CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ] のクチコミ掲示板

2010年10月上旬 発売

CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

CELLレグザ3D超解像技術/CELLレグザブロックノイズクリア/ハイスピードクリア4倍速を備えた3D対応液晶TV(46V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ハイスピードクリア4倍速 CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]の価格比較
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のスペック・仕様
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のレビュー
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のクチコミ
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]の画像・動画
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のピックアップリスト
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のオークション

CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月上旬

  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]の価格比較
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のスペック・仕様
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のレビュー
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のクチコミ
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]の画像・動画
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のピックアップリスト
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ] のクチコミ掲示板

(451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]を新規書き込みCELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプとの接続

2011/08/22 12:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

クチコミ投稿数:34件

購入しましたが、商品が来月届きます

それまでに、いろいろ調べていましたら 手持ちのAVアンプとの接続にやや不安があります
ご存じの方ご教授下さい

CELL XE2とパイオニア AVアンプ SC-LX73 レグザリンク接続確認済みだそうです(東芝HPにて確認)

ところが、XE2チューナーの出力端子はTVに専用接続とかかれております、
そうなると、AVアンプの出力端子をどこに繋げるのかな?

私が思うのに、 

1 AVアンプの出力端子をXE2のTV入力端子に繋ぐ

2 続いて、XE2のチューナ出力端子をTVに繋げずに、AVアンプの入力に繋ぐ

これで良いと思うのですが、サポートに電話すると 担当の女性は以下の返信でした


1 AVアンプの出力端子をXE2のチューナー入力端子に繋ぐ

2 続いて、XE2のチューナ出力端子をカタログ記載通りにTVに繋ぐ

これでは映らないと思うんですが?

いかがでしょうか?

書込番号:13404608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/22 12:37(1年以上前)

アンプのHDMI出力はチューナーのARC対応HDMI入力へ、チューナーのHDMI出力からテレビのHDMI入力へと接続でしょう。
チューナーの信号はテレビに出力できますし、テレビの音声はARC機能でアンプに出力できます。

書込番号:13404629

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2011/08/22 12:40(1年以上前)

はやw
口耳さんありがとう
3分で回答いただきました

到着したらやってみますm(_ _)m

書込番号:13404640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/08/22 19:27(1年以上前)

「SC-LX73」の取扱説明書30ページにちゃんと書かれているじゃ無いですか..._| ̄|○
「ARC」に対応しているかどうかの注意点も書いてあるし...
 <双方の「入力端子」と「出力端子」を間違えないことが重要では有りますが...


http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:13405852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDの編集と早見早聞

2011/08/16 11:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

クチコミ投稿数:3件

CMや番組のいらない部分をカットしたいのですが可能ですか?

また2倍速ぐらいの再生で音声が出るかを教えて下さい

書込番号:13380240

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/08/16 12:49(1年以上前)

>CMや番組のいらない部分をカットしたいのですが可能ですか?

編集機能は有りません。

書込番号:13380455

ナイスクチコミ!2


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2011/08/16 12:51(1年以上前)

小生は東芝の他の機種なので
確実な事は言えないのですが、

東芝の機種は大抵
編集は出来ないはずです。

CMを飛ばして再生は
出来る機種も有ったはずです。

早見早聞は出来るはずですが、
1,3倍速ぐらいだった様な…。

書込番号:13380462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/08/16 16:38(1年以上前)

>jimmy88さん

教えて頂きましてありがとうございます!
そうでしたか…残念です

書込番号:13381166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/16 16:52(1年以上前)

>AI-Booさん

教えて頂きましてありがとうございます!
購入するか候補に上げていたので大変参考になりました!

書込番号:13381218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3の3D表示には非対応?

2011/07/08 00:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

スレ主 Gu_81さん
クチコミ投稿数:34件

B-CASが不満で地デジ化をずっと我慢してましたが、コストコで安かったので思わず衝動買いしてしまいました。
ざっといろんな機能を使ってみておおむね満足し、さて次は3Dだ、と思ったのですが、3D出力が可能な機器がウチにはPS3しか無かったのでさっそく接続して試してみました。

PS3側のディスプレイ設定もまったく問題なく3Dディスプレイと自動認識され、1080p(3D)という設定も表示されたので安心したところ・・・

いざ3D表示をしてみたら、添付の画像のように横に伸びて左右半分ずつが二重に映っている状態になってしまい、全く3Dに見えません。

どうやらPS3の3D表示はフレームパッキング方式というものらしいのですが、今表示されてる設定はサイドバイサイド方式という方法で表示されているようです。
その辺の記述がなかなかみつからないのですが、やはりこの46XE2は「フレームパッキング方式には対応していないので、PS3の3D表示はできない」、ということなんでしょうか?

ご存知の方がいたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。


また、PS3のフレームパッキング方式動画を簡単にサイドバイサイド方式に変換して、CELL REGZAでも3Dに見られるようにする簡単な方法などがあれば合わせてご提案いただけると嬉しいです。

書込番号:13227451

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/07/08 03:03(1年以上前)

「三菱」は「フレームパッキング」に非対応の様ですが、
東芝は対応しているようですm(_ _)m

操作編の34ページの設定はどうなっていますか?
「3D自動切換え」(準備編81)
「3Dメニュー」「3D表示モード切換」「2D表示モード切換」

書込番号:13227634

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gu_81さん
クチコミ投稿数:34件

2011/07/08 23:24(1年以上前)

コメありがとうございます。確かに新機種として発表時の記事などにはフレームシーケンシャル対応とか書いてある物が多かったのですが、東芝のプレスリリースや紹介ページでは、サイドバイサイドの解像度でも超解像技術できれいに見られる、というような記述しか見当たりません。

実際操作編34Pを見ても、「3D表示の3D表示モードを切り換える」という項目にはサイドバイサイドとトップアンドボトムの2種類の方式しか記載がありません。

3D自動切り替えを「3D」(自動3D表示)に設定してみてもダメでした。

BSの3D放送も結局サイドバイサイドのものは何もしなくてもそのままで3D映像に見られました。(というかBSの3D放送はみんなサイドバイサイドなのかな?)


というわけで、未だ実際にこの46XE2でプレステ3の3D表示を見られている、という報告書き込みが見つかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

書込番号:13230690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/07/09 07:18(1年以上前)

記事にはフレームシーケンシャル対応とあります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383323.html
 
添付画像がなくてよくわかりませんが、3Dグラスの電源を入れて3Dに見えないという事でしょうか?
 

書込番号:13231569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/07/09 07:24(1年以上前)

あと、PS3で再生しようとしている3Dの映像は何ですか?
 

書込番号:13231580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gu_81さん
クチコミ投稿数:34件

2011/07/09 18:03(1年以上前)

すみません、写真添付忘れてたようです。

あとでアップしますが、GT5のゲーム画面で試して見ました。
どこか設定あるのかなぁ。

実際に3Dで見られてるよ!って方はいらっしゃいませんかね。

書込番号:13233532

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gu_81さん
クチコミ投稿数:34件

2011/07/09 18:39(1年以上前)

改めまして、名無しの甚兵衛さん、あゃ〜ずさん、コメントありがとうございます。

出先なので、とりあえず相談窓口(フリーダイヤル 0120-97-9674)に電話して聞いてみることにしました。

で、結論としては、「他社製の製品なので確実なことは言えませんが、サイドバイサイドもしくはトップアンドボトム方式にしか対応していないので、PS3の3D表示方式には対応していないため、うまく再生できないということでしょう」

ということでした・・・

私もいくつかのサイトでフレームパッキングに対応した旨の記事を見たため、まったく気にせず購入してしまったのですが、どうやらCELL REGZAについては対応してない、というのが正解のようです。

個人的には「いや、間違ってる。ちゃんと対応してるよ!」という突っ込みを期待したいので、引き続き情報ありましたら教えてください。

書込番号:13233668

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gu_81さん
クチコミ投稿数:34件

2011/07/09 18:51(1年以上前)

連投すみません。

改めて上に挙げて頂いたImpressの記事を読み返してみましたが、ひょっとするとCELL REGZAの3D表示方式がフレームシーケンシャル方式だ、という意味で、フレームシーケンシャル方式の入力に対応しているという意味では無いんじゃないでしょうか??

つまり、サイドバイサイドもしくはトップアンドボトム方式の入力ソースをCELL REGZAではフレームシーケンシャル方式の3D表示しますよってことかと。

ややこしいですね・・・ この辺ちゃんと勉強してから買えばよかったかも。

書込番号:13233706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/07/09 19:27(1年以上前)

フレームシーケンシャルの入力って何ですか?
これは表示の仕組みです。
http://www.imagica.com/blog/2010/07/bluray_disc_d.html
http://www.yamaguchi.net/archives/006836.html
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077048846

PS3の再設定をしてみましたか?
グラスは正常ですか?
GT5以外にBD3Dなど試せるものはないですか?
 

書込番号:13233836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/07/09 19:46(1年以上前)

Cell REGZAだけフレームパッキングには非対応だと、レグザブルーレイで3DのBDが再生できない事になります。
参考
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gs-td1/sp/about_3d.html

書込番号:13233919

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gu_81さん
クチコミ投稿数:34件

2011/07/09 21:23(1年以上前)

>ミエリ2さん
用語を混同していたようです。というかネット上の情報でも混同しているものが多数ありますね。
正しいのかどうかわかりませんが、
http://blog.livedoor.jp/elenore101/

こういう理解でよろしいんですかね?

フレームパッキング方式で伝送されたデータは処理できないけどサイドバイサイド方式やトップアンドボトム方式で伝送されたデータは、フレームシーケンシャル方式で3D表示することができる、ってことじゃないかと思います。

書込番号:13234306

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gu_81さん
クチコミ投稿数:34件

2011/07/09 21:35(1年以上前)

あ、ミエリ2さん、わかりやすいHPのリンク情報ありがとうございました!

>まおぽんDXさん

コメントありがとうございます!
そうですね、サイドバイサイド方式のブルーレイなら3D表示できますが、いわゆるBlu-ray 3D方式だと見られないことになりそうですね。
レグザブルーレイだとフレームパッキング方式のデータをサイドバイサイド方式に変換してくれるとか・・・なことないかw。

いずれにしてもお客様相談に聞いたらフレームパッキング方式には対応してないと言うし、現実に我が家では見られていない状況なので、引き続き情報お願いいたします!

あ、ちなみに昨晩試しにBSで放送されている3D対応放送を見てみましたが、こちらは元データがサイドバイサイドなので、ちゃんと3Dで見ることができました。

書込番号:13234357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/07/09 22:07(1年以上前)

で、
PS3の再設定をしてみましたか?

書込番号:13234512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gu_81さん
クチコミ投稿数:34件

2011/07/10 01:19(1年以上前)

PS3の再設定というのはわからないのですが、とりあえずディスプレイを接続してディスプレイ設定をすると、3D対応テレビを検出、となって、自動設定すると720p(3D)というのと1080p(3D)というのが加わります。

で、テレビを3Dにすると、添付映像の状態になります。

書込番号:13235411

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gu_81さん
クチコミ投稿数:34件

2011/07/10 02:18(1年以上前)

解決しました!!!!!

http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20101216065/

こちらのサイトでちょうど詳しいGT5での設定方法が紹介されており、実行したところ見事に3Dで見ることができました!!

「さて,GT5は3D立体視に対応しているとはいえ,初期状態では,この機能が無効になっています。
 なので,有効化してやりましょう。GT5の「オプション」メニュー内,「デバイス」設定の右のほうに「3DTVモードの設定」というのがあるので,これを選びます。このあたりはゲーム付属のマニュアル冊子には一切書かれていないので,見つけにくいかもしれません。」

ってどんだけ不親切なんだって気もしますが、何はともあれCELL REGZA、ちゃんとPS3にも対応してました!!!
しつこく答えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

テレビ、PS3、ソフトの三か所で設定しないとダメだとは・・・

それから東芝のお客様相談電話窓口のおにーさん、いくら他社製品とはいえ、主要なゲーム機くらい対応状況把握しておいてもらいたいものです。


みなさんにGoodアンサーをお付けしたい所ですが、何はともあれこちらでお礼まで<(_ _)>

書込番号:13235575

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 46XE2とブルーレイ

2011/05/04 14:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

クチコミ投稿数:62件

近々46XE2を購入予定なんですが、同時にブルーレイを見られる環境も整えたいと思っています。
で、せっかくなんで3D対応のプレイヤーを考えているのですが、東芝の製品だとリンクも使えて
便利かなと思っていたところ、友人から
「PS3はプレイヤーとしても能力が高いし、3D対応だし、価格も安いし、おまけに3Dゲームまで遊べるからお勧めだ」
と言われました。
ブルーレイが見られれば、レコーダー機能はあまり必要ないかと思っているのでそれでもいいといえばいいのですが
その辺あまり詳しくないのであとで、「失敗した〜」となってしまわないように、みなさんのご意見伺いたいと思っています。
それぞれのメリット・デメリット、あるいはそれ以外にこういう選択肢があるなどあれば是非おしえてください。
スレ違いかもしれませんがよろしくおねがいします。

書込番号:12969500

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/05/04 17:27(1年以上前)

自分も、ほとんどGAMEはしなくてもPS3を持っていますが、

>「PS3はプレイヤーとしても能力が高いし、3D対応だし、価格も安いし、おまけに3Dゲームまで遊べるからお勧めだ」

DVD再生能力(アップコンバータ能力)や、ネットワークメディアプレーヤーとして、更にネット閲覧機能もPCほどまでとは言えないものの、テレビ付属の簡易ブラウザよりは遙かに使えますから、その意味からPS3は評価していますが、BDプレーヤーとしては一押しとはいえないと思っています。

消費電力は高いし、デザインもAV機器としてはどうかと。
リモコンもゲームコントローラだし。(別売でリモコンは有り)

結局、この消費電力,デザイン,操作系を許容出来るのなら、PS3の選択は良いと思います。
「DVDを少しでも綺麗に見たい」ならPS3は、他のプレーヤーを寄せ付けませんから。


書込番号:12970000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2011/05/04 19:15(1年以上前)

>m-kamiyaさん
早速の返信ありがとうございます。

>「DVDを少しでも綺麗に見たい」ならPS3は、他のプレーヤーを寄せ付けませんから。

cell regzaを選ぶからには少しでも綺麗に見たい欲求はありますね。
あとcell regzaを選んでおいて、プレーヤーの消費電力をどうこう言うのも…

あと、別売りでリモコンがあるのは初めて知りました。これはいいですね。
さすがにゲームコントローラで操作してDVDを見るのはちょっとカッコ悪いかなと思ってたので。

ちなみにm-kamiyaさんがおっしゃるBDプレーヤーとして一押しとは何なのか気になります。
よろしければご教授ください。

書込番号:12970382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/04 19:36(1年以上前)

>BDプレーヤーとしては一押しとはいえないと思っています。

この台詞はPS3の使い勝手に係っています

つまりどういうことなのかっていうと
別売りでリモコンがあることはあるんですが

逆にいえば別売りのリモコンを用意しないと
通常の「プレーヤー」としては
使い勝手が悪いってことになります
(注意:ゲームコントローラーで操作するから)

そういった意味では「汎用機」よりも
「専門機」の方が強いのは否めません

ただ実際問題として
PS3に匹敵するようなプレーヤーって
ないような気もするしあったとしても
PS3より値段が高いのがネックじゃないかと…

書込番号:12970481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/04 19:45(1年以上前)

DVDの高画質再生が必要無いのなら、専用の3D対応BDプレーヤーで十分だと思います。

自分は、PS3は優れたDVDプレーヤーと思って使用しています。

書込番号:12970517

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/05/04 20:00(1年以上前)

>あとcell regzaを選んでおいて、プレーヤーの消費電力をどうこう言うのも…

確かに。(^^;)


>BDプレーヤーとして一押しとは何なのか気になります。

一時期、単体BDプレーヤーがほしいと思っていた時、YouTube視聴可能なLGのBDプレーヤーが発表されて、検討したことが有りましたが、結局買わずじまい。

その後は、情報収集していないので・・・

3D対応も不要だし、BDレコーダーも2台持ちですから、どうしても必要では無いので。


PS3以外というと、3D対応と言っているので、良いか悪いか解りませんが、

・SONYの「BDP-S470」(単純にXMBの操作系と自分的に使いやすそうなリモコン)
・パイオニアの「BDP-430」(「YouTube再生」と「LAN 経由でのコンテンツ再生」)


プレーヤースレで情報収集を勧めておきます。


書込番号:12970577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2011/05/05 07:43(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
>油 ギル夫さん

返信ありがとうございます。
お二人の話から、PS3はプレーヤーとして十分魅力的な選択だという事がわかりました。
前向きに選択肢に入れることにします。

>m-kamiyaさん
回答ありがとうございます。
例を挙げていただくとグッと選びやすくなり助かります。
そうですね、これからはプレーヤースレでいろいろ情報収集したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12972491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓HDDに保存した番組について

2011/04/28 11:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 55XE2 [55インチ]

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。

分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

過去に似たような質問がありましたが、内臓HDDに録画、保存した番組を、BDレコーダーに保存したいと思っているのですが、何か良い方法はありませんでしょうか??

ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:12946077

ナイスクチコミ!1


返信する
AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2011/04/28 11:26(1年以上前)

素直に東芝のレコーダーを
買うのはダメなのですか?。

もう少し待って、
RD-BZ710か810を買って
保存はダメですか?。

書込番号:12946109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/04/28 12:23(1年以上前)

AI-Booさん

ご回答ありがとうございます。

BDレコーダーは既に東芝製のものを使用しております。
機種は「BR-R600」です。

TVの内臓HDDに保存した番組を、現在のレコーダーに保存し直したいんです。

何か良い方法があれば。
よろしくお願い致します。

書込番号:12946243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2011/04/28 13:16(1年以上前)

レグザリンクダビングで良いのではないでしょうか。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function20.html

説明書にも記載があるはずですよ。

書込番号:12946423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/04/28 16:15(1年以上前)

レグザリンクダビング(説明書記載のとおり)を試みましたが、録画先に指定出来るのが内臓HDDしか画面に出てこないんです。

説明書を見るとルーターを繋いでいるようですが、私はルーターを繋いでいません。

ルーターを繋がないとダメなんですかね??

書込番号:12946793

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/28 18:46(1年以上前)

>ルーターを繋がないとダメなんですかね??

はい、ダメです。
レグザリンク・ダビングは、LAN経由でダビングするので。


>私はルーターを繋いでいません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

の方法1を試してください。


書込番号:12947196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/04/28 20:19(1年以上前)

おたすけナビを参照してください。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20122/co/1182/pa/1181/pr/1/

書込番号:12947464

ナイスクチコミ!1


MU-5690さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/06 11:41(1年以上前)

ダビング先一覧にレコーダーが表示されない症状は、
おそらくテレビ側のレグザリンクダビングが「利用する」に設定されている為だと思います。

こればイーサネット対応HDMIケーブルを使用してダビングする場合に使用する設定なので、LAN接続の場合は必要ありませんので「利用しない」にしてください。

設定メニュー→レグザリンク設定→HDMI連動設定→レグザリンクダビング→利用しない

LAN接続する際のIPアドレスなどの設定は、まおぽんDXさんが貼ってくださってるナビを参照してください。

レコーダー側の設定は、設定メニューから
ネット機能設定→イーサネット利用設定→利用する
        ネットdeレック/サーバー設定→使う(フィルタ制限なし)
操作・表示設定→レグザリンク(HDMI連動)設定→利用する(通常)

※上記RD-X10なので細かい言い回しが多少違うかもしれません。

私は55XE2とRD-X10をルーターを介さずダイレクトでLAN接続しています。

LANケーブルは、55XE2に録画した番組をRD-X10にダビングする場合のみつなぎ、通常はスカパーHDと繋いでいます。
これならLANケーブルの抜き差しだけでスカパーHD録画する場合と、テレビ録画番組のレコーダーへのダビングの切り替えが行えるので、テレビ・レコーダー共に設定をやり直す必要がないので便利です。

書込番号:12977329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/05/09 17:47(1年以上前)

回答を戴いた方ありがとうございます。
また返信が遅くなり申し訳ございません。

なかなか試す機会がなく、ようやくBDレコーダーに移すことが出来ました。
設定は意外と簡単でしたね。

ただ…続けてまたまた悩み事が…。

BDレコーダーからメディアに移すことが出来ません。
TVの内臓HDDに録画したものは、日テレの連ドラなんですが、BDレコーダーのHDDからメディアへ移すことが出来ないのはなぜでしょうか??

分かる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します。

書込番号:12990359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/09 18:42(1年以上前)

BDメディアはフォーマットしたんですよね?
(RD-BR600取説操作編P71)

書込番号:12990530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/05/09 20:12(1年以上前)

万年睡眠不足さん

回答ありがとうございます。

フォーマットはもちろん致しましたよ。

なぜですかね??

書込番号:12990792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/09 20:36(1年以上前)

どう移す事ができないのか具体的に書かないと解りません。
どういう手順でどこまで出来て何ができないのか。

フォーマットしているということはUSBではなくBD/DVDにはなってると思います。

BDがダビング先に指定できない
編集ナビでタイトルを選べない
タイトルをダビング先に入れられない
ダビング開始できない
ダビングしてもBDにタイトルがない
エラーが出る

書込番号:12990868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/09 20:42(1年以上前)

メディアとしか書いてないですが、BDですよね?

書込番号:12990889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/05/09 20:54(1年以上前)

あゃ〜ずさん

ご回答ありがとうございます。

すみませんでした。
今回はDVDに残したいと思っています。
試した状況は、フォーマット後に、BDレコーダーのHDDから「編集ナビ」→「ダビング」→「BD/DVD」→「ぴったりダビング」の順で操作をし、その後は「コピー禁止パーツ〜」と表示されるので「決定ボタン」を押して、そのまま移動します。

そうして一時は録画表示がされるのですが、すぐに「信号が〜」と表示され中止されてしまいます。
(途中文章の中の「〜」は、詳細の表示内容を覚えていないので省略させていただきました。申し訳ございません。)

こんな感じでの操作となります
いかがでしょうか??

よろしくお願い致します。

書込番号:12990956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/09 23:59(1年以上前)

CPRM対応ディスクですか?

もしくは、録画時間が長すぎて、画質変換が出来ないとか?

書込番号:12991942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/02/03 20:45(1年以上前)

AI-Booさん

をーゐゑーさん

m-kamiyaさん

まおぽんDXさん

MU-5690さん

万年睡眠不足王子さん

あゃ〜ずさん

こたこたやんさん

こんばんは。

昨年に質問させて戴いたこの件につきましては、皆様からのご回答を参考にさせて戴き、無事解決し、現在に至るまで、非常に有意義に、TV・BDレコーダーを使用しております。

皆様に対しての返信が遅くなりましたことをお詫びし、また、たくさんのご回答を戴きましたことに感謝致します。

ありがとうございました。

今後とも、他のジャンルで質問させて戴くことがあるかもしれませんが、その際には、また一つよろしくお願い致します。

書込番号:14103920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CELLユーザ様のアドバイスをください

2011/04/23 00:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

クチコミ投稿数:24件

2月にプラズマ2台目を購入しましたが、高周波やジー音で耳鳴りが激しく返品することになりました。

液晶では、高周波やジー音の口コミがないので大丈夫かと思いますし、昔と違い残像も無くなったと聞くので購入を考えています。

30万円以下で購入を考えているので、現在のターゲットは
SONY 55HX920か東芝46XE2、それに画質に問題ないなら安価な三菱55MDR1
を考えてます。

@画質A3DB使い勝手C価格の優先順位で考えています。
46XE2のCELLの評判や録画機能に魅力を感じているのですが、友達が画質・色調それに3Dの目の低疲労はSONYと店員さんが言ってたといいます。

店員もプロですから嘘は言わないと思いますが、46XE2をご使用の方から見てHX920との比較意見を聞いた上でどちらにするか決めたいので、良い点、悪い点など貴重なアドバイスをいただけないでしょうか

よろしくお願いします。

書込番号:12925989

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/04/30 01:45(1年以上前)

>液晶では、高周波やジー音の口コミがないので大丈夫かと思いますし
???
このテレビに限った話では有りませんが、
「インバータ音」の話は結構出てきていますが...
 <取扱説明書にも「故障では無い」と明記されていますし...


他にも、この製品の場合「HDDを3台搭載」ということも有り、
「モニタ側」よりも、「チューナー側」の音が気になる可能性も..._| ̄|○

書込番号:12952368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/30 02:48(1年以上前)

残像ながら、液晶の残像問題は、未だに完全解決されてません。プラズマに比べて、特に46辺りから厳しくなります。今の技術の臨界点なのかもしれません。

47ZG2

辺り検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:12952485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/30 03:31(1年以上前)

追加

両者の違いをザックリ簡単に表現すると、

BRAVIA
解像度の低いソースを良くする能力が優れてます。

REGZA
BDやWOWOWなどの高画質ソースをより、ナチュラルに楽しめる能力が優れてます。

※感じ方には個人差があります。

書込番号:12952513

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]を新規書き込みCELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]
東芝

CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月上旬

CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング