Mac Pro MC560J/A [2800]
Xeon 2.8GHz/3GBメモリー/1TB HDD/Radeon HD 5770/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載したデスクトップPC
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年7月21日 21:31 |
![]() |
10 | 27 | 2013年6月15日 14:21 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月6日 09:42 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月7日 14:26 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月10日 09:51 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月8日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
擬似fusiondriveをしたいのですが、250GのSSDを2つと、1TEのHDD2つの計4つを合わせる事は可能でしょう?
また、bootcampもしたいのですが、SSD.HDD各1づつを擬似fusiondriveてし、残りのSSD.HDD各1づつにWindowsをいれてbootcampする事は可能でしょう?
質問がいくつかあるのですが、わかりやすく教えていただけると嬉しいです
書込番号:21059045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

業者に 聞けば すぐ解決すると思うけど。もちろん有料です。
なんでそんな運用考えているのですか?
書込番号:21060427
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
新型の発売を待っているのですが、
噂ばかりで、いつまで経っても発表がなく、焦れています。
すでに一台所有しているのですが、
できればラック型という噂の新型モデルにしたいと思っています。
価格コムに掲載されている取扱店の数も減り、
価格は上昇して、在庫も減ってきているとは思うのですが、
いったいいつ頃になるんでしょううか?
1点

>噂ばかりで、いつまで経っても発表がなく、焦れています。
残念ながら、ここで訊いてみたところで、皆同じ情報しか持ってない(つまり、正しい情報は誰も知らない)と思いますよ。
Mac Proのような形のデスクトップはかなり前からメインストリームを外れてニッチな市場になってますので、モデルサイクルが長くなるのは必然だと思います。
>できればラック型という噂の新型モデルにしたい
という希望が明確なら、噂を信じて秋頃までは待つだけの心のゆとりを持っていたほうが、心安らかになれます。
ところで、ラック型だと専用のサーバルーム(空調・防音設備付き)への設置を前提としそうなので、騒音レベルへの配慮は少なくなりそうな気がします。使用環境によっては、現在のデスクトップ型のほうが快適かもしれません。
書込番号:14102000
1点

こんにちは。
去年聞いた話では廃止されるとのことでしたが時期は確定できませんが
発売するようです。
http://blog.livedoor.jp/hotworks/archives/51760117.html
私も新型が発売さるのを楽しみにしていますし、Mac版のGTX600シリーズも
発売して欲しいです。
書込番号:14102964
1点

昨日見たところの記事では、こちらが最新情報になっているようです。
またMBPとのかね合わせられた推測になっているようですね。
Mac Pro、まもなくアップデートとの噂=GPUはNVIDIAへ再スイッチ? | Apple News | Tsugawa.Tv
http://tsugawa.tv/apple_news/2012/02/15/mac-pro-update-switching-back-to-nvidia-rumors/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+AppleTsugawaTv+%28Apple+News+|+Tsugawa.Tv%29
書込番号:14156497
0点

IVY Bridge-EPが近々リリースされそうだから、
新Mac Proが発売されても、またまた躊躇するなぁ。
Intelからの上記CPU発表と同時に、Appleから新MacProにも搭載発表なんて言う
嬉しいニュースになんないかなぁ。。。
妄想中です。
書込番号:14482233
0点

アイビーブリッジEPは、早くて年末ではないかな。
年末はウィンドウズ8に掛かりっきりになるかもしれないから、もしかしたら来年。
アイビーブリッジEPの発売もまだ未確定だし。
アイビーブリッジEPはサンディブリッジEPとの互換性が高い、悪く言えば大差無い。
サンディブリッジには無い多コアでなければ、出さずに次まで据え置きの可能性もある。
出しても季節の定期マイナーチェンジになってしまうかも。
書込番号:14482863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話題性で販売にテコ入れをする為に、アイビーブリッジEPが出たら、出すだろうな。
書込番号:14483105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MacProの情報があんまり無くて、
なんだか寂しいですねぇ。。。
書き込みも殆ど無いし。
MacProもWin機みたいに
規格統一されたマザーボード単体発売とかになって、
拡張性の高さをもっとアピールできないものかなぁ。。。
ビジネスモデルが違い過ぎるから、絶対にあり得ない?
書込番号:14493037
0点

>規格統一されたマザーボード単体発売とかになって、
>拡張性の高さをもっとアピールできないものかなぁ。。。
ATXのPower Macintosh互換のマザーボードは売っていました。
Power Mac互換機が日本ではパイオニアなどからも発売された。
現在ではメモリベンダとして知られているUMAXもMacintosh互換機を売っていた。
書込番号:14493081
0点

18万円を切りましたねぇ。
2012年モデルは、いくら位から始まるかな?
アップルストアで、現行と同じ24万位かな。
10.8のリリースもあるから、
買うタイミングが難し過ぎ。
書込番号:14508296
0点

どなたか、暇な時で構わないので、
歴代intel版MacProに搭載されている、
Xieon CPUの型番を教えて下さいませ。
探すのが結構むずいもんで。
書込番号:14561306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコン富士太郎さんから
教えてもらっていたURLに現行モデルのCPU型番が詳しく書いてあるのを思い出しました。
2009以前のは、どこかに転がってないでしょうか。。。
http://www.macrumors.com/2011/10/28/apples-processor-options-for-early-2012-mac-pro-begin-to-firm-up/
書込番号:14561762
0点

> 歴代intel版MacProに搭載されている、
> Xieon CPUの型番を教えて下さいませ。
ここの情報じゃ足らない?
http://en.wikipedia.org/wiki/Mac_Pro
書込番号:14561918
0点

おー、素晴らしい。
英語版のWikiには、ちゃんと記載されてるのねん。
ありがとう。
書込番号:14562668
0点

ちょっと、くだらない質問で恐縮ですが、新型が発表されるまでの雑談と言う事で。。。
単に拡張性と外付けモニタが欲しいので
1CPU 4コアのMac Proを購入する予定です。
現行品が16万円台で魅力的なんですが、
新型Mac Proだと多分プラス8万くらいになりそうですね。
iPad2が買えちゃいます。
8万円の差が納得出来る新型モデルの性能や機能ですが、
貴殿だったら何があれば納得出来ますか?
サンダーボルト対応
USB3.0対応
メモリー16000対応
CPU 2.8GHz -> 3.3GHz へアップ
新型CPUそのもの
新型筐体
その他、マルチCPUでないと新旧の差なんて意味が無い!
などなど
かたいこと抜きということで。。。
書込番号:14570142
0点

新型CPU、Thunderbolt、USB3.0、DDR3-1600はあって欲しいですね。
あとは新型に積まれるGPU、これも大きいと思います。
とはいえ、私は拡張性よりもMIDI音源に混ぜておける大きさの筐体が欲しいので、同時期に発売されるであろう、
Mac miniを買う予定なのですがね・・・^^;
それでも、旗艦機の新型はちょっとした夢を持たせてくれる気がしますので、発売される事には期待しています。
メタルラック1つにMIDI音源とNAS用PCとオーバークロック実験専用Intel機を置く事を強いられない環境に
移り住めたら是非ともデュアルCPU機を買いたいものです
書込番号:14607805
0点

こんばんは。
新型でませんねぇ〜
>新型に積まれるGPU、これも大きいと思います
私も期待してますがGTX680か670をお願いしたいです。
10.7.3からWinのGPUが動きます。
GTX580が動く記事を見つけたので自作機のGTX470,GTX285で
試しましたがOKです。
http://www.youtube.com/watch?v=xYa39Y5nR6A
これは凄い!!!
Mac Pro自作水槽
http://www.gizmodo.jp/2012/05/applemac_pro_0522.html
書込番号:14608851
1点

いよいよ、始まりましたねカウントダウン。
新型MacPro発表(たぶん…)まで
あと10日 !!
なんか、凄いテレビの開発もやっているそうだから、
そっちの方のサプライズもあるかも。
あー、発表が待ちどおしい。
書込番号:14627876
0点

Early2009モデル利用者としては、とても楽しみです。
http://9to5mac.com/2012/06/05/after-nearly-two-years-without-an-update-apple-to-finally-revamp-mac-pro-next-week/
書込番号:14647651
0点

情報ありがとうございます。
私も2009なので楽しみです。
米Appleが直営店から「Mac Pro」の在庫を回収し始めているそうです
http://taisyo.seesaa.net/article/273649616.html
書込番号:14648267
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
G5のdualを使用しています。
本当は、購入したいのですが
どうせ買うなら メイン機となるので
Mac OS X 10.6 Snow Leopardでないと
所有ソフトの動作を考えると
現時点では難しい気配なのです。。。
予想外のモデルチェンジサイクルとなって困惑中
さらには、時期発売中止の噂も・・・
価格は、暴落中ですが 旨味は少ないですねぇ〜
0点

ディスコンの噂は私も読みました。
でも、それに代わるシリーズが出てくるんじゃないかと思っています。
サーバー用途はありますよ。
どうせ勤務先が買うので、少々高くても結構。
私のところには、Xシリーズの販売終了直前のマシンが置いてあります。これが壊れたら
MacProにしようと考えていました。アップルもMacProがXの後継だと言っていたし。
MacMiniでは頼りなさすぎ。
書込番号:13725933
0点

>予想外のモデルチェンジサイクルとなって困惑中
さらには、時期発売中止の噂も・・・
そうらしいですね。
SandyBridge-E (LGA2011)がもう少しで発売になりますが新型の発表もないようですし
とても残念です。
書込番号:13728515
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
ラックマウント可能な筐体ということで
2011の新型を待っていますが、いつ発売になるんでしょうね。
7月とか8月とかいわれてますけど、その後
目新しいリーク情報は見当たりません。
miniとairはほぼリーク通りだったので
やはりproも8月の第1週ということで、期待してますが
今のところ、なんの兆候もないですね、あと今週も残りわずか、、
もう我慢できずにimac買いそうですけど
やっぱりモニタは別がいいですよね、
imacって 画面の位置が高いから 疲れるし
アダプタつけてまで 低くしたくないし...。
もし言われているようなモデルが発売されれば
プロユースとして かゆいところに手が届く 唯一のマック
なんですけどね。
発売時から、現行の金網マックはダサイと
ずっと思っていましたが 8年待ってやっと
光が見えてきた気がします。
この数日で新型を見れることを期待して
待ちたいと思います。
0点

ラック型はもう出さないんじゃないの?
私のところでは、X serverの最終版を使っていますが、
あまりの巨大さにびっくり。厚みはないですが、横幅
と奥行きがすごい。
机の上に置いて使っていいですか? とアップルに聞いた
ら振動が多いのでやめてくれと言われました。ラックに
設定しているので振動多いかどうか不明。Windows の
サーバーと一緒に並んでいるので・・・。
もうラック型は出さないような気がする。故障したら、
どうやって修理するのか心配。配送がかなり大変。
故障しないように祈る毎日。修理に来てくれるなら
いいけど・・・。もちろん、3年サポート加入。
普通のMacProは、普通のデスクトップの大きさなので
修理に出すのも楽だった。ラックマウント型は巨大。
見た目はエレガントだけどねえ。
書込番号:13334819
0点

デジタル系さん、こんにちは。
リーク情報など見てると、そのサイズの問題を
解消した筐体が採用されるようなんですが、どうなんでしょうね。 3Uサイズで 幅、奥行きともに スリムに
なってるそうです。
噂の8月1週目は今日で最後になりますが、どうでしょう。
海外の情報サイトなどでも、PROについてはあえて触れないようにしてる感じでじれったいです。
しかし imac,air,miniと続いて このあとはiphone5のこともあるし、PROの刷新というところまで いけるかどうか。
しかしPROの更新をしてもらわないことには、なかなかハードユーザーとしては厳しいところです。
書込番号:13337880
0点

t.kido さん
初めまして !
私も新しいMac Proを首を長くして待っている一人です。
601の時代から使い始めて、現在、サブで使っているG5 Power Macが何台目になるか。。。
メインは24インチのiMacですが、仰るように高さの調整が出来ないし、
モニターがS-RGBで色合いの調整が難しいので、
Adobe RGBの色空間を再現できるモニターを繋いで使っております。
色々情報を探っておりますが、機種番号がリークされたので近々の発売を期待しています。
サンダーボルトを搭載していないのはMacProだけになったので、搭載機種の登場は近いと思います。
ただ、3Uラック対応の新ボディは疑問ですね !
私は現在のボディが好きですので、今のボディで改良型を出して貰えればありがたいのですが。。。
書込番号:13344950
0点

sandybridge 対応のXEONが早くて今年の末でるから、Thunderbolt対応の
新規MacProは早くて来年の春だろうというのが妥当なところじゃないですかね。
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1202482
8月に新規MacProが出る、という噂は見つけられませんでした。
ラック対応のMacProの噂もあまり強くはないですね。
書込番号:13346173
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
昨年、発売されたんですがBTOで購入はしてないのでしょうか?
G4MACでCS(無印)を使ってましたが今回CS5を購入するにあたりこちらを購入したいのですがアップルでは選択できないようです。
本体を購入してRadeon HD 5770をQuadro 4000 に差し替えるしかないのでしょうか?
Radeon HD 5770でも十分だと思いますがQuadro 4000 のほうがCS5や、3DCG、CAD仕様みたいな扱いなのでパフォーマンスをそれ以上に発揮すると思うのでこれにしたいのですが・・・
0点

私がEarly 2009をCTOした時にFX 4800は選択できませんでした。
CTOでQuadroを選択できたのはFX 4500までです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0904/macpro.htm
書込番号:12633261
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
初めまして。
MacProの購入を考えているのですが[MC560]の6-core(3.33GHz 6-Core Intel Xeon)モデルか[MC561]の8-core(2.4GHz Quad-Core Intel Xeon)モデルで悩んでいます。
現在の環境は MacBookPro15'[MC373]の(2.66GHz Core i7)をデュアルディスプレイで使用しており、使用用途は Final Cut Studio、イラストレーターCS4、フォトショップCS4 です。
CS4ではそんなに重たい作業はしないのですが、AG-HMC45などで撮影した映像をFinal Cut Studioで編集、エンコードする際に時間がかかりすぎるのでディスクトップMacを検討しております。
メンテナンス性の観点からiMacは検討しておりません。
上記の2機種のMacProでクロック数の高い6-coreを考えているのですかこの先を考えると8-coreの方がよいのか?などと悩んでしまいます。またこれから映像関係で仕事をして行くので購入で失敗したくないので...
またCPU以外の構成はメモリ16GB、ドライブベイ@SSD+ベイA1TB HDD、映像データ用に外付けRAIDを考えております。
現在6-coreモデルを使用している方、映像関係で使用している方などおりましたらCUPや構成のアドバイスをお願いいたします。
0点

>現在の環境は MacBookPro15'[MC373]の(2.66GHz Core i7)をデュアルディスプレイで使用しており
i7-620M、2コア4スレッドのモノをご使用だと思います。
それからしますと、考えておられる2種のどちらでも数倍UPになりますy
>[MC560]の6-core(3.33GHz 6-Core Intel Xeon)モデル
量販店モデルではなく、Apple Online Storeでのオプション選択時のみ購入可能かと思われます。
そのため、かなり高価になります。
それらのソフトはマルチコアに対応したものなので、クロック数の高さよりコア数の多さで分散させて高速化を求めることが可能です。
そのため、その2種であれば、MC561J/Aの方が安価かつ高性能化と思われます。
MC560J/A、4コア(2.8GHz)であれば、また意見は変わるかと思いますy
書込番号:12623851
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





