CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]
CELLレグザ3D超解像技術/CELLレグザブロックノイズクリア/ハイスピードクリア4倍速を備えた3D対応液晶TV(46V)
このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2011年2月8日 06:07 | |
| 1 | 1 | 2011年1月28日 06:46 | |
| 0 | 0 | 2011年1月26日 20:52 | |
| 5 | 5 | 2011年1月20日 09:03 | |
| 1 | 8 | 2011年1月18日 23:09 | |
| 0 | 3 | 2010年12月26日 23:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]
テレビ本体は3TB内蔵で、2TBがタイムシフト用、1TBが通常録画用のようです。それで、過去投稿された方の話では、BZ700等のW録可能なレコーダーを購入されている方が何人かいたようです。ブルーレイ等に焼いて保存するなら、W録でないBR600等のレコーダーでも構わないですよね?
また別な部屋で視聴することもできるようです。現在、我が家でOCN光のインターネットを無線LANでやっており、そのPCで使用中のルーターを通して、サーバー等ダビングのうえ別な部屋で視聴可能ということでしょうか?有線になるものでしょうか?接続された方、ご存知な方教えてください。
0点
>ブルーレイ等に焼いて保存するなら、W録でないBR600等のレコーダーでも構わないですよね?
RD-BR600でも、ネットdeダビングHD対応ですから、X2Eからレグザリンク・ダビング出来ますから。
>ルーターを通して、サーバー等ダビングのうえ別な部屋で視聴可能ということでしょうか?
BR600もネットdeサーバーHD機能搭載ですから、ネットワークに接続していれば、X2Eを含めたDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能搭載機から視聴出来ます。
ただ、DLNA配信には、約26Mbps以上の転送速度が必要なので、無線LANだと規格,環境によって速度不足になる可能性は有ります。
安定性,確実性で、出来るなら有線LANが確実です。
書込番号:12621922
![]()
1点
>そのPCで使用中のルーターを通して、
>サーバー等ダビングのうえ別な部屋で視聴可能ということでしょうか?
「別な部屋」に何が置いてあるのかが判りません。
「PCで視聴」するには、それ専用の「ソフト」が必要です。
<現状2つのソフトしか無かったような...
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html?gclid=CMzPjqz59qYCFQPhbgodv3rxFw
http://www.digion.com/pro/dxtv/
「DiXiM Digital TV」は、「IO-DATA」の「HVLシリーズ」を買うと、
「Vista/7」用が無料で貰えます(^_^;
http://www.iodata.jp/lib/product/d/3222.htm
>有線になるものでしょうか?
意味が判りません_| ̄|○
書込番号:12622921
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]
年間消費電力が419kWh 年ということで47ZG1の2倍以上ですがこの違いは大きいでしょうか。
一日6時間ぐらいテレビを見ています。CELL REGZAはZG1に比べて一般の人がテレビを見るという前提で画質がきれいでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
>年間消費電力が419kWh 年ということで
>47ZG1の2倍以上ですがこの違いは大きいでしょうか。
「タイムシフトマシン2」が必要なければ「高い」でしょうねぇ...
「3TBのHDD」と「6台のチューナー」を搭載しているのですから、
当然、消費電力は高いでしょう。
また、「CELL」自身も消費電力が高いのかも知れません。
<「ZG1」のエンジンと比べてという話で、「倍」はしないと思います。
>CELL REGZAはZG1に比べて一般の人がテレビを見るという前提で画質がきれいでしょうか。
「4倍速エッジ型LEDバックライト液晶」という点では同じなので、
「超解像技術」の部分でしか比較はできないかも知れませんm(_ _)m
但し、「VAパネル」と「ISPパネル」の違いが有るので、
「視聴環境」によっては、「VAパネル」の方が綺麗に観えると思いますm(_ _)m
書込番号:12570967
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]
PS3やXBOX360で3D化できますか
CELL REGZAはD3D変換が優れていると聞きます。
地デジやBSで2D3D変換をしてくれることはもちろんですが、
ゲームでも奥行きがでるようなものであれば買いです。
また、クロストークが低減されているとありますが、
ほんとに低減されているのでしょうか?
ZG1で地デジと2DのBDを視聴したのですが2D3D変換時にクロストークがひどくて、
視聴に耐えられるものではありませんでした。
こんなものよく製品化したなとがっかりでした。3Dの強さを増すほど二重に見えました。
3DのBDでもたまに二重に見えました。
CELLではどうでしょうか?
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 55XE2 [55インチ]
見る番組にもよってかわると思いますが映画(BDやテレビ番組)をみるとかなり違いがはっきりでる感じがします。(お店で見比べてます)なので金額は気にしないって感じであればX2でしょう。それか後継機種も気になりますね(^0^)/
書込番号:12531413
0点
もちろん金額を気にしなければX2がいいと思いますが、XE2はこの価格でとても魅力なテレビだと思います。
書込番号:12531500
0点
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/xe2/quality.html#link_scan
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x2/quality.html
の違いや
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/xe2/quality.html#link_panel
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x2/quality.html#link_panel
などの違いから、「X2」の方が「上位機種」にはなります。
>素人がこの二つのモデルを使ったとして極端な違いって判るのでしょうか??
玄人でも、両方を並べて見比べれば、違いは判ると思いますが、
片方だけを見せられて、「この画質はどうか?」と聞かれて、
はっきりと説明できる人がどれ程いるかは...
<「X2(XE2)と比べて〜」という表現をせずに説明できるかどうかは...
つまり、1機種だけを使う分には、「画質の違い」そのモノが存在しないことに...
<店頭で見比べても環境が違うので、家で使う場合と同じとも限らないですし...
結局のところ、量販店などで「見比べられる」なら、
ご自身で見比べて、どちらかを決めた方が良いでしょう。
「良い物が欲しい」というなら「X2」になりますm(_ _)m
<「XE2」は、「X2」の機能をできるだけ損なわず、
コストを安くしたモデルと考えれば...
※チューナー側は同じで、パネル側の違いが大きい
書込番号:12532009
![]()
3点
こんにちは。
ほぼ1ヶ月使用しての感想ですがXE2で十分に満足しています。
確かにX2は素晴らしいですが価格も高いですし、もし後継機が出たら後悔する可能性大と考え、我が家はXE2にしました。
あくまで個人的な感想ですがコストパフォーマンスはXEの方が高いのではないかと思います。
タイムシフトを体験したら普通のテレビが物足りないと感じます。
自分ならばX2を一台買う予算でXE2を二台買うことを選びますね。
書込番号:12532574
2点
いやぁ〜、皆さん、的確なアドバイスありがとうござんす。
深いっすね。やはりお金あればX2って感じですなぁ〜。
ただ後継機って話も年末あたりくらいに出てくるだろうし、
XE2で我慢してもいいかなぁ〜って気分にもなりますなぁ〜。
困ったもんだ(^^;)
とりあえず「掘り出し物」を探してみます!
ありがとうござんした。
書込番号:12534956
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 55XE2 [55インチ]
我が家にようやくCELL REGZAがきました!
いろいろな機能の使い方を勉強中ですが、
『おすすめサービス』→地デジランキングやタイムシフトマシン注目番組を
見るには、どのように操作すればよいのでしょうか?
ちなみにネット接続済みです。
ソフトウェアのダウンロード→『自動ダウンロード する』になっています。
詳しい方、よろしくお願いします。
0点
そもそも「おすすめサービス」って何でしょうか?
<どこからの情報か、URLなどを貼ってくれると助かります。
「RegzaAppsConnect」のことでは無いですよね?
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/apps/index_j.htm
<「タグリストランキング」のことなのかなぁ...
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/apps/ranking.html
書込番号:12521019
0点
申し訳ございません。
でも『おすすめサービス』としか
書きようがないと思いませんか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function16.html
書込番号:12523843
0点
リモコンの下部フタをスライドさせて、「番組検索」ボタンを押すと、
「おすすめサービス」を見る事できますよ。
書込番号:12523882
0点
そういえば、使用前に設定の変更が必要になります。
下記に「おすすめサービス」の取説が載っていますので、参考まで。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=78528&fw=1&pid=13340
書込番号:12524194
1点
sumakuraさんありがとうございます。
実は、まだ設定ができておらず
機能設定→おすすめサービスの表示が出てきません。
※3D設定の下は外部連携設定です。
ソフトウェアのダウンロードができていないのでしょうか?
ソフトウェアバージョン チューナー部がホームページ
に記載されている番号と異なります???
『放送からのダウンロード』→自動ダウンロード→する
にはなっていますがこれではダメなのかなぁ???
書込番号:12524522
0点
放送波からのダウンロードではなく、インターネット経由の「サーバーダウンロード」を
おこなってみたら如何でしょう。
ウチでは、購入して直ぐに追加機能を使用したかったので、初期設定した後すぐに
「サーバーダウンロード」でアップデートしました。
放送波からのダウンロードでは、タイムシフトの録画中は、ソフトウェアのダウンロードが
できないように思えたので・・・。
書込番号:12524655
![]()
0点
URLありがとうございます。
アップデート機能なのですね。
<「本機能は、放送波と専用サーバーからの
ソフトウェアダウンロードによるバージョンアップにて対応します。」
買っただけの状態ではできないのでは?
テレビからのインターネット接続ができて
「サーバーアップデート」で強制的に更新するか、
放送波からの更新を待つか...
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#X2
ソフトウェアの更新については、
操作編の123〜125ページを参照してください。
書込番号:12525753
0点
sumakuraさん、名無しの甚兵衛さん
ありがとうございました。
無事、おすすめサービスを使うことができました。
原因は、sumakuraさんがおっしゃるようにタイムシフトが録画設定に
なっていたため、ダウンロードは出来ていたのですが更新できていませんでした。
なにはともあれ、いろいろご教授ありがとうございました。。。
書込番号:12529228
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 55XE2 [55インチ]
内蔵ハードディスク1、2とありますが録画予約するとハードディスク1に録画されます。
ハードディスク2はタイムシフトマシン用になるのでしょうか?
それとも通常録画可能なHDDになりますか?
それからタイムシフトで録画された番組を内蔵HDDに保存(ムーヴ?)する際に30分とかかかったりしますがこれで普通でしょうか?
何分初めてのデジタルテレビなもので理解しきれていません^^;
ご教示いただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
>タイムシフトで録画された番組を内蔵HDDに保存(ムーヴ?)する際に30分とかかかったりしますがこれで普通でしょうか
普通です。問題ありません。
書込番号:12423665
![]()
0点
hennyさんありがとうございます!
内蔵ハードディスクって500G×2=1TBだったんですね。
これで?がなくなりました。スッキリ!
タイムシフトからの保存もhennyさんのおかげで?がとけてスッキリです。
購入して1週間ですがまだ使いこなすには程遠い状況です(笑)
書込番号:12423857
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






