『フロントUSB3.0ケーブルの処理』のクチコミ掲示板

2010年 8月 6日 発売

HAF X RC-942-KKN1

3基のファンを装備し合計6基のファンを搭載することができるExtended ATX対応のPCケース

HAF X RC-942-KKN1 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX/XL-ATX 幅x高さx奥行:230x599x550mm 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:6個 HAF X RC-942-KKN1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • HAF X RC-942-KKN1の価格比較
  • HAF X RC-942-KKN1の店頭購入
  • HAF X RC-942-KKN1のスペック・仕様
  • HAF X RC-942-KKN1のレビュー
  • HAF X RC-942-KKN1のクチコミ
  • HAF X RC-942-KKN1の画像・動画
  • HAF X RC-942-KKN1のピックアップリスト
  • HAF X RC-942-KKN1のオークション

HAF X RC-942-KKN1COOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月 6日

  • HAF X RC-942-KKN1の価格比較
  • HAF X RC-942-KKN1の店頭購入
  • HAF X RC-942-KKN1のスペック・仕様
  • HAF X RC-942-KKN1のレビュー
  • HAF X RC-942-KKN1のクチコミ
  • HAF X RC-942-KKN1の画像・動画
  • HAF X RC-942-KKN1のピックアップリスト
  • HAF X RC-942-KKN1のオークション

『フロントUSB3.0ケーブルの処理』 のクチコミ掲示板

RSS


「HAF X RC-942-KKN1」のクチコミ掲示板に
HAF X RC-942-KKN1を新規書き込みHAF X RC-942-KKN1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントUSB3.0ケーブルの処理

2011/02/11 20:07(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:351件

このケースで自作を考えてます。
色々な意見を読みながら、このケースのフロントUSB3.0の背面から引き込みのケーブルの処理はどうしてるのか?
知りたくて、書き込んでます。

どんな処理、もしくはとっぱらってますか?

書き込みお待ちしてます。

書込番号:12640436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:8件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 僕が見た景色(仮) 

2011/02/11 20:12(1年以上前)

裏配線で配廻し水冷ホースの穴に通してマザーに挿しています

書込番号:12640464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/02/11 21:39(1年以上前)

■七味☆とうがらし さん■
やはり、背面から水冷の穴を通しての配線しかないのですよね。。。
なんか、見た目がすごくしっくりこなくて、なんとかうまくあの配線ではなく内部で処理できないかと考えてるんですが、なかなかいい案がなくて。。。

いっそのこと、外してしまうのも一案ではあるのですが、その後の処理をどうするかとか、また、問題が残ってしまうし。。。

悩み所のひとつです。。。

書込番号:12640942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:8件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 僕が見た景色(仮) 

2011/02/11 21:43(1年以上前)

>スレ主様

フロントからのアクセスが必要無ければ

取っ払うのもアリだと思います

書込番号:12640955

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2011/02/12 21:06(1年以上前)

抜いたUSB3.0ケーブル

このケースを使用しています。

このUSB3.0用の青いケーブルはフロントパネル側もUSBオスの延長ケーブルになっていて、フロントパネルの裏側で抜くことが出来ます。
また、MB上のUSB2.0用のピンコネクタ〜USBオスのケーブルも同梱されているので、隣のUSB2.0ポートと同様にMBの基盤上に挿して、フロントパネル裏に挿すことで2.0として使用する事も可能です。

私はフロントにUSB3.0は不要なので、後者に差し替えて、2.0として使用可能にしています。

書込番号:12646097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/02/12 22:38(1年以上前)

■七味☆とうがらし さん■
そうですね。
ありだと思うのは、俺も同感です。
しかし、せっかくついてるのだから、使いたいのも本音なんですよね。。。
引き回しさえ、外からではなく内部で処理できたらなぁと思うと、すごく残念なんですよね。。。

■B.B.[JPN] さん■
へぇ〜、MB上の『USB2.0用のピンコネクタ〜USBオスのケーブル』も、同梱されてるんですね。
詳細情報ありがとうございます。

俺が今度組もうとしてるMBは『ASUS Maximus IV Extreme』で組む予定なんですが、このMB上には『USB3.0用のピンコネクター』があるのですが、これを使えば内部での配線処理は可能ということなんでしょかね?
何分、初自作なもんで、もし、回答もらえたら幸いです。

書込番号:12646639

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2011/02/13 01:37(1年以上前)

Black Dragon Japanさん

MB上のUSB3.0のピンヘッダは10+9pinで9pinの2.0とは規格が異なるのでHAF-X同梱のUSB2.0ケーブルは当然ですが使用出来ません。
ですから、ピンヘッダ〜USB3.0オス のケーブルが存在すれば内部で完結することは可能です。
(ピンヘッダ〜USB3.0メスでも、配線は長くなりますが可能です)

ですが、M4EはリアI/Oに8ポートの3.0があるので、フロントの3.0に固執しなければ2.0でも十分かとは思いますが。。
対応機器類もまだ少ないですし。


M4Eが改善されて発売されるのは4月〜5月になるのではないですかね〜

書込番号:12647572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/02/13 02:14(1年以上前)

■B.B.[JPN] さん■
そうなんですね。。。
そんな、規格の違いがあるとは。。。

B.B.[JPN] さんも知っての通り、現在、例の問題での回収のせいもあり、
俺の自作計画も停止中であります。
4月位に、順調に店頭に戻ってきてくれるとすごく嬉しいんですけどね(^^)

『ピンヘッダ〜USB3.0オス のケーブル』もし、存在するなら、欲しいですね。
売ってるなら、迷わずゲットするんですねけどねσ(・ε・`)

書込番号:12647702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/23 21:35(1年以上前)

解決済のようですが・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/591/591168/
こんなのが出るそうです。

M4Eが戻ってくるまでにこういうのがもっと増えるといいですね。

書込番号:12697813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件

2011/02/24 08:40(1年以上前)

■大きいことは良いことだ さん■
そうみたいですね(^^)

これが出れば、外から引き込む必要性はなく、
ケース外観も、すっきりとしたイメージにできるので、すごく売れると思います。
いずれは出てくる商品だとは思ってたんですが、予想以上に早い発売で、嬉しく思います。

後は、一刻も早く、68系のマザーの再販を願うだけです。。。

解決済みではありますが、貴重な情報ありがとうございました。
また、情報ありましたら、書き込みよろしくお願いします。

書込番号:12699494

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HAF X RC-942-KKN1
COOLER MASTER

HAF X RC-942-KKN1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 6日

HAF X RC-942-KKN1をお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング