Mac Pro MC560J/A [2800]
Xeon 2.8GHz/3GBメモリー/1TB HDD/Radeon HD 5770/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載したデスクトップPC
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年6月15日 09:02 |
![]() |
1 | 4 | 2012年4月11日 10:36 |
![]() |
10 | 27 | 2013年6月15日 14:21 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月22日 13:57 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年11月15日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月6日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
iMacは、ビデオ編集に限界が。
新型!詳細画像、とりあえずほしい仕様。USB3.0とか。最近ポータブルのブルーレイライターとか買ったし。
Macproと比べるなんてと思うが、8コアや12コアとは頭から比較しません。クワッドコア2.8とは比較したい。
家庭のビデオ編集や写真整理が主な使い方。新型の特徴にアパちゃーやファイナルカットを使って。iLifeniに物足りなさを感じる最近ではグッとくる宣伝。静かに使えるノートは、魅力ですが、パーツを購入していける楽しみもほしいです。2TBのHDも余っているし。道楽です。会社の仕事を持ち帰るなんて実際無かったし。Windowsも入れてますが。
我が家は、アップル23インチモニターも現役ですし。
ぼやきになってますが、Mac Pro MC560J/A は、比較してどうでしょうか。ご意見が聞きたい。
0点

MacとWinで写真と動画の編集をしてます。
FCP-XはOpen-CL対応GPUじゃないとインストできませんので
GPUの交換が必要です。
http://support.apple.com/kb/HT4664
early2009を使ってますがHDDを4台使えるのはいいです。
書込番号:14682822
1点




Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
この製品は型落ちだけあって安いですね。
ところで、
この製品(2010モデル)とアップルストア製品(2011モデル)の違いは何んでしょうか?
OS X Lionが最初からインストールされている点だけでしょうか?
4コア&メモリ6Gの構成にしたい場合、
2012/4/9時点のAppleStoreでは約25万円ですが、
この型落ち品だと18万円&OSX Lion USB 約7千円 &サードパーティメモリ2Gx3 ???円と
なりそうですが、自分でメモリを追加する場合どれを買えばいいですか?
2Gx3枚でいくらになりますか?
総額がそんなに違わないのであれば、OSX Lionのアップグレードの手間が省けるので、
AppleStoreに注文しようかと思っています。
2、3万円違えばSSDまたはブルーレーイディスクが追加できるので、
ちょっと考えてしまいます。。。
0点

>OS X Lionが最初からインストールされている点だけでしょうか
はい。
http://www.vintagecomp.com/shop/shopdisplayproducts.asp?id=676&cat=%83%81%83%82%83%8A+Mac+Pro%3Cbr%3E%0D%0AMid+2010%3Cbr%3E%0D%0A%8D%C5%91%E548GB%2F96GB
http://www.akibakan.com/memory_intelmac/memory_macpro/memory_macpromid2010/
http://www.at-mac.com/search.html?operation=search&keyword=MacPro2010
http://www.toycomp.com/app/doc/list.php?c1=0&c2=67
http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/category_results_top.php?category=memory&-SortField=biltday+prod_category_No&-SortField=biltday+keyword1&-SortORder=Descending+Ascending&prod_category_No=ET086+ET088
書込番号:14416931
1点

どうもです。
価格コムのショップをいくつか調べて見ると、
OS-X 10.6 と10.7が混在していて購入者は選択できないと言うショップもあれば、
OS-X 10.7 LION と明記しているショップもありますね。
Mac Proの新型がリリースされるか、されないかの微妙な時期なので、
購入を躊躇してますが、待ちきれなくて買っちゃいそうです ^^;
書込番号:14420559
0点

>OS-X 10.6 と10.7が混在していて購入者は選択できないと言う
Mac ProはストアでiMacはヤマダで買いました。
iMacの時はOSが混在してましたが店員さんが確認してくれました。
>待ちきれなくて買っちゃいそうです
Xeon E5シリーズのhpワークステーションも今月末から販売になるので
今月中か来月初旬に出ると予想してます。
2012はSATA 3になるのでSSDの性能も出せますし、Thunderbolt,USB 3(?),
erly2010の頃よりメモリー価格も大幅に下がっているので
販売価格も据え置きか少し下がると予想してます。
書込番号:14421191
0点

Xeon E5
http://www.macrumors.com/2011/10/28/apples-processor-options-for-early-2012-mac-pro-begin-to-firm-up/
W3530:MC560J/A
E5-1620:erly 2012
GPUもNVIDIA製になるようです。
http://tsugawa.tv/apple_news/2012/02/15/mac-pro-update-switching-back-to-nvidia-rumors/
書込番号:14421423
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
新型の発売を待っているのですが、
噂ばかりで、いつまで経っても発表がなく、焦れています。
すでに一台所有しているのですが、
できればラック型という噂の新型モデルにしたいと思っています。
価格コムに掲載されている取扱店の数も減り、
価格は上昇して、在庫も減ってきているとは思うのですが、
いったいいつ頃になるんでしょううか?
1点

>噂ばかりで、いつまで経っても発表がなく、焦れています。
残念ながら、ここで訊いてみたところで、皆同じ情報しか持ってない(つまり、正しい情報は誰も知らない)と思いますよ。
Mac Proのような形のデスクトップはかなり前からメインストリームを外れてニッチな市場になってますので、モデルサイクルが長くなるのは必然だと思います。
>できればラック型という噂の新型モデルにしたい
という希望が明確なら、噂を信じて秋頃までは待つだけの心のゆとりを持っていたほうが、心安らかになれます。
ところで、ラック型だと専用のサーバルーム(空調・防音設備付き)への設置を前提としそうなので、騒音レベルへの配慮は少なくなりそうな気がします。使用環境によっては、現在のデスクトップ型のほうが快適かもしれません。
書込番号:14102000
1点

こんにちは。
去年聞いた話では廃止されるとのことでしたが時期は確定できませんが
発売するようです。
http://blog.livedoor.jp/hotworks/archives/51760117.html
私も新型が発売さるのを楽しみにしていますし、Mac版のGTX600シリーズも
発売して欲しいです。
書込番号:14102964
1点

昨日見たところの記事では、こちらが最新情報になっているようです。
またMBPとのかね合わせられた推測になっているようですね。
Mac Pro、まもなくアップデートとの噂=GPUはNVIDIAへ再スイッチ? | Apple News | Tsugawa.Tv
http://tsugawa.tv/apple_news/2012/02/15/mac-pro-update-switching-back-to-nvidia-rumors/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+AppleTsugawaTv+%28Apple+News+|+Tsugawa.Tv%29
書込番号:14156497
0点

IVY Bridge-EPが近々リリースされそうだから、
新Mac Proが発売されても、またまた躊躇するなぁ。
Intelからの上記CPU発表と同時に、Appleから新MacProにも搭載発表なんて言う
嬉しいニュースになんないかなぁ。。。
妄想中です。
書込番号:14482233
0点

アイビーブリッジEPは、早くて年末ではないかな。
年末はウィンドウズ8に掛かりっきりになるかもしれないから、もしかしたら来年。
アイビーブリッジEPの発売もまだ未確定だし。
アイビーブリッジEPはサンディブリッジEPとの互換性が高い、悪く言えば大差無い。
サンディブリッジには無い多コアでなければ、出さずに次まで据え置きの可能性もある。
出しても季節の定期マイナーチェンジになってしまうかも。
書込番号:14482863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話題性で販売にテコ入れをする為に、アイビーブリッジEPが出たら、出すだろうな。
書込番号:14483105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MacProの情報があんまり無くて、
なんだか寂しいですねぇ。。。
書き込みも殆ど無いし。
MacProもWin機みたいに
規格統一されたマザーボード単体発売とかになって、
拡張性の高さをもっとアピールできないものかなぁ。。。
ビジネスモデルが違い過ぎるから、絶対にあり得ない?
書込番号:14493037
0点

>規格統一されたマザーボード単体発売とかになって、
>拡張性の高さをもっとアピールできないものかなぁ。。。
ATXのPower Macintosh互換のマザーボードは売っていました。
Power Mac互換機が日本ではパイオニアなどからも発売された。
現在ではメモリベンダとして知られているUMAXもMacintosh互換機を売っていた。
書込番号:14493081
0点

18万円を切りましたねぇ。
2012年モデルは、いくら位から始まるかな?
アップルストアで、現行と同じ24万位かな。
10.8のリリースもあるから、
買うタイミングが難し過ぎ。
書込番号:14508296
0点

どなたか、暇な時で構わないので、
歴代intel版MacProに搭載されている、
Xieon CPUの型番を教えて下さいませ。
探すのが結構むずいもんで。
書込番号:14561306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコン富士太郎さんから
教えてもらっていたURLに現行モデルのCPU型番が詳しく書いてあるのを思い出しました。
2009以前のは、どこかに転がってないでしょうか。。。
http://www.macrumors.com/2011/10/28/apples-processor-options-for-early-2012-mac-pro-begin-to-firm-up/
書込番号:14561762
0点

> 歴代intel版MacProに搭載されている、
> Xieon CPUの型番を教えて下さいませ。
ここの情報じゃ足らない?
http://en.wikipedia.org/wiki/Mac_Pro
書込番号:14561918
0点

おー、素晴らしい。
英語版のWikiには、ちゃんと記載されてるのねん。
ありがとう。
書込番号:14562668
0点

ちょっと、くだらない質問で恐縮ですが、新型が発表されるまでの雑談と言う事で。。。
単に拡張性と外付けモニタが欲しいので
1CPU 4コアのMac Proを購入する予定です。
現行品が16万円台で魅力的なんですが、
新型Mac Proだと多分プラス8万くらいになりそうですね。
iPad2が買えちゃいます。
8万円の差が納得出来る新型モデルの性能や機能ですが、
貴殿だったら何があれば納得出来ますか?
サンダーボルト対応
USB3.0対応
メモリー16000対応
CPU 2.8GHz -> 3.3GHz へアップ
新型CPUそのもの
新型筐体
その他、マルチCPUでないと新旧の差なんて意味が無い!
などなど
かたいこと抜きということで。。。
書込番号:14570142
0点

新型CPU、Thunderbolt、USB3.0、DDR3-1600はあって欲しいですね。
あとは新型に積まれるGPU、これも大きいと思います。
とはいえ、私は拡張性よりもMIDI音源に混ぜておける大きさの筐体が欲しいので、同時期に発売されるであろう、
Mac miniを買う予定なのですがね・・・^^;
それでも、旗艦機の新型はちょっとした夢を持たせてくれる気がしますので、発売される事には期待しています。
メタルラック1つにMIDI音源とNAS用PCとオーバークロック実験専用Intel機を置く事を強いられない環境に
移り住めたら是非ともデュアルCPU機を買いたいものです
書込番号:14607805
0点

こんばんは。
新型でませんねぇ〜
>新型に積まれるGPU、これも大きいと思います
私も期待してますがGTX680か670をお願いしたいです。
10.7.3からWinのGPUが動きます。
GTX580が動く記事を見つけたので自作機のGTX470,GTX285で
試しましたがOKです。
http://www.youtube.com/watch?v=xYa39Y5nR6A
これは凄い!!!
Mac Pro自作水槽
http://www.gizmodo.jp/2012/05/applemac_pro_0522.html
書込番号:14608851
1点

いよいよ、始まりましたねカウントダウン。
新型MacPro発表(たぶん…)まで
あと10日 !!
なんか、凄いテレビの開発もやっているそうだから、
そっちの方のサプライズもあるかも。
あー、発表が待ちどおしい。
書込番号:14627876
0点

Early2009モデル利用者としては、とても楽しみです。
http://9to5mac.com/2012/06/05/after-nearly-two-years-without-an-update-apple-to-finally-revamp-mac-pro-next-week/
書込番号:14647651
0点

情報ありがとうございます。
私も2009なので楽しみです。
米Appleが直営店から「Mac Pro」の在庫を回収し始めているそうです
http://taisyo.seesaa.net/article/273649616.html
書込番号:14648267
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
転送速度をちゃんと確保したいので調べたのですが答えを導きだせませんでしたのでここで質問させて下さい。
きっと検索ワードが悪いのだと思いますが自分の知識ではこれ以上のワードが出てこなかったので宜しくお願いします。
このMac ProのIEEEは1つのチップからの分岐ですか?リアもフロントも出所は同じって理解で合ってますか?
ただの分岐だとIEEE各々に1台ずつでもHDやオーディオインターフェイスを繋ぐと転送速度が落ちてしまいますよね?
これってデイジーチェインと同じ状態になってますか?
これを回避するにはPCIe等で拡張してバスを確保すれば良いのでしょうが
フロントとリアにIEEEが付いてるのでもしかしてと思って質問しました。
こういうときはここ調べるんだよ〜とかアドバイスでも結構です。
宜しくお願い致します。
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
現在MACPROを使っています。仕様は下記の通りでモデルは分かりません。
プロセッサー2×2.26Quad interu Xeon
メモリー12Gです。
このモデルは何世代前の物でしょうか?
主な用途はアドビプロダクトのCS5で動画と一眼レフの編集です。
仮に買え変えるとすればどの様なシステム構成が良いでしょうか?
0点

このモデルはW3530搭載ということで、一応CPUの世代という意味では、このCPUはNehalemマイクロアーキテクチャ世代なので、現行のSandy Bridgeマイクロアーキテクチャ世代から数えると1世代前になりますね。その間に改良版などもありますが、世代的には1世代前に過ぎません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xeon#Xeon_.EF.BC.88Nehalem.E3.83.9E.E3.82.A4.E3.82.AF.E3.83.AD.E3.82.A2.E3.83.BC.E3.82.AD.E3.83.86.E3.82.AF.E3.83.81.E3.83.A3.E4.B8.96.E4.BB.A3.EF.BC.89
ちなみにMac Pro以外は現行のSandy Bridgeマイクロアーキテクチャ世代です。
書込番号:13763943
0点

t0201さん
http://support.apple.com/ja_JP/specs/#macpro
の何れかですね。おそらく一世代前のEarly 2009の8コアモデルじゃないでしょうか?
現行のラインナップでこれ以上となるとMac ProかCTOでアップグレードしまくったiMacでしょうが、それでも劇的に速くなるとは思えません。
最新のグラフィックボードを追加するとかストレージをSSDやRAIDなど速いものに変更するだけで、まだまだ使えると思いますよ。
現行iMacで動画や画像処理をしててストレスに感じるのはHDDの(読み込み)遅さだったりします(-_-メ)
書込番号:13763948
0点

こんにちは。
Early 2009ですね。
私のはストアでCTOした2.93GHzx2 men32GBです。
私もCS5.5で動画の編集もするのでGPUはHD4870からGTX285にしていますのでMPEの効果で
ストレスなく作業できます。
HDD;RAID 0
作業用外付けHDD;LaCie 2Tx4 eSATA RAID 0
MPE(Mercury Playback Engine)
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/performance.html
>仮に買え変えるとすればどの様なシステム構成が良いでしょうか?
6コアの3.33GHzがいいですよ。
同じ性能のi7 980Xを自作機で使ってますがMac Pro(2.93GHzx2)より
30%くらい高速に書き出しできます。
書込番号:13764430
0点

毒遊さん ありがとうございます。
現在所有しているMACProはそのままにVAIO VGC-RT70Dからの買い替えです。
先程大蔵省と話した結果imacの購入になりました。当然最上位モデルを選択しオンラインストアーで購入する事になりましました。どの程度カスタマイズすれば良いかご指導下さい。
書込番号:13767643
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MC560J/A [2800]
G5のdualを使用しています。
本当は、購入したいのですが
どうせ買うなら メイン機となるので
Mac OS X 10.6 Snow Leopardでないと
所有ソフトの動作を考えると
現時点では難しい気配なのです。。。
予想外のモデルチェンジサイクルとなって困惑中
さらには、時期発売中止の噂も・・・
価格は、暴落中ですが 旨味は少ないですねぇ〜
0点

ディスコンの噂は私も読みました。
でも、それに代わるシリーズが出てくるんじゃないかと思っています。
サーバー用途はありますよ。
どうせ勤務先が買うので、少々高くても結構。
私のところには、Xシリーズの販売終了直前のマシンが置いてあります。これが壊れたら
MacProにしようと考えていました。アップルもMacProがXの後継だと言っていたし。
MacMiniでは頼りなさすぎ。
書込番号:13725933
0点

>予想外のモデルチェンジサイクルとなって困惑中
さらには、時期発売中止の噂も・・・
そうらしいですね。
SandyBridge-E (LGA2011)がもう少しで発売になりますが新型の発表もないようですし
とても残念です。
書込番号:13728515
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





