HDC-TM750
- 「新3MOSシステム」を採用し、明るいところも暗いところも高画質に撮れるデジタルビデオカメラ。低照度撮影時のノイズを約40%低減。
- 3D コンバージョンレンズ(別売り)を装着することで、3D映像が撮影できる(3D撮影には3D コンバージョンレンズ「VW-CLT1」(別売り)が必要)。
- 手ブレを強力に抑える「ハイブリッド手ブレ補正」を搭載。手首による縦・水平回転のブレや、腕の上下・左右の揺れを検出し、レンズとセンサーで補正する。

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2011年2月12日 10:40 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月30日 22:16 |
![]() |
0 | 5 | 2011年2月3日 00:41 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月30日 20:50 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月12日 10:26 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月6日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


なったらいいですね。価格もこれくらいにしてほしいですね。
書込番号:12439035
1点

TM-900が後継機でしょうか
http://technologeeko.com/ja/panasonic-unveils-new-3mos-camcorders-hdc-tm900-hdc-hs900-and-hdc-sd800/
書込番号:12477089
0点

ソニーが春頃に出る3Dは本体にレンズが二つあります。
今いえるのは750は買うべきではない。
ソニーも?マークだ。
絶対に必要な物は何か考えてみましょう。
本体じたいが二つ目である事。
二つ目は左右に距離に合わせ広がりが出来る事。
ズームが出来る事。
液晶画面は3D仕様。
現在私の手持ちは750と3Dレンズです。
もちろん2D使用はあきらめる。
書込番号:12547689
0点

伯仲さん、こんにちは。
設計上、金額上、何も犠牲になるものがないのなら私も2D3D切り替え有りはOKです。
現在の3Dレンズは取り付けに手間取りその後3回の調整(タッチパネルは6回さわる)はとてもめんどうです。
話は変わりますが、3Dビデオカメラ2万弱で陳列現品見ました、勿論本体レンズが二つのぶんです。
書込番号:12550309
0点

これでは3Dのビデオカメラが売れるというのは想像しにくいですよね。
書込番号:12550421
0点

価格が下がり始めているみたいですが、そろそろ後継機が発表される気配があるのでしょうか?CANONやSONYも3D撮影可能なカメラを発表したし。
どなたか詳しいことをご存知の方はいませんか?
書込番号:12583571
0点

確かにソニー、キャノン、ビクターは既に全モデル後継機国内発表しているのに、パナは中級機のみの発表だけで高級機の発表がまだですからね。
TM700の時みたいに、2月10日まで待たせるつもりでしょうか。
月産台数
TM750(現行) 1600台
TM90/85 10000台/6000台
TM45 15000台
TM25 6000台
TM900は?・・・近頃パナが中級機に力を入れていることもあり、TM45を中心に低〜中級機の月産台数が多いのでTM900の月産台数は極端に少量生産になってしまうのでしょうか?
書込番号:12593696
0点

日本でHDC-TM900が発表されないのは、あっと驚く新製品が出てくるのかな。
昨年は、2月10日にHDC-TM700が突如発表されたんですよね。
もう2月10日はすぎていますが。。。
書込番号:12643284
0点



回答が得られないので、重複掲示を承知で此処にもスレします。
TM750とTM650で迷っています。
違いはメモリー容量とファインダーの有無だと思うのですが、特にファインダーの必要性についてお聞きしたいのです。
現在、DCR-TRV950という古いのを使用してますが、太陽下での撮影では液晶モニターが暗くて用を足さず、そのためファインダーに頼らざるを得ません。
TM650にはファインダーが付いていませんので、多分、最近の液晶は明るくなっていて、太陽下でもモニター撮影ができるものと勝手に解釈しております。
この解釈に間違いが無ければ、予算の都合でTM650に決めたいと思っております。
そこで、TM系を使用されておられる方にお聞きしたいのですが、太陽下でもモニター撮影可能でしょうか。
運動会等で大勢の子供たちの中から、モニターでわが子や孫を見つけ出して撮影可能でしょうか。
よろしくお願いします。
0点

TM系はレンタルで試しただけですので、
他機種を含めた一般論になりますが。
皆さんはファインダーレスモデルでも撮影されているので、
勿論不可能ではありませんが、
ファインダーがあった方がブレ抑制の観点からも便利です。
なお、
私の場合は、
大勢の中からはまず肉眼で探すようにしています。
マルチポストを認識されているなら、
もう一方には削除依頼をかけて下さい。
書込番号:12436092
0点

グライテルさん
早速のレスありがとうございます。
ファインダーは手ぶれ対策でも役立つのですか、言われてみれば確かにそうですね、脇がしまりますからねー。
うーむ、これはまた迷いますねー(笑)。
ちょっと無理をしてもTM750にした方が良さそうですね。
マルチポストの件は削除依頼いたします。
管理人さん宛に自己レスすればいいんですよね。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:12437218
0点

脇をしめるのも効果的ですが、
ファインダーを覗く際に目の周りに押しあてると、
両手との三点で支えることになるのでかなり安定します。
今ファインダーを常用されているのであれば、
せっかく復活したファインダー付モデルを選ぶのが無難でしょう。
DVテープ機時代はファインダー搭載が当たり前だったのですが、
AVCHD機になってからはファインダーレスタイプを使ってきました。
液晶が見にくい時はあえて視野角外に調整して構図確認にのみ使うとか、
それなりに対応していましたが、
GH2(一眼)でファインダーの利便性を再認識しているところです。
GH2ではファインダーと液晶モニタを両方使った対面撮りはできませんが、
TMならできますね(私は子供の撮影時等に重宝)。
削除依頼はこちらを参考に。
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=54
書込番号:12437477
0点

グライテルさん
なるほど、ファインダーを利用した固定ですか。
確かに、私も一眼D80にマクロレンズをつけて花を撮るとき等はファインダーを押し当てていますね。
対面撮影は経験ありませんが、面白そうなので一度古いビデオカメラでやってみます。
削除の件ですが、管理人さん宛てに自己レスしたら削除してくれたみたいです。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:12439977
0点



もう少し待った方がいいと思いますね。来年の2.3月くらいはどれくらいになっていますかね。
書込番号:12391727
0点

待つというのは、値段が下がるのを待つという意味ですか?
他社から出る製品を待つという意味ですか?
書込番号:12397326
0点

>kyoto113さん
この機種は見送るという意味です=後継機の性能向上に期待
書込番号:12397538
0点

後継機のほうが、性能などで悪くなるという事はないでしょうから、当然後継機のほうがよいのではないでしょうか。
ただ今は、次々新商品が出て来ますから、自分が欲しいと思った時 = 買い時ではないでしょうか。
私も、3D目当てではありませんが、ついこの前買いました。
ただ、価格はじりじりと下がっていますから、その面では悩みどころかもしれませんね。
(私が買ってから、四千円程下がりました。(怒))
2D撮影時の画質などは、個人的に満足の行くものでしたのでお薦めです。
書込番号:12421870
0点

絶対に買うのは止めて下さい。
3Dレンズは付けにくいし。
3回の設定。
6回のパネルタッチ。
では、3Dカメラの必数条件。
レンズが2本。
ズーム付き。
レンズが左右に動くもの。
書込番号:12598423
0点



強風時でも使用できる三脚のお勧めはありますか。
身長170センチ エレベータは使用しません。
移動手段は車ですので重量は3キロまで
金額は購入価格2万円まで
よろしくお願いします
0点

はじめまして。
>強風時でも使用できる三脚のお勧めはありますか。
強風とは、どの程度をお考えなのでしょうか?
重ければ重いほど風には強いのですが、
ただ、重量3キロまで、価格2万円までということですので、
LIBEC TH-650DVくらいしか無さそうです。
http://kakaku.com/item/10704510369
他に、2万円をオーバーしてしまいますが、DAIWA VT-523も。
http://kakaku.com/item/10707010415
書込番号:12301011
1点



こんにちは。本機の標準バッテリーの持続時間は、連続撮影時間:約1時間40分、実撮影時間:約1時間とありますが、液晶モニターOFFで撮影する場合、どれぐらい延長が期待できるでしょうか?
子供のスポーツの試合の撮影用に検討しています。一度三脚上にセットしたら、その後は液晶モニターは不要で、たまにビューファインダーで確認するという使い方です。液晶モニターOFFで電池が長持ちしてくれると助かります。よろしくお願いします。
0点

夜間に
三脚にセットして、液晶を覗く事もない、おきっぱなしの撮影もしたことがありますが
大きく差は出なかったです。せいぜい延長されてても10分以内でした。
書込番号:12148756
0点

↑機種はHS300というHDDタイプのものなので
参考にはならないと思いますw
ちなみに、HDC-HS300にはファインダーがありますので、ファインダーはONにした状態です。(液晶はOFFですが)
書込番号:12148763
0点

パナソニックに直接問い合わせてみましたが、カタログスペック以上の情報は得られませんでした。購入したら、自分で試してみようと思います。
書込番号:12202993
0点



TM750に使えそうなテレコンって何がありますでしょうか?
純正では販売してないので、他社でお勧め有れば教えて頂きたく。
(ステップアップリングは使用する前提なので口径は気にしてません)
ケアレとかはあまり気にならないのですが、
TM750本体の手ブレ補正がちゃんと機能してくれるレンズを探してます。
0点

はなまがりさん。
ご返答ありがとうございます。
DCR-1540PROで考えたいと思います。
本当はテレコン使いたくないですが、
どうしても運動会とか18倍では届かないとこあるので。
デジタルズームは使いたく無いですし。
その場限りの使用とはなりますが、購入に向け勉強します。
書込番号:12143548
0点

TM700での話なのでどうなるかわかりませんが
オリンパスのTCON17を使ってます。
手ぶれ補正なんですが強いモードだと余計にブレて
普通のモードに戻すと案外と抑えられてました。
(構え方が悪いだけかもしれませんが)
750はもっとよくなってるのかわかりませんが
やっぱり3脚か1脚がいるかもしれませんね。
書込番号:12164223
1点

手ぶれ補正が利き過ぎると、
テレコンでは逆効果なんですね。
勉強になりました。
レンズ購入したら、色々と手ぶれ補正調整し
良い加減のところを見つけたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12173719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



