うるおい 光クリエール MCK75L-W [ホワイト]
「eco」モードを搭載した加湿する水の細菌を除菌できる加湿空気清浄機(ホワイト系/適用床面積28畳/最大風量7.5m3/分)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2011年4月3日 20:54 |
![]() |
1 | 4 | 2011年2月11日 16:01 |
![]() |
2 | 13 | 2011年2月2日 23:00 |
![]() |
3 | 1 | 2011年1月18日 09:46 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月13日 21:24 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月6日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK75L
1月に加湿の水が光速ストリーマで除菌できるとのことで購入しましたが、取り説にもシューというストリマー音がすると書いてあるのですがまったく聞くことができません。メーカに問い合わせしたのですが、音がするすることがあるという回答で基本はしないが条件によってでるということでした。ただストリーマユニットをはずしても作動しますので作動しているのかいないのかはわからないとのことでした。音がしなくても問題なければよいのですがちょっと心配で書き込みしてみました。同じような症状の方がいたらアドバイスください。お願いします。
0点

カスタマセンターや販売店で言うのをおすすめします。
書込番号:12642983
2点

posuさん、
私は販売ルートの異なる ACK75L-T を使っていますが、やはり「シュー」というストリーマ発生音は聞こえません。
送風音のみです。
光速ストリーマの青いランプは点灯しますが、果たして光速ストリーマが発生しているのか私も不安でした。
しかし、購入から2カ月が経ちますが、まだ給水トレイのぬめりやフィルターのカビも発生していません。
発生音はしないけれど「高速ストリーマによる除菌」は行われているのではないかと思っています。
因みにプラズマクラスター発生器 IG-B100 も使っていますが、こちらは結構耳障りな「ジージー」という発生音がします。
寝室では耳につくのでリビングに移しました。
「発生音はしないけれど発生している」のなら静粛面からも良いことだと思うのですが、取り説に書かれている音が聞こえないのは、確かに不安になりますね。
書込番号:12655308
1点

返答ありがとうございます。ストリーマの音がしなくても効果がありそうだということで安心しました。音はしなければしないに越したことはないですから。私はまだ購入して1ヶ月なので加湿タンクの効果はわかりませんが以前使用していた三菱の空気清浄機は購入して半年くらいで水カビが発生した(給水タンクの水を交換しなかったのもありますが・・)ので今回はその効果も期待してこの製品を購入しました。このまましばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:12656952
0点

posuさん、
先日、「ストリーマ発生音は聞こえない」と書き込みましたが、我が家の ACK75L-T からも
シューというストリーマ発生音がしていました。
間違ったことを書き、申し訳ありません。
このところ、湿度表示が60〜65% を示すことが多くなり、購入以来初めて加湿機能をオフにしました。 更に静かな運転音になり、送風口に耳を近づけたところ、微かですが送風音とは異なるシューという音が聞こえます。
この音は非常に小さく「加湿、しずか運転」では送風音にかき消されてしまいます。
プラズマクラスター発生器も使っていますが、こちらは「ジージー」という発生音がはっきり聞こえます。 シューという音もこの程度聞こえるものと考えていました。
posuさんも「加湿オフ」でお試しになりましたか?
それから、本日現在、カビやぬめりは発生していません。
他のスレで、「購入一ヶ月でカビやぬめりが発生した」とありますので心配ですが。
今のところ、これといった不具合もなく順調に動いています。
書込番号:12725204
0点

わざわざご報告ありがとうございます。音の件ですが日によってなる日とそうでない日があるみたいです。条件によってそうなのかわかりませんがこちらもまだ加湿用タンクのヌメリは発生しておりませんの正常に作動しているのかな思います。また何かありましたよろしくお願いします。
書込番号:12730610
0点

いつもACKの方ばかり見てましたが、ストリーマーの音なんてあるんですね・・認識不足でした・・で家で使っていたACK75Lは1ヶ月でトレイの水が少し黄ばんだ感じになり トレイの中に付いている発泡スチロール製みたいな白い物が黄色になっていたので、明らかにカビであろうと相談窓口に言い、現在は新品に替わりました、今のはまだ新品なので良いですが、ストリーマーを水に照射して半年はぬめりやカボを抑制するとか言うのが凄く怪しく感じてます、ストリーマーって目に見えないし感じられないけど本当に働いてるのかな・・・ここ1ヶ月近く風邪も治らないし家族にもうつしてしまったし・・・。
書込番号:12737619
1点

>ストリーマーって目に見えないし感じられないけど本当に働いてるのかな・・・
「ストリーマユニット」だけ外してフィルター類のみで試してみると
効果がはっきりと分かってきますよ。
書込番号:12737803
1点

水タンクにヌメリ(白い綿みたいなもの)が発生したのでメーカに再度メールで問い合わせを行い修理してもらいました。結果はかなり良好で今まで聞いたことがないシュー音出ています。現在音的には出ない時がないのでやはり今までストリーマが作動してなかったようです。
メーカの対応はかなり早くメールの問い合わせをしてから修理して帰ってくるまで一週間かかりませんでした。またしばらく様子見てみようと思います。
書込番号:12855829
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK75L
勉強不足な質問で申し訳ありません。
加湿機能付きの空気清浄機で25から30畳程度の能力を探しています。シャープとダイキンのどちらかがいいなとは考えてますが、ポイントとなるのは、部屋のレイアウトの都合からできるだけ壁に近い場所に置いておきたい(そこで稼働させる)ということです。ダイキンの可動式の吹き出しルーバーがついている製品(MCK75L-Wは付いてますよね?)は壁に近い設置が可能だとメーカーのHPでも見たことがありますが、その他の商品ではどうでしょうか?カタログにうたってなくても実際の使用感としてアドバイスしていただければありがたいです。
0点

壁にかなり近い場所に置く場合
後ろ吸い込みのシャープは向きません。
壁が汚れたり、吸い込み悪くなるので
そうですね。ダイキンのMCK75Lの方が
良いでしょうね。販売ルートの違う
ACK75Lでも良いでしょう。
イオン放出機能の様な物付いているタイプ
だとダイキンはルーバー手動ですが?
私、現在三洋のABC-VWK71Cこちら吸い込んで
フィルターを通過させて除菌、消臭と
電解水をミスト状にして吹き出して
除菌、消臭でルーバーも上下左右の
オートルーバーとニオイセンサー、
ホコリセンサーに連動している
立体気流のエアサーチ気流が
採用していますので
壁の近くでも部屋の隅でも上下以外
に左右ルーバーも利いているので
壁が近くてコーナーに近い所でも
効果的です。フィルターもHEPA採用
でダイキンに近い位風量多いので
集塵能力も良いですよ。
三洋 ABC-VWK71C
http://kakaku.com/item/K0000149857/
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index02.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism01.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism02.html
http://jp.sanyo.com/corporate/message/here_there/2008/0828.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism03.html
書込番号:12639168
1点

「私、現在三洋のABC-VWK71Cこちら」
→「私、現在三洋のABC-VWK71Cこちら使用しています。」
書込番号:12639202
0点

後は上下ルーバーのみで
ダイキンや三洋より風量
落ちますが?
PansonicのF-VXF70があります。
http://kakaku.com/item/K0000136631/
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-VXF70
http://panasonic.jp/airrich/airrich/f_vxf70/recommend/p01.html
http://panasonic.jp/airrich/airrich/f_vxf70/recommend/p02.html
http://panasonic.jp/airrich/airrich/f_vxf70/recommend/p03.html
http://panasonic.jp/airrich/airrich/f_vxf70/recommend/p04.html
後は、ダイキンと三洋は直に加湿フィルターが
加湿水に浸からない構造です。
書込番号:12639259
0点

リークリスマスさん アドバイスありがとうございます。
ものぐさなものですから、よく聞く2機種以外あまり良く調べていませんでしたので大変参考になりました。三洋の商品の説明を見ていたらかなり理想的ですね。迷いますねー。値段が手ごろなのもいいですね。検討してみます。
書込番号:12639311
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK75L
同じダイキン 加湿空気清浄機 うるおい光クリエールACK55Lと機能は変わりませんか?
私自身、喘息とアレルギーを持っているので、今年は黄砂もスギ花粉も多いと聞いているので脅威を感じて、買い替えを検討しています。
いちばん長くいるダイニングキッチンで、シャープの空気清浄機を使っているのですが、あまり効果を感じられなくて、次に買うものは加湿器も付いたものをと思っています。
もうひとつ、仕事場の煙草の匂いに閉口してます。
自分用に空気清浄機の購入を考えてます。
あまり大きいものは無理なので、デスク周りにおけるお勧めはありますか?
宜しくお願い致します。
1点

空気清浄機ではありませんが、こんなものはいかがでしょう?
http://panasonic.jp/nanoe_h/nanoe_h/f_gme15/recommend/p01.html
私は会社のデスクで、これを使っています。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-GMFK02
書込番号:12578724
0点

ぜんそくであれば、光速ストリーマ、ナノイー、プラズマクラスター、マイナスイオン発生機能が付いている物を買ったとしても、その機能は使わないことをおすすめします。
空気中で放電するとオゾンが発生します。
ナノイーの説明サイトでは電極に水を凍らせてから放電するとナノイーが出ると書いてありますが、電極に水を凍らせてから放電したところで水分が水蒸気になるだけでオゾンを発生させていることに変わりはありません。
メーカーはあたかも別のものが発生しているかのような用語を使っていますが、その別のものって結局はオゾンになります。
オゾンは人間の呼吸器官や皮膚を攻撃し、ぜんそくの原因にもなるものです。
光化学スモッグを監視するためにオゾン濃度が測定されます。
コピー機からもオゾンが発生します。オゾン臭というのはコピー機から出る臭いのことです。
オゾンのことについては別スレ立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2160/Page=2/ViewLimit=0/ClassCD=1/SortRule=1/#12568735
書込番号:12584520
1点

NNP11-AGSGKさん、
お返事が遅くなって、申し訳ありません。
シャープのプラズマクラスターイオンポータブルを考えてましたが、Panasonicのナノイーも、検討してみます。
ありがとうございます(*^^)v
書込番号:12590979
0点

sunroofer.netさん、
お返事が遅くなりました。
オゾンが、喘息に関係していたとは知りませんでした。
確かに、オゾンの匂いで苦しくなることがありますが、
匂いがだめなのだと思っていました((+_+))
では、現在使っているシャーププラズマクラスターも、
ダイキン光クリエールも、その機能を使わないのであれば、
効果はどうなのでしょうか?
寝室は、アレルギーに効果があるとのことと、
リラクゼーションも兼ねて、マジックボールを使っていますが、
リビングや職場には、不向きかと思っているのですが、
喘息持ちには、こういうタイプのほうが良いのでしょうか?
他に何かお勧めがあれば、教えてください<(_ _)>
ありがとうございます。
書込番号:12591028
0点

>では、現在使っているシャーププラズマクラスターも、
ダイキン光クリエールも、その機能を使わないのであれば、
効果はどうなのでしょうか?
プラズマクラスターはOFFに出来ますが。
確か光速ストリーマーはOFFに出来ないと思いますよ。
書込番号:12591729
0点

リークリスマスさん、ありがとうございます。
オン・オフできるかも確認が必要ですね!!
さっそく調べてみます(*^^)v
ありがとうございました。
書込番号:12591964
0点

>シャープの空気清浄機を使っているのですが、あまり効果を感じられなく
ちょっと気になりますが、シャープといえばHEPAフィルターを思い浮かべます。HEPAは空気清浄機
では最高性能のフィルターといっていいので買い替えても、それほど変わらないかもしれません。
書込番号:12592529
0点

angelmomoさん、
オゾンは優れた消臭、殺菌作用があります。
塩素ガスが色の付いている花を酸化して白くするのと同じように、オゾンはあらゆるものを酸化します。しかもオゾンは塩素ガスよりも酸化力が強いんです。
ぜんそくの人でなくても人体には百害あって一利無しです。
私の考えでは、プラズマクラスターも光速ストリーマ技術もナノイーも、オゾンを発生させることによる消臭、殺菌作用があるだけです。メーカーはあたかも別のものが主に出てくるような説明をしていますが…
人が住む家で消臭、殺菌をするのはもっと別の方法でやるべきです。換気、掃除です。
そして、さらにはきれいな空気の場所への引っ越しです。
都会から離れなくても良い空気の場所はたくさんあります
空気清浄機のフィルター機能でほこりを取ることはできますが、根本的な解決にはなりません。
とんでもない化学物質を家に充満させるのはやめましょう。
ぜんそくの人で、周りの空気がきれいではない場所に住んでいる人は「引っ越し」が一番の解決法だと思います。たとえ、マイホームを買ったとしても、健康の方が大事です。
それにメーカーのインフルエンザや風邪の予防になるような説明もおかしいと思います。
日本の家電メーカーは中国メーカー以下ですね
ところで私が立てたオゾンのスレのアドレスが間違っていました。正しくはたぶんこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568735/
書込番号:12593521
0点

フォルドさん、ありがとうございます。
喘息があるので、割とまめにお掃除もしているのですが、
匂いに敏感なので、それで気になるのかもしれません。
ありがとうございました(^^)v
書込番号:12595568
0点

sunroofer.netさん、ありがとうございます。
オゾンに関して、happycommuneさんとの書きこみを拝見しました。
仕事の関係もありますから、田舎に移ることはできませんが、
街中でも、居住地域環境も良いほうだと思います。
家の中も、壁紙や家具もホルムアルデヒドなど、
アレルギーに作用するものは極力のぞいていますし、
玄関、部屋、トイレにも空気清浄機を設置し、
掃除も、ダイソンでまめにしている方だと思います(^^ゞ
それでも、仕事場や外出先まですべてというわけにいきませんから、
せめて家だけは快適に過ごしたいと思って、買い替えを検討していたのですが、
オゾンのことを読んでいたら、
なんだか、最新の空気清浄機を買うのが怖くなってきました。
寝室で使っている、antibac2kマジックボールは、
ダイニングやリビングに置くには、どうかと思っていたのですが、
そういったものとは違うようですし、
私には一番合っているのかもしれません。
当初の相談とまったく違ってしまいましたが、
マジックボールの購入を検討してみます。
いろいろ教えて頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:12595635
0点

angelmomoさん
マジックボールについては私は今まで知りませんでした。
ウェブサイト(日本語、英語)を見ましたが、原理については記載していませんでしたので、Antibac社が出願している特許を調べてみましたら1件見つかりました。米国特許出願なので英語ですが…
http://sunroofer.net/files/Antivac-US20100260645.pdf
必ずしもこの技術がマジックボールの製品の技術であるかどうかはわかりませんが、オゾンを出す原理ではないようですので(オゾンを出すかどうかは臭いでわかるので確かめた方がいいかと思います)、日本で流行りの空気清浄機よりも私の感想ではぜんそくの方にいいように思います。もちろん保証はできませんが。
もしこの特許出願に記載の技術であれば、銀を含有する液体を使うようですので(よく売られている銀含有スプレーと原理は似ているのかもしれません)、銀という重金属に対してアレルギー反応を起こすような人もいるかと思います。そこらへんは個人差があるでしょうしぜんそくとの関係は私はわかりませんので、自分で判断する必要があるかと思います。(マイナスに作用する場合はすぐやめるようにした方がいいかと思います)
銀を部屋中に撒き散らすのであれば(そうでないかもしれませんが)、妊婦さんはやめたほうがいいかもしれません。妊婦さんは胎児のために一般に重金属をできるだけ摂取しないようにした方がいいですので。そういう意味では、銀を部屋中に撒き散らしているのであればメーカーは告知する責任があるかと思います。何か問い合わせる機会があればこの掲示板ででも教えてくださると勉強になります。
書込番号:12597691
0点

