HDC-TM650 のクチコミ掲示板

2010年 8月下旬 発売

HDC-TM650

新低照度NR/ハイブリッド手ブレ補正/64GBメモリー/ステレオマイクを備えた3D撮影対応ビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:328g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:253万画素×3 HDC-TM650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM650の価格比較
  • HDC-TM650のスペック・仕様
  • HDC-TM650のレビュー
  • HDC-TM650のクチコミ
  • HDC-TM650の画像・動画
  • HDC-TM650のピックアップリスト
  • HDC-TM650のオークション

HDC-TM650パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月下旬

  • HDC-TM650の価格比較
  • HDC-TM650のスペック・仕様
  • HDC-TM650のレビュー
  • HDC-TM650のクチコミ
  • HDC-TM650の画像・動画
  • HDC-TM650のピックアップリスト
  • HDC-TM650のオークション

HDC-TM650 のクチコミ掲示板

(181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM650」のクチコミ掲示板に
HDC-TM650を新規書き込みHDC-TM650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズカバー

2011/01/29 01:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM650

スレ主 TAK JZX100さん
クチコミ投稿数:16件

昨日購入し届きました

今説明書を見ながら触ってました

電源を落としてもレンズカバーが閉まりません

バッテリーをはずして、再度セットし電源をいれると閉まります

その後撮影に切り替えても開かないんです

故障でしょうか?

書込番号:12575104

ナイスクチコミ!0


返信する
歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/29 10:49(1年以上前)

TAK JZX100さん、こんにちは。

私もつい先日購入しましたが、私のカメラではそのようなことはなく説明書どおりに作動していますので、多分初期不良だと思います。
メーカーに言って交換してもらったほうが良いと思います。

書込番号:12576209

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK JZX100さん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/29 23:29(1年以上前)

歌謳歌さん こんばんは

コメントありがとうございます
やっぱりそうですよね

で 本日 パナソニック お客様ご相談センター(0120878365)に電話しましたところ
その症状は初期不良との事でした
お客様ご相談センターなので返品は受け付けられませんので
ご購入したお店にご連絡してみて下さいと言われました。
僕が購入したお店は返品はなかなか厳しいです

当店では、下記条件をすべて満たしている場合のみ、初期不良交換をいたします。
* 本体の付属品(箱・本体・保証書・ユーザー登録カード・付属品一式・梱包材)が全て揃っていること。

僕の不注意ですがケーブルが入っていたビニール袋が1枚ないんです
ゴミ箱探したけど見つからず 泣

メーカーは返品どうしたら受け付けてくれるんでしょうか?
あと何処に連絡すればよいのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12579672

ナイスクチコミ!0


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/30 08:52(1年以上前)

TAK JZX100さん

ビニール袋なんか気にしない、気にしない。
その辺のそれらしい袋に入れておけば良いです。
販売店だってそのカメラを他の人に売りなんかしないはずです。
とにかく、買った店に状況を説明して交換してもらえば良いですよ。
四の五の言ったらネットで事実を公表するぞと脅せばすぐ交換してくれるはずです。
私も今からHDMIコードを返品にいくところです(笑)。
同梱のD端子コードで十分なのに間違ってHDMIコードを買ってしまいました(汗)。

書込番号:12580799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/30 19:54(1年以上前)

>ビニール袋なんか気にしない、気にしない。

そうですよ。大事なのは「中味」ですものね。

ところで、TAK JZX100さんはどちらで購入されたのですか?
ネットで、でしょうか?
また教えてください。

書込番号:12583352

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/30 23:45(1年以上前)

>四の五の言ったらネットで事実を公表するぞと脅せば

そういうことを公言するのは・・・(^^;

書込番号:12584636

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAK JZX100さん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/31 17:50(1年以上前)

歌謳歌さん けんたろべえさん 反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

みなさんコメントありがとうございます

買ったお店にメールしましたが、まだ返信がありません
付属のケーブルでOKですよね
ちなみにうちのテレビHDMI端子ないです 爆

僕が買ったお店はネットです 価格.comにも登録されてます

また 何か進展があればコメントします



書込番号:12587081

ナイスクチコミ!0


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/31 18:45(1年以上前)

>そういうことを公言するのは・・・(^^;

確かに、少し乱暴でしたね。
反省しています(恥)。

>TAK JZX100さん

無事に交換してもらえるといいですね、頑張ってください。

書込番号:12587321

ナイスクチコミ!2


keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2011/02/02 05:23(1年以上前)

価格コムのお店は返品不可のところ多いね(メーカー修理対応)
なぜなんでしょう?

書込番号:12594175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/02/02 12:36(1年以上前)

>買ったお店にメールしましたが、まだ返信がありません

うーん、大丈夫でしょうか……(^^;
TAK JZX100さんには顛末をまたお知らせ願いたいです。

場合によっては実名を晒しても?!

書込番号:12595075

ナイスクチコミ!1


wau2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 00:19(1年以上前)

D端子で十分て、せっかくのデジタルハイビジョンが・・・
スレ違い失礼しました。

書込番号:12602819

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/04 00:39(1年以上前)

>買ったお店にメールしましたが、まだ返信がありません

再びのメールに加えて、「電話」または「FAX」による連絡を試みてください。

チマチマとメールを打てないような業務形態である可能性もありますので。


それでも無視されたら、まずは消費者相談センターなど公的〜公的に近いところに連絡し、それでもダメな場合は「これ以上「被害者」を出さないために」という大義名分(^^;が出来た時点で、販売店の実名を書き込むようにしてもいいかもしれません。

※最初からいきなりでは場合によっては「恐喝」みたいになってしまったりします(^^;

※まさかと思いますが、店員さんなどの実名は書かないようにしてください。

書込番号:12602905

ナイスクチコミ!2


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/05 09:06(1年以上前)

スレ主さんごめんなさい。

>wau2さん
>D端子で十分て、せっかくのデジタルハイビジョンが・・・

D端子とHDMIとは画質が異なるのですか?。
見た目には全く差が無いように感じたのですが。

書込番号:12607941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/10 06:20(1年以上前)

スレ主様、その後の顛末はいかがでしょうか?
価格込むに掲載のお店であるならば、顛末はキチっと書かれたほうが良いかと。
宜しくお願いします。

書込番号:12632829

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAK JZX100さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/13 01:45(1年以上前)

変身が大変遅くなりましてスミマセン
インフルエンザになってました(家族みんな)

結論からもうし上げます

お店は相手にしていただけませんでした

次は買わないようにします

実は普通にレンズカバーが閉まるようになったんです
何故でしょうか??? たまたまだったのかな〜

とりあえず使う機会が多くなりますので
不具合が発生したら修理してもらいます。

みなさん ありがとうございました

書込番号:12647601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

夜間撮影に適しているのは?

2011/01/27 22:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM650

スレ主 losstameさん
クチコミ投稿数:17件

現在SONYのExmor R CMOSセンサーを使用したHDR-XR500Vで夜間に行われる祭りの
撮影をすることがありますが、ビデオライトの使用が禁止される時は外灯類の照明
だけで撮影をしているのですが画面にざらつきノイズが入って困っています
(ハイビジョン撮影の意味なし)。

色々な機種を調べていたらTM650の仕様が最低照度1.6ルクスとあったので
HDR-XR500V(最低照度3ルクス)よりもTM650の方が暗い夜間撮影に適しているように
考えているのですがカタログデータだけで判断していいものかどうか迷っています。

どのように判断すべきか教えて下さい。

書込番号:12569659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/01/27 23:25(1年以上前)

ソニーの5X0シリーズとパナのTM750/650を直接比べた方のコメントがあればいいのですが…。

以前、CX550とTM700の暗所時撮影を比べたことがあります。
ノイズの少なさはCX550の圧勝と言ってよいものでした。

XR500とCX550はほぼ同等性能だと思います。
問題はTM750/650がTM700からどれだけ進歩しているかですが、
メーカー発表では暗所撮影時のノイズ低減がうたわれていますし、
サンプルを見ても確かにその通りのようです。

ただ、そのサンプルを見ても、雑誌やこちらの情報などをみても
ソニー機を上回ることはないのではないかと予想します。

>TM650の仕様が最低照度1.6ルクス

ちなみにTM700の最低照度も1.6ルクスです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=HDC-TM700
ノイズの出方を考える上での明確な指標にはならないようです。

XR500よりも上の性能を目指すのであれば。
センサーサイズが1/2以上の業務機か、
デジイチのGH2,さらには5DIIに明るいレンズをつけるとかしないとダメではないでしょうか。

書込番号:12570156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/28 00:30(1年以上前)

>カタログデータだけで判断していいものかどうか迷っています。

それは「無謀」です(^^;

すでにレスが付いているように、デジイチでも高感度でノイズが少ない機種で且つ「明るいレンズ(単焦点F1.4〜F1.8など)」を使った動画を目指すか、諦める、あるいは下記のように裏技的に高感度なドライブレコーダー(ただし、解像力はハイビジョンに非ず、ノイズコントロールも難しい)を活用するほうがいいでしょう。


さて、「同じシャッター速度」で比べる必要がありますし、同じにしてもパナとSONYでは「測定方法」が違っています。

同程度の露出(≒画面の見た目の明るさ)とすると、パナの数値はSONYよりも3割以上〜場合によっては5割以上も「甘い数値」になることがありますので、基本的に話半分ぐらいで評価しておくほうがよいと思います。

TM650の1.6ルクスは「1/30秒」ですので、標準の「1/60秒」にすると単純計算で3.2ルクスと、さすがに広角端がF1.5ということもあって、少なくとも数字は立派ですね(^^;
※他機種並みのF1.8に単純計算すると4.6ルクスになります。数字が立派でも上記の経緯がありますから、事情通の常連さんあたりは「数字を盲信しない」わけです(^^;
http://panasonic.jp/dvc/tm650/spec.html


さて、
>禁止される時は外灯類の照明だけで撮影をしているのですが画面にざらつきノイズが入って困っています

それは「ローラクス」モード(最遅1/30秒、ノイズが目立つレベルまでゲインアップ※増幅を実行)を使っていませんか?
オートモードの場合は、最遅でも1/60秒、ノイズが目立たないレベルまでにゲインを抑制しています。

しかし、オートモードでは「暗い」と言われるかもしれませんね。
これは仕方がありません。

例えば、下記のようなドライブレコーダーの動画、特に4分割画面の右上のものは1/60秒F1.2で約「0.3ルクス」と、家庭用ビデオカメラよりも「二十倍ほど〜五十倍以上も高感度」で、夜間の道路は肉眼で見ためよりも明るく見えます。

http://photozou.jp/photo/show/224440/22805857

※画面左下は異様に暗く見えますが、それでも1/60秒F2.0で「0.8ルクス」と、家庭用ビデオカメラよりも数倍〜二十数倍ほど高感度です。

※画面左上と右下は夜間では赤外線モード相当になり、色は出にくくなります。

書込番号:12570467

ナイスクチコミ!0


スレ主 losstameさん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/28 19:33(1年以上前)

なぜかSDさん、反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、レスありがとうございます。

>以前、CX550とTM700の暗所時撮影を比べたことがあります。
>ノイズの少なさはCX550の圧勝と言ってよいものでした。
>ちなみにTM700の最低照度も1.6ルクスです。
>ノイズの出方を考える上での明確な指標にはならないようです。

最低照度を鵜呑みにできないことがよくわかりました。

>同程度の露出(≒画面の見た目の明るさ)とすると、パナの数値はSONYよりも3割以上〜場合に
>よっては5割以上も「甘い数値」になることがありますので、基本的に話半分ぐらいで評価しておくほうが
>よいと思います。
>他機種並みのF1.8に単純計算すると4.6ルクスになります。数字が立派でも上記の経緯があります
>から、事情通の常連さんあたりは「数字を盲信しない」わけです(^^;

わかりやすい説明ありがとうございます。

更に上位機種を購入できる余裕がないため当分XR500Vを使用することにします。
次回撮影するときは"LOW LUX"モードではなく"STD"モードで撮影してみます。

書込番号:12573227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3MOSと1MOS?

2011/01/22 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM650

クチコミ投稿数:2件

今回、本HPにて初めて質問させていただきます。ビデオカメラ初心者です。どうぞよろしくお願いします。
もし質問が既出でしたら、大変申し訳ありません。

今回、ビデオカメラの買い替えを検討しておりますが、いろいろと悩んだ挙句、このHDC-TM650または同社製HDC-TM60の二機種に絞った所です。
主な使用用途としては、子どもの学校行事関係(これからだと卒業式・入学式等)での撮影、家族旅行程度になると思います。

そこでご質問なのですが、この3MOSとか1MOSというのはわかりやすく言うと、一体どういうものなのでしょうか?カタログ・HPを見ましたが、よく意味がわからないのです。
また、価格.com最安値で比較すると、両者間では現在約15000円位の価格差がありますが、3MOSと1MOS及びその他の機能を比較して、それは価格差に見合うものだと思われますでしょうか?

以上、大変拙い文章で申し訳ありませんが、どうかご指南をお願いいたします。

書込番号:12547342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/01/22 23:56(1年以上前)

>カタログ・HPを見ましたが、よく意味がわからないのです。

じゃあここで文字だけで説明したってワカランでしょ。
あと、方式を比較するよりも個別の機種でどうなのか考えた方がいいよ。

あなたが少しでも画質にこだわるなら迷わず650ですね。
しかし、Panasonicは750と650は新型出さないんでしょうかね。
http://panasonic.net/avc/camcorder/hd/900_800_series/
この通り、米国ではモデルチェンジしてるんですよ。
まあほとんど変わってないんですけど。

書込番号:12547548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/23 18:49(1年以上前)

はなまがり様

早々にご返信をありがとうございます。
なるほど(^^ゞ初心者レベルがあまり拘らなくてもよさそうな箇所ですかね。iAズーム倍率とかにもあまり拘らなくてよいのですかね。

>あなたが少しでも画質にこだわるなら迷わず650ですね。
アドバイスをいただきありがとうございます。
また、日本ではHDC-TM60後継機が2月にモデルチェンジするのですね。

書込番号:12551031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HDC-TM60とTM650で迷ってます

2010/12/01 13:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM650

クチコミ投稿数:1件

HDC-TM60とTM650で迷ってます。
撮るのは子供達(1才と3才)

主に日常や遊びに行った先… 年に何度か保育園のイベントです。

当初は650を購入するつもりでしたが
なぜ迷ってるかと言いますと

650を友人に数日借りて使いました。
使った感じはよかったです。
でもブルーレイにダビングする際
1080/60Pで撮影したものは流し込めずHAに変換したので
だったらHDC-TM60 で良いのでは?と迷う結果に…(小さく携帯に便利そして望遠も強い)

でもやはり室内等でも撮る事も多いので
カメラの性能が上?(3MOS)の650にすべき?でしょうか。手ブレ機能の差
(ハイブリッドかそうでないか)もとても気になります。
自宅には47インチのテレビがあり
主にそちらで撮ったものは鑑賞する事になります。


迷いすぎて決められなくなってしまってますので
どうぞカメラに詳しい方のご意見をお聞かせいただけますか?
宜しくお願いします!

書込番号:12304287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/01 13:58(1年以上前)

迷っているのなら上位機種を買うのが鉄則です(^^)。

明るい屋外で撮影した場合にははっきりと違いがわからないことがありますが、
室内撮影が多いのであればTM650の方が良いと思います。

1080/60iで撮影しても違いが出るはずです。

また、ハイブリッド手ぶれ補正の効果も確かに高いようです。
TM35とTM60では手ぶれ補正の差があるという書き込みを見たような気がします。
とすればTM35同等(以上?)の手ぶれ補正を搭載しているTM650も同様かと。

書込番号:12304345

ナイスクチコミ!1


km3026さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/30 15:09(1年以上前)

横からすみません

>1080/60Pで撮影したものは流し込めずHAに変換したので
だったらHDC-TM60 で良いのでは?と迷う結果に

ということは1080/60Pでの映像を再生するには
1)本機とHDMIを通してTVで直に見る
2)HDMIを通してAVCHD対応のHDDレコーダ(他社でもOK?)の
HDDにコピーしてTVで見る
3)本機のSDカードに一旦コピーし、このSDカードを
AVCH対応のHDDレコーダ(他社でもOK?)の
HDDにコピーしてTVで見る
などが考えられますが、どの方法で再生できますか?

書込番号:12438404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 HDC-TM650のオーナーHDC-TM650の満足度5

2010/12/31 00:11(1年以上前)

私は通常1080/60pで撮影していますが、撮影データはそのままUSBでPCに取り込んで見ています。添付ソフトは使い勝手がイマイチなので、再生にはWindows Media Playerを、編集はPowerDirectorを使用しています。

見るだけならHDMI経由で直接TVで見るのが良いと思います。AVCHD対応のレコーダーでも60p対応の物は限られていますので、60p対応のレコーダーをお持ちであれば、レコーダーにコピーしてみるのも良いかもしれません。

60pサポート機器
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/60p_list.html

3)のSDカードにコピーして、レコーダーにコピーするのであれば、2)のHDMI経由でレコーダーにコピーする方が速いと思います。

書込番号:12440508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 HDC-TM650のオーナーHDC-TM650の満足度5

2010/12/31 00:15(1年以上前)

失礼しました。
2)は、HDMI接続ではなくてUSB接続でないとレコーダーにコピーできないですね。

書込番号:12440526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/31 00:38(1年以上前)

>1080/60Pでの映像を再生

自分の場合はPCとテレビと両方で再生しています。

PCでの再生はどうとでもなるのですが、編集だけは付属ソフトで1080/60Pのまま行っています。

テレビでの視聴は
ビデオカメラとテレビを直結
PCとテレビを直結
BDプレーヤーで視聴(USBで動画ファイルを再生)

という方法をとっています。

BDプレーヤーでの視聴はメーカーが対応を保障しているわけではありませんので、
確実にできるとは言い切れません。
自分で録画したものは今のところ大丈夫という話です。

BDレコではパナ以外にできたという報告を見たことがありません。

書込番号:12440626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画について

2010/11/01 22:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM650

スレ主 tomatosinkさん
クチコミ投稿数:26件

この機種とSONYのCX370で迷っています。

大きさ的にはどちらでも良いのですが、動画撮影時でも静止画が1200万画素近く
あるというのが魅力的で迷ってしまいました。
SONYの製品は確か動画撮影時だと500万画素程度。
その開きは明確なのでしょうか?

素人的には数字が大きければ良さそうですし、気になります。
どなたかアドバイスください。

書込番号:12150548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/11/02 03:17(1年以上前)

静止画サンプルはネット上に転がっているので
自分の目で確かめてください。
デジカメを買いたくなると思います。
(でも近頃のコンデジは塗り絵調が多いからなあ・・)

zooma, ITmedia, ASCII, nikkeiとかその辺で探すと見つかるでしょう。

でもって、動画に関して言えば
CX370は中級でTM650はハイグレードです。

書込番号:12151888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 HDC-TM650のオーナーHDC-TM650の満足度5

2010/12/28 21:36(1年以上前)

当機種

いまさらですが、TM650の静止画はあまり期待しない方がいいです。
TM750とTM650は16:9の比率で13.3Mの解像度で撮影することが可能ですが、画質はというと・・・う〜〜〜ん 唸ってしまいます。

私もこの静止画の画質も選択肢の一つだったのですごくショックな画質です。それでもTM650には60pの動画があるのでいいのですが、もし「静止画だけ」でこの機種を選ぶのなら、それはやめた方が良いと思います。

「動画撮影時は、静止画のみで撮影した場合と画質が異なります」との表記が説明書にあるのですが、どちらもほとんど変わりません。少なくとも500万画素のコンパクトデジカメの方が数倍綺麗に撮れる印象があります(ただ、ソニーのCX370がどれだけ綺麗に撮れるかはわかりませんが・・・)

添付写真は16:9の13.3Mの静止画のみで撮影した写真をトリミングしただけのものです。その他の編集は一切してません。

ところでTM750、TM650の静止画のサンプルてどこにあります?探したけど見つからないですね。

書込番号:12431354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

編集できますかね?

2010/11/01 17:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM650

スレ主 ko^gi^さん
クチコミ投稿数:8件

TM750か650の購入を考えていますが、なにやら画像が60pとか・・・
だから映像が奇麗なのだそうですが、EdiusPro5で編集できるのでしょうか?
(3Dは別に編集出来なくてもいいのですが)

書込番号:12149082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/11/02 00:29(1年以上前)

Edius Pro5のメーカーサイトのカメラ対応表には載っていないようですが、ダウンロードページからDLすれば体験版が使えるので試されたらいかがでしょうか。

http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_index.php

あるいは、もう少し待てば、すでに試された方からレスがあるかもしれませんね。

書込番号:12151507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/11/02 03:14(1年以上前)

EDIUS6があるのにあえて5を出すということは
すでに持っていると言うことでしょうか。
アップグレードしたほうがいいですよ。
ただし、読み込みはできるけど書き出しは・・・

書込番号:12151884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko^gi^さん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/02 08:46(1年以上前)

EdiusPro5 持ってます。6にアップしようか考えています。 が
その後分かったことは、5では60pを取り込み編集は出来ますが、60pで出すことはできないとのことです。6では取り込み編集は出来、ファイルで出力出来ますがプログレッシブ(60P)でのDVD/BD作成ができないようです。

書込番号:12152296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM650」のクチコミ掲示板に
HDC-TM650を新規書き込みHDC-TM650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM650
パナソニック

HDC-TM650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月下旬

HDC-TM650をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング