CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]
CELLレグザ3D超解像技術/CELLレグザブロックノイズクリア/ハイスピードクリア4倍速を備えた3D対応液晶TV(46V)
このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年3月21日 23:59 | |
| 7 | 3 | 2011年3月19日 02:13 | |
| 8 | 3 | 2011年3月10日 12:40 | |
| 7 | 2 | 2011年3月9日 13:05 | |
| 6 | 3 | 2011年3月1日 05:52 | |
| 3 | 4 | 2011年2月12日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 55XE2 [55インチ]
表題の通りで購入を迷っています
量販店で2つを見比べていた際に気がついたのですが
同じ画面で見比べた時にXE2のほうが他の液晶より画面が
0.5秒くらい遅れて表示されています。仕様?
RLS450とレグザブルーレイを同時購入しようと思っているのですが
BLディスクや地上波デジタルが画像がRLSの音声より遅れてくることは
ないでしょうか。
同じように構築している方がいたら御教授ください。
よろしくお願い致します。
0点
タイムシフトマシンが欲しいならXE1、タイムシフトマシンが不要ならZG1をおすすめします。レグザブルーレイを買われるならZG1でもいいと思いますけどね。
書込番号:12789016
2点
こんにちは。
まさしくそのセットで購入しました。
XE2、RLSー450、REGZAブルーレイ1TBです。
地デジは若干音が遅れることはありますがブルーレイのソフトを観る場合には感じません。
地デジの時もRLS側に調整機能がありますので気にならない程度です。
XE2とRLS-450の組み合わせは自分は最高に気に入ってます。
音に関しては全く別物になりますよ。(当たり前ですが)
ニュースは聴きやすくなり、映画は臨場感が出ます。
予算がおありになるならタイムシフトのあるXE2がオススメです。
タイムシフトとマルチチャンネルは素晴らしいの一言です。
今から考えるとブルーレイレコーダー必要なかったかも‥と思ったりしてます。
基本テレビの録画機能で十分です。
保存用にブルーレイ買いましたが一度もダビングしたことありません(笑)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:12793734
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
踏ん切りがつきました。明日にでも契約してきます。
書込番号:12807469
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 55XE2 [55インチ]
タイムシフトと8画面マルチに魅力を感じ購入を考えています
エッジ型LEDだと輝度ムラが多いと聞きましたが、この機種はどうですか?
現在は直下型のSONY KDL-55XR1を所持しており、X2を買えればいいんですが、予算的に無理なので悩みます
オーナー様の貴重な意見をよろしくお願いします。
1点
こんにちは。
昨年末にXE2を購入しました。
輝度ムラですが自分は全く感じません。
そこまで見分ける眼を持っていないのかもしれませんが(笑)
自分はタイムシフト、マルチチャンネル、画質と全て大満足です。
X2と機能が同じですしオススメします。
タイムシフトは一度経験すると普通のテレビじゃ物足りません。
書込番号:12793673
![]()
1点
ありがとうございます
店頭で確認したら、問題ないので買ってしまいました。
10日先の納品ですが、楽しみたいと思います
書込番号:12793787
1点
今までに発売された液晶テレビの中では、画質という意味では、XR1は別格だと思います。
書込番号:12794578
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 55XE2 [55インチ]
LABI1 日本総本店 池袋での購入を考えています。
ポイント差し引き40万円切りで購入できた方はいらっしゃいますでしょうか?
それとも、テックランドクロスガーデン川崎幸店が3/11にオープンするので、そちらの方が価格交渉しやすいでしょうか?
ご意見聞かせて貰えるとうれしいです。
1点
価格.comが40万切ってますから、普通に40万切れると思いますよ。
ポイント込みで35〜38万あたりを狙って交渉してみては?
言い方としては『ポイント込みで35万なら即決します』みたいな感じでよいと思います。
向こうも店長に聞いて限界?近くまでは頑張ってくれるでしょ。
書込番号:12763559
![]()
3点
池袋のヤマダなら多分40万切ると思いますよ。もちろん店員や時間にもよるかもしれませ
んが。
書込番号:12763932
3点
くまさん.comさん、ひろジャさん 35万切り目指して頑張ってみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:12767538
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 55XE2 [55インチ]
初めての投稿です。
当方、全くの素人ですが、55XE2とBDレコーダーおよび外付HDD等を同時購入し、無線LAN等で極力ワイヤレス化したいと考えてます。最適設定になるようにはどのような周辺機器、BDレコーダーを購入したらいいかアドバイス下さい。ちなみにスカパーも視聴予定です。
1点
「無線LAN」を組に当たって、
「親機」側の情報が全く有りません。
「手動接続設定」でも良いなら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020932.K0000047141.K0000089641.00774010956.K0000120585
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00776011140.K0000147988.K0000025435
この辺の製品を使えば良いのでは?
「BDレコーダー」については、
「IO-DATAのHVLシリーズ」を購入すれば、
<http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/#id3
「パナのBDレコーダー」でも
<http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
「55XE2」−(レグザリンク・ダビング)→「HVLシリーズ」−(コンテンツムーブ)→「パナBDレコーダー」
でBDに焼けます。
<「シャープのスカパー!HD録画が出来る機種」でも実績が有るようですが...
面倒なら、「東芝の対応レコーダー」になります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/xe2.html
で右端の「レグザリンク・ダビング」に「○」のある製品を選択してください。
まぁ、「55XE2」に録画した番組を、BDに焼く必要が無ければ、
好きな「BDレコーダー」を御購入ください。
書込番号:12763135
![]()
3点
極力ワイヤレス化といっても、普通にレコとテレビを使用するだけならわざわざLAN接続する必要はないと思います。。
DLNAなどのネットワークを利用するなら、レコーダーに録画した番組を別の部屋のテレビでもみたい・・・などの場合だと思います。。
それに無線だとご自宅の設置環境によっては安定してみることができない場合もありますし操作なども限定されますよ。。
もうひとつ・・・
無線LANで接続する場合はルーターや子機も必要なので、結局は有線部分が出てきますよ。。
>55XE2とBDレコーダーおよび外付HDD等を同時購入し・・
この機種だけなら普通にHDMIで接続して使用したほうが良いです。。
書込番号:12763152
![]()
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]
X1かXE2か・・・HX900か悩んでいます。
予算的にX2は買えないので、この3台で悩んでいます。
XE2の46型と思っていたのですが、それなら直下型のHX900の52型の方がいいのでは・・・
それならX1・・・ご教授宜しくお願いします。
0点
タイムシフトマシンの機能が欲しいならCELLレグザをおすすめします。見逃した番組があった時やまた見たい番組があった場合に便利だと思います。XE2がCELLレグザにしてはお買い得になっているのでおすすめします。
書込番号:12719824
![]()
4点
こんにちは。
その悩みわかります。自分もそれで悩みました。
結果はXE2の55インチにしました。
決め手はCELL REGZA タイムシフトでしたね。
この機能は想像以上に便利です。
ただ46インチと52インチで比べたらサイズは大きいに限ります。
慣れると55インチでも物足りません。
長くなりましたが、タイムシフト機能がいるならばCELL REGZA。要らないならばHX900ですね。
画質は良い勝負だと思います。
先ずはこの選択肢でどちらを選ぶか、ですね。
書込番号:12721901
![]()
2点
>X1かXE2か・・・HX900か悩んでいます。
>予算的にX2は買えないので、この3台で悩んでいます。
「55X1」が20万程度で買えるところが有るということが前提なのでしょうか?
価格comの登録店では30万を超えているので...
>XE2の46型と思っていたのですが、それなら直下型のHX900の52型の方がいいのでは・・・
「液晶テレビ」としての素質を重視しているなら、
「55ZX9000」でも良い様な...
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095217.K0000061542.K0000135160.K0000135162.K0000058973
<「3D対応」も必要なのかなぁ...
でも「55X1」は「3D未対応」の様ですが..._| ̄|○
後は、他の方も仰るように「タイムシフトマシン」の必要性って所でしょうか?
書込番号:12723351
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]
現在47ZG1を持っています。映画を見るときには部屋を暗くする癖?があるのですが、ZG1は黒浮き・輝度ムラよく分かりませんが四つ角がいやに明るいのです。一般的な見方では問題ないですが・・・
もうどうしてもその仕様がいやなのでこの際思い切って買い換えようと思います。
CELL REGZAはいかがですか?真っ暗な部屋で真っ暗な画面では一部のみ光が強かったりしませんか?均一に真っ暗でしょうか?
もうひとつ、高い買い物なので液晶の宿命と知っていてもドット落ちは嫌です。やはりドット落ちは覚悟しなくてはなりませんか?
宜しくお願い致します。
2点
ちなみに、現状での「47ZG1」の映像設定はどうなっているのでしょうか?
<散々調整はしたと思いますが、他の方の参考にもなると思うので、お願いしますm(_ _)m
書込番号:12627511
1点
返信ありがとうございます。現在画像設定は全ておまかせですが、エリアコントロールを強にすると四隅の光が若干ましになるため、そこだけ強にしています。色々いじってみましたが変化があったのはエリアコントロールだけでした。
書込番号:12629033
0点
「明るさ検出」や「明るさ調整」まどでも変わるかも知れませんm(_ _)m
<操作編91ページ参照
部屋が暗い場合は「明るさ検出」は「オフ」の方が良いと思いますm(_ _)m
<映像の明暗で部屋の明るさが変わってしまい、
「色温度センサー」が反応してしまうことも...
「LEDエリアコントロール」は、結構「好み」も有るので、
「オフ」での使用も考慮してみては?
<「明るさ検出」との兼ね合いも有るかも知れませんm(_ _)m
書込番号:12629879
0点
ありがとうございました。
XE2も同じ方式なのでZG1と同じ現象はおきるようです。お買い物相談室にお電話しましたらご親切に暗室で現物を見てくれました。結果、同じ現象がおきるとのことでした。SO社にも相談して真っ暗な部屋で画面が真っ暗になるかどうか聞いたところ、やはり同じように角が光るみたいです。テレビは明るいところで見るものですね(笑)。
余談ですが、量販店のCELLレグザの知識のなさにはビックリしました。清水の舞台から飛び降りるつもりで買いに行ったのにCELLレグザとZG1何が違うのか、まともに説明できる人はいませんでした。。。
書込番号:12643180
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






