HDC-TM750 のクチコミ掲示板

2010年 8月下旬 発売

HDC-TM750

  • 「新3MOSシステム」を採用し、明るいところも暗いところも高画質に撮れるデジタルビデオカメラ。低照度撮影時のノイズを約40%低減。
  • 3D コンバージョンレンズ(別売り)を装着することで、3D映像が撮影できる(3D撮影には3D コンバージョンレンズ「VW-CLT1」(別売り)が必要)。
  • 手ブレを強力に抑える「ハイブリッド手ブレ補正」を搭載。手首による縦・水平回転のブレや、腕の上下・左右の揺れを検出し、レンズとセンサーで補正する。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:380g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:253万画素×3 HDC-TM750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM750の価格比較
  • HDC-TM750のスペック・仕様
  • HDC-TM750の純正オプション
  • HDC-TM750のレビュー
  • HDC-TM750のクチコミ
  • HDC-TM750の画像・動画
  • HDC-TM750のピックアップリスト
  • HDC-TM750のオークション

HDC-TM750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月下旬

  • HDC-TM750の価格比較
  • HDC-TM750のスペック・仕様
  • HDC-TM750の純正オプション
  • HDC-TM750のレビュー
  • HDC-TM750のクチコミ
  • HDC-TM750の画像・動画
  • HDC-TM750のピックアップリスト
  • HDC-TM750のオークション

HDC-TM750 のクチコミ掲示板

(167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM750」のクチコミ掲示板に
HDC-TM750を新規書き込みHDC-TM750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

屋外に適した三脚

2010/11/30 00:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

スレ主 tm11111111さん
クチコミ投稿数:25件

強風時でも使用できる三脚のお勧めはありますか。

身長170センチ エレベータは使用しません。

移動手段は車ですので重量は3キロまで

金額は購入価格2万円まで

よろしくお願いします

書込番号:12297713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/11/30 20:50(1年以上前)

はじめまして。

>強風時でも使用できる三脚のお勧めはありますか。

強風とは、どの程度をお考えなのでしょうか?
重ければ重いほど風には強いのですが、
ただ、重量3キロまで、価格2万円までということですので、
LIBEC TH-650DVくらいしか無さそうです。
http://kakaku.com/item/10704510369

他に、2万円をオーバーしてしまいますが、DAIWA VT-523も。
http://kakaku.com/item/10707010415


書込番号:12301011

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニターOFF時のバッテリー持続時間

2010/11/01 12:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

クチコミ投稿数:92件

こんにちは。本機の標準バッテリーの持続時間は、連続撮影時間:約1時間40分、実撮影時間:約1時間とありますが、液晶モニターOFFで撮影する場合、どれぐらい延長が期待できるでしょうか?

子供のスポーツの試合の撮影用に検討しています。一度三脚上にセットしたら、その後は液晶モニターは不要で、たまにビューファインダーで確認するという使い方です。液晶モニターOFFで電池が長持ちしてくれると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:12148102

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2010/11/01 15:44(1年以上前)

夜間に
三脚にセットして、液晶を覗く事もない、おきっぱなしの撮影もしたことがありますが
大きく差は出なかったです。せいぜい延長されてても10分以内でした。

書込番号:12148756

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2010/11/01 15:46(1年以上前)

↑機種はHS300というHDDタイプのものなので
参考にはならないと思いますw

ちなみに、HDC-HS300にはファインダーがありますので、ファインダーはONにした状態です。(液晶はOFFですが)

書込番号:12148763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/11/12 10:26(1年以上前)

パナソニックに直接問い合わせてみましたが、カタログスペック以上の情報は得られませんでした。購入したら、自分で試してみようと思います。

書込番号:12202993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン

2010/10/30 18:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

スレ主 direct2010さん
クチコミ投稿数:24件

TM750に使えそうなテレコンって何がありますでしょうか?
純正では販売してないので、他社でお勧め有れば教えて頂きたく。
(ステップアップリングは使用する前提なので口径は気にしてません)

ケアレとかはあまり気にならないのですが、
TM750本体の手ブレ補正がちゃんと機能してくれるレンズを探してます。

書込番号:12138540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/31 00:22(1年以上前)

サードパーティの定番はレイノックスです。

書込番号:12140791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 direct2010さん
クチコミ投稿数:24件

2010/10/31 15:35(1年以上前)

はなまがりさん。
ご返答ありがとうございます。

DCR-1540PROで考えたいと思います。

本当はテレコン使いたくないですが、
どうしても運動会とか18倍では届かないとこあるので。
デジタルズームは使いたく無いですし。

その場限りの使用とはなりますが、購入に向け勉強します。

書込番号:12143548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/04 17:55(1年以上前)

TM700での話なのでどうなるかわかりませんが
オリンパスのTCON17を使ってます。

手ぶれ補正なんですが強いモードだと余計にブレて
普通のモードに戻すと案外と抑えられてました。
(構え方が悪いだけかもしれませんが)

750はもっとよくなってるのかわかりませんが
やっぱり3脚か1脚がいるかもしれませんね。

書込番号:12164223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 direct2010さん
クチコミ投稿数:24件

2010/11/06 17:42(1年以上前)

手ぶれ補正が利き過ぎると、
テレコンでは逆効果なんですね。
勉強になりました。

レンズ購入したら、色々と手ぶれ補正調整し
良い加減のところを見つけたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12173719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム中にフォーカスが迷いませんか?

2010/10/26 00:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フレーム1:奥(赤い看板、青いドア)に合焦

フレーム2:少し手前に合焦点が移動

フレーム3:手前(3脚のパン棒にあるステッカー)に合焦

フレーム4:さらに手前??

こんばんは。

ビデオカメラの買い替えを検討しており色々と悩んでいるのですが、
パナ機のズームについて気になる点があるのです。

量販店の実機にSDカードを入れて撮影させてもらい、
帰宅して確認するとズーム中の映像が“蜃気楼”のようにモヤモヤしているのです。

気になり動画をフレーム単位で静止画にして確認すると、
フォーカスが奥に行ったり、手前に来たりして、
細かな周期で迷っているのが原因のようです。

本機種、TM60、TM35のいずれでも発生し、
手ブレ補正やデジタルズームの設定を変更しても改善しませんでした。
別のお店の展示品でも、同様でした。

パンしている最中や構図を決めて動かさない場合には、問題ありませんでした。
また、他メーカーのものは同じような構図、操作でも、気になりませんでした。

キャプチャした画像を載せておきます。(計8フレーム)

パナ機のズームは、こういうものなのでしょうか?
同様の現象を確認された方はいらっしゃいますか?

本機種の鮮やかな発色が良いなと思っているのですが、この点が引っかかっております(^^;
実際にお使いの方に確認して頂けると助かりますm(__)m

書込番号:12115936

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件

2010/10/26 01:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フレーム5:左下の買い物カゴ辺り?

フレーム6:合焦点が奥に

フレーム7:再び手前へ

フレーム8:さらに手前へ

先程の続きです。
5フレーム目から8フレーム目まで。

ズームの最中だけですが、非常に目障りな感じになってしまいます。
実使用で気にならなければ問題ないと思いますが、いかがでしょうか?

お使いの方のご意見、お待ちしておりますm(__)m

書込番号:12115976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/26 08:20(1年以上前)

TM700ですがズレますよ。

顔のアップが撮りたいのである程度ゆっくりZOOMしていっても
背景などにピントがいってしまうことがよくあります。
とくにマニュアル撮影時です。

パナソ曰く
IAの時はピント合わせは中心で行ってるので顔認識の枠がでてても
そこでは合わせてないそうです。
それじゃマニュアル時はどこで合わせてるの?とも聞けばよかったです。

てる蔵さんの被写体とは違いますがほんとにすぐズレて困りものです。
700とは発売日近くからのつき合いですのである程度のクセはつかんだので
これはこれで使ってます。

750でなくてすみませんでした。

書込番号:12116629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/26 09:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

TM700 後ろに抜ける

CX550

次機種以降で改善してもらいたいです。

別スレで自分が「個人的にパナのAFは全面的には信用できません」と書いたのは
まさしくここで話題になっていることを指しています。

まったく同じように撮影したソニー機ではきっちりフォーカス合いますので。

縁側に貼ったズームした時の画像ですが、こちらにもアップしておきます。
iAで画面をタッチすればすぐに合うのですけど。

書込番号:12116745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/26 11:49(1年以上前)

>“蜃気楼”のようにモヤモヤしているのです。

私のソニーCX12(2008年モデル)でもごくまれに経験しました。
その当時、他の方の同様の報告もいくつか見かけたと思います。

そういえば、XR/CX500Vといったソニー2009年モデル以降ではそういった書き込みは
一度も見たことがないような気がしますね。


>細かな周期で迷っているのが原因のようです。

なるほどです。
普段見慣れている、AF挙動に比べるとそれはずいぶん高速周期に感じますね。
画面一様に大きいフォーカス幅でボケるような感じとも違って、まさに「蜃気楼」でした^^

>手ブレ補正やデジタルズームの設定を変更しても改善しませんでした。

私の場合、いつも三脚使用時にそれを感じたので、手ブレ補正用の光学シフトレンズが
一種の誤作動を起こして、共鳴振動的に揺らいでいたようにも思えたのですが、そうでは
無かったのですね。

書込番号:12117191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件

2010/10/26 23:41(1年以上前)

WKmintさん、なぜかSDさん、ベイダーRCさん

やはりパナ機の特性なんですね。

これが無ければTM750かTM650がベストなのですが、
この現象が日常の撮影ででたら嫌なので、今回はパナ機は止めておこうと思います。
12月までには必要なので、次期モデルは待てないのです。残念(..;

皆さま、どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:12120243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます・・・・。

2010/10/13 14:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

スレ主 EV_MAXさん
クチコミ投稿数:16件

本機とHDC-TM60とでなんですが。

本機を考えてる理由は、まずファインダーが付いているという事。
晴天下での撮影は重宝しますし、バッテリーの節約にもなります。
あと3MOSとかで、画質がいいらしいって事。

TM-60は、35倍ズームだという事。

ファインダーを諦めたとして、
1MOSと3MOSでは、かなり画質が違うのでしょうか・・・?

どなたかよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12053818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/13 15:11(1年以上前)

値段が全然違いまっせ
ファインダーはあったほうが絶対いいです

書込番号:12053923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 EV_MAXさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/13 16:10(1年以上前)

そうですよね・・・・。
私も撮る時はほとんどファインダーですからね・・・。
パネルなんて確認のための再生しか使わない感じですから。

しかし、35倍ズームも捨てがたい(^^;



本機に決めますかな・・・。

書込番号:12054067

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/15 09:34(1年以上前)

画質にこだわられているので、35倍ズームは宜しくないのではないかと思います。
一眼レフカメラのことしか分からないのですが、ズーム比は少ない方がいいレンズ
(いい写りするレンズ)が多いですから。
本機が買えるなら、本機がいいかと。私は、貯金中でして、まだまだ手が出ませんが。
羨ましい限りです。

書込番号:12062518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EV_MAXさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/15 13:06(1年以上前)

本機に決めました、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:12063221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイ書き込みについて

2010/09/22 08:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

スレ主 baldr-71さん
クチコミ投稿数:10件

先日購入しましたが、取説読んでもよく分からないので…
60p画質がブルーレイに落とせないのは理解出来ました。
しかし、60pが60iに変換されて取り込み=HA撮影と同等なんですか?
もしくは、取り込み時は画質が落ちたとしても60pで撮影したほうが画質は良いのですか?
まぁ…素人なんで、こだわったとこで違いも分からないのかもしれませんが…

書込番号:11949590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/09/22 08:50(1年以上前)

それを知りたい人は多いだろうから、所有者のあなたが試してみるとよいと思う。

書込番号:11949711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/09/22 11:36(1年以上前)

60pから60iに変換する際、撮影日時字幕データが消えるのか?…も興味がある所です。

書込番号:11950229

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/22 12:47(1年以上前)

Zoomaのフォルダ付きデータを落としてきて
DIGAでBD化するとかで試せればいいんですけど...

書込番号:11950508

ナイスクチコミ!2


aqua3712さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/23 06:04(1年以上前)

編集時にエフェクトを使用するとか以外で60p撮影するメリットは現状ありません。
カメラの性能が良くても周辺環境がまるで整っていません。

書込番号:11954565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/23 12:52(1年以上前)

60pをそのままTV に繋いで観るのと、60iに変換してSDカードに書き出し、TVに差し込んで観るのとでは、画質の差が解るくらいの違いがあります。色乗りも良いように思います。

最近は、60pが編集できるソフトが続々と出て来ていますので、近い内にBDの焼き込みも可能になるでしょうから、60pで撮影・編集されて、HDDに保存されて置かれては如何ですか。

書込番号:11956201

ナイスクチコミ!3


スレ主 baldr-71さん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/23 19:51(1年以上前)

皆様返事遅くなって申し訳ありません!

>はなまがりさん
確かに仰るとおりです。…がしかし、うちのPCのスペックが悪いようでHDwriterで最初に環境確認した際に60P向きでない…と表示がでまして…調べるにも現段階では無理なんです(涙

>カタコリ夫さん
そうですね、買ったはいいけど…色々調べたい事があります。

>うめづさん
Zoomaというのがよくわかりませんが、ほんとはうちのDIGAで見れたら何の問題もない事なんですけど…BW−850と生憎古いもんで…60p取り込み可能なものに変えようかと…

>aqua3712さん
そうですね、逆に今発売されているBDレコーダーって結構BDの60i規格物を60pなどにプログレッシブ変換できますよね?
無理に最初から60pで撮影しなくてもいいのかなって気になります…

>隣のトラさん
へぇ…そんなにやっぱり違うものですか!
撮影してTVで確認してみます!

書込番号:11958180

ナイスクチコミ!0


avino PROさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 09:43(1年以上前)

自分は先日TM650を購入したものですが、確かに60pをブルーレイに焼けないっていうのが納得できませんでしたねぇ…(-_-;)

で、おとといパナに問い合わせて色々聞いたところ、60pを60iに変換したとしても初めから60iで撮影したものと画質的には変わりありませんと言われました。
変換するに当たっての劣化なども無いと…。

それにしても、なぜパナは最高ビットレートが24Mbpsにしていないのかと質問したら、当社が出してるDVDバーナーの最高ビットレートが17Mbpsだからだと…(-_-;)

今後、60pがAVCHDに規格化され、ブルーレイに書き込みができるようになるような情報もまだ上から下りてきては無いって言うし、今後24Mbpsになるかもわからないって。

28Mbps相当の60pを60iの最高ビットレートに変換すると17Mbpsに…それが納得できず、買ってからまだ1度も開封すらしていなかったので昨日返品しちゃいました(-_-;)
じゃあ、なんで買ったんだって話ですが…。
さんざ悩んだ結論なので…。
せめて、60iが24Mbpsまで対応してくれてたら良かったんですけどね…(^_^;)
他社はほとんど24Mbpsまで対応してるのに(-_-;)

そんな急ぎでもないので、もうチョイ待ちかと。
ソニーの次期ハンディカムにしちゃおうかとも考え中です。

書込番号:11990073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 baldr-71さん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/01 06:34(1年以上前)

>avino PROさん
こんにちは!
実は私もTM−750が欲しくて買ったわけではなく、本当なら時期sonyを狙ってたんです…
3Dに興味ないもんで、眼中になかった商品なんですが、
何せ大蔵省に逆らえずにこれになったんですorz
元々パナソニックのHDC−HS100を使用していたもので、嫁から長時間バッテリー使えるし
個人認証あるし、これにしなさい…と
使った感想として、パナソニックは風音キャンセラーあるし画質も以前に比べると
全然良くなってるし軽くなってるし、マニュアルでマイクレベル変更できるし、
決して悪い物ではないと思います…個人認証は微妙ですがw
ただ強いて言えば分かってて買ったとはいえ、60pで撮影したら変換して書き込みした時に
HA撮影するよりも画質がよい事を期待していたんですが…残念です。
よい情報ありがとうございます!


 

書込番号:11994581

ナイスクチコミ!0


rocky73さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/02 19:13(1年以上前)

私は60PのままブルーレイのHDDにUSBで転送をして、
46インチのプラズマ、もしくはプロジェクターで80インチで
見ています。
保存はパソコンのHDD2個に60Pのままバックアップをしています。
もし自分のブルーレイが60Pの書き込み対応になっても、配布する
先が60Pが再生できるのはずっと先でしょうから、ディスクには
結局60iで書き込みする事になると思っています。

それと、私の目は節穴みたいで、HDDの60Pとディスクの60iを
80インチのスクリーンで比較して見ても、直線的な斜め線くらいしか
違いがわかりませんでした。
同時に同じ画像で比較すればもう少し分かるのかもしれませんが。
TM700/750は手ぶれ補正が良くなった事が、大画面で見やすくなりました。

書込番号:12001405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/12 18:32(1年以上前)

rocky73さん

若し画像が殆ど静止画の様な状態でしたら、60pも60iも殆ど変わりはないと思いますよ。

「i撮り」の弊害は、被写体が動いていたり、カメラが振られている状態ですと、所謂コーミングノイズと言われているすだれ状のノイズが発生し、ぼけた感じになり、劣化した画質に見えて来るだけで、画質そのものに変化がある訳ではありません。

手持ちの場合は、しっかり固定しているつもりでも、いくらかはカメラが振れている訳で........。

若しこれ以上の画質を望むなら、サンプリングを4.2.2にして、ビットレートを50Mbps位にでもしないと、得られないでしょうね。

書込番号:12049594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/12 23:55(1年以上前)

>所謂コーミングノイズと言われているすだれ状のノイズが発生し

いや、発生しないから。
していたらそれは再生に失敗してるだけだから。
実際家電のTVで出ること無いでしょ

書込番号:12051577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/13 06:33(1年以上前)

はなまがりさん

ノイズがTVで見えるとは言っていないでしょう。30駒に合成する時に発生する仕組みなので、よく言えば滑らかさにも成り、悪く言えば呆けにもなると言う事ですよ。

そこの処は、60pでBlu-ray-diskに焼けてTVで再生できれば、解決できる事ですよね。

あなたの、人の揚げ足ばかりを取る癖は、相変わらず直りませんね。

書込番号:12052487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/13 07:45(1年以上前)

そのレスを見るとどうやらインターレースを
よく理解されていないようですが。

揚げ足うんぬん以前に、ね。

もし理解しているなら、
なぜスレ主に誤解を与えるような記述をするのですかね?

書込番号:12052626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/13 08:48(1年以上前)

隣のトラさん

>30駒に合成する時に発生する仕組み

多分、奇偶2枚のフィールドを1枚のフレームに「合成」する…という意味かと思いますが、きちんとインターレースを再生できる機器・再生ソフトは30pに合成しません。1フィールド単位で枚秒60枚の絵を表示します。ただしこの場合1枚の絵(1つのフィールド)には、飛越走査による空きラインがあります。BDプレーヤー類ではその空きラインに生成画像を補完して、あたかも60pのように枚秒60枚の絵を表示してるようです。
ただし補完されたラインはあくまでも画像処理によるものなので、実際の60pのような解像感は得られずボヤケて見えます。

…というわけで、
>所謂コーミングノイズと言われているすだれ状のノイズが発生

というのは30pでしか再生できないソフトで再生させた場合の話で、60i再生できる家電類ではなりません。

書込番号:12052789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/13 09:01(1年以上前)

はなまがりさん

何処でスレ主さんに誤解を与えているのか、良く理解できません。

それでは貴方がスレ主さんに、インターレースとプログレッシブの違いを佳く説明してあげて下さい。

書込番号:12052830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/13 15:11(1年以上前)

カタコリ夫さん

最近のTVは、そんな器用な事をするんですか。TVの60p補間の方法が実のところよく解らなかったんですが、そうすると、これはTVの機種や年代メーカー等で様々な似絵補間を行うと言う事で、まちまちだと言う事ですね。
30pでしか再生できないパソコンには通用しない事で、そちらの方も60pが再生できるプレーヤーソフトが欲しい処ですね。

ご親切に教えて頂き有難うございました。

書込番号:12053921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/13 19:34(1年以上前)

「補完」という言葉が正しいかどうかはわかりませんし、実際どのような画像処理が施されているのかもよく知りません。
ただ 画像処理されているにせよされていないにせよ フィールド単位で秒間60枚の絵を表示してるのは事実です。

過去にNEX5板で使ったデータですが、通常の60iカメラ(ここではHFS10とSD1)が60コマでカウンターが1秒進むのが判ると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=siYae4VghcM

いずれにせよ
・60pは1920×1080の完全な1枚の絵を秒間60枚表示する
・60iは縦方向が半分の解像度の絵を秒間60枚表示する
わけで、補完するにせよしないにせよ60pと比較すれば 解像度で劣るのは事実ですよね

書込番号:12054776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/13 23:04(1年以上前)

用語としては補完でなく補間ですね。

TM700でいえばビットレートも1.5倍以上違い、走査線も半分なのに、
モノによってそれほど違わないように見えるというのは
いかにインターレースが巧妙な仕組みかという証左ですね。
これ思いついた人は本当にすごい。

書込番号:12056004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/14 00:15(1年以上前)

はなまがりさん

ありがとうございます。「補間」でしたか…失礼致しました(^^;

書込番号:12056500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM750」のクチコミ掲示板に
HDC-TM750を新規書き込みHDC-TM750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM750
パナソニック

HDC-TM750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月下旬

HDC-TM750をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る