HDC-TM650
新低照度NR/ハイブリッド手ブレ補正/64GBメモリー/ステレオマイクを備えた3D撮影対応ビデオカメラ

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年3月14日 00:13 |
![]() |
0 | 6 | 2011年10月12日 08:27 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月6日 11:31 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月25日 15:42 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月23日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月23日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前、友人からソニーのFX−1を借りて撮影したことがあったのですが、これも画質はよかったのですが、大きくて重くて結構撮影に苦労しました。そこで、小型、軽量の機種を探していたら、TM−650という機種を知り購入しました。
画質は3MOS、ライカレンズだけあって期待以上のものでした。特に1080/60Pの画質は、40インチのTVでみても、地デジ画質と遜色無いすばらしいものです。色もしっとりして自然な感じです。FX−1よりも良いと思いました。手振れ補正も良く効きます。まだ暗いところで撮影していないので近いうちに試してみようと思っています。
5月に金環食が見られるそうですが、インターバル撮影を使って撮ってみたいです。
2点



ワイドエンドコンバージョンレンズを着けた時、
どの程度迄光量が落ちるとケラレが起こるのかが知りたいです、
ソニー560とtm85とtm90で悩みましたが、嫁も簡単に撮れて軽いもの、
と言うことで650でほぼ決定なのですが、
パンフレット比較で広角だけが時々足りないと思っています、観覧車内など、
このビデオカメラだけでコンデジを兼ねて使用するつもりでいますので。
因みに現在tz7を使っています。
撮影対象は学校行事、家族旅行、夜景、写真等です。
画質には文句がないのですが、広角の対策だけどうにかなれば…
0点

すみません追加質問です、デジタルズーム60倍?
本体の液晶では非常に綺麗に見えたのですが。
デジタルズームでも綺麗にテレビへ出せるのでしょうか?
店頭ではテレビに出せないと言うことで断られました。
質問ばかりで申し訳有りませんが宜しくお願いします。
書込番号:13582049
0点

そもそも60倍(TM650だと2100mm相当)で撮ることがあるのか、が疑問ですし、
重視するなら別の機種を検討した方がいいと思います。
60倍ということは、光学12倍にデジタル5倍、
デジタル5倍ということは、有効画素数が1/25、つまり12万画素程度になります。
比較的マシに見えたのは、
2.7型23万ドットの本体モニタで見たからで、
通常のテレビで見れは「ひどい」画になると思います。
なお、
コンデジ代わりにも使うなら解像力は少しでも高い方がいいと思うので、
CX560やTM650の二択、
写真をより重視するなら、いっそHX100VやFZ150を選んだ方がいいかも。
書込番号:13582678
0点

>どの程度迄光量が落ちるとケラレが起こるのか
光量とケラレは直接関係ないと思いますけれど、どういう意味でしょうか?
もしかすると絞り開放になって周辺解像度が落ちるとか、あるいは口径食のことですか。
書込番号:13582804
0点

グライテル様 返信有り難う御座います
教えていただいた、hx100は価格.comの書き込みより起動が遅いという
情報があり致命的です。
FZ150は書き込みは少ないですが・・・60p動画も撮れると言うことで
興味津々です、でも・・・嫁でも使えるのかなって心配です、
今度店頭へ弄りに行ってきますw
機種候補は8割方tm650です購入に踏み切れない理由はワイコン(広角)cx560は、
やはり起動が遅い、録画ボタン押してからも遅いので性格上投げつけ・・・
実際に弄ってみた感想です。
デジタルズームの件はやっぱりという感じです。
60倍までは使用しないにしても、デジタル領域に入れば厳しいのですね・・・
望遠などを考えてもFZ150の魅力はでかいです。
弄った感想を後日掲載したいと思います。
なぜかSD様 返信有り難う御座います
ケラレ=光量云々はどこかで読んだ気がしたのですが・・・勘違いのようです、
ケラレ=ワイコン本体の写り込みが原因と考えれば良いのでしょうか
だとしたらf値を解放側にするとなりやすい?数値で言うと大?小?
ど素人です宜しくお願いします。
書込番号:13584567
0点

>ケラレ=ワイコン本体の写り込みが原因
一般的にはそういうことだと思います。
これは単純な話なので広角側のみで問題になりますが、純正の組み合わせなのでケラレないと思います。
よほどカメラを振り回せば手ぶれ補正の関係でもしかすると…というのはありますが。
ところで実際に使ってみるとわかるのですが、ワイドエンドコンバージョンレンズを持ち運びするぐらいならば、
コンデジを一緒に持って歩くのとあまり変わりはありません。
ケースに入れると意外と大きいですし、つけっ放しですとキャップがないのでちょっと不安です。
細かいことを申せば、パナのこのシリーズのレンズは広角側の周辺部画質がイマイチなので
そこにワイコンをつけるとさらに…ということになります。
動画なのでそんな端っこは気にならないという方がほとんどだと思いますが。
自分だったら素直に静止画は広角のコンデジ(今はどれもほとんど広角ですが)に任せます。
その方が画質も良いですし、何かの時に使えますし。
FZ-150の動画は手ぶれ補正と画質をよく確認されることをおすすめします。
自分は今のところ望遠側以外で良い画質のサンプルを見たことがありません。
でも、数が少なくこれは間違っているかもしれないのでご自分の眼で確かめてみてください。
書込番号:13589299
0点

グライテル様 なぜかSD様
返信いただき有り難う御座いました。
ワイコンについてはあの後メーカーに確認した所純正品なのでケラレの
心配は無いで有ろうとのことでした。
購入は未だしていません・・・
fz150が近くの店舗にないのです
有り難う御座いました。
書込番号:13614928
0点




モードが違うので同時には無理です、同時に動画も写真も撮れるカメラ見たことありませんが
書込番号:13330763
0点

申し訳ありませんビデオモードの時写真も撮ることが出来るようです、ただボタンを押さないといけないのでビデオ画面は動くでしょうね、例え三脚につけていてもアップぎみなら見づらい画面になると思います、それからビデオ優先なので画質が異なるようです
書込番号:13330870
0点

アドバイスありがとうございます。
画質になっとくして、購入することにしました。
書込番号:13340253
0点

リモコンが付いているので、動画撮影しながら、左手でリモコンの
写真撮影ボタンを押して撮れば、ブレは軽減できると思いますよ。
書込番号:13341649
1点



インタ−ネットショッピングで下記の値段で購入しようと
ポチッとして、
ご注文内容のご確認【自動配信】をもらったのに一方的にキャンセルになりました。
次回からは気をつけて購入しようとおもいます
【注文情報】
2011-07-23 (16:57:32)
※ 商品名 : パナソニック【Panasonic】3D対応 SDメモリーカード録画対応ハイビジョンビデオカメラHDC-TM650-S【HDCTM650】
※ 商品コード : HDC-TM650-S
※ 小計 : 42,590円 X 1個 = 42,590円 (税込)
※ 配送方法 : 送料無料!(一部地域外)
※ 送料 : 0円
-----------------------------------------------------------
商品合計(税込) : 42,590 円
------------------------------------------
請求総額 : 42,590 円
【注文番号 : PA13751108006539659】
1点

拝見して、HP見ましたが売り切れ。ちょっと安すぎますね。たぶん、金額の設定ミスではないでしょうか??それにしても一方的にはひどいですね。一言謝罪してもいいかと。
書込番号:13293736
0点

残念でしたね。
>次回からは気をつけて購入しようとおもいます
できれば、そのお店はやめたほうがいいような気がします。
書込番号:13294185
0点

pbschhssさん、じじかめさん
慰めの言葉をありがとうございます。
"家電のSAKURA"では安いからと言って買わないようにします。
詐欺の被害者にならなくて良かったと思うようにします。
書込番号:13294224
0点



ヤマダ電機大井町で6/25に¥84200-の23%でした。実質¥65000-くらいですね。
このモデルだとここら辺の値段が今のところ底値ですかね・・・。
もうちょっと安くなるといいんだけどなー。
¥60000-切るくらいまではいかないでしょうか?
どなたか安く買われた方いらっしゃいますか?
0点

ヤフオクで時々掘り出し物がありますよ。
私は数ヶ月前に新品同様のTM650を53,000円で落札しましたが、本当に新品そのものでしたし何の不具合もありません。
どうしても新品でないと・・・という方は仕方ないでしょうが、価格を重視される方はヤフオクも覗いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13186446
0点

火曜日にヤマダ電機でこの商品を買いました。
結構値引きしてもらってポイント値引き後価格で¥60000-を切るところまでいけたので購入です。満足する買い物ができました。ありがとうございました。
書込番号:13231103
0点

家電のSAKURAで42,590円(送料込み)でしたのでポチッとしていまいました。
書込番号:13287843
0点



TM650とTM90/85で、迷っています。
TM90/85は暗くなると(自動で)ライトが点くことを家電量販店で確認しました。
TM650にもライト(フラッシュ?)が付いていますが、クチコミを見ると、動画時にはライトが点かないような書き込みがあります。
TM650ユーザーの方、この点、いかがでしょうか?
0点

TM650にはライトは有りませんよ。
写真撮影用のフラッシュは付いてますが。
書込番号:13284116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



