HAF X RC-942-KKN1 のクチコミ掲示板

2010年 8月 6日 発売

HAF X RC-942-KKN1

3基のファンを装備し合計6基のファンを搭載することができるExtended ATX対応のPCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX/XL-ATX 幅x高さx奥行:230x599x550mm 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:6個 HAF X RC-942-KKN1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAF X RC-942-KKN1の価格比較
  • HAF X RC-942-KKN1のスペック・仕様
  • HAF X RC-942-KKN1のレビュー
  • HAF X RC-942-KKN1のクチコミ
  • HAF X RC-942-KKN1の画像・動画
  • HAF X RC-942-KKN1のピックアップリスト
  • HAF X RC-942-KKN1のオークション

HAF X RC-942-KKN1COOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月 6日

  • HAF X RC-942-KKN1の価格比較
  • HAF X RC-942-KKN1のスペック・仕様
  • HAF X RC-942-KKN1のレビュー
  • HAF X RC-942-KKN1のクチコミ
  • HAF X RC-942-KKN1の画像・動画
  • HAF X RC-942-KKN1のピックアップリスト
  • HAF X RC-942-KKN1のオークション

HAF X RC-942-KKN1 のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAF X RC-942-KKN1」のクチコミ掲示板に
HAF X RC-942-KKN1を新規書き込みHAF X RC-942-KKN1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

上部FUN増設は

2011/06/22 22:23(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:320件

やはり、MegaFlow 200 Red LED Silent Fanが一番でしょうか?
LEDには拘ってません。他にお勧めがあればご教授ください。
今現在、組み立て中なんですが上部FUNを追加したくなりましたので、よろしくお願いします。

書込番号:13165081

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2011/06/22 22:24(1年以上前)

パーツの温度はいかほど?
本当に必要ですか?

書込番号:13165084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/06/22 22:32(1年以上前)

MegaFlow 200 Red LED Silent Fanは19dBAで110 CFMの風量ですから追加するならBESTなFANと想います。

http://kakaku.com/item/K0000033728/spec/

書込番号:13165135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/06/22 23:19(1年以上前)

KAZU0002さん、まだ組み立て途中で、電源未投入のままなんです。
後で、追加するのも面倒なので蓋をする前にと思い質問させて戴きました。
有りと無しではどれほどの差があるかは今はわかりません。ですので、本当にいるかと言われると返答できません。  すみませんです。

satorumatuさん、やはりそれですか。返信有難うございます。

書込番号:13165388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/06/23 01:19(1年以上前)

お徳さん! 毎度!

組み立て途中で,お邪魔かも知れませんが、MegaFlow 200 Red LED Silent Fanを
追加するということは、CPUクーラーZALMAN CNPS9900 MAX RED LED (CNPS9900-MAXR)
に決定ですか。?

ついでにおせっかいかもしれませんが、設置場所に余裕があれば、
http://rai.txt-nifty.com/health/2011/05/post-e587.htmlを参考に
スチールラック購入をご検討してみてください。
1.床や台に置くより埃を吸い込みにくい。
2.底面がメッシュのため、冷却性能がUP!する可能性がある。
3.地震対策にもなる。
私としては、
【ルミナス25mm】業務用として信頼の厚いスチールラック3段60W奥行46 LH6090-3
 がお勧めです。その他色々サイズがあります。
http://www.luminous-club.com/products/list.php?mode=search&category_id=100000&name=3%E6%AE%B560W

私も、次回(いつになるか分からないが)PCケース購入時、導入する予定です。
いつ地震が来てもおかしくない、静岡県に住んでいますので。

それでは、頑張って下さい
完成したらレビュー、お願いします。 mackey64X2

書込番号:13165877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/23 07:51(1年以上前)

◆mackey64X2 さん◆
『HAF X』には、キャスターが底面についてますよ。
わざわざ、棚を買う必要はないと思うのですが・・・。
別の意図が、あって書かれてるなら、この限りではありませんが。。。

書込番号:13166362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/06/23 08:32(1年以上前)

あ〜そうでしたね。キャスター付いていましたね。
忘れてました。
地震対策でしたら、そのまま床に置いたほうがよさそうですね。

書込番号:13166466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/27 01:43(1年以上前)

私もそのFANを追加で搭載しました。音に関しては問題ございませんが、
上部片側だけLEDとなるのも変ですので、サイドパネルのFANを上部に、
購入したファンをサイドに取り付けました。

結果的にLEDでサイドパネル内が見やすくなってGoodでした。

上部FAN増設で苦労したのは、上部の増設FANと前面のUSB類のケーブルが
干渉するので、蓋を閉める際に若干苦労しました。

書込番号:13183315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/08/13 06:44(1年以上前)

現在、下記構成で試運転中です。付属のサイドファンを上部へ移設して、サイドファン無しの状態ですが・・・皆様からのご回答感謝しております。
しばらくこれでいってみよと思います。

Win7 Pro 64bit
cpu i-7 2600k
M/B ASUS Z68-v pro
SSD crucial C300 128GB×1
HDD 日立 OS03191 2TB×2 OS03224 2TB×2
ODD Pioneer BDR-S06J-BK BDR-206JBK
VGA MSI N460GTX Cyclone IGD5×2 SLI構成(ENERMAX UCCL12 ×1)
電源 Owltech SS-760KM
メモリ A-DATA
cpuクーラー ZALMAN CNPS10X FLEX (ENERMAX UCTB12P×2でサンドウィッチ)
ファンコントローラー ZALMAN ZM-MFC3
ケース Cooler Master HAF-X

書込番号:13367809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ファンの回転数

2011/07/29 00:29(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:187件


トップ、フロント、サイドパネルに標準で付属しているファンの回転数がわかりますか?

トップに増設するファンで、標準と同じファンが購入出来ないか確認したら、
『FORCE 200 - 200mm Blue LED Fan(1000RPM)』を薦められ購入したのですが、
標準のトップファンと回転数が異なり、ファンコンで回転数を調整しても、
風量が異なってしまいます。

特に問題はないと思うのですが、極力風量の乱れを起こしたくないので。

しかし、これだけ多くのファンを付けると、ZALMANの4chファンコンでは制御が大変ですね。
VGAのファンはMBから直接とりました。

余談ですが、私はこのケース、机上に設置しているのですが、
換装のため何回か上げ下ろししたら、背中の筋肉が悲鳴をあげ、
整骨院に行くハメになってしまいました。

書込番号:13307702

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/29 00:48(1年以上前)

フロント 23cm (700rpm/19dBA)
トップ 20cm (700rpm/19dBA)
サイド 20cm (700rpm/19dBA)
リア 14cm (1200rpm/17dBA)

です。

書込番号:13307781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2011/07/29 01:03(1年以上前)


ももZさん

早速の回答、ありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:13307842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/07/29 07:32(1年以上前)

んー
回転数を合わせる必要はないですよ
同じ口径でも羽根の形状等で同じ回転数でも風量は違います
逆に無理に回転数だけ揃えたらバランスがわるくなる可能性もあります
様子を見ながら1番冷える調整をファンコンで試すのが良いです。

書込番号:13308337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

設置場所について

2011/07/20 22:50(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

スレ主 tubaki79さん
クチコミ投稿数:5件

HAFのようなメッシュのケースを、
カーペットを敷いた床の上に置くのは危険でしょうか?
1週間に1度くらいメンテをすれば平気でしょうか?

お願いします。

書込番号:13277092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/20 22:53(1年以上前)

どっちにしても1週間に1回は掃除しません?
って俺だけですか?
絨毯でも環境によりますからね・・

書込番号:13277100

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/20 22:58(1年以上前)

防塵性が悪いので好ましくは無いですけど、別に危険では無いですね。
週1でメンテするならべつに何も問題無いでしょう。

このケースは電源用吸気部分の防塵性も悪いようなので、
電源の設置向きはは吸気ファン上向きが良いかもしれないです。

書込番号:13277125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/07/21 05:13(1年以上前)

問題になるのは電源だけなので、上向きで搭載するか
フィルターを追加しても良いかも、100均で何か探してきて応用してもよいし
こんなのも
http://www.ainex.jp/products/cff-df270.htm
http://www.ainex.jp/products/cfa-a.htm

書込番号:13277935

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットスワップの使い方

2011/07/18 01:54(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:131件

説明書にも書かれていなかったのですが5インチベイの下二つは3.5インチのHDDは入らないのでしょうか?SATAも引き出しをしまうと押されて入りません どのように裏に繋ぐのでしょうか?どなたか回答よろしくお願いします

書込番号:13266259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/18 04:36(1年以上前)

http://www.overclockersclub.com/reviews/cooler_master_haf_x/2.htm
このレビューの上から、17番目の画像のように、HDDをマウンターに取り付け、5.25インチベイに前から入れ、すぐ上の画像のように(上から、15番目の画像)裏の基板にマザーからのSATAコネクターと電源ユ二ットからの4ピンコネクターを接続して使うものです。

つまり、HDDをマウンターに取り付けホットスワップベイに使う為の、ものです。
尚、ホットスワップベイに対応しているマザーボードが必要になります。

http://ameblo.jp/erix05/entry-10692682403.html
このブログを見ると、裏の基板を止めてあるブラケット自体、取り外し可能な様なので、
取り外し、普通のHDDの結線で、HDDを収納可能です。

書込番号:13266418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2011/07/19 21:14(1年以上前)

ありがとうございました!!おかげで助かりました また機会があればよろしくお願いします

書込番号:13272669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ほこり対策

2011/07/18 13:48(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:187件


みなさん、こんにちは。

夏場の温度上昇に備え、このケースを購入しました。
現在配達待ちの状態です。

このケースの特徴として、前面のメッシュとエアーフローが挙げられると思いますが、
やはりそれだけ『ほこり』を吸い込むということでしょうか?

今までのケースには、ファンの内側にメッシュ状のフィルターが付いていましたが、
このケースには付いていないようですね。

みなさんはどのように対策をされていますか。

あと、電源の取付方向はファンが下向きで良いでしょうか?

書込番号:13267684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/07/18 14:47(1年以上前)

スポンジフィルターは無いですが目の細かい網があります
現実にはフィルターが有っても内部は汚れますから、エアダスターなどを
まめにする方が良いと考えてます
電源に関しては埃の多いような床に置くんじゃない限り
下向きの外吸気がベターでしょう。

書込番号:13267856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2011/07/18 21:15(1年以上前)


がんこなオークさん

お答えいただきありがとうございます。
メッシュ状のフィルターが付いているようで安心しました。

つい先ほど、配達されてきましたが、箱大きいですね(汗;
さすがに今から引っ越しすると夜中になりそうなので、
また時間があるときに作業しようかと思います。
初のフルタワーなので、夢も広がりとても楽しみです。

何かおすすめのセッティングがあれば教えてください。

書込番号:13269200

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/07/19 19:04(1年以上前)

何のセッティングですか?
ファンに関しては最小の構成から始めて、最適な組み合わせを見付けるしかありません。
多少のパーツの差で、空気の流れも違うので、絶対の法則というものはありません。

書込番号:13272138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックカードの取り付け

2011/07/19 00:10(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

スレ主 Mist-IZさん
クチコミ投稿数:6件

質問ばかりで申し訳ないのですが
現在、HAF X RC-942-KKN1にグラフィックカードを取り付ける段階で
困っています…

グラボ:N560GTX-Ti HAWK(MSI)
を取り付けようとしているのですが
マザーボードのスロットへ根元まで差し込む(着脱時に押し込むレバーが持ち上がるまで)と
写真のようにネジで固定する事ができない状態になってしまいます。

一応PCI-e x16スロットの1,2どちらで試しても同じ状態でした。

本体側の不良 or グラフィックカードの留め具部分の不良なのか
それとも自分がカードを押し込みすぎなのか…。

初めての自作で予備のグラフィックカードなどもないので
どうしたものかと困っています。

パーツの不良なのであれば
電話で問い合わせして交換をお願いしようと思うのですが
(ケースとカードどちらが悪いのかわかりませんが)
まずは詳しい方のアドバイスを頂きたいと思います。

すいませんが宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:13269966

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/07/19 00:16(1年以上前)

マザーボード固定ねじを緩めて若干移動させて仮止め、
VGAカードを差し直して場所良ければマザーの本締め、VGAを固定して下さい。

極端な場所ズレ以外は微調整で補正できます。

書込番号:13269982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/19 00:18(1年以上前)

グラボがきちんとささっていますか?
奥のほうが浮いていたりは。
きちんとささっていればマザーを少し後ろ側にずらしてみてください。

書込番号:13269989

ナイスクチコミ!0


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/07/19 00:55(1年以上前)

マザーボードの背面に取り付けるI/O パネルがきっちりケースにはめ込まれていない場合、前面パネル側にマザーボードが押されてそのようになる時があります。
さすがにそのズレ幅はおかしいので、面倒ですが一度取り外して確認した方が良いでしょう。

書込番号:13270077

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mist-IZさん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/19 01:07(1年以上前)

マザーボードのIOパネルのはめ込みや
グラボはもともと押せるところまで押し込んでいたので
@一度マザーボードをはずして多少ずらしてから仮止め
Aケース側とグラボをお互いに押し付けて無理やり金具を仮止め
Bグラボの固定を強めてからPCIスロットの奥まで押し込む
C他部分を本固定
で無理やり固定できました。

本当に素人レベルな質問で申し訳ないです。
M/Bはちゃんと寸法に合わせて固定していたので全然問題ないと思っていました。
組み立ては奥が深いですね(´Д`;)ヾ

平さん、ももZさん、dameponさん
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13270115

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/07/19 01:29(1年以上前)

公差が反対方向へ偏ると組み付けは難しくなりますw

注意事項としてVGAカードの抜き差しが正常に出来るか確認をしてから、
MBに通電してください。

書込番号:13270162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/07/19 06:38(1年以上前)

ケースの欠陥とは思わないでくださいね^m^
どのケースだろうとピッタリ合うことの方が少ないです。

書込番号:13270384

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HAF X RC-942-KKN1」のクチコミ掲示板に
HAF X RC-942-KKN1を新規書き込みHAF X RC-942-KKN1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAF X RC-942-KKN1
COOLER MASTER

HAF X RC-942-KKN1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 6日

HAF X RC-942-KKN1をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング