HDC-TM750 のクチコミ掲示板

2010年 8月下旬 発売

HDC-TM750

  • 「新3MOSシステム」を採用し、明るいところも暗いところも高画質に撮れるデジタルビデオカメラ。低照度撮影時のノイズを約40%低減。
  • 3D コンバージョンレンズ(別売り)を装着することで、3D映像が撮影できる(3D撮影には3D コンバージョンレンズ「VW-CLT1」(別売り)が必要)。
  • 手ブレを強力に抑える「ハイブリッド手ブレ補正」を搭載。手首による縦・水平回転のブレや、腕の上下・左右の揺れを検出し、レンズとセンサーで補正する。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:380g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:253万画素×3 HDC-TM750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM750の価格比較
  • HDC-TM750のスペック・仕様
  • HDC-TM750の純正オプション
  • HDC-TM750のレビュー
  • HDC-TM750のクチコミ
  • HDC-TM750の画像・動画
  • HDC-TM750のピックアップリスト
  • HDC-TM750のオークション

HDC-TM750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月下旬

  • HDC-TM750の価格比較
  • HDC-TM750のスペック・仕様
  • HDC-TM750の純正オプション
  • HDC-TM750のレビュー
  • HDC-TM750のクチコミ
  • HDC-TM750の画像・動画
  • HDC-TM750のピックアップリスト
  • HDC-TM750のオークション

HDC-TM750 のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM750」のクチコミ掲示板に
HDC-TM750を新規書き込みHDC-TM750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

画像がたまに青くなります。

2010/12/20 02:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

クチコミ投稿数:13件 HDC-TM750のオーナーHDC-TM750の満足度5

静止画、動画ともに、たまに画像が全体的に青くなります。
昼間の撮影で2回ほどありました。
室内での静止画と、暗い場所から明るい場所を動画で撮影した時でした。
どのような理由でこのような現象が起こるのでしょうか。

書込番号:12393089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/20 02:39(1年以上前)

ホワイトバランスの関係ではないでしょうか。
屋内ではオートですと平均青っぽいですね。

>暗い場所から明るい場所を動画で撮影した時

オートホワイトバランスが追従し切れなかったためではないでしょうか!?

書込番号:12393113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 HDC-TM750のオーナーHDC-TM750の満足度5

2010/12/23 10:34(1年以上前)

けんたろべえさん、アドバイスありがとうございます。
いつもオートで使用していたので、
今度マニュアル撮影で試してみようと思います。

書込番号:12407169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集

2010/12/15 18:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

クチコミ投稿数:148件

はじめまして。

今回、わたしが体験したTM750のレポを掲載したいと思います。

このサイトでは幾度と無く助けていただいたので私なりにも情報提供できればと思っています。

前置きはこのくらいにしてTM750の1080Pの動画撮影

【環境】

CPU Core2Duo E6600 2.4Ghz
マザー ASUS P5B-DELUXE
OS  Windows7 64Bit
メモリ  8GByite
グラボ 3000円程度の安いもの
編集ソフト EdiusNeo3

【素材】 子供のサッカー(小3) 20分程度 ファイルサイズ4Gbyte

プレー中の動きをスローにしたりテキストを入れたりと、試合反省用の動画ファイル作成

【第一印象】 撮影された動画自体は感動?するほどでもないけど綺麗でした。
パソコンで加工を試みるもGomPleyerではカクカクしてろく再生もできず。。。
でもWin7標準搭載のWindowsMediaPlayerでは問題なく再生された。

【編集作業】 EdiusNeo3で編集を行った。AVCHD対応がされて、比較的編集作業しやすいと
いうものの、CPU E6600では終始CPUの負荷が100%でかなりストレスがあった。
一時的な編集処理程度であれば我慢できるが、こんな環境での編集処理がずーっと続くとなるとCPUの置き換えは絶対任務と感じる。

しかし、CanopusHQ Codecという必殺技を忘れていたので、これを一度試す。
4Gbyte ⇒ 90Gbyteに膨れ上がり 驚く。
しかし、編集作業は飛躍的に改善された。 まったくのスムーズと言うわけではありませんが
これぐらいなら我慢できるかなという程度。CPU負荷率も40%程度になったし、CPUの置き換えは辞めました。

あまりにもカクカクしていると 先日購入した Shuttle Pro2 自体の操作もまばらなかったけど一命を取り留めた感じ。

Shuttle Pro2 は超便利です。一度、キーボード&マウスとセカセカ処理する煩わしさを我慢した経験があるとShuttle Pro2 の恩恵をより感じます。

【変換後】スロー画像も滑らかに表示され違和感なく視聴できる反省動画ファイルができてよかったです。
反省動画ファイルは、配布しやすいWMV 640×360 60p ビットレート8M ファイルサイズ1.6Gbyteでした。

以上の感想はデコード処理(再生・軽い編集処理)なので、エンコードはポチッと押して寝ている間に行っているので
あまり気にしていません。

EdiusNeo3のおかげで、まだまだPCの延命ができてよかったです。

書込番号:12371423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

社外SDカード

2010/11/16 16:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

スレ主 SUIRISさん
クチコミ投稿数:30件

純正のSDカードの価格に閉口しており 安価なSDカードを購入して使用できるか試しました
 (TM-700でも 報告が上がっていましたがMCで相性も変わるかも との判断です)

 1.手持ちの Kingston microSD SD/ADAPTER 付き 2GB \650 ぐらいだったと思う

   使用OK 60P/3D OK 駒落ち無し

 2.上記に結果に何でも旨くいきそうな気がして....嵌りました 

A-DATA SDHC Class10 (32GB) ASDH32GCL10-R  \4,775 (ドスパラにて現在はもう少し下がっている)

   結果 ×  認識せず カードリーダーでも認識せず 1.のはカードリーダーOK

    てっきり初期不良と思いドスパラに持ち込んだけどドスパラのPCでは認識した
    相性保証が有ったので新品に交換して貰えたけど 結果はやはり ×

    2つ共 ドスパラのPCでは 認識しましたので初期不良ではなく相性の問題の様子
    (自宅のカードリーダーは古くてCL10を認識しなかった→これを期に更新)


 3.相性保証で他の製品でも変更可能(差額が上がる方向のみ)だったので 
    同じ CL10のPQI 32GBは在庫切れ、

   またPQIは相性保証がないとのことでしたが 在庫のあるPQIの16GB 2枚に変更
   (差額支払い)

   結果 ○   60P/3D 駒落ち無し DMR-BWT3100 へ取り込みも OK

型番 PQI BSDH10-16G (16GB) ドスパラで \2,170 ( 最新価格 購入したときは\2,500位 )

32GBも試したいところでしたが、まだまだ値下がりする性質の物ですし、普段はこまめにBD
レコーダー(DMR-BWT3100)に直接USBから保存しておけばいいので、取り敢えず緊急用に
本体に1枚と予備を1枚バックに入れておけば今のところ事足りる様な気がしています。

おっと 60PはBD-Rに焼けないので時間(容量)に合わせて安価なSDカードで配布の手もありますね
(60Pはパナの独自規格ですので相手側も60Pが受けられる環境が整ってないと行けませんが)

※社外のSDカードですので、耐久性など保証できる物ではありませんので使うときはお約束事の自己責任でね。

書込番号:12225256

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

2Dと3Dの画質差

2010/08/21 15:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TM750 屋外2D画像

TM750 屋外3D画像

TM750 屋内2D画像

TM750 屋内3D画像

2D撮影と3D撮影でどれほど画質に差が出るかテストしてみました。

〜撮影環境〜
○2D撮影:オプションレンズ・フィルター等なし、HAモード(約17Mbps)、オートスローシャッターOFF(1/60まで)、ハイブリッド手振れ補正&おまかせiA機能ON。
○3D撮影:3Dコンバージョンレンズ装着、HAモード、オートスローシャッターOFF。(ハイブリッド手振れ補正&おまかせiA機能は使用不可)

アングル、画角はなるべく同じになるように撮影したつもりですが、ズレはお許しください。
なお、静止画の切り出しは付属ソフト(HD Writer AE 2.6T)の動画から静止画キャプチャ機能を用いています。

〜比較〜
1枚目:炎天下での屋外2D撮影(この画像を基準に他の画像を見てみてください。)
2枚目:炎天下での屋外3D撮影
3枚目:窓からの採光+ダウンライトの屋内2D撮影
4枚目:窓からの採光+ダウンライトの屋内3D撮影

■1枚目(屋外2D)は、期待していたより鮮明で驚きました。(1080/60Pだともっと鮮明です。)
■2枚目(屋外3D)は、全体的にかなり甘くなってしまいました。
サイドバイサイドによる影響もあるでしょうが、レンズの性能か周辺解像度の低下も気になります。
ちなみに、2Dと3Dの差は動画で比較してもすぐ分かると思います。

■3枚目(屋内2D)は、1枚目と比較して大幅な画質ダウンですね。
手持ちのCX520Vと比較してもややノイズや解像感の低下が気になりますが、この程度ならマシかも知れません。
■4枚目(屋内3D)は、実用性に乏しい映像になってしまいました。
やはりオプションの3Dレンズによる明るさ低下の影響は大きいようです。
※なお、今回の3D撮影ではオートスローシャッターをOFFにしていますが、メーカー側ではONを推奨しています。

このくらいの性能であれば、明るい環境なら十分楽しめるクオリティーの3D動画が撮れそうですね。

書込番号:11792421

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/08/21 15:49(1年以上前)

別機種

WX1 屋内撮影

上の屋内画像について、暗さの参考用に一般的なコンデジ(DSC-WX1)で撮った画像も載せておきます。
EXIFを残してありますので、ご参考までにどうぞ。

書込番号:11792461

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/21 16:14(1年以上前)

PERRIER_JOUETさん、ありがとうございます。

>■1枚目(屋外2D)
私が試したのはTM700ですが、得意そうな対象ですね。

>■3枚目(屋内2D)
CX520もお使いですか、今のところ5*0には他社機はまだまだ及びませんね。
屋内版はTM750&3Dレンズの本体が映っている??と思ってしまいました。
色々お使いのようですね。

3Dレンズ装着によりどの程度暗くなる(増感する)かわかりますか?
マニュアル撮影でシャッター速度を固定後、
IRIS表示で確認できると思いますが。

書込番号:11792563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/22 01:04(1年以上前)

グライテルさん

3Dレンズを装着すると自動的に3D撮影モードになり、マニュアル操作はホワイトバランスのみとなってしまいます。
その為、シャッタースピードやアイリスの設定・確認ができない状態なのです。

お答えになっておらず申し訳ございません、他に確認する方法があればご教授ください。

書込番号:11794926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/22 01:11(1年以上前)

あ、専用モードになってしまいますか、失礼しました。

私はメモステ経由でCX500に読み込ませて、
他社機のデータを確認したりしていますが、
3Dモードだとそれも無理でしょうね。。。

しかし、制御・確認不能のモードですか、
3Dの道はまだまだ遠そうですね。。。
業務用3Dカメラは200万するようですし。。。

書込番号:11794946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/29 18:36(1年以上前)

どうやらこのカメラ、3Dレンズを装着すると本体のレンズは12倍程度のズーム状態になるようです。
元々暗所が得意なカメラでもない上、12倍ズーム状態ならば暗くてノイズまみれになるのも当然ですね。

ちなみに、この3Dレンズのコンバージェンスポイントは1.5mに設定されているようです。

書込番号:11832190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

3D映像を撮影してみました

2010/08/20 18:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

3D撮影目的で本日、購入しました。
3D映像は投稿できませんが、簡単な感想を述べさせていただきます。

1.3Dレンズ装着
・オプションのレンズ類装着時と同様に、けっこうリングを回転して固定しますので脱落等の不安はありません。
・3Dレンズ初期設定はレンズカバー内の絵を見て調整する必要がありますが、最初はカバーを外して設定しようと
したため、ターゲットラインが無く面くらいました。
・レンズカバーをはめての設定は2〜3分で簡単に完了します。
・3Dレンズを取り外して、再度装着した時の設定はずれておらず、そのまま使用できました。

2.3D立体感
・レンズ間の距離が小さいため、3D感が得られるのか心配でしたが、手前5Mぐらいまでの被写体は
しっかり3D感が得られ、自分的には満足した立体映像です。
・色彩も豊かで、BS11の3D放送用カメラ(淡白な映像)よりは、よっぽどマシです。

3.TVでの視聴
・パナソニックの50インチVT2ですが、昨日ダウンロードアップがあったため、SDカードを挿入して再生すると、
そのままサイドイバイサイドの3D化モードになります。

3.やや残念な点
・左右2画面でフルスペック画素のため、画質がフルスペックより甘い感じがします。明るい外で撮影すれば、
けっこう鮮明で、DVDほどの画質には落ちません。
・手振れ機能が一部だけになるので、どうしても手振れ感が少し伴います。
・メーカーは三脚使用をリコメンドしていますが、ズームもできないので、「それはないよね〜」て感じです。
・つまりそれでは「動画」の意味があまり無いので。カメラを横にスクロールして景色を写すと、一層3D感が
得られます。

4.その他
・TM700対応の非純正バッテリーはTM750でも使用可能でした。

以上、とりあえずのファーストインプレッションです。

書込番号:11788354

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/20 18:58(1年以上前)

おお、
FZ100の販売日として意識していましたが、TM750も購入可能なのですね。

自分で3D撮影できる、というのは楽しそうですね。

手前5Mまでの被写体は浮き出て見える、ということだと思いますが、
奥行き感の方はどうでしょうか?

私はショールームや店舗で、Pana,SONY,SHARPのデモ映像を見ただけですが、
それらと比べてのコメントも頂けますと幸いです。
BS11の3Dは見ことがないので。。。

書込番号:11788474

ナイスクチコミ!0


ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/20 19:46(1年以上前)

>デジタルおたくさん

是非、YouTube3Dで実際に一般の方がお撮りになった3Dムービーを拝見したいです。
支障のないようなクリップをアップしていただければ皆さんの参考になると思います。

書込番号:11788645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件

2010/08/20 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

グライテルさん。
3D映像は飛び出すよりは、やはり奥行き感が主体ですね。
被写体をカメラから50センチぐらいに近づけると結構、飛出し感も得られます。

ROVER416Tさん。
YouTubeのアップは未だ未体験ですので、一度勉強させてください。
ただパナのテレビVT2の場合、テレビでダウンロードした場合にはサイドバイサイドモードが不可ですので、
ブルーレイレコーダー等でダウンロードしてHDMIでTVに送ってやらないと3D化して表示してくれないですね。

その代わりとしまして、

TM750の動画ファイルの1シーンを「VideoStudio 12」によりキャプチャー画面としてサンプリングした画面を
添付しました。

1)サイドバイサイドですから左右2画面で構成され、それぞれがTVで交互に左右に引き伸ばされるので
左右1/2に圧縮された画面になっています。

2)画面は四隅までフルには使用されておらず、左右・上下に若干の黒枠が伴います。

上記のファイルを「ステレオフォトメーカー」で読み取り「アナグリフモード」の左右重ね合わせモードで
取込んでみました。

1)赤と青で色が分離している部分が確認できますが、このズレが3Dならではの映像差となります。
2)これだけのズレが有れば、程よい立体映像として視聴できると思われます。

書込番号:11789046

ナイスクチコミ!2


ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/21 06:28(1年以上前)

>デジタルおたくさん

3Dでのキャプチャー画像、ありがとうございます。
12mmのステレオベースでも意外に立体感(見やすい視差)で撮れるものですね。
パパさんママさんは子供などを寄りで撮ることも多いので、
パナソニックとしてはこのくらいの安全視差にしておかないといけないと判断したのでしょうね。

なお、3D鑑賞時には、私は最近ではもっぱらムービーも静止画も再生できる
「ステレオスライドショー」を使っています。
YouTube3Dへの投稿(欧米の3D映画や3Dブルーレイのトレーラーや音楽PVなど)や
それらの圧縮前の元ファイルも、3D放送用の
サイドバイサイド・ハーフが多くなったので、キャプチャしていただいた静止画も
「ステレオスライドショー」の横倍モードにするショートカット「Shift+M」でフルスクリーンにして拝見しました。

フジフィルムのReal3D W3のテストムービーも何本かYouTube3Dに投稿されてきたので、
ステレオベース75mmの横圧縮無しの1280x720xサイドバイサイドと見比べて、悩んでいます。

おそらくパナ(私はTM650になりそう)もフジW3も両方買ってしまいそうです(汗;

書込番号:11790738

ナイスクチコミ!0


ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 07:28(1年以上前)

YouTube3DにユーザーさんがTM750+3Dレンズで撮影したムービーがアップされましたが、このような撮影距離では完全にカキワリになってしまいますね。

http://www.youtube.com/watch?v=bnnB4M4i_Ic

背景がカキワリになるのは我慢するとしても、上半身ぐらいに寄った人物のカラダの厚みとか丸みとか全然再現されていないようです。
このぐらいの撮影距離って結構多いと思いますが、残念な結果です。
2〜3歳児がフレーム一杯に入るぐらいの寄りの撮影距離でないとダメなのでしょうか?
やはりCMOS 1/4.1型の小さなセンサーでもステレオベース12mmでは狭すぎるのでしょうか?
また、黒枠による有効撮影範囲の縮小も私には許容範囲を超えています。
SMMでクロップして片側960x1080に拡大することも可能ですが、それを行うとサイドバイサイド・ハーフからさらに画質が劣化してしまいます。

ユーザーからもっとたくさんのムービーが投稿されないと判断が出来ませんが、
この投稿を見る限りでは、パナソニックは、3Dテレビを売るために3Dムービーカメラの製品化を急ぎすぎた印象を持ちました。

書込番号:11804787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/08/24 07:40(1年以上前)

別に急いでないだろ。
2Dでもとれるんだし。
じゃあどうしろと?

映像は興味深い。

書込番号:11804802

ナイスクチコミ!0


ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/25 08:39(1年以上前)

>はなまがりさん

このスレッドは「3D撮影目的」で購入を検討する際に参考とするためのスレッドです。
2Dで撮れると言われても...

>じゃあどうしろと?
ステレオベースを広げれば良いと思う(4個の直角プリズムを加えるとか)

書込番号:11809819

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/29 10:25(1年以上前)

200万円のものと比べちゃいけないですけど
AG-3DA1
http://pro-av.panasonic.net/jp/3d/ag-3da1/index.html

コンバージェンスポイントの調整ができないときれいに3Dにならないように思います。

書込番号:11830284

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/29 10:35(1年以上前)

すみません。
余計な投稿をしてしまいました。

書込番号:11830319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件

2010/08/29 17:58(1年以上前)

水族館でニモみたいな熱帯魚を撮影してきましたのでアップしてみました。
オリジナルファイルから1440×1080ピクセルに変換したものをアップしました。
初めてのアップでしたので要領がイマイチですが、サイドバイサイド方式の1ファイル
のアップですから、3Dのタグは付けませんでした。

PCによっては動きが遅くなるかもしれませんが、HDモードで視聴いただけると幸いです。

http://www.youtube.com/watch?v=anl52Kogi-I

書込番号:11832028

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/31 23:04(1年以上前)

「AG-3DA1」とFinal Cut Proを使用した3D映像制作のワークフローを紹介するセミナーが開催されます。
3Dカメラについていろいろ質問できるかもと参加申し込みしました。
詳細は下記。参加無料。
http://www.studiodu.com/html/workshop/3d.html

書込番号:11843231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-TM750」のクチコミ掲示板に
HDC-TM750を新規書き込みHDC-TM750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM750
パナソニック

HDC-TM750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月下旬

HDC-TM750をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング