


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 46F1 [46インチ]
こんちは。46F1を見てきました。ヤマダ電機です。3Dはメガネが無く見れませんでした。
2Dの方は、Z1やRE1と比べてですが、明るさが一番明るかったです。
設定も合わせました。その所為か一番良く見えました。肌の色も好ましく、輪郭が
ボケボケとも見えませんでした。
音の方は、Z1>F1>H800(SONY)という順番でした。F1とH800は聞こえ方少し似ていて、
後ろの方に音が出ている、逆に言うとZ1が前に音が出ていて、聞きやすかったです。
非常に惜しいですね・・・。
デザインがかっこいいですね。
それで質問ですが、前面にSONYのモノリシックデザインのように一枚ガラスのように見えました。
これは保護ガラスなのでしょうか?だと子供が小さいのでとてもGOODです。
どなたか気づいた方いらっしゃいますか?
書込番号:11850991
0点

購入予定でしたが55F1の口コミが悪評が多かったので見に行ってきました。
明るさが自然で色あいも良い上、他の東芝製品と比較しても同等以上だったので注文しました。
在庫ありであすか明後日届く予定なのでガラス面も含めた詳細にレポートしたいと思います。
ちなみに、現在パナのP50V1を使用していますのでその比較も行いたいと思います。
また、見たのは46F1でしたが55F1を購入しました。
書込番号:11851709
3点

kanaCLさんありがとうございます。
是非是非、レポートをお願いいたします。
画質については、まずますでしたよね(よかったです、みなさんお好きじゃないみたいで・・・)。
前面パネルも1枚で、お掃除もしやすいし、SONY製のモノリシックデザインは端が板金で覆われてて
少し安っぽいですが、F1は上品ですね。
また、音質についてもレポートお願いいたします。
書込番号:11851784
0点

かうかうさん今晩は。3時間ほど前届きました。
画面は、ガラスぽいです。固い上押しても液晶なのに画像が崩れるようなことはありません。
うちも子供がいるので(最大の心配ごとでしたが)この辺大変助かっています。
約1年使用したパナのTH-P50V1との比較した感じをお話します。(設定はともにデフォルト)
地デジで比較するとF1のほうがはるかに鮮やかでくっきりしています。もうV1には戻れない
感じです。(隣の部屋で使っていますけど)
ただ、DVDを見たところ画像が暗く落ち着いた色合いになったのにはびっくりしました。
超解像技術が聞いていて綺麗でこれはこれで感動的です。
ブルーレイは王の帰還を見ましたが明るくきめ細やかな上色鮮やかです。最高の感動の画質です。
音は、V1よりはだいぶよくなっておりますが低音が弱いです。
HDMIケーブル端子は、V1のように隅っこの上外向きではなく、下向きについており大変助かっています。
欠点としては、映りこみはV1より激しいです。視野角も狭いです(斜めからだと少し白っぽくなる)。本体がちっと触っただけで揺れる。電源ケーブルが貧弱。
3Dについては、パナの3Dブルーレイプレーヤーは持っていますがソフトとメガネが無いため視聴不可です。すみません。
結論としては、買って正解で何を見ても画像の美しさに感動しぱなしです。
お勧めの1台です。
書込番号:11855641
2点

こんばんは。レポートありがとうございます。
パネルには保護カバーが有るんですね。
これはいいですね。
音は、低音がもうひとつですか。ホームシアター(外部スピーカー)は使ってますか?
良かったら教えてください。
それで気になることが、2点あります。
店頭で試したのですが、電源ON後、画像がでるまで10秒近くかかります。
Z1は3秒くらいなのに。46、52インチ両方。
あと、今日、東京の方で、実機みたのですが、以前見たときとは印象が違いました。
確かにZ1の方が、色が濃く、時にはシャープに見えました。逆にF1は白っぽく見えました。
えっー、自分でもびっくりしました。何故だろう。個体差かなと思い52インチもみましたが、同じ感じでした。明日また見てみます。
書込番号:11856466
0点

こんばんは。
すみません。パネルは、ガラスではなくアクリルです。3mmの厚さです。
また、プラズマほど熱が出ないことにより部屋が暑くならないので少しだけ助かっています。
ホームシアターは使っていませんが、ヤマハのYHT-S400かYSP-2200を検討しています。
確かに画面でるの時間かかりますね。ただ、スイッチがタッチパネルになっていて
知らないとスイッチある場所わからないでしょうね。
色合いの件は、量販店はかなりいじっているのでマチマチかお店の明るさの問題かもしれませんね。
家ではまったく白っぽく見えません。
ただ、デザインに懲りかなり無理している部分も多いと思いますので2Dの画質を考えるとZ1のほうがよいかと思います。
書込番号:11856932
0点

おはようございます。
>ガラスではなくアクリルです。3mmの厚さです。
アクリルですか?そうですか・・・。
強化アクリルなんですかね。擦り傷、打痕で曇りますかね。
Sonyモノリシックはガラスみたいですけどね。どういう風に考えてますか?
書込番号:11857878
0点

kanaCLさん
こんにちは!自分もこの機種が気になっており、見に行ってきました。パネル的に当然だと思いますが、他の機種と比べ、映り込みが激しかったです。設置後その点は如何でしょうか?環境により違うと思いますが、参考までにお聞かせ頂けますか。
書込番号:11858758
0点

すみません。
再度見てみたのですがガラスぽいです。爪でたたくとプラスチックぽかったのでアクリルと勘違いしました。
パナのプラズマV1も同じ感触なのでガラスです。
ただ、素人の見解なのでお店の人に聞くと言いと思います。
F1は、パナのV1と変わらないぐらい固く丈夫なので傷の心配はまったく必要ないです。
また、V1の背面にはファンが4つもついていましたがF1はひとつもなく熱もありません。
それよりも映りこみです。昼は目立ちますね。
先ほど、パナのV1でロードオフザリング見ましたがF1見た後にはしょぼい絵にしか見えませんでした。格段の差ありますね。
市場では、液晶優位というのがわかる気がします。
書込番号:11858796
0点

ひよやまさん、かうかうさんおはようございます。
・映り込みについて
シャープやソニーも以前より映り込みはひどくなっているように感じます。逆にプラズマは
映り込みが少なくなっているように思えます。
東芝は、以前から映り込みは激しかったと思いますがこの機種はひどいです。
ただ、黒い画面が出てこないとあまり気にならないのと映り込みの激しい位置で見るのは避
けるようにしています。偶然か皆がみている場所は映り込みが目立たない場所でした。
恐らくF1の最大の欠点であり購入の是非の最大のポイントと思いますので現在見ている環
境を考え購入を検討するとよいと思います。
・白っぽく映る件について
原因のひとつとして、F1は照明色の設定の初期値が電球色(白熱灯)になっていることが
原因していると思えます。子供の机の蛍光灯を付け向けたとき一瞬白っぽく感じました。
お店により感じ方が違うのは、この設定をお店が環境に合わせているかいないかの違いで
ないでしょうか。
書込番号:11863240
3点

kanaCLさん
こんにちは!映り込みはやはり強いですか。我が家の設置場所は、TVの正面に大きな窓があります。その前に座って見るケースがほとんどで、映り込みはどの機種でも避けられません。こちらの機種は、デザイン・コストパフォーマンスに大変優れていると思い、有力な購入候補なんですがこの点を十分に踏まえ検討したいと思います。ありがとうございました。トホホ…
書込番号:11867895
0点

kanaCLさん
ご回答ありがとうございます。すばらしいレポートですね。映りこみが最大の弱点ですか。
なるほど、この機種うわさによるとサイドエッジのLEDバックライトで、500分割(!?)
されているらしいですね。なので・・・、画質がいいんですかね。ちなみにZ1は9分割だそうです。
ひよやまさん
この機種は3Dは興味ありますか?デモ映像、すばらしかったです。特に海の中のシーンは。
でも点灯で試したら、フリッカーがすごくて5分も見てられないようでした。
雑誌には部屋を暗くするといいと書いていましたが、それはそれで(笑)。
Sonyのものはフリッカー対策が一番されてると書かれていました。
自分が見た、店頭では、書かれているとおりでした。
書込番号:11872071
0点

かうかうさん
こんにちは!F1の映り込みについて、4店舗で実機確認をしたところ、REGZAの他の機種に比べて、どの店舗でも鏡のようにはっきりと映ってしまうのが大変気になりました。我が家の視聴環境を考え、この機種は断念しました。結果、SONY LX900購入となり、昨日納品されました。映り込みもほとんど気にならず、画質的にも満足しております。
書込番号:11882858
2点

ひよやまさん
こんにちは。あれ?F1にされなかったのですか、やっぱり映りこみですか・・・。
家は、TVの右側が腰窓で、南向きなんですよ。
夜はともかく、日中はどうなるんだろ、こればっかりは設置しないとわからないですよね。
LX900とは値段UP!がんばりましたね。HX800には行きませんでしたか?
音はどうですか?聞こえますか?F1の掲示板でなんですが、是非おしえてください。
書込番号:11886431
0点

こんばんは。
私は、パナのV1を見ながら次は映り込みの少ない機種にしようと強く思っていました。
候補のシャープ、ソニーの3DテレビはV1以上に映り込みが激しいように思えました。
最後に出る東芝に期待していたのですが、激しい映り込みにがっかりしましたが、
もう待ちきれないのとF1の画像が自然で発色がよかったことガラス面だったこと
東芝フェアーで特価が出ていたので衝動買いしてしましました。
最初は、映り込み気にしていませんでしたが気にすると気になりますね。今まで気にして
いなかったVAIOの画面まで気になるようになってしまいました。
映りははるかにV1より綺麗なので映り込みのことは忘れるよう努力しています。
ちなみに、V1は画質をスタンダードからリビング(消費電力が怖い)に変えたところかなり
マシになりましたがF1には到底及びません。
テレビは長い付き合いになると思いますのでじっくり検討してください。
書込番号:11889805
0点

かうかうさん
こんにちは!デザイン面最優先と、3Dはどうせほしくなると考え、当初よりBRAVIAならLX900と決めていた為、HX800は検討しませんでした。音質については、アンプにつなぎ7.1CHを最初から組んだ為、TV本体の音は確認できていません。すいません…。F1については、REGZAでこのデザインだったので、大変気になり検討しました。デザイン・画質は素晴らしいと思いますが、あの映り込みの激しさは、我が家の環境を考え、耐えられないと考え断念しました。結果的に良い選択だったと考えるようにしています。映り込みさえ気にならなければ、F1にしていたと思います。
書込番号:11892730
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





