HAF X RC-942-KKN1 のクチコミ掲示板

2010年 8月 6日 発売

HAF X RC-942-KKN1

3基のファンを装備し合計6基のファンを搭載することができるExtended ATX対応のPCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX/XL-ATX 幅x高さx奥行:230x599x550mm 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:6個 HAF X RC-942-KKN1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAF X RC-942-KKN1の価格比較
  • HAF X RC-942-KKN1のスペック・仕様
  • HAF X RC-942-KKN1のレビュー
  • HAF X RC-942-KKN1のクチコミ
  • HAF X RC-942-KKN1の画像・動画
  • HAF X RC-942-KKN1のピックアップリスト
  • HAF X RC-942-KKN1のオークション

HAF X RC-942-KKN1COOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月 6日

  • HAF X RC-942-KKN1の価格比較
  • HAF X RC-942-KKN1のスペック・仕様
  • HAF X RC-942-KKN1のレビュー
  • HAF X RC-942-KKN1のクチコミ
  • HAF X RC-942-KKN1の画像・動画
  • HAF X RC-942-KKN1のピックアップリスト
  • HAF X RC-942-KKN1のオークション

HAF X RC-942-KKN1 のクチコミ掲示板

(459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAF X RC-942-KKN1」のクチコミ掲示板に
HAF X RC-942-KKN1を新規書き込みHAF X RC-942-KKN1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上部20cm追加ファンについて

2011/05/19 17:38(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

スレ主 msi01さん
クチコミ投稿数:66件

上部に20cmファンを追加したいのですがUSB3.0のケーブル2本が追加したファンにぶつかって上蓋が閉まりません。

みなさんどのようにして上蓋を閉められるように配線の取り回しをしましたか?

書込番号:13026822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/23 11:30(1年以上前)

私も同じことになりました。

固いとは思いますが一応できるのでやってみてください。

書込番号:13042100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 msi01さん
クチコミ投稿数:66件

2011/05/23 13:31(1年以上前)

>>みみみみぃさん

やはり無理矢理曲げてなんとかするしかないのですね。

返信ありがとうございました。

書込番号:13042435

ナイスクチコミ!0


スレ主 msi01さん
クチコミ投稿数:66件

2011/05/29 01:56(1年以上前)

どうにか蓋が閉まるようになりました。
回答ありがとうございました。

書込番号:13064557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上部ファン事で

2011/03/11 09:00(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:4件

上部200x30mm 書いてありますが、それ以外の 何センチファンが何基付ける事ができますか。

書込番号:12771291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/03/11 10:05(1年以上前)

メーカーHP
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6653
スペック表の下の方に取り付けファンの記載あります

書込番号:12771451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/11 11:39(1年以上前)

搭載ファンの形状的にXIGMATEK XLF-F2003と互換性があるっぽいから、154mmネジ穴間隔の170mmファンなら付くんじゃないでしょうか。
それ以外は170mmマウンタがないと無理っぽいけどあるかどうかは不明。

書込番号:12771718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/11 11:57(1年以上前)

助かりました 有難う御座いました。

書込番号:12771771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

認識しないです。

2011/02/21 00:40(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:10件

本日、HAF X の5インチベイのSATAドックに3.5インチのHDD(WD20EARS)を、リムーバブルHDDとして使いたくて、装着したのですが、まったく認識してくれません。

認識させる、やり方があるのですか?

教えてくださいm(_ _)m

書込番号:12685694

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/21 00:42(1年以上前)

ディスクの管理でフォーマットしてない的なオチは?

http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index.html

書込番号:12685706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/21 01:22(1年以上前)

MBからSATAドックへの配線がされていないとか?

※マルチポストは禁止ですよ!

書込番号:12685858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/02/21 20:56(1年以上前)

解決できました!!! 接続不良でした!!!

購入店にも聞いたんですが、

トレイに、HDDをビスで固定する時にコツがいるまたいです。

ご回答くださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12688725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントUSB3.0ケーブルの処理

2011/02/11 20:07(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:351件

このケースで自作を考えてます。
色々な意見を読みながら、このケースのフロントUSB3.0の背面から引き込みのケーブルの処理はどうしてるのか?
知りたくて、書き込んでます。

どんな処理、もしくはとっぱらってますか?

書き込みお待ちしてます。

書込番号:12640436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 僕が見た景色(仮) 

2011/02/11 20:12(1年以上前)

裏配線で配廻し水冷ホースの穴に通してマザーに挿しています

書込番号:12640464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/02/11 21:39(1年以上前)

■七味☆とうがらし さん■
やはり、背面から水冷の穴を通しての配線しかないのですよね。。。
なんか、見た目がすごくしっくりこなくて、なんとかうまくあの配線ではなく内部で処理できないかと考えてるんですが、なかなかいい案がなくて。。。

いっそのこと、外してしまうのも一案ではあるのですが、その後の処理をどうするかとか、また、問題が残ってしまうし。。。

悩み所のひとつです。。。

書込番号:12640942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 僕が見た景色(仮) 

2011/02/11 21:43(1年以上前)

>スレ主様

フロントからのアクセスが必要無ければ

取っ払うのもアリだと思います

書込番号:12640955

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2011/02/12 21:06(1年以上前)

抜いたUSB3.0ケーブル

このケースを使用しています。

このUSB3.0用の青いケーブルはフロントパネル側もUSBオスの延長ケーブルになっていて、フロントパネルの裏側で抜くことが出来ます。
また、MB上のUSB2.0用のピンコネクタ〜USBオスのケーブルも同梱されているので、隣のUSB2.0ポートと同様にMBの基盤上に挿して、フロントパネル裏に挿すことで2.0として使用する事も可能です。

私はフロントにUSB3.0は不要なので、後者に差し替えて、2.0として使用可能にしています。

書込番号:12646097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/02/12 22:38(1年以上前)

■七味☆とうがらし さん■
そうですね。
ありだと思うのは、俺も同感です。
しかし、せっかくついてるのだから、使いたいのも本音なんですよね。。。
引き回しさえ、外からではなく内部で処理できたらなぁと思うと、すごく残念なんですよね。。。

■B.B.[JPN] さん■
へぇ〜、MB上の『USB2.0用のピンコネクタ〜USBオスのケーブル』も、同梱されてるんですね。
詳細情報ありがとうございます。

俺が今度組もうとしてるMBは『ASUS Maximus IV Extreme』で組む予定なんですが、このMB上には『USB3.0用のピンコネクター』があるのですが、これを使えば内部での配線処理は可能ということなんでしょかね?
何分、初自作なもんで、もし、回答もらえたら幸いです。

書込番号:12646639

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2011/02/13 01:37(1年以上前)

Black Dragon Japanさん

MB上のUSB3.0のピンヘッダは10+9pinで9pinの2.0とは規格が異なるのでHAF-X同梱のUSB2.0ケーブルは当然ですが使用出来ません。
ですから、ピンヘッダ〜USB3.0オス のケーブルが存在すれば内部で完結することは可能です。
(ピンヘッダ〜USB3.0メスでも、配線は長くなりますが可能です)

ですが、M4EはリアI/Oに8ポートの3.0があるので、フロントの3.0に固執しなければ2.0でも十分かとは思いますが。。
対応機器類もまだ少ないですし。


M4Eが改善されて発売されるのは4月〜5月になるのではないですかね〜

書込番号:12647572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/02/13 02:14(1年以上前)

■B.B.[JPN] さん■
そうなんですね。。。
そんな、規格の違いがあるとは。。。

B.B.[JPN] さんも知っての通り、現在、例の問題での回収のせいもあり、
俺の自作計画も停止中であります。
4月位に、順調に店頭に戻ってきてくれるとすごく嬉しいんですけどね(^^)

『ピンヘッダ〜USB3.0オス のケーブル』もし、存在するなら、欲しいですね。
売ってるなら、迷わずゲットするんですねけどねσ(・ε・`)

書込番号:12647702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/23 21:35(1年以上前)

解決済のようですが・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/591/591168/
こんなのが出るそうです。

M4Eが戻ってくるまでにこういうのがもっと増えるといいですね。

書込番号:12697813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件

2011/02/24 08:40(1年以上前)

■大きいことは良いことだ さん■
そうみたいですね(^^)

これが出れば、外から引き込む必要性はなく、
ケース外観も、すっきりとしたイメージにできるので、すごく売れると思います。
いずれは出てくる商品だとは思ってたんですが、予想以上に早い発売で、嬉しく思います。

後は、一刻も早く、68系のマザーの再販を願うだけです。。。

解決済みではありますが、貴重な情報ありがとうございました。
また、情報ありましたら、書き込みよろしくお願いします。

書込番号:12699494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

はじめまして 初クチコミの投稿です。

 先日このケースを購入しましたが上部ファン20mm(オプション)を
取り付けようと思いましたがネジ止めの段階でドライバーが入らなく
それではスパナーで締めようと思いましたがそれもまわらず途方に暮れて
います。こちらのレビューを見ていたら
>上部に20センチのファンを追加しました。取り付けは何の問題も無いのですが
と言うge-haさんのレビューをみました。

どなたかこの取り付け方を御存知の方がいらっしゃたなら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:12550090

ナイスクチコミ!0


返信する
虹の橋さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/23 15:23(1年以上前)

ケース上部を外せば簡単に取り付けられると思うのですが...

上蓋に6カ所ラッチが付いているので、そこを外すと上部が取れます。
下記のサイトが参考になるかと。
http://ameblo.jp/erix05/entry-10692682403.html

書込番号:12550138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/01/23 16:17(1年以上前)

右下の部分です。

虹の橋さん 返事有難う御座います!!
サイト大変参考になりました。
が・・・私めの書き方が不足でした。

ケースの上部のフタははずしました。

 その中に20cmのファンの取り付けるネジ山が切ってあります
そこに20cmのファンを取り付けたいのですが
普通(RC690等)は上部の内側よりファン本体を取り付けるのでその上部より
ファンのネジで止めればいいのですが HAF-X は 上部の上(外側)より
ファンを乗せてファンのネジで止めてやらなくてはならないので
必然的にファン本体の下のネジの穴でとりつけなくてはならなくその様にすると
ファン本体の上のネジ穴の部分が邪魔でドライバーが入りません。
 なにか特殊な道具で締めるのでしょうか?  宜しく御願い致します。
因みに画像アップしておきます。

書込番号:12550359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 僕が見た景色(仮) 

2011/01/23 16:54(1年以上前)

私も赤LEDファンに交換する時手こずりました

普通は内側からファンに向けてビスは留めてありますが

これは反対ですから厄介ですよね

私の場合、力技で取り付けました

ビスが斜めに入らないようにラジペンで支えながら

ドライバーは斜めになりますがゆっくり締めこんで留めました

工場ではどうやって留めてるんでしょうね

書込番号:12550499

ナイスクチコミ!0


虹の橋さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/23 17:05(1年以上前)

世界ハンサム協会 理事長さん

そういうことですね。失礼しました。
私が取り付けたのが3ヶ月前なので、忘れていました。すみません。
確かに取り付けられず、たぶんペンチで回してむりやり取り付けたと思います。

正式に取り付けるには六角ソケットレンチを使うようですが、そんなもの一般家庭にはありません^ ^;
困ったものですね。

書込番号:12550551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/23 17:11(1年以上前)

七味☆とうがらしさん  返事有難う御座います!!

 おおお〜〜〜、力技ですか!!!

 でもとても参考になりました。
少し手間がかかりそうですが根気よく締めつけたいと思います。

書込番号:12550569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/23 17:22(1年以上前)

虹の橋さん 再度返事有難う御座います!!

 そうですよネ〜〜六角ソケットレンチなんて一般家庭にはありませんし
メーカー側ではどうやって留めてるんでしょうね?
でも参考になりました。  有難う御座います。


書込番号:12550638

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/01/23 17:42(1年以上前)

ラジ、シュラウド、ファン、ファンガード

質問の意味と違っていたらすみません。

ファンの孔より小さいドライバーを使って、上から締めこむのではだめなのでしょうか?
ラジエーターにファンを取り付ける場合1個であれば付属のネジで取り付けられますが、シェラウド等を挟むと適当な長さのネジがない場合があります。
その場合、ネジ孔を通してドライバーで締め付けています。

書込番号:12550719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/23 18:28(1年以上前)

六角レンチくらい、購入してもそんなに値段は高くないと思うのですが。。。
なければ、買ってくる!!
これ、自作の常識ではないでしょうか。。。

書込番号:12550931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/01/23 21:07(1年以上前)

ura03さん 返事有難う御座います!!

画像拝見致しました。水冷化なさっているのですネ!!

 この画像ですとラジエターをサンドイッチ(しかも2連ファンと
左側に1個のファンで)冷え具合はいかがですか?私めもこのケースを
買ったときに簡易水冷一体型のCWCH50-1を求めましたが少し疑問が・・・
このCWCH50-1をリアに付けようと思うのですがサンドイッチ状態で
ラジエターの熱をどの様にするか?
 リア外側に排気 |PCケース内---ファン(排気) ラジエター ファン(吸気)
リア外側から吸気 |PCケース内---ファン(吸気) ラジエター ファン(排気)

なのか迷っています。
  
 話が それてしまいましたが今回の質問はPCケースの
上部ファン20cm(オプション)の取り付け方なので・・・・・



Black Dragon Japanさん

  御指摘 有難う御座います。

>なければ、買ってくる!!

 その通りです。明日にでもホームセンターを
見てこようと思います。  有難う御座います。


書込番号:12551702

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/01/23 22:14(1年以上前)

ドライバー貫通

押込みファン+ラジ+シェラウド+吸出しファンで4.3GhzにOCしてアイドル時で30〜35度くらいです。(室温30度)

いや、水冷ではなくてラジエーターとシュラウドを留めているのと、ケースファンの取付けが同じではないかと。
アップしている写真を見ると六角頭の中央部に+ドライバー用に穴があるようなので。

ファンの孔より一回り小さいドライバーで締付ければよいのではないでしょうか。
このサイズのドライバーが1本あると便利ですよ。

書込番号:12552125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/24 14:34(1年以上前)

ura03さん  再度返事有難う御座います!!

うまくいきました。!!成功です!!^^

   ura03さんが言う通り
 ファン本体に六角頭の中央部に+ドライバー用に穴があります。
(ファン本体を吸気用と排気用と反対に取り付けられるように)2つの穴が
その穴にドライバーが入ればいいわけですから細めのドライバーがあれば
取り付ける事が出来ます。

 早速ダイユーエイトに行き ベッセル クリスタライン 6100 P.1-100
定価 348円を買ってきまして取り付けました。OK!です。

Black Dragon Japanさん が言われた通り
>なければ、買ってくる!!
>これ、自作の常識ではないでしょうか。。。
   言う通りでした。

 いま、現在自分の持っている道具だけで自作PCを作ると
思う事がいけなかったと反省しております。

 今回はいい勉強になりました。
 それにここ(価格.comのクチコミ)に投稿して良かったです。

 また、この様な愚問にアドバイスをして頂いた

虹の橋さん  七味☆とうがらしさん  ura03さん
Black Dragon Japanさん   本当に有難う御座いました。

書面をもって御礼のことばにかえさせて頂きます。



書込番号:12554729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/24 23:56(1年以上前)

□世界ハンサム協会 理事長さん□
キツイ書き方をしてしまいましたが、結果お役に立てたみたいでなによりです。
お互いに、これからもボチボチと自作Lifeを楽しんでいきましょう(^^)

書込番号:12557221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/25 17:20(1年以上前)

Black Dragon Japanさん 

 とんでもございません!!

 キツイ書き方だなんて Black Dragon Japanさんの
この、一言がなかったら踏ん切りつかなかったですし
ホームセンターにもいかなく 今頃まだ取り付けられず
グダグダとしていたでしょう。

今後ともよろしく御教授下さい。 有難う御座いました!!

書込番号:12559604

ナイスクチコミ!0


モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/21 10:25(1年以上前)

じゃまな所をカットしてつけましたよー。

書込番号:12686641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/21 17:12(1年以上前)

モン.Dさん

>じゃまな所をカットしてつけましたよー。

 じゃまな所ってファン本体の上部のネジ山をですか?
しかもファン本体には4ヶ所のネジ山がありますヨネ〜〜〜
それを全部ですか?・・・・・すごいですね!!



書込番号:12687798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けに必要な物ありますか?

2011/01/01 21:58(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:351件

このケースを購入しようと検討中です。
『crucial:RealSSD C300 CTFDDAC64MAG-1G1』を搭載しようと思うのですが、
搭載するのに、必要な物ありますか?

ベースとか、ありましたら、教えてもらえると助かります。
ご教授願います。

書込番号:12447814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/01 22:08(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/accessories/bay-rafter25.html
こういうヤツのことですかね。
ケース内に転がしておいても問題ないですが、確かに見栄えがよくないですものね…

書込番号:12447865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/01/01 22:17(1年以上前)

Black Dragon Japanさん こんばんは。  変換アダプターも市販されてますが、見栄え気にされないなら「その辺の空いたところへガムテープ」で貼り付ける方法もあります。

書込番号:12447915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/01/01 22:20(1年以上前)

□ボロネーゼ^^さん□
早速の回答、ありがとうございます。

そうです、こういうものです!!
『マウント』と言うんですね。

ファンが取り付けれるみたいですね。
でも、販売終了って…。

やはり、別途準備必要ですね。
ご教授、ありがとうございます<m(__)m>

書込番号:12447930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/01/01 22:23(1年以上前)

□BRDさん□
こんばんわ(^^)

ガムテープで貼り付けるんですか(笑)
なんという、暴挙に…。

どうせじさくするなら、見栄えよくやりたいですよね。

ご教授に感謝します<m(__)m>

書込番号:12447945

ナイスクチコミ!0


虹の橋さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/01 22:29(1年以上前)

HAF Xには3.5インチベイの1つに2.5/1.8インチのアダプターが付いていますので、
購入の必要はありません。
あとC300の取り付けに必要なミリねじもたくさん入っています。

書込番号:12447971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/02 00:15(1年以上前)

別に振動するようなものでもないから、適当に転がしておけば良い。
きちんとマウントするならいいが、ガムテープは賛成しかねる。
ガムテープは放熱の妨げになると思うよ。

俺は違うケースだが適当な場所に置いている。別に固定はしていない。する理由が見当たらないからね。強いて言えば風通しのよさそうな場所に置いているだけ。ちなみにCドライブ用で使うなら64より128がいいよ。64はすぐに手狭になる。それに128のほうが速いしな。

書込番号:12448468

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/01/02 08:51(1年以上前)

物は使い方次第。  
SSDは発熱が少なく、HDDの様に基板むき出しではないからべったり全面に貼るのではなく動かない程度にちょっと貼っておけばOK。
水平に置くならそのままでも。
  (現カキコミ機がそうです。)

書込番号:12449232

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2011/01/02 09:03(1年以上前)

2.5-3.5変換マウソタは、数百円程度。
普通に売っているパーツです。

…ほんとうにマウソタと書いてあるw

書込番号:12449253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/01/02 10:24(1年以上前)

□虹の橋さん□
へぇ〜、付属してるんですね。
そこまで、考えてあるなんて、さすが『HAF X』ですね(^^)

詳細な情報に感謝です。


□烏坂先輩さん□
たしかに、見栄えを気にしなければ、それでOKですよね('-^*)ok

やっぱり64では、容量的にすくないですよね。。。
そこは、今も、迷ってるとこなんですよね。

用途的に、ご指摘の通り、Cドライブなんで、今一度再考したいと思います。
ご教授に感謝です。


□BRDさん□
たしかに、どんなものでも使い方次第ですよね。
創意工夫があるから、物作りも進歩していくんですよね(^^)

また、何かありましたら、ご教授ください。


□KAZU0002さん□
『マウント』って、書いてあるでしょ!!(笑)
名称が少し違ってるのかな??
よかったら、正式な名称教えてください(^^)

書込番号:12449484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/01/13 07:20(1年以上前)

回答、ありがとうございました。

書込番号:12501605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/13 16:42(1年以上前)

>『マウント』って、書いてあるでしょ!!(笑)

KAZU君はカタカナに弱いから、突っ込んじゃダメだw
なにしろPC板の常連なのにデスクトップをディスクトップと発言してしまい、突っ込んだけど何のレスも無い小心者だよ。

突っ込みすぎると俺みたいに、あちこちのレスにこの小心者が現れて「コピペの荒らし」をされるので注意。

書込番号:12503245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/01/13 22:07(1年以上前)

□烏坂先輩□
了解しました( ..)φメモメモ
wwwwwwww

書込番号:12504735

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2011/01/14 20:15(1年以上前)

中国製マウンタにマウソタと書いてあったというだけの話です。

書込番号:12508427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度4

2011/01/16 01:31(1年以上前)

HAF Xには既出ですが2.5インチSSD、HDDは下記の搭載が標準で可能です。

1.内部シャドウベイに標準でx1の2.5インチマウンタが付属。

2.フロント5インチベイx2はリムーバブルラックになっており、
3.5、2.5インチがそれぞれ1台づつ搭載可能。

書込番号:12515435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/01/16 10:47(1年以上前)

□KAZU0002さん□
たしかにそうですね。。。(=_=;)

□phantom_jp2000さん□
了解しております。
参考にしたいと思います。

ありがとうございます┏○ペコッ

書込番号:12516667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HAF X RC-942-KKN1」のクチコミ掲示板に
HAF X RC-942-KKN1を新規書き込みHAF X RC-942-KKN1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAF X RC-942-KKN1
COOLER MASTER

HAF X RC-942-KKN1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 6日

HAF X RC-942-KKN1をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング