
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年9月1日 14:47 |
![]() |
2 | 6 | 2011年8月22日 10:32 |
![]() |
9 | 21 | 2011年8月21日 09:24 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月11日 09:31 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月29日 07:32 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月29日 05:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
こちらのケースの3.5インチシャドウベイに こちら→http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=122&sbr=496&ic=161349&ft=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF&lf=0
のマウンタは取り付け可能でしょうか?
0点

HDM-13をHAF Xで使ってます。
書込番号:13435957
0点

私はドスパラで売ってるMRA260Uを使っています。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=122&sbr=541&ic=152666&ft=MRA260U&lf=0
結構便利です。
書込番号:13445027
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
120mmのファンが取り付けれるGPU用の冷却ダクトなんですが GTX560TIではカードが短すぎて取り付け不可能でした (コードが穴から顔を出せないため)GTX590なら取り付け可能ですか?
0点

どちらとも違いますが自分はこちらのケースにENGTX580 DCII/2DISを取り付けてます。
自分のはうまくつかなかったので画像(分かり難いですが)のようにカードに引っ掛けるように取り付けましたw
書込番号:13399038
0点

ちょっと質問が理解しきれてないのですが・・・
ビデオカード用エアダクトはネジで固定なので、グラボが短くても問題は無いと思うのですが
ケーブル窓の位置が合わないなら左端を切断かな。
書込番号:13399325
2点

お金はかかりますが4-in-3 Device Moduleを使うとフロントにファンが増やせます
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=2542
書込番号:13399505
0点

皆様回答ありがとうございます がんこなオークさん そのオプションなんですが それってホットスワップの場所にとりつけてるみたいですがホットスワップの差込口が邪魔になったりしませんか?
書込番号:13400064
0点

SATAドックはネジで固定されてるので簡単に取れますよ。
書込番号:13402219
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
そこはやはりなんか買ってあげてご機嫌取りするしかないのではないかと。
書込番号:13391320
0点

ツノが付いてる赤いヤツさん
オハヨ〜ございます
へそくりが
無くなるのでプレゼント以外を考えています
書込番号:13391368
0点

おはようございます
ん〜今お使いのケース外観をHAFに似せて外観チューンする。
あまり目立たない机の下などにケースを移動する。
でやっと念願のXを買う!
如何なもんでしょか?
書込番号:13391500
0点

Yone−g@♪さんの登場でひらめいた。
HAF Xを購入後、しばらく(ひと月くらい?)寝かせておく。
で、寝かせる期間終了後におもむろに箱から開けてケース交換、見つかっても「前からあったじゃない」でごまかす。
・・・・・・多分寝かせておく時点で箱がでかくてばれそうだけど(^_^;
書込番号:13391539
0点

Yone−g@♪さん
オハヨウさんです
>ケース外観をHAFに似せて外観チューンする
そんな技術は残念ながら無いです(情けない・・・)
それに部屋が狭いし
パソコンは嫁のすぐ横にあるので(1メートル位かな)
以前ウイルスにやられたといって
ケースを替えました。
嫁はパソコン音痴のため
知ってる人から見たら
なんのこっちゃ?と思われるが(笑)
今度はどのような知恵を使いましょうか??
書込番号:13391569
0点

1 タイムセールで限定3台8千円だった
2 あれパソコン変えた? 気のせいだと言い張る!!
3 畳と嫁とPCは新しい方が良いと開き直る
4 俺についてこい!!
5 土下座する・・・
書込番号:13391586
1点

パッと見、似たようなケースで安いものを探しておく。
画像が小さい方がベターか。
嫁さんに気付かれたらそれを見せて金額をごまかす。
書込番号:13391625
1点

がんこなオーク さん
コンチ〜
>1 タイムセールで限定3台8千円だった
パソコンは高いと思っているので
>2 あれパソコン変えた? 気のせいだと言い張る!!
いいアイデアかな
>3 畳と嫁とPCは新しい方が良いと開き直る
開き直れません(俺の場合)
>4 俺についてこい!!
ん、意味が〜
>5 土下座する・・・
他にもたくさんあるから
絶対ヤダ!!
書込番号:13391655
0点

阿井宇江雄 さん
初めましてぇ〜
>パッと見、似たようなケースで安いものを探しておく。
嫁さんに気付かれたらそれを見せて金額をごまかす
嫁はパソコンは高いと思っているので
難しいよ〜
書込番号:13391676
0点

う〜んと、かなり強引なお話なので気付かれる可能性も高いのですが。
シャーコさんのレビュー実績から、現在使用中のケースはNine Hundred Twoですよね。
ここからHAF Xだとけっこう大きなケースに変わります。
でですね、どっちのケースも冷却重視のケースなわけですが、ここでこじつけ理論を展開して言い訳をしていきます。
冷却、といえば白物家電なら冷蔵庫が挙げられますが、今どきの冷蔵庫のカタログをまず家電量販店でもらってきます。
で、300L以下クラスの冷蔵庫と450L超クラスの冷蔵庫のカタログで消費電力を比較してみると・・・・・・実はでかい冷蔵庫の方が消費電力が小さかったりすることがありますよね。
これを水平展開(実はかな〜り斜め上な展開なんだけど)して、PCのケースも大きくなるとエコなんだよ、と言って言いくるめてみましょう。
きっと失敗しますが。
書込番号:13391684
2点

ツノが付いてる赤いヤツさん
いろいろなアイデアありがとうございます
最後の
「きっと失敗します」の言葉
心臓にとても悪〜い(笑)
何かいい方法が見つかって
買った時には皆様に報告致します。
書込番号:13391713
0点

一つ余計なアイデア思いついた。
嫁が近くに居る状況で、さもわざとらしく「お!価格コムの懸賞に当たったよ!ケースゲット!」と呟く
数日後店の包装を剥がしてケースを搬入。
「職場に届いたさぁ」とさり気なく…ry
いや、価格コムで常連アワードつくと記念品くれるってあったじゃないですか。
私は別に大して必要ないと思いまして放置してたんですが、それを利用出来ないか?と思いまして。
当たった証拠は見せず
PCの前での演技のみで勝負です。
書込番号:13391854
1点

職場の人間から、使わなくなったケースを安く譲ってもらったって言えばいいんじゃないの?
箱から出して、適当に埃で汚して中古みたいにして持ち帰れば?
この手の嘘は、どうせ相手にはばれてるんだから適当な言い訳で押し通すしかないよ。
書込番号:13391904
0点

友人から使わなくなったのを貰ったてのはどうですか?
無理ですかね。
実際、会社の友人に使わなくなった「Thermaltake Xpressar with Black Xaser」をやった時も
なかなか信じてもらえず苦労したみたいです。
書込番号:13392305
0点

阿井宇江雄さんに同意一票w
が、バレてからでなく買う前に正直に(?)「コレが欲しいんだけど…」と。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11530934/-/gid=PS05020000
この辺だと、ぱっと見似てませんかね?
若しくは、最初に高いケースを見せてから、
「これが欲しいんだけど…」
「いくら?」
「5万円」
「ダメに決まってるでしょ」
「じゃあ、せめてコレ…(上の6千円のやつ)」
「それくらいなら…」
って、なりませんかね?!
どうせ興味ない人にはケースの区別なんて……くぅっ(涙)
書込番号:13395185
1点

性こりもなくKNボタンさんの案に被せてみた。
上記案最後の部分で「これ買って♪」
「仕方ないわねぇ」
というトコまで何とか持ち込み、購入資金ゲット
まるごと貰った分はヘソクリに…
色だけ同じHAF Xを搬入
暫く段ボールに入れたまま敵が見慣れるまでじっと待つ。
警戒心が解けた頃を見計らい開梱、突っ込まれたら
しらをきる…。
願わくは嫁さんが価格ROMってなきゃ良いんですが
書込番号:13395337
1点

>暫く段ボールに入れたまま敵が見慣れるまでじっと待つ。
それ、普通の人はやれませんから。
大抵我慢しきれずに開けちゃいますから。
でも、上の方法でうまくだまくらかせて「やったね、新しいケースゲット」なんて思ってると、
知らない間に見たこともないあんなものやこんなものが家にあったりして。
で、代金はなぜかシャーコさん持ちに・・・・・・きゃ〜、怖すぎる(^_^;
書込番号:13395829
1点

皆様のアドバイス大変をありがたく思います。
最近、しらじらしく
嫁がいるところで懸賞クイズやモニター応募を
一生懸命申し込んでいます。
わざと聞こえるように何か当たらんかな〜と
独り言をつぶやいています(ハハハハ)
しか〜し
感の鋭い嫁は・・・・
書込番号:13397244
0点

Ψ(`∀´#)「劇団1人」案、採用ですか!?
(きっとバレてるんだろうなあ…ぽそ)
適宜、敵の顔色を伺いつつ作戦の柔軟な変更を(笑)
無理があれば
オークさんの土下座案とKNボタンさんの甘えておだててみる案も混ぜるべし!
健闘を祈ります
書込番号:13399265
0点

運よく検証かモニター応募が当たれば問題解決しますから、一生懸命応募してみる、とか。
ケースが当たらなくても、なにかご機嫌伺いに使えそうなものでも当たればどうにか・・・・・・他力本願に変わりないですけど。
書込番号:13399707
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
どなたか教えてください。
5インチベイの下、2段についてるホットスワップベイですが、中のマウンタとか取っ払って
ただのの5インチベイになりますか?
なるのでしたら、取り外し方とかご教授下さい。
他愛のない書き込みで恐縮です。
0点

YES
ただし一部ネジ固定のみです。
書込番号:13360998
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
トップ、フロント、サイドパネルに標準で付属しているファンの回転数がわかりますか?
トップに増設するファンで、標準と同じファンが購入出来ないか確認したら、
『FORCE 200 - 200mm Blue LED Fan(1000RPM)』を薦められ購入したのですが、
標準のトップファンと回転数が異なり、ファンコンで回転数を調整しても、
風量が異なってしまいます。
特に問題はないと思うのですが、極力風量の乱れを起こしたくないので。
しかし、これだけ多くのファンを付けると、ZALMANの4chファンコンでは制御が大変ですね。
VGAのファンはMBから直接とりました。
余談ですが、私はこのケース、机上に設置しているのですが、
換装のため何回か上げ下ろししたら、背中の筋肉が悲鳴をあげ、
整骨院に行くハメになってしまいました。
0点

フロント 23cm (700rpm/19dBA)
トップ 20cm (700rpm/19dBA)
サイド 20cm (700rpm/19dBA)
リア 14cm (1200rpm/17dBA)
です。
書込番号:13307781
0点

んー
回転数を合わせる必要はないですよ
同じ口径でも羽根の形状等で同じ回転数でも風量は違います
逆に無理に回転数だけ揃えたらバランスがわるくなる可能性もあります
様子を見ながら1番冷える調整をファンコンで試すのが良いです。
書込番号:13308337
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
このケースのユーザーさんにお聞きしたいのですが(知ってる方は、でなくても構いません)
5インチベイはツールフリーでそれ用のアダプタが付いていますが、これって
取り外すことは可能ですか?つまりネジ締め用で使えますでしょうか?
FANコンとか、3.5インチ変換ベイとか取り付けたいのですが。
宜しくです…
0点


ご教授、有難うございます。
解説用の写真までつけてくれたのでよく分かります。ツールフリーのアダプターの両サイドに開いる小さな穴の部分にネジが見えますが、そのネジが固定用のネジなんですね。
これで胸を撫で下ろすことが出来ます。
有難うでした。
書込番号:13308149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





