
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年7月18日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月18日 17:48 |
![]() |
5 | 5 | 2011年7月10日 17:04 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年6月29日 06:27 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月16日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月15日 03:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
このケースを使ってるんですが、組み上げて電源を入れた時に普通なら、
ベイの下のFanがLEDによって、赤く光るはずなのに、光らないのですが、配線等でなにかしないとあかんのですかね?
起動もするし、ちゃんとシステム自体は
全然動いてるんですけど・・・(。-_-。)
ちなみに、M/B はギガバイトの板です。
なにぶん、今回が初の自作な初心者です。
ご教授願います。
0点

このケースはLEDのONOFFが可能なので
ケースのケーブルと全面230x230ファンのLEDをつながないと光りませんよ
2芯のコネクターがないですか?
書込番号:13267875
0点

フロント上部のスイッチ類のところにLEDファンのon/offスイッチがあります。
書込番号:13267930
0点

◆がんこなオーク さん◆
早速のレス、ありがとうございました。
早速、ケースを開けて確認したところ、オークさんが書いてた通りありました!
2芯のコネクターが!!
どうやら、組んだ時に忘れてたみたいです。
今は、無事に光っております。
ありがとうございました。
◆ももZ さん◆
さすがに、そこは速攻でチェックしましたよ(^_^)
解決はできましたので、ありがとうございました。
書込番号:13269127
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
今まさに初めての自作PCを組み立てている最中なのですが…
このケースの5インチベイに光学ドライブやファンコンを取り付ける段階で
詰まっています…。
5インチベイのフロントカバーをはずすと
上4段だけさらにカバーがついていますが
これは5インチベイを使用するさいには折ってしまうものなのでしょうか?
光学ドライブを入れようとあれこれしてるうちに
一番下の一枚が折れてしまったんですが…
マニュアルにもこの部分のカバーの事についての
記載がなくて困っています…
すいません。
このケースを使用している方、アドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願いします。
0点

どのケースにも同じような構造になってます。利用する場合は使う場所のステンレス(カバーて言われてる箇所)をおりとって使います。
書込番号:13268354
0点

>ももZさん
>エリトさん
な…なるほど。
そおゆうものなのですね。
なにぶん初めての自作なもので。
色々やってるうちに更に一枚折っていたのでへこんでました。
おかげさまで安心して作業が進められます。
どうもありがとうございます!
書込番号:13268375
0点

どぅ〜も!
俺も、初自作して今、設定中です(^_^)
質問の件ですが、折ってしまってかまいません・・・って言うか、
折らないと、取り付け不可なはずです。
お互いに、色々、分からないことだらけやけど、がんばりましょう!
書込番号:13268415
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
サイドパネルの大型ファンは吸気ファンですか? 排気ファンですか?
恥かしい話ですが
外して埃掃除をしていたら、向きが分からなくなってしまいました…
調べても意外と見つからず、もしよろしければ教えていただきたく思います。
0点

一般的にグラボなどに外気を送るためのものなので吸気です。
ただ、何らかの目的のために排気に付け替えるのはユーザの自由です。
書込番号:13236112
1点

「向きが分からなくなってしまいました」
こちらを参考に取りつければ、OK!。
>http://www.hardwareheaven.com/reviewimages/coolermaster-haf-x/coolermaster-haf-x_side.jpg
書込番号:13237069
1点

吸気か排気か、選択は自由ですが通常は吸気で使用する場合が多いです。
そのケースの場合もデフォルトでは吸気ですので、通常通り吸気でOKですよ。
書込番号:13237083
1点

吸気です。
ただ排気で使いたいなら一回外して反対向きにつければ良いだけかと。
書込番号:13237505
1点

パネルのファンは撤去して使う派ですがw
デフォルトは吸気ですね
書込番号:13237821
1点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
付属の上部の200mmのファンはLED付きですか??
あと、サイドカバーの200mmのファンもLED付きでしょうか??
もし、LEDを付いているのならBlue LEDでしょうか??
回等宜しくお願い致します!
0点

ケースファンの初期搭載構成は下記の通りです。
前部:230x30mmファン(レッドLED、LEDオン/オフ可能x1)
後部:140x25mmファンx1
上部:200x30mmファンx2(1つはオプション)
左側面:200x30mmファンx1
初期搭載ファンだとLED付き(赤)はフロントの230mmのみですね。
サイドもトップもLED無しです。
書込番号:13191227
1点

な!
そうでしたか・・・。
では自分で増設する事にします^^
親切に回答して下さり、ありがとうございました!
書込番号:13191260
0点

フロント以外もLEDファンを標準で搭載するケースは少ないですね
このケースのファンって140はいいけど、230と200は選択肢が限られちゃいますね
書込番号:13192022
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
このケースで簡易水冷マシンを組もうと思っています。KUHLER H2O 920を取り付けようと思っているのですが、このキットのファンが120mmなのですが、背面の140mmファンを取り付けるところに、120mmのファンを取り付けることが可能なのでしょうか?また板違いなのですが、逆にKUHLER H2O 920に140mmのファンを取り付けることも可能なのでしょうか?教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
0点


千葉のMONKさん、こんばんは。
こんなパーツもあります。取り付けに多少工夫がいる(取り付けネジの調整)のと、使うと前後長が長くなってしまうのがネックですが・・・・。
Ainex ファン口径変換アダプタ 120→140 FA-1214
http://www.ainex.jp/products/fa-1214.htm
書込番号:13137651
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
初めて投稿します宜しくお願いします。
このケースの購入を検討しています。買いたい方に傾いていますが踏み切れません。
原因はこのケースがツールレスフリーのケースなので、今、私が使用している
ラトックのリムーバブルケースの「REX-SATA3シリーズが、こケースの5インチベイに
キッチリ固定出来るか、出来ないのか」なのです。 どなたか、「私使ってるよ」
って方いましたら、リポート頂けませんか? 宜しくです。
0点

ネジの位置は規格で決まっているので、固定は問題ないでしょう。
ネジ止めも可能です。
書込番号:13132042
0点

このケースでラトックのリムーバブルケースを使っている方ではと、推察しました。
予想してた結果と同じで、胸の痞えがとれました。有難う御座いました。
書込番号:13133950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





