Mac Pro MC560J/A [2800]
Xeon 2.8GHz/3GBメモリー/1TB HDD/Radeon HD 5770/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載したデスクトップPC
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年11月6日 09:42 |
![]() |
7 | 8 | 2011年8月27日 14:09 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月7日 14:26 |
![]() |
1 | 4 | 2011年5月12日 17:32 |
![]() |
4 | 13 | 2011年3月27日 15:25 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月10日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
G5のdualを使用しています。
本当は、購入したいのですが
どうせ買うなら メイン機となるので
Mac OS X 10.6 Snow Leopardでないと
所有ソフトの動作を考えると
現時点では難しい気配なのです。。。
予想外のモデルチェンジサイクルとなって困惑中
さらには、時期発売中止の噂も・・・
価格は、暴落中ですが 旨味は少ないですねぇ〜
0点

ディスコンの噂は私も読みました。
でも、それに代わるシリーズが出てくるんじゃないかと思っています。
サーバー用途はありますよ。
どうせ勤務先が買うので、少々高くても結構。
私のところには、Xシリーズの販売終了直前のマシンが置いてあります。これが壊れたら
MacProにしようと考えていました。アップルもMacProがXの後継だと言っていたし。
MacMiniでは頼りなさすぎ。
書込番号:13725933
0点

>予想外のモデルチェンジサイクルとなって困惑中
さらには、時期発売中止の噂も・・・
そうらしいですね。
SandyBridge-E (LGA2011)がもう少しで発売になりますが新型の発表もないようですし
とても残念です。
書込番号:13728515
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
おせわになります。
mac pro 2008を使っています。
ハードディスクの増強を考え次の2案を想定しています。
現状 2Tをブート、1T、1TをソフトウエアRAID0でタイムマシーン
案1 3Tの7200を買って、1T分の余裕を作る。
案2 2Tの7200を2個買って、2T分の余裕を作る。
ここで、質問ですが、案2の場合、ソフトウエアRAIDでRAID0を想定しています。
この場合、ソフトウエアRAID0はブートディスクとして、使いますが、単体の7200回転と比べ速くなるのでしょうか。
それとも、ソフトウエアRAIDは速度面ではほとんど貢献しないのでしょうか。
ぐぐったのですが、分からなかったため、皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。
もし、7200回転のものより高速になるのであれば、一石二鳥ということで案2にしようかと。
速度面でのメリットがないなら、安価な案1を考えています。
奥さんには話していませんが、、、
0点

案その3
ブートドライブ3TBの使用容量が250GB以内で収まるならば
SSD250GBの一発でやってみる。
現在の3TBは大きなアプリのインストールやデータ用で…。
若しくはタイムカプセルのみ?で使われてるドライブが
勿体ない気がしますんで、3TBをタイムカプセル専用、1TB2発RAID0をデータ&アプリのドライブとする
案4
まで案2つを書いてみる。
書込番号:13413177
1点

提示の案から外れますが…
おいやでなければSSDを起動ディスクにしてはどうですか?
すっげー早いです。
自分のMacProはSSDを起動ディスクにして2T×3台をデータやバックアップ用に。
ついでにTime Cupsleも導入しています。
書込番号:13413188
2点

こんにちは。
500GBx2 RAID 0ですが速くなりますし、動作も安定してます。
動画編集用なので作業用は外付けで1Tx4 RAID 0 eSATA
Mac Pro 2009 GTX285 Lion
書込番号:13413359
1点

OSの起動は速くならないもしくは遅くなるが、起動してからのソフト起動や使用は速くなる。
書込番号:13413505
1点

>ソフトウエアRAID0はブートディスクとして、使いますが、単体の7200回転と比べ速くなるのでしょうか
単体でのベンチが120〜140MB/sですとRAID0では220〜240MB/sくらいです。
書込番号:13413515
1点

Yone−g@♪さん<ありがとうございます。SSD魅力ですね。わたしもMacBookAir初代をSSD化して使っています。昔のSSDなので、HDDよりは早かったですが、期待はずれなことも。今のSSDは高速になったのでしょうから、速度は魅力ですね。ただ、256にすると高額。とても、要求として通らないと思うのでパスです。
axlだよさん<ありがとうございます。夢のような環境で正直すごいと思います。5年もしたら気軽にaxlだよさんの環境が作れるでしょうから、そのときまで覚えておきます。
ニコン富士太郎さん<ありがとうございます。具体的な数字感謝します。ソフトウエアRAID0でも高速になるということなので、これで決まりです。感謝します。
パーシモン1wさん<ありがとうございます。もし、これ読まれていたら教えて欲しいのですが、アプリは高速に。システムの起動は遅くなる?これは初耳でした。これはソフトウエアRAIDの特性と考えていいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:13415984
0点

マザーオンボードの機能を使ってRAIDを組むと言うことは
RAIDメンバーのHDDを認識させるタイミング(数秒から十秒程度でしょうかね?)
RAIDBiosの表示時間がPC起動の時に追加されます。
これでもハードウェアレイドのカードを使うことを考えたらえらい速い方ではありますけども
実際体感できるだけ起動時間が少し遅くなると。
そういう意味だと思います。
書込番号:13424696
1点

皆様ありがとうございました。
1.5TでHDD*3台を新調してソフトウエアRAID0にして4.5Tにすることにしました。
既存の2Tをタイムマシーンにすることで4ポートすべてを使うことに。
バックアップ用のHDDが2Tと少ないので、そのうち、3Tが7000円くらいになったら
置換しようかと。
書込番号:13424814
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
ラックマウント可能な筐体ということで
2011の新型を待っていますが、いつ発売になるんでしょうね。
7月とか8月とかいわれてますけど、その後
目新しいリーク情報は見当たりません。
miniとairはほぼリーク通りだったので
やはりproも8月の第1週ということで、期待してますが
今のところ、なんの兆候もないですね、あと今週も残りわずか、、
もう我慢できずにimac買いそうですけど
やっぱりモニタは別がいいですよね、
imacって 画面の位置が高いから 疲れるし
アダプタつけてまで 低くしたくないし...。
もし言われているようなモデルが発売されれば
プロユースとして かゆいところに手が届く 唯一のマック
なんですけどね。
発売時から、現行の金網マックはダサイと
ずっと思っていましたが 8年待ってやっと
光が見えてきた気がします。
この数日で新型を見れることを期待して
待ちたいと思います。
0点

ラック型はもう出さないんじゃないの?
私のところでは、X serverの最終版を使っていますが、
あまりの巨大さにびっくり。厚みはないですが、横幅
と奥行きがすごい。
机の上に置いて使っていいですか? とアップルに聞いた
ら振動が多いのでやめてくれと言われました。ラックに
設定しているので振動多いかどうか不明。Windows の
サーバーと一緒に並んでいるので・・・。
もうラック型は出さないような気がする。故障したら、
どうやって修理するのか心配。配送がかなり大変。
故障しないように祈る毎日。修理に来てくれるなら
いいけど・・・。もちろん、3年サポート加入。
普通のMacProは、普通のデスクトップの大きさなので
修理に出すのも楽だった。ラックマウント型は巨大。
見た目はエレガントだけどねえ。
書込番号:13334819
0点

デジタル系さん、こんにちは。
リーク情報など見てると、そのサイズの問題を
解消した筐体が採用されるようなんですが、どうなんでしょうね。 3Uサイズで 幅、奥行きともに スリムに
なってるそうです。
噂の8月1週目は今日で最後になりますが、どうでしょう。
海外の情報サイトなどでも、PROについてはあえて触れないようにしてる感じでじれったいです。
しかし imac,air,miniと続いて このあとはiphone5のこともあるし、PROの刷新というところまで いけるかどうか。
しかしPROの更新をしてもらわないことには、なかなかハードユーザーとしては厳しいところです。
書込番号:13337880
0点

t.kido さん
初めまして !
私も新しいMac Proを首を長くして待っている一人です。
601の時代から使い始めて、現在、サブで使っているG5 Power Macが何台目になるか。。。
メインは24インチのiMacですが、仰るように高さの調整が出来ないし、
モニターがS-RGBで色合いの調整が難しいので、
Adobe RGBの色空間を再現できるモニターを繋いで使っております。
色々情報を探っておりますが、機種番号がリークされたので近々の発売を期待しています。
サンダーボルトを搭載していないのはMacProだけになったので、搭載機種の登場は近いと思います。
ただ、3Uラック対応の新ボディは疑問ですね !
私は現在のボディが好きですので、今のボディで改良型を出して貰えればありがたいのですが。。。
書込番号:13344950
0点

sandybridge 対応のXEONが早くて今年の末でるから、Thunderbolt対応の
新規MacProは早くて来年の春だろうというのが妥当なところじゃないですかね。
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1202482
8月に新規MacProが出る、という噂は見つけられませんでした。
ラック対応のMacProの噂もあまり強くはないですね。
書込番号:13346173
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
Mac Pro(MC560J/AまたはMC561J/A)の購入を考えています。
今までMacBook等のノート型やiMac等の一体型の経験はありますが
Mac Proの様な本体とディスプレイが分離しているタイプは初めてです。
Mac Proと接続する液晶ディスプレイについて以下の疑問点があります。
ご教授お願いします。
1.Mac Proと純正のLED Cinema Display以外の他社製液晶ディスプレイとの組み合わせは可能でしょうか?
2.可能な場合、最適な接続方法はどの様なものになりますでしょうか?(可能な限り高画質)
3.Mac Proにはスピーカーが付いているようですが、本体からは音声出力を行わず、
接続した液晶ディスプレイ(スピーカー付き)からのみ音声の出力を行う事は可能でしょうか?
LED Cinema Displayにしておけば上記の様な疑問は無いのでしょうが出来るだけ高画質にしたい為、
他社製の液晶ディスプレイも考えたいと思い質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
0点

>1.Mac Proと純正のLED Cinema Display以外の他社製液晶ディスプレイとの組み合わせは可能でしょうか?
何ら問題ありません。
>2.可能な場合、最適な接続方法はどの様なものになりますでしょうか?(可能な限り高画質)
Mac Proの仕様に目を通していますか?
DisplayPortかDVIですが、まだDisplayPort対応のモニタは少ないでしょう。
>3.Mac Proにはスピーカーが付いているようですが、本体からは音声出力を行わず、
接続した液晶ディスプレイ(スピーカー付き)からのみ音声の出力を行う事は可能でしょうか?
モニタが対応しているなら可能でしょう。
現在のMacのハードウェアは、ほとんどがWinと互換する仕様です。特別なハードを使っていないからこそ、20年前と比べてWinとの価格差がなくなっているのです。
純正にこだわる必要はほとんどありません。
#自分はMacBook Proに外付けモニタを付けていますが、EIZOのを使ってます。
書込番号:12725807
0点

こんにちは White Face Pied 様
私のは本体が1つ古い機種と思いますが,Mac Proと三菱のRDT262, RDT261(こちらはG5で)を使用しています。
RDT262はハードウエアキャリブレーションに対応していますが,音声は出ません。 アンプ付スピーカーとしてONKYOのGX-100HDというのを接続しています。 映像,音声ともデジタル接続です。 高画質のモニターで音声も出力できるのは少ないのではないでしょうか?
高画質というのは定義がむつかしいと思いますが,動画がなめらかに表示できる,表示できる色域が広く正確である,それには階調表現の豊かさも含まれると思いますが,三菱のディスプレイにはまあ満足しています。 一緒にパナソニックのHD内蔵DVDプレーヤーをつないで,テレビ番組も見ていますが,動画もそれほど悪くないと思います。 ただ,切り換えないといけないのでMacと同時に作業ができないことと,音声が出せないのでスピーカー側も切り換えないといけないと結構面倒です。 幸いスピーカー側にはアナログ入力端子がついていたのでDVDの音声はアナログで接続して,デジタルとアナログを切り換えています。 Macプロで動画を見るなら外付けスピーカーは必須です。
書込番号:12728118
1点

1.ナナオのS2410W-RBK とS1921-SHBKをメインに使ってます。
他にも3台ありますが問題ないですよ。
2.私はシングルリンクのDVIケーブルですがデュアルリンクがいいようです。
http://www.procable.jp/products/dvi.html
3.可能です。
書込番号:12728321
0点

アップルのモニタは、動画観賞用としてはそこそこかもしれませんが、
お仕事等で使う場合は、社外製品を買ったほうが良いtと思います。
自分はNECの8万前後のものを使用しています。
後買いでカラーマッチングにも対応しています。
個人使用なのであまり必要性は感じませんが
書込番号:13001001
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
Macの購入をそろそろ考えているのですが、Mac ProとiMacのどちらかで迷っています。
今現在はPowerMac G5でOS 10.4.11 でHDを500Gに、メモリを2.5Gにして使用しています。
モニターハMac純正の20インチです。
主に写真画像の編集作業での使用なのですが、かなり大きなデータも扱ったりしますので今以上のパフォーマンスが欲しいところです。そこでMac ProとiMacのどちらかで迷っているのですが。。。
カスタマイズなどを含め、色々とお教え頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点


通常の作業も考慮するならiMacかな
とりあえず クアッドコアを選択して SSDとHDDをセットにしてメモリーを8GB以上にし
ついでにバックアップ用のタイムカプセル等HDDを購入で
ほとんどのことでは 不満はでないでしょう
ただ何となくですが 半年以内にあたらしいiMacがでるような気がしますが・・・
書込番号:12706744
0点

パフォーマンス差もありますが、Mac ProとiMacの最大の差は拡張性で、必要に応じて高性能なモニタや大容量内蔵ストレージ、各種の拡張カードといった組み合わせをできる点にあると思います。
静止画の編集であれば、現在のiMac(Quad Core)でも十分なパフォーマンスがあると思います。
ただし、jjmさんも書かれているとおり、数ヶ月以内(自分は4月ごろと予想)には次期モデル(全モデル標準でquad coreを積む可能性もあると自分は信じています)が出てくるでしょう。また、MacBook Proで搭載されたThunderboltもおそらく積んできます。Thunderboltの将来性は未知数ですが、内蔵HDDに匹敵するパフォーマンスを外付けで実現できますので、iMacの拡張性の少なさをかなりカバーしてくれるものと思います。
なお、G5からIntel Macへ買い替えるなら、ソフトもIntel Macに最適なものに置き換えないと性能を発揮できません。ハードだけではなくソフトへの投資も必要になる可能性が高いですから、それらも含めて計画を立ててください。
書込番号:12709679
1点

こんにちは 幕府 様
Power Mac G5は私も持っています。 その他にintelのmac miniやMac Proがあって,G5だけ古いソフトしか動かずちょっと困っていますが,秋頃に新しいのが出そうということでそれを楽しみにしています。
私のG5は2.5GHzのデュアルプロセッサで,当時の一番高いモデルだったのではないかと思いますが,今度買うときは一番下か,その1つ上のモデルにしようと思っています。
モニターは,三菱のRDT261と262をハードウエアキャリブレーションして使っています。262の方は,キャリブレーションすると明るさの調整もできなくなってしまいました。 その前はアップルの20インチ液晶で,今もmac miniにつないで使用していますが,それをアップルのシステムのキャリブレーションで使っていたときとRDT261や262とではあまり差はないようです。 色々ってそういう意味じゃないでしょうが,ちなみにハードウエアキャリブレーションはspyder3とかいうものですが,iMacにも使ってみました。 27インチモデルの当初のものだと思いますが,自分のものではないのであまりはっきりとは言えませんが,たいした変化はなかったように思います。 ただし,iMac は液晶の反射が大きいのであまり好きではありません。 余談ですが,ウインドウズPCでやってみたら,効果は絶大というか,色味が全然変わってしまってマックのような色合いになりました。 ウインドウズがマックのような色合いになるとちょっと変な感じです。
書込番号:12711153
0点

みなさん!ありがとうございます。
MacProにしようかな、、、と傾いておりますわ。
でももう少し待って新型に期待かな、とも。
書込番号:12712383
0点

>でももう少し待って新型に期待かな、とも。
スレ主に限らず、今の今までPowerMac G5を使っていて我慢できている人たちへ。
「Mac miniや、MacBook Proの一番安いのでも十分だ。」
以上。
書込番号:12713732
0点

こんにちは Sunday Gamer 様
私は両方使っています。今これを書いているのは「このMacについて」で「プロセッサ 2.66 GHz Quad-Core Intel Xeon,メモリ 6 GB 1066 MHz DDR3」と出ます。多分これは安い方のモデルではないかと思います。 G5の方は先に書いたものです。
ソフトウエアの互換性の問題を除けばおっしゃるとおりどちらでもあまり変わりません。 そういう意味でG5で十分といえば十分ですが,ちょっとこっちの方が速いような気がします。ただ,アドビのソフトですが,G5ではCS2までしか動かないので,同じソフトでの比較ではありません。
書込番号:12714647
0点

今使ってるモニタが気に入ってるならPROでしょう。IMACの液晶はグレアですから、好みが分かれます。私はこの液晶欲しさにIMACを買いました。
しかしPROがモデルチェンジするときに買い増すつもりです。
書込番号:12720342
0点

Sunday Gamerさんのおっしゃってる事は
もっともだと思います。
G5を今お使いであれば、どの機種でも満足出来ると思います。
ただG5をお使いって事は大分長く使用されたという事で、
買い換える機種も長くご使用されると思います。
長く使うなら迷わずMac Proですね。
なにせグラフィックボードやストレージ交換可能だし、
メモリが安くなったら上積み出来るし。
是非Mac Proを購入して下さい。
後からアップグレードされるんであればさほど高いモデルを
買わなくとも良いとも思います。
書込番号:12738882
0点

製本ソフトで写真扱う場合、MacPro以外の選択肢は無いと思います。
自分の経験では、編集時にはさほど困らないのですが、
いざ印刷、いざ1枚写真に統合といった場合には、MacProでも異常に時間がかかります。
あと、ページ写真を詳細表示した場合とかもですね
あと、安全面を考慮してバックアップをとる場合にも、iMacはHDD数が少ない上に、HDDを簡単に出し入れできない構造ですしね。
書込番号:12743767
0点

そういえば
OS新しくなるんでしたっけ?
本質問とはまったく違いますが…
夏に発表と聞いています
まあ待つにはかなり時間がありますが
それも考慮した方が…
書込番号:12748836
0点

>あと、安全面を考慮してバックアップをとる場合にも、iMacはHDD数が少ない上に、HDDを簡単に出し入れできない構造ですしね。
バックアップなら外付けの方が良いと思いますよ。
書込番号:12752382
0点

>バックアップなら外付けの方が良いと思いますよ
それが、大量にさばいてると、USBやファイヤーワイヤー程度では
どうしよもなくなる時があるんですよ。
結果、eSATAを増設するか内臓SATAを活用すしかなくなるわけです
書込番号:12828139
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
昨年、発売されたんですがBTOで購入はしてないのでしょうか?
G4MACでCS(無印)を使ってましたが今回CS5を購入するにあたりこちらを購入したいのですがアップルでは選択できないようです。
本体を購入してRadeon HD 5770をQuadro 4000 に差し替えるしかないのでしょうか?
Radeon HD 5770でも十分だと思いますがQuadro 4000 のほうがCS5や、3DCG、CAD仕様みたいな扱いなのでパフォーマンスをそれ以上に発揮すると思うのでこれにしたいのですが・・・
0点

私がEarly 2009をCTOした時にFX 4800は選択できませんでした。
CTOでQuadroを選択できたのはFX 4500までです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0904/macpro.htm
書込番号:12633261
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





