期型27インチiMacと比較しても、あきらかに液晶品質は向上しています。
後ほど、液晶モニタのキャリブレーションを実施してみようと思います。
なお、私が購入したiMacですが、箱の出荷日付は11/23、OSバージョンは10.6.4、インストールされているiLifeのバージョンは最新版の11でした。iLifeのバージョンが古かったら嫌だなぁと思っていたのですが、さすが在庫の回転の速い池袋ヤマダ電機では、そんな心配は無用でした。
書込番号:12383582
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC511J/A [2800]
先日店頭にて念願の当機種を購入しました。
お使いの方に質問なのですが、
この機種のワイヤレスキーボード用の良いカバーをご存知ないでしょうか?
店頭ではエレコムの半透明なカバーが売っていましたが、以前使った経験から、
同様のタイプは避けたいのです。
理由として、経年劣化で色が黄ばみ、カバー裏面がネチャネチャして来、
埃の混入等は防げても、キーボード自体を汚してしまうこともあったので。
サンワサプライからも同様の半透明の商品があるようですが、
やっぱり、劣化による黄ばみやネチャネチャはあるのでしょうか?
理想は、マックブック用の白や黒色のカバーなのですが・・・
もう1点質問になりますが、
液晶の保護シートは使用されていますか?
1万円近くしたので、購入を躊躇してしまいました。
皆様のご意見を伺いたく。
よろしくお願いします。
0点

正直不要だと思います。カバーって千円くらいはするでしょう?
保護するキーボードは6800円ですから、コスト的にどうかと思います。
ホコリは掃除機で吸ってやればいいし、汚れれば濡れたタオルなどで拭けば落ちます。
画面はガラスです。液晶が露出しているわけではないので、拭けば落ちます。
書込番号:12254813
0点

>やっぱり、劣化による黄ばみやネチャネチャはあるのでしょうか?
多かれ少なかれラバーの劣化による影響は出ます。所詮消耗品なので、一定の期間で交換することが前提だと思います。
タバコを指に挟んだままタイプするとか(昔そういう先輩がいて、キーボード内に灰が溜まっていた)、油や粉末が飛び交う工場の中とか砂漠とかで使うのでなければ、私もカバー不要だと思います。
自分も10数年前はキーボードカバーを付けていましたが、キータッチが悪くなるだけでメリットを感じられなかったので、今は一切使用しません。
汚れが気になればOAクリーナーか水拭きで対応してます。
画面保護シートもiMacなら不要だと思います(猫を飼っていて、画面にパンチをしまくるとかでもない限り)。
書込番号:12255127
0点

こんにちは。
私はマイクロソリューションのピュアタッチキープロテクターを装着しました。
装着後も目立たず、キータッチもほぼ犠牲にならずいい感じです。
アマゾンで1050円でした。
でも、よく使用するキー部分はちょっと皺がよります。
書込番号:12319018
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC511J/A [2800]
iMacの購入を検討していますが
初心者のため、それぞれの違いがあまりわかりません。。
これからFinalcutによる動画の編集を勉強したいと考えており
ディスプレイは27インチがいいと思っています。
メモリやハードディスクが大きいほうがいい事はわかりますが
「ATI Radeon」というのがわかりません。。
ATI Radeonの違いで、値段が違っているように思いますが
それぞれでどう変わるのでしょうか?
あと、「無人島」というショップで「TWGワランティ」という物をつければ
「延長保証5年」が13,600円で付けられるみたいな表示がありますが
これってどうなんでしょう…?
↓↓↓
http://www.mujintou.com/item/APPPCZKCN00019
基本的な質問ですいません。
皆さんの知識をお借りしたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

>「ATI Radeon」というのがわかりません。。
GPU(グラフィクス用の専用プロセッサ)です。
>ATI Radeonの違いで、値段が違っているように思いますが
>それぞれでどう変わるのでしょうか?
ばりばりのゲーマーなら、可能な限り高速なGPUを求めるべきでしょうけど、通常の用途ならあまり大きな差にはならないと思います。
一応、性能差を知りたいということなら、ベンチマークの結果を載せているサイトがあります。
http://hardware-navi.com/gpu.php
なお、将来的にはGPUの計算能力をグラフィクス以外の部分でも活用しようという方向へ進んでいますので、将来のアプリケーションではGPU性能差が物を言うかもしれません。
一般的な利用方法では、GPUよりもCPUがクアッド(4)コアになっていることのほうが重要だと思います。
安いほうのモデルはHyperThreadingで仮想的にクアッドコアになっていますが、実体はデュアル(2)コアです。
高いほうはHyperThreadingはできませんが、リアルのクアッドコアです。
仮想的なクアッドコアに比べて、並列処理を行うときのパフォーマンスは同クロックで数十%以上の差が出ることもあります。
クロック差を考慮しても、2割くらいはクアッドのほうが速いのではないかと。
オプションでCore i7を選ぶと、リアルのクアッドコアにHyperThreadingも使えますので、仮想的なオクタ(8)コアとして機能します(同クロックで十%前後の性能差)。
ショップの延長保証についてはわからないので、他の方に譲ります。
書込番号:12256137
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC511J/A [2800]
詳しい方、また、体験したかたにご質問いたします。CPUをi7にして購入したいのですが>出来る限り安く>価格.comに記載のネットで対応販売しているショップ無いので>アップルストアーで購入する予定なのですが、値引きして購入できる物ですか>定価販売で値引きのイメージが無く>高級ブランドショップで値引きする事のようにタブーな事なのでしょうか??また、値引きはどの位なのでしょうか>相場? 都内ではないので、値引きが可能であれば行きますが>出来ないのであれば行く意味がないので、よろしければ教えてください。
0点

>CPUをi7にして購入したいのですが
>都内ではないので、値引きが可能であれば行きますが
iMac MC511J/A [2800]をカスタマイズでCPUをi7にしたいとのことですが、
実店舗のApple Storeアでは、プロセッサのカスタマイズはできません。
(ちょうど昨日、2010/11/7 Apple Store 渋谷店に電話で確認済み)
プロセッサのカスタマイズ希望の場合はオンラインのApple Storeになるのでは。
あとは電話での注文(0120-993-993)で交渉するか、でしょうか。
書込番号:12182130
0点

harihari7 様
コメント有り難うございます。
知ったかで!今まで知らなかったです。 有り難うございます!
アップルさんもサエナイデスネ!
アップルストアー店舗の特典でカスタマイズや特典サービスなどをすれば良いのに
ソフマップでもカスタマイズで購入できるのに!
書込番号:12183253
0点

i7は置いてありますよ。
私は値引きにこぎ着けなかったけど。
今朝はマックプロの値引きに失敗。
仕事で使うならこっちに電話してみろってカードくれたんだけど結局駄目だってさ。
もう今年は購入あきらめた。
ていうことは来年もないかな。
もう買うこと無いかも
て交渉するたびにAppleがWindowsと同じに嫌いなものに変わって来た。
書込番号:12185914
0点

今日、アップルストアでこの機種では無いのですが、購入しました。
そのときの事ですが、
全てのカスタマイズに対応は出来ないとのことでしたが、市販の機種の上位のCPUを
積んだ商品の在庫もありましたよ。
値段も交渉できました。と言っても交渉下手であまりひいてはもらえませんでしたが
ビックカメラでポイントを引いた後の価格くらいにはなりました。
周辺機器やAppleCare、mobile meも同率で割り引いてくれるようでした。
一緒に購入する物が多ければメリットも多いように思います。
書込番号:12186741
1点

先日ちらっと寄ってきました。
代替え機として必要なんで、近々、必ずどこかのストアで買うよ!
という話から入ってって
店頭でi7モデルの在庫があるということでしたんで、
んじゃ値引きって?ってことで話をすすめると、
もし今日ご購入ならということでその担当者がマネージャと話をつけてきて
とりあえず10%OFFということでしたが、
アップルケアもつけての価格ということでしたんで、ケアの相殺という感じの
プライスになるかと思います。
ケアなしで10%OFFもいけたのかな?とも思います。
(たぶんアカデミックプライスまでは容認なんじゃないのかな?と思います。)
書込番号:12186995
1点

なるほど!参考になります!harihari7さん あああああ さん YUGA211 さん ☆たぁ〜 さん 色々とコメント有り難うございます。
まぁ、一番ハイスペックにして購入しても、半年後には同価格帯で新製品が発売されますしねぇ〜・・・>欲しいときに、人気定番モデルを、できる限り安く購入するに限りますね!!
書込番号:12189219
0点

BuSoU (^^)さん
その後、購入にこぎ着けましたか?
割引をアップルストアに私が要求する理由はドル価格を為替で換算するとぼったくられていると思うからです。
ドル=85円くらいでないと。
アメリカの企業は結構日本人をかもにしているのではないかと思う価格設定が多いのでかもにされている状態で買うのははばかられます。
iMacは何度も交渉して撃沈したのでMacProと思った訳ですけどショップ店員が法人の方に電話しろというので電話したらお金の出元がポケットマネーなら駄目と言われて撃沈しました。
ぼったくられているのがわかっていて会社からお金が出ないのは当然だと思いますがぼったくられているのがわかっていても会社がお金を出すところが多いのか?不思議です。
書込番号:12254949
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC511J/A [2800]
動画編集用に初のMac購入を検討中です。
ようやくMacもSDXCに対応しはじめたようで、Windowsとの違いも少なくなってきたと感じています。
iMovieに惹かれ、画面サイズと解像度とコストパフォーマンスで、この機種の購入を検討中です。
USB3.0は今のところ使う予定があまりないので、無くても問題ないのですが、
ブルーレイが搭載されていないのにはショックでした。
ショップ店員は「スティーブ・ジョブズがブルーレイのこと嫌いだから、搭載されないだろう」
なんて言ってましたが、これって本当なのでしょうか?
世界標準じゃないと搭載する意味が無いとも言っていました。
メガネかけての3Dとかではないですし、ドライブの値段もそんなに高いものとも思えません。
このモデルを購入して、次のモデルからブルーレイが搭載されても非常にしゃくです。
そんなこんなで、購入を踏み止まっています。
ユーザーの皆様、Macにブルーレイは必要ないのでしょうか?
店員の言うように、今後もブルーレイは搭載されないと思いますか?
3点

搭載で価格が上がるなら要りません。
小さなモニターでブルーレイは見ません。
保存ならHDDの方が早くて安いので・・。
書込番号:12088457
3点

普及する、安くなる、ウィンドウズで当たり前になる。
と、マッキントツシュでも採用しないわけにはいかなくなる。
書込番号:12088498
11点

BDが普及すれば、ドライブの値段も安くなるので、搭載されるでしょう。
現時点ではメリット正直あまりないかな。LionあたりでBDプレイヤ(ソフトの話)が搭載されないと、BDソフト(映画等)の再生そもそも出来ないですし。
書込番号:12088516
1点

BDでの必要性がまだ低いためでは?
BDで動画をみたり、地デジやフルHDの録画くらいしか使用方法が無いですからね。
大容量メディアとしては、DVDよりは多いがHDDより圧倒的に少なく中途半端。
ソフトのインストールでBDを使用することもない。
パソコンをテレビ代わりにするという考えもMacには無いですからね。
そういう意味でも、必要がない。
USB3.0は、デジカメやビデオカメラのデータを高速に読み込むために、外付けHDDの高速化のためもあり、搭載してくる可能性はありますね。
インテル系になったことで、ドライバさえ出来ればすぐにでも可能かと。
書込番号:12088598
3点

皆様、貴重なご意見有難う御座います。
確かにBDの利用方法は限定的なのかもしれませんね。
パソコンでテレビを見ようとは思いませんが、BDソフトが見られても良い気はします。
27インチ2560×1440ドットの液晶は決して小さい画面とは思いません。
同等の性能のディスプレイを別で買うとすれば、それだけで10万はします。
再生ソフトが存在しないようですので、外付けでも対処できませんね。
動画編集の観点から見れば、FullHDで撮った映像を、DVD(960×540)に画質を落とさざるを得ない点や、HDDでは編集後の画像を譲渡出来ないのも問題です。
なにより、個人的には、iMacのすっきりしたデザインが気に入ってるので、ゴタゴタ外付けしたくないというのも悩みの一つです。
1TBでは動画編集をしていると少なく感じるかもしれませんし、外付けHDD等が何れ必要にはなってくるかとは感じていますが。
四の五の言う奴はMacを使わず、Windowsでも使ってろ!
なんて言葉が聞こえてきそうですが・・・
どうかそんなことは仰らずに。
ブルーレイも調べてみると片面3層 100GBなんてメディアも在るようで、規格がいっぱいありそうですね。
その辺が落ち着いたら、Macでも搭載されるでしょうか。
50GBのメディアが300〜500円くらいなら決して高いとは思いません。
これも普及とともに値下がりしてくるでしょうし。
書込番号:12088758
6点

これまで何度か書いてますが、
以前iMacにブルーレイドライブが搭載される予定があり、パナソニック等にドライブの発注も行っていたそうですが
その後ジョブズが病気療養から復帰してその予定を却下したという噂です。
ちなみにMacでブルーレイの映像を見る事は現時点でできませんが
AVCHD動画はサポートしていますよ。
書込番号:12089856
3点

iMacやMacBook(Pro)ではBootcampで外付けドライブで視聴可能だそうで、ハード的にはドライブ以外はBD対応は既に終わっています。
建前として、今後はディスクメディアよりも配信を重視というのもあるようですね。
今夜深夜の発表に期待しましょう!!!
書込番号:12089986
1点

Windows PC でもブルーレイドライブの普及率はまだそんなに高くないので、まだまだといったところでしょうか。
DVD-RやDVD-RAMの頃はHDDのバックアップ用途としての需要があったのですが、今では1TBを超えるHDDが普通になってきているため、そちらの需要があまりなく普及が遅れているようです
決してSONYへのブルーレイのライセンス料の支払いが嫌だという理由ではないはずです。おそらく。
書込番号:12090145
2点

遠くない時期にBDドライブは搭載されると思いますが、BDレコを買うのが先になるので、BDドライブ搭載モデルへの買い替えはまだまだ先になりそうです。
書込番号:12090273
1点

個人的にはパソコンでブルーレイを見ようと思ったことがないので、必要性は感じませんね。
それに記録するならHDDなどにコピーすればいいわけですし、BDである必要がない。
PS3のようなプレーヤーがあれば、コピーしたHDDを繋いで再生できます。
HDDでなくてもUSBメモリやSDカードでもできます。
つまりブルーレイでなきゃいけない理由がないのかな?(自分の場合です。)
書込番号:12091033
1点

Macは保守的なのか、時代遅れなのか、判断に困ることが多々あります。
以前Mac bookがまだiBookとかPower Bookとか呼ばれていた時代、
友人の購入したパソコンにはUSB2.0が搭載されておらず、不都合を感じながらも使っていたら、次のモデルでちゃっかり標準搭載されていた、なんてことがあったので。
2.0搭載モデルが発売された当時、友人に転送速度が遅いUSB1.1しかないパソコンについて改めて聞いたら、
友人曰く「FireWireがあるから、別に2.0じゃなくていいや」とのこと。
結局どうにかなるもんだ的なことを言っていたのを思い出してました。
当時から何かにつけて、Mac対応、Mac専用のものは高く、自分のような貧乏人の買うパソコンではない、なんて思っていたものです。
MacではHDMI端子がなかったり、社外品だと音声は送信されなかったり。
(ディスプレイケーブルだから当たり前ですが・・・)
eSATAはMac Proにて社外品で対応出来たりするみたいですが、拡張性のないiMacではそれも無理。
もちろんUSB3.0の搭載もまだです。
どれも最近のWindowsのノートでも搭載されている機能です。
書いておいて何ですが、どれもこれも自分には不要です。
が、やっぱりブルーレイは欲しいです。
編集した映像を譲渡するのには容量、値段、携帯性でBDは最適なのです。
BDドライブはあって邪魔にはならないですし。
そんなにブルーレイが市場で生き残れると考えている時間に比べてライセンス料が高すぎるんでしょうか・・・
皆様のご意見を参考にすると、現状は外付けで対応せざるを得ないようですね。
この機種の購入にだいぶ傾きましたが、友人の時みたいに、静観してたのにいきなり搭載とかだけは勘弁願いたいものです。
IBMをいきなり見限ってインテルに移行した事実もありますし、正直まだ怖いですが。
書込番号:12091526
6点

appleが保守的って事は過去からあまり聞いた事ないですね。
GUI, Mouse, 古くは3.5FDDの搭載、そして廃止、ドッキング方式、Boseスピーカー搭載等など。
USB搭載も早かった方ですよ。
自分達の主張とあっているかどうかで違うだけだと思います。
すくなくともBDに関しては規格が定まっていないからとCEOは言ってましたね。
書込番号:12092167
3点

USB 2.0は、インテルがアップルにファイアワイアのライセンス供与を打診して高い金をふっかけられたので、インテルが主導で作った。
アップルは、1ポートにつき1ドルを要求したようだ。
なのでアップルはUSB 2.0を採用するわけにはいかなかった。
ファイアワイアがUSB 2.0に駆逐されたのは、皮肉だね。
書込番号:12092216
4点

>Macは保守的なのか、時代遅れなのか、判断に困ることが多々あります
FDDを辞めてCDにしたり、SirialをやめてUSBにしたり、決して時代遅れでは無いと思います。
ただ、世の中の部品を、たくさんまとめ買いして買い叩いて、思いもよらないソフトウェア
で纏め上げるのがAppleというかスティーブ・ジョブス氏の手腕ですから、
BDくらい、載せる気になれば直ぐでしょう。
でも、日本なんて小さくて五月蝿い市場なんかほっといて、アメリカでのアップルTVを使った
ビデオ配信を成功させるのが、先でしょうねぇ。
ちなみに私も、バックアップをタイムカプセルの他にもう1つ欲しいのですが、BDでは
中途半端・・・両面2層なんて信頼できないし・・・・
となるとHDDが手堅いのかなぁ・・・500GB買ってもしれてるもんなぁ・・
書込番号:12092852
2点

ヴィンセント白井さん こんにちは。
私も今年の初めにiMacとFinalCutを動画編集用にと考えていたのですが
Blu-rayの事もあり、いろいろ不安要素が多いため、Windowsを自作しました。
自分で調べた感じでは、AppleはiTunesを押しているので、Blu-rayの様な物は搭載しないと思います。
Blu-rayよりもiTunesで購入してもらう方が何かとAppleの利益になる訳ですし・・・
外付けで使えるだけ良心的だと思いますが笑
書込番号:12092863
2点

外付けしなくてもいい様に、内蔵して欲しいです。
書込番号:12092971
4点

関係ない話で申し訳ありませんが、
スレ主様、
ハンネからすると、サクサカー?。
黒幕が最近買って、
あんだけネタにしていて、
興味津々
Macデビューするのですか?。
でも、黒幕はbookPROでなかったっけ?。
書込番号:12093794
2点

ジョブスが、健在な限り、ブルーレイ搭載機は、有り得ません。
何処のサイトか、忘れましたが、ブルーレイの採用は、しないと発言しています。
ジョブス引退が、アップルの終わりかも知れません。
ジョブスが、将来も、甘い水を売り続けるのか?と言って、ペプシのスカーリーを引き抜いて、
CEOに就任させましたが、権力闘争の末、ジョブスは、Appleを追われます。
スカーリーは、Appleの経営する事が、出来なく、ジョブスを踏襲したそうです。
スカーリーが、いなくなっては、評価出来る製品少なくなります。
結局、OS9の次のOS開発が出来なく、ジョブスのNeXTステップOSを採用され、
今の、OS Xとなります。
同時にジョブスも戻り、好調となります。
ジョブス=Apple=ジョブスです。
ジョブスの後継者は、誰に成るのでしょうか。
Appleの将来が、とても心配です。
書込番号:12094362
1点

初代iMacには、外部機器との接続は、USBのみでした。
トランスルーセントを真似をした半透明の商品やら、USB対応周辺機器が、どっと増えたと思っています。
DVDが、安価になった、キッカケはソニーのゲーム機プレステだと、思っています。
書込番号:12094447
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