すいません。補足です。
> 銀を部屋中に撒き散らすのであれば(そうでないかもしれませんが)、妊婦さんはやめたほうがいいかもしれません。
仮に銀を部屋中に撒き散らすのであれば、妊婦さんに限らず私も使いたくないですね。
重金属はなるべく摂取しない方がいいものですので…
いわゆる重金属中毒になると頭の働きが悪くなって短気になります。
なんかネガティブなことばっかり書いてスイマセン(実際はポジティブすぎると言われる性格なんですが…)。
皆さんの書き込みと比べると私の書き込みはかなりKYですね。
書込番号:12597811
0点

何度もスイマセン。
銀を撒き散らしているのではなくてフィルターに使っているだけなのかもしれません。
その場合は特に気にしなくてもいいかと思います。
書込番号:12597893
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK75L
昨日ヨドバシで勧められたのがMCK75L-Wです。もしくは加湿機能のないMC75K-Wでした。
花粉症が酷く、台所を除き10.5畳の部屋なので大きいものでないと駄目と言われました。
もちろんこの二つも候補ですが、他の型番でこれらと変わらないものがあれば教えて頂きたいです。
1点

ダイキンの空気清浄機も良いですが(ACM75FとACM75K持ってます)、サンヨーのABC-VW26Bの口コミやレビューも見てみて下さい。
製造が終了してるので全国的に品薄ですが、ヨドバシなら在庫が残ってます。
価格も安いので(14800円のポイント10%)予算次第では2台買えるかも知れません。
どこの販売サイトのレビューを見ても評判が良いです。
私も花粉症なので、今までナショナルや三菱やダイキンなど色々空気清浄機は買ってみましたが、一番のお気に入りです。
ABC-VW26B
http://kakaku.com/item/K0000053448/
でも台所に置くのならダイキンの方が良いかも知れません。
焼き魚や焼き肉の煙を吸わせると、フィルターがすぐにだめになってしまいます。
たとえ10年交換不要と書かれていても数カ月でだめになります。(シャープもパナソニックも同じ)
その点ダイキンの上位機は予備が何枚も入っているので安心です。
ABC-VW26Bも洗って使えるフィルターなので、洗えない物よりは良いかも知れません。
あとダイキンならMCK75L-WとACK75L-W、MC75K-WとACM75K-Wは同じものです。
販売店系列が違うだけなので、どちらでも変わりません。
書込番号:12526133
2点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK75L
ダイキンの MCK75Lと ACK75Lは何が違うのでしょうか。
ちょっと調べると、販売系列が違うために名称を別にしただけで
中身は全く同じようです。
それにしては値段に差があり、またユーザーレビューも値段と比例して
若干の差があります。
どなたかご存知ですか?
0点

こんばんは。
桜新町さんがおっしゃった通り、MCK75LとACK75Lには違いがなさそうです。
http://faq.daikincc.com/okweb3/EokpControl?&lang=en&tid=28452&event=FE0006
また、知っている限りではMCK75LとACK75Lに違いがあるという話は聞いたことがありません。
量販店モデルには型式や仕様が若干異なる場合があると記載されていますが、おそらく、各量販店向けに仕様を変えたモデルが存在するのなら、それを区別するために型式も違ってくるでしょう。
ですので、型式がMCK75L かACK75Lのどちらかをご購入されるのであれば、仕様の違いを気にする必要はないかと思います。
値段の差も、たまたまMCK75Lを販売しているお店が(どういった理由があるかはわかりませんが)高かった
だけかもしれません。
書込番号:12500734
0点

qwert5さん、有り難うございました。
やはり、中身は全く同じ様なので
このサイトの中で評価が高く、値段の安い業者を選び
ACK75Lを注文しました。
(店頭販売で、スタッフさんに人件費を払っている電気屋さん
ごめんなさい!ネットは安いもので・・・)
これで花粉症の季節が、少しでも楽になるといいのですが。
書込番号:12504437
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK75L

同じメーカーなら空気清浄機の基本部分の性能は変わらないと思います。
ただ加湿機能は集塵効率を高めます。
加湿するとホコリやチリの舞い上がりが防止され吸い込みやすくなります。
http://kakaku.com/kaden/air-purifier/guide_2160/#Section1
書込番号:12468380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





