CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ] のクチコミ掲示板

2010年10月上旬 発売

CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

CELLレグザ3D超解像技術/CELLレグザブロックノイズクリア/ハイスピードクリア4倍速を備えた3D対応液晶TV(46V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ハイスピードクリア4倍速 CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]の価格比較
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のスペック・仕様
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のレビュー
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のクチコミ
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]の画像・動画
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のピックアップリスト
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のオークション

CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月上旬

  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]の価格比較
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のスペック・仕様
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のレビュー
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のクチコミ
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]の画像・動画
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のピックアップリスト
  • CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ] のクチコミ掲示板

(1270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]を新規書き込みCELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプを購入したものの。泣

2011/04/17 19:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 55XE2 [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

前回はいろいろアドバイスを頂きありがとうございます。
接続等は、アドバイス頂きスムーズに行えましたが、3D対応アンプ オンキョーTX-NA808を購入し、リンクまで無事に行えました。しかし、私の所持しているがスピーカーbang&olufsen
beolab8000というアンプ内蔵のスピーカーであるためなのか、アンプの電源を落としても、スピーカーに信号が流れているためか、スピーカーの電源を落とせず常にブーンと音がなっている次第です。アンプメーカーは、HDMIオーディオスルーが原因のため、このタイプのスピーカーは、HDMIオーディオスルー機能がついたアンプは使えないと言われました。私の環境では、HDMI光デジタルオーディオ接続しか、使えないのでしょうか。できましたら、HDMIオーディオスルーで、アンプの電源が切れれば、音声の信号もシャットアウトでき、beolab8000が使用できるアンプを教えて頂けると、本当に助かります。よろしくお願いします。
恐縮ですが、DNLA機器のリンクは、電源が入っていないと認識せず、視聴するにはいちいち電源を入れにいかないとダメなんでしょうか。以前は、ソニールームリンクを使用していた時は、待機状態でもよかったのですが。
本当に困っていますので、ご教授頂けると助かります。

書込番号:12907271

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/17 19:49(1年以上前)

解る範囲で。

>DNLA機器のリンクは、電源が入っていないと認識せず、視聴するにはいちいち電源を入れにいかないとダメなんでしょうか。以前は、ソニールームリンクを使用していた時は、待機状態でもよかったのですが。

DNLA→DLNAです。

機器構成(特にDLNAサーバー機能搭載機)が見えないのですが、WOL(Wake On LAN)機能による動作ですが、結局は、DLNAサーバー機,DLNAプレーヤー機、両機の各機能というか仕様次第です。


例で言えば、東芝のVARDIAは、DLNA側のアクセスでもDLNAサーバー機能がonにならず、手動で電源on要。(REGZAレコーダーでどうなったか不明)

WOLで動作するSONYのBDZでも、PC用DLNAソフト「DiXiM Digital TV」からのアクセスではDLNAサーバー機能がonになりません。


>ソニールームリンクを使用していた時は、待機状態でもよかったのですが。

こちらの構成も見えません。
ただ、BRAVIA,BDZの組合せでは、確かにWOLが動作します。


DLNAサーバー,DLNAプレーヤーの各機器の情報は、最低限必要です。


書込番号:12907326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/04/17 21:41(1年以上前)

m-kamiyaさん
 お返事ありがとうございます。

 リビングルーム
    テレビ 55XE2
レコーダー RD-X10
寝室
    テレビ ブラピア
    レコーダー   BDZ-RX50
           
 子供部屋 
     テレビ ブラピア
     レコーダー   BDZ-X90

 寝室では、すべてのサーバー機をリンクしますが、リビングの55XE2は、寝室、子供部屋のレコーダーの機器を電源を入れないとリンクしません。何か対策はあるのでしょうか。

 よろしくお願いします。

書込番号:12907842

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/17 22:58(1年以上前)

>リビングの55XE2は、寝室、子供部屋のレコーダーの機器を電源を入れないとリンクしません。何か対策はあるのでしょうか。

おかしいですね。

型式が古い子供部屋:BDZ-X90として、寝室:BDZ-RX50辺りなら、「レグザリンク」→グレーになっているRX50を選択→数秒後、グレーが黒に変わり→RX50を選択→リスト表示になりませんか?

私の環境、32ZS1+RX50と同世代のBDZ-EX200で出来ているのですが・・・
数秒のところは、自分の環境では、3秒くらい。


RX50の設定内、電源onで出来るなら違うと思いますが、「ホームサーバー設定」内の「サーバー機能」入,「登録機器一覧」にXE2が登録されているか?

後は、「本体設定」内の「スタンバイモード」高速起動、くらいかな?


REGZA側(説明はZS1だけど)は、設定メニュー内、「レグザリンク」→「サーバー登録」の機器にチェック有かどうか。


書込番号:12908203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/04/18 09:19(1年以上前)

素早いご回答有難うございます。
やはり、何度やってもDLNA-DLNA では、やはり待機状態では認識せず、電源を入れないとダメみたいです。
なにか対策があればと思いましたが。ソ二―ルームリンクになれてしまったので、非常に残念です。
アンプの件は、本当に助けて頂けると助かります。

書込番号:12909270

ナイスクチコミ!1


saakiさん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/27 15:12(1年以上前)

ずいぶん前の話題なのですが解決していないようなので、コメントいたします。
私も似たような環境で悩んでいたので、いろいろ調べました。

調査中に気づいたのはRegzaからHDMIケーブルを取り外ししている場合は、アンプからの音声の出力にノイズが乗らない事です。

結果的としてはRegza本体からのノイズがHDMIケーブルのグランドに乗って、Beolab8000のRCAにノイズとして出力されているようです。(グランドループしている?)

対応としてはHDMIケーブルを光HDMIケーブル(高価ですけど)にするか、HDMIケーブルのグラウンドをテープ等で絶縁してしまうかです。

アンプ内臓スピーカーの場合は同じようにノイズが乗っている人が多いんじゃないかなぁと想像していますが、メーカーに確認してもスルーされちゃいます。

書込番号:18523799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理不可による商品交換

2014/11/11 20:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

クチコミ投稿数:7件

今まで、ちょこちょこ不具合があった46XE2
その都度、リセットしたりしてましたが、機械物なので仕方ないか〜と思って使ってましたが、朝起きると、嫁からTVが全く映らない。と。
チャンネル表示はされるけど、画面は真っ黒。
タイムシフトボタンや設定ボタンは応答なし。
録画リストのボタンも全く反応なし。
チャンネル表示は入力切り替えの時にのみ表示。
入力切り替えも数分たてば、反応なし。
音声も出ない。
モニターに付いてるHDMIにPS3を接続すると、これは大丈夫。
リセットしても反応なし。
で、修理依頼で旅立ちましたが、セル基盤がダメになってます。修理不可で、基盤の在庫も無いので、商品交換を提案されました。
が、8画面表示・タイムシフト・本体のHDDでタイムシフトと通常の2番組録画が出来る機能がある機種がありません。
特に8画面表示は我が家にとって、一番重要視してる機能。
購入後、約3年で修理不可って・・・。
8年間の修理部品の保管義務と保証書にあるのに、意味のない文章ですね〜。
提案された商品は、他の書き込みでもあった
47Z8プラスHDD
8画面できない
HDDを付けてくれても、タイムシフト専用
別でHDDを購入しないと通常録画できない
この2点が最大のネックです。
最新機種と交換されても、この機能が欲しいので、交換よりも修理対応が一番なのですが、出来ない。
かなりモンモンとしてます。
10年使ったのならまだしも、3年でダメなの?って気持ちも大きいし・・・。
この機能が無くなっても満足できる何かが無いと、納得いかないし。
かと言って、返金されても減価償却で満額返ってくるわけでもないし。
妥協は必要ですが、自分の求めている機能からすると、妥協だらけになってしまう交換提案です。
この交換提案は、やはり妥当なところなのでしょうか?
また、商品交換された方が、どのくらいおられるのかは不明ですが、納得いったのでしょうか?

書込番号:18157091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/11 21:15(1年以上前)

こんばんは

また、交換ネタですね(笑

クチコミで、交換になった他の人は、最新機種ということで、一応、納得されているようですが・・・

でも、なんでしょう、どのメーカーも、修理せず交換が多いですが、不思議です

ちなみに、私は、シャープ製液晶テレビ、1年半で壊れましたね(笑
パネル交換でしたが、買ってまだ1年半しか経たないのに〜って言ったら、無償修理になりました(笑

では、失礼します

書込番号:18157215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/11 21:20(1年以上前)

>でも、なんでしょう、どのメーカーも、修理せず交換が多いですが、不思議です

パネルを他メーカーから外部調達しているから修理したくても既にパネルが入手できないケースが多い。

書込番号:18157231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2014/11/11 21:36(1年以上前)

こんばんわ
特にお気に入りの家電でなければ、最新機種!!
やった〜!!
なんですけどね〜。
新しい家電が大好きな私なので・・・。
気に入った家電が出来たらうれしいですが、こういう時に悩みものですね。
余談ですが、何年も前に購入したサラウンドシステム
pioneer HTZ-900DV
も自分のお気に入りです。
pioneerのTVの「KURO」欲しかった〜

書込番号:18157323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/11 22:41(1年以上前)

>購入後、約3年で修理不可って・・・。
>8年間の修理部品の保管義務と保証書にあるのに、意味のない文章ですね〜。
あくまでも「推測」の域ですが、「故障率」が思った以上に高く、
その多くの原因が「CELL基板」に有り、「部品交換」では無く基板交換になるため、
予想よりも遙かに早く「部品」としての在庫が切れてしまったとか..._| ̄|○
 <「CELL」の生産が終了しているので、「CELL基板」自体製造出来ない状況ですし...
  「CEVO」で代替できれば、「CEVO(Duo)」で対応出来たのかも知れませんが、それも無理って事なのでしょう。


>提案された商品は、他の書き込みでもあった
>47Z8プラスHDD
「プラスHDD」の具体的な製品が判らないので何とも言えませんが、
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/thd-250t1.html
なら、これ1台で「タイムシフト+通常録画」が可能ですよ?
 <「USB端子」は「USB3.0×2+USB2.0×1」

東芝が提供するならこれの気がしますが...


まぁ、「X2」では無く「XE2」という所が、いろいろ考えてしまうとこではありますね...(^_^;

「XE2」だと、「テレビ+レコーダー」みたいな構成だったのが、「Z8」なら「テレビだけ」で済むという位でしょうか...m(_ _)m
 <「レグザサーバー」も買えば、「タイムシフトリンク」が出来るので、
  「タイムシフトマシン」の録画時間を上手く活用できたりしますが、「費用対効果」が難しいですね..._| ̄|○

書込番号:18157688

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/11 23:00(1年以上前)

因みに、X2の故障の場合でも東芝から提案されるのは55Z8+HDD(東芝純正の容量最高のタイムシフトマシン用のもの)だったりします、、、

書込番号:18157784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/11/12 02:40(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
提案されたHDDは東芝純正OPなので、
リンク先の商品かと思います。
僕が見た商品説明のHPが古いの?を見てたのかな?
通常録画への割り当てが出来るのですね。
情報ありがとうございます。
しかし、購入して約半年でタイムシフトの異常。
この時も、修理不可で商品交換。
録画番組がすべて消えてしまって、娘が泣いております。
Blu-rayレコーダーが必要だな〜と思うこの頃です。
BD Burner2013 で DTCP-IPムーブ で PCのBlu-rayで落とす事がZ8で可能なら、出費は最低限で済むのですが、試された方はいらっしゃいますか?
スレ違いかな?

独活の知恵さん
X2でもZ8ですか・・・。
減価償却を言うなら、修理対応しろ!!と
言いたい私です。
8画面がなくなるのに見合う何かが欲しいですね〜。
せめて、55Z8にして欲しい。
まぁ、大きいTVはあまり必要としませんが・・・。

書込番号:18158342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/17 22:58(1年以上前)

私はXE2買って3ヶ月でZ7に買い換えました。
Z7触っちゃうとあのモッサリが許せなくて。
分割さえ我慢すればいいことだらけですよ。

書込番号:18178773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/18 03:54(1年以上前)

akiakiakiakiさん
XE2を購入後3ヶ月でZ7を購入とは、すごいですね。
レスポンスの良さは実感できますね。
つい先日に、母親のTVの調子が悪いと言うことで、
58Z8X(安かったので)を購入して(購入させた?)設置、設定をしましたが、ボタンを押した際の反応は良かったです。
クラウドメニューはちょっと頂けませんが・・・。
まぁ、修理は無理。
マルチ画面の機種も無い。
ごねても仕方が無いのは重々承知の上なのは初めから分かってましたが、メーカーの出してくる提案が1つなのが不満だった。ってのが正直なところですね。
メーカーとしては、この提案しかありません。
嫌だったら、減価償却で購入金額の何割かで買い取りします。
みたいな、高圧的な感じがして・・・。
そんな事言うのであれば、修理部品の保管期間(法的拘束力が無いとしても)が云々って事などを、こっちも言わせてもらうよ。ってね。
メーカーの保証は切れてるけど、(販売店の延長保証はあり)修理でかかるお金を無料にしろと言ってる訳じゃないので。
お金がかかって修理出来るのであれば、それが希望ですから。
交換しか出来ないけど、希望の商品はありますか?
稟議書を挙げてみます。無いのであれば・・・
みたいな事を言ってくれたら、こちら側から何個か提案を出して話を進められるのですが。
この時点でクレーマー??
さすがにZ10Xに交換しろ!!それしか認めない!!って事は、僕の感覚ではありえないです。
まぁ、ダメ元で提案するのも面白いですが・・・。
最終的には
47Z8プラス東芝純正HDD(4.5TB)か
50Z9X(再調整品)プラス東芝純正HDD(4.5TB)←販売店に了承済みとの事
の2択になり、50Z9Xを選択しました。
その後、約一週間経ち、何の連絡も無いですが・・・。

長文失礼しました


書込番号:18179314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/27 19:13(1年以上前)

修理に出してから1ヶ月。
ようやく交換商品が届いて、無事に完結しました。
最終的に50Z9Xの再調整品プラス東芝純正4.5TB?のHDDとなりました。
設置も自分で行いましたが、モニターと一体なのに凄く軽くなっててビックリでした。
またタイムシフトの生活に戻れます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:18213278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/28 00:34(1年以上前)

私は残念だけどいい条件だったと思います。
使っていくとこれまで少しストレスだったことが解消されていることに気づくと思います。
一番は熱かな。。。冬は暖房代わりになりましたが。。

書込番号:18214646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

チューナー壊れた

2014/08/06 10:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

クチコミ投稿数:600件

先月にチューナーBOXが壊れました。
修理に出すも部品が無く修理不可能。
提案された案が47Z8+HDD。
Z9Xにならないかこちらから要望し、なんとか50Z9X+THD-450T1に。
マルチ画面が無くなる事と入力関係が劣化するのが不満ですけど。
数年で修理不能になる物をなんで作るかな?

書込番号:17806880

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/06 18:09(1年以上前)

50Z9Xに交換?

よくそんな機種にしてもらえましたね…。

ごねたの?クレー○ー?

書込番号:17807973

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/08/07 01:30(1年以上前)

>修理に出すも部品が無く修理不可能。
思った以上に壊れやすかったために、「部品」が枯渇したのでは?(^_^;
 <特に「チューナー部」で考えれば、「X?シリーズ」全てで多くの部品を共有していて、トータルで枯渇したという可能性も...


>マルチ画面が無くなる事と入力関係が劣化するのが不満ですけど。
???
一般家庭での使用環境なら「(Z8/Z9Xの)入力関係(外部入力!?)」は、そう簡単に「劣化」することは無いと思いますm(_ _)m
 <余程の高温多湿な場所で使用しなければ問題は無いはず...

気になるなら、「端子カバー」などを購入されては?
 <http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=600

もしかして「XE2」から「Z8/Z9X」では、「入力端子」の種類が少なくなったという事でしょうか?
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=50Z9X,47Z8
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/xe2/design.html#link_terminal

それにしても、「当時のフラッグシップ」だったとはいえ、「2Kテレビ」から「4Kテレビ」への交換はすごいですね...
 <「マルチ画面」は、他のどの製品でも無理な訳ですから、「スペック」的には、「Z8」が妥当ですし、
  せいぜい「Z8X」の「修理上がり」などを交換対象にしてくれそうではありますが...


もしかして「メーカー対応」では無く、「購入店での延長保証」だったのでしょうか?
 <これなら、「価格(補償額)」に対しての「交換(代替)品」になるので、価格的に出来るかも知れませんが...

書込番号:17809411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2014/08/07 14:38(1年以上前)

入力端子の数が少なくなりD端子入力廃止等、D端子で接続していたWiiが繋げなくなりました。
何で交換してもらえたかはわかりませんが、延長保証に加入していたので関係あるのかな?
ちなみに一度ごねただけです(Z8を提案された時)。クレーマーでもありません。
3Dが使えなくなったので、アダプタも付けさせるべきだったか・・・。

書込番号:17810751

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/08/08 01:23(1年以上前)

>何で交換してもらえたかはわかりませんが、延長保証に加入していたので関係あるのかな?
ということは「メーカーに対応して貰った」では無く、「購入店に対応して貰った」ですね?
それなら「保証金」が「購入時の価格」と同等になるため、当時のこの製品の価格からすれば、
>Z9Xにならないかこちらから要望し、なんとか50Z9X+THD-450T1に。
も実現出来たのだろうと思いますm(_ _)m

「メーカー保証」が切れているため、メーカーでの「有償修理」で「修理費」との相殺はまず不可能でしょうから...(^_^;

書込番号:17812583

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

スレ主 Mr.Jinさん
クチコミ投稿数:2件

最近、ますます不具合が激しくなってきました。

特に顕著なのが、デコード(再生)能力が良く低下することです。
録画番組によく現れるのですが、何らかの条件が重なると、リアルタイムで放送されている通常番組でも発生することがあります。
状況は、ブロックノイズが出て画像が断続的に静止する、合わせて音声が断続的に途絶えるという状況です。
CPUの負荷率が高いときに発生ているわけではないようで、タイムシフト録画+2ch録画の最中でも問題なく再生されることも多く、逆にタイムシフト録画も通常録画もしていない時に発生することもあります。
リセットとかいろいろとやってみましたが、解決しません。
尚、録画データに何らかの欠損が発生している可能性も疑い、RECBOXにムーブした番組をDiXiM Digital TV Plusで再生したり、BDに焼いたりした番組をPCで見るとまったく問題ないことを確認しました。


そして今日ついにTVスピーカから音声がでなくなりました。
光出力でつないでいる無線ヘッドホーンからは音声は出ているので、TVスピーカ回線の問題かもしれません。

とりあえず東芝のサポートにメールにて申し込みましたが、どなたか同じような経験をされている方はおられませんか?

書込番号:17637658

ナイスクチコミ!0


返信する
たぁ子さん
クチコミ投稿数:7件

2014/06/19 23:43(1年以上前)

私も画像の乱れ、音も出なくなる、タイムシフト再生もできなくなりで東芝に電話したところ、リセットして様子を見ることになりましたが、その後も悪化するばかりだったので再度東芝に電話して修理することに…。HDDの交換になり、録画してた番組は全てなくなりました。

書込番号:17645114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ものすごくどうでもいいんですが、、

2014/01/04 00:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

クチコミ投稿数:179件

ただいま、ヤフーオークションにて46xe2が出ているんですけど、写真を見るとセルボックスの上に直接(新品レコーダーを箱からだす時に巻かれている白い紙のようなものを間にはさんではいる)モニターを乗っけているように見えるんですが、、、

現在使用中となっていますけど、これ大丈夫なんでしょうか?
すごく気になる、、、

書込番号:17031824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2014/01/04 05:31(1年以上前)

薄いシートだと、傷が付くのが、心配ですか。
それを気にするなら、入札しない事です。
即決価格も、安くないようです。

書込番号:17032213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/01/04 07:52(1年以上前)

「傷」が気になるなら、直接出品者に質問すれば良いのでは?
 <なぜ、遠回しにここで聞いているのかが判りませんが..._| ̄|○

「準備編」の11ページを読んでいれば、「チューナーの上にモノを置かない」のが「正しい設置方法」だと判るはず...

書込番号:17032385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/04 10:12(1年以上前)

質問の回答にありましたが、『電気店に設置してもらってから移動してません。』だそうです。
どんな業者かわかりませんが、とんでもない業者ですね。

それにしても、出品者さんは、あんな不安定な設置が気にならなかったのでしょうか?

書込番号:17032787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2014/01/04 10:20(1年以上前)

自分も思いました、随分不安定な置き方です。

書込番号:17032813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2014/01/04 17:11(1年以上前)

ああ、すみません。この商品が欲しいわけではなく、すごい使い方してるなと気になったもので、つい書き込んでしまいました。

、、、自分の投稿を改めて読んでも、「この商品が欲しいのですけど、落札しても問題ないでしょうか?」という意味にきこえますけど。

今思えば古いですけど、 クチコミ番号14032077 のスレに書き込めば良かったですね。
上に乗せて使っている人いましたよ。と

どうも、お騒がせしました。

書込番号:17034190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 10月1日と同じ症状が再発しました。

2013/10/12 04:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

スレ主 matherkyさん
クチコミ投稿数:7件

10/9サービスに来てもらって治してもらった。
が、2日後なぜか同症状が再発。
バージョンが変わっているのを確認したはず。

さらに前回より悪いことに勝手に電源をon/offを繰り返したと思ったら
今度は電源が入らなくなってしまった。
これって私だけ?
電源on/offを繰り返すってだけでもハードには相当な負担になっているはず。
少なくとも9月30日までは普通に使えてたので
アップデートが関係してるはず。
調子悪くなった人ほかにもいませんか?

書込番号:16695254

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/10/12 07:07(1年以上前)

>アップデートが関係してるはず。
メーカーサービスが修正プログラムを適用したなら、ダウンロード版との違いを見るためにも
「ソフトウェアバージョン」の情報も挙げておいた方が良いのでは?
 <違いが見つかればそれが原因と言うことに...m(_ _)m

書込番号:16695421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2013/10/12 07:49(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm
この中に、
「・修復ツールは映像が出ない不具合を解消するための緊急用のソフトウェアです。このソフトウェアを適用することで不具合は解消いたします。
・後日、対策ソフトウェアの放送波あるいはネットワークダウンロードも必要になります。ダウンロードのスケジュールは10月16日にWEBサイトでお知らせいたします。」
とあります。
もう一つ必要のようです。

書込番号:16695543

ナイスクチコミ!1


スレ主 matherkyさん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/15 13:38(1年以上前)

結局、チューナー部のみサービスマンに預け工場にて修理、セル基板の問題なら治らない可能性もあると、返金もあり得るとのこと、そうなったら全録レコーダーとテレビを買い直すか。

書込番号:16709310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matherkyさん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/23 15:20(1年以上前)

あれから一週間未だ連絡無し

書込番号:16744224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/26 06:59(1年以上前)

本日自宅のCell REGZAも10/1と同様の症状になって映らなくなりました。何回かメインスイッチをオンオフすると映ることもあるようですが、非常に不安定です。

書込番号:16755573

ナイスクチコミ!0


スレ主 matherkyさん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/10 23:09(1年以上前)

結局、我がセルレグザは修復不能。メーカーお手上げだそうです。
代替案として、47Z7+HDDか、購入時の金額の6割を返金のどちらかで対応。
修理に来た人に底値で買った話しちゃってたので、後者では損かな?
もっと高値で買った事にしてれば返金にしたけどね。
ということで前者、レグザ47Z7+HDDで手を打ちました。グレードダウンですが…。

どっちにしても録り溜めた番組は全滅です。

金額言ってなければ、パナ最後のプラズマと全録DIGAが買えるくらい貰いましたが…

書込番号:16820435

ナイスクチコミ!0


スレ主 matherkyさん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/29 16:40(1年以上前)

東芝から機種交換に来ました。
47Z7プラスHDDです。
あとで調べたら、HDDには2種類あり
タイムシフト2T 通常録画用 500GBと
タイムシフト4T 通常録画用 500GBの2種類
どうせ前者だろうと思ってましたがなんと後者
タイムシフトの時間が85時間になりました。
あと良くなったところはサイズが1インチアップと
YouTubeが復活(ちょっと面倒だけど)
ネットワークサービスが増えた(これはまだよく解らない)
位です。
基本的にはグレードダウンなので
無くなった機能は、マルチ画面とローミングナビ
リモコンが電波式から通常の赤外線になり、
入出力が減ったくらいでしょうか?
画質に関してはスペック上落ちてますが、
そんなに変わらないです。
過去の保存番組を失った事は変わりませんが
まあ良しとします。

書込番号:16895087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]を新規書き込みCELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]
東芝

CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月上旬

CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング