REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-X10

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション

REGZAブルーレイ RD-X10東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

(3714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CMをカットしてDVDに保存したい

2012/08/01 11:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:54件

CMをカットして本編だけをDVDに保存したいのですが、うまくいきません。

操作編の説明書を読んでやってみたのですが、うまくいきません。

どこかのホームページ等にわかりやすい説明とか載っていないでしょうか?


書込番号:14882596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/08/01 11:34(1年以上前)

うまくいかないだけでは伝わりません。

編集ができないのですか?DVDにダビングができないのですか?
どううまくいかないのですか?
どこまでできて何ができないのですか?

説明書のここまでは理解できるけど、ここが解らないとか

書込番号:14882660

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/08/01 11:45(1年以上前)

編集ナビで任意のタイトル上で「モード」ボタン

チャプター一覧が表示されるので、必要なチャプター上で決定→プレイリスト編集

必要なチャプターを一個ずつ選択してプレイリスト作成→ダビング

>CMをカットして本編だけをDVDに保存したい

東芝機の流儀は「CMをカット(まあ出来ないわけではありません)」ではなく「必要な部分を選んでプレイリスト作成→ダビング」です。

まず本編を必要な部分とそうでない部分にチャプター分割(リモコンのチャプター分割/結合ボタンで出来ます)し、編集ナビの「プレイリスト作成」から本編だけのプレイリスト作成→ダビングとなります。

マジックチャプターである程度は本編/CMとに分割されているとは思いますから、そんなに苦労する作業ではないとは思います。

書込番号:14882692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/01 11:58(1年以上前)

東芝機の編集の要は、チャプター分割にあります。
マジックチャプターの精度が気にくわなければ、自分で分割し直す必要が有ります。

この作業をしっかり行った上で、プレイリスト作成&ダビングという手順になります。

他社機みたいに、この範囲が要らないから、範囲を選んで削除すると言った直接的行為は出来ません。

このことを念頭に置いて、取説なり、操作を進めると良いと思います。

書込番号:14882720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:529件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

2012/08/01 12:12(1年以上前)

編集ナビでダビングされると思いますが、地デジやBSなどコピー制限のある番組は、コピー管理ダビングを選択します。

書込番号:14882760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/08/01 15:09(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。

操作編、P.62からを読んで操作したのですがわかりませんでした。
自動で分割さたものが下に表示されますよね?
それのCM部分だけをカットしたかったのですが・・・。
その後、DVDにダビングをしたくて。

右側に表示される【タイトル・再生位置に変更】と【チャプター○○・再生位置に変更】の意味もわかりません・・・。

どうわからないと言われれば、全くわかっていないのかもしれません。
すみません。

書込番号:14883311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/01 16:36(1年以上前)

チャプターの精度にこだわらないのであれば、クイックメニューから偶数プレイリストを作成し、そのプレイリストをDVDにダビングしてみて下さい。

チャプターの精度にこだわるのなら、チャプターを全消去して自分で打ち直してから偶数プレイリストを作成してダビングしてください。

部分消去も可能ですが東芝機ではプレイリスト編集がお勧めです。(間違えて本編を消去してしまうことがありません)

書込番号:14883548

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2012/08/01 17:35(1年以上前)

写真(1)上欄の場面をカット点に

00003が新しくなり、従来のが00004以下にずれる

いらない00004を(前と結合)で消す

削除なら(見るナビ)で(モード)クイックメニューで削除も

 他社の(部分削除)と違って、東芝機では必要な部分を集める(プレイリスト)が基本です。

 マジックチャプターのCMカットで部分削除なら、見るナビ表示で(モード)を押しチャプター表示させ、クイックメニューでチャプター削除も出来ますが。写真4(お勧めはしかねますが)

 東芝機の基本的なやり方はこのスレ見ればよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293979/SortID=14631677/

 マジックチャプターには苦手なのも多いので、CMカットをちゃんとやるには自分でカット点の修正が基本です。 
 この際(前と結合)を使うと(余分なのを消せるので)プレイリスト作成が楽になります。
1.写真(1)は00002と00003の間にカット点を作った例(決定キーを押す)
2.写真(2)を見ると0003が新しくなり、従来の00003が00004に変更されています
3.00004を消すのに、カーソルを下の欄に下ろしクイックメニュー(前と結合)を使えば00004のカット点はなくなり、他が繰り上がります。(最初を除き、サムネイル画像が全て本編の画になっていれば完成)

 あとは(モード)ボタンで全チャプター表示→プレイリスト作成で必要部分を集めれば。

 プレイリストは失敗しても(部分削除と違い)やり直しが出来るのでお勧めですが。
 

 

書込番号:14883716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/08/14 13:35(1年以上前)

皆さま、いろいろとありがとうございます。
四苦八苦しながら編集しています。

また質問させて頂くかもしれませんが、頑張ります。

ありがとうございました。

書込番号:14933701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI PUREモードでの音声出力について

2012/07/30 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:38件

5.1ch対応のBDソフトをHDMI PUREモードで再生すると2.0chで音声出力されてしまいます。PUREモードを切るときちんと5.1chで出力されます。
PUREモードでも5.1chで出力したいのですがどうすれば良いでしょう?

過去のトピックを拝見すると、PUREモード中でも映像側からは2.0chの音声が出力されるとの書き込みがあったのでそのせいでしょうか?

環境は
TV:TH-42PZ800
レコーダー:RD-X10
アンプ:HT-CT500

接続は
X10→アンプ
音声専用→アンプ
アンプ→テレビ

です。

よろしくお願いします。

書込番号:14877011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2012/07/31 06:41(1年以上前)

本機は所有していませんが、興味本位で取説をダウンロードしてちょっと調べてみました。

準備編p.39に
*3:「HDMI PURE」を「オン」にして左側の音声出力専用HDMI端子も使う場合は、右側のHDMI端子からは 2ch PCM 音声が出力されます。

とあるので、そういう仕様だということでしょう。

そもそも「HDMI PURE」を「オン」にするというのは、音声は音声出力専用HDMI端子に接続した専用の外部スピーカーシステムに担当させるという使用方法なわけですから、右側のHDMI端子からは確認用?に音が出ればいいや、ってことなんじゃないんでしょうか。
(ユーザー側で2重構成した外部の音声システムを随意に切り替えることまではウチでは面倒見きれませんぜ、ということかな。)

書込番号:14877988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/31 06:43(1年以上前)

HDMI出力は映像・音声ともアンプに接続している状態なのですね、テレビに映像が表示しているなら映像側の音声で再生しているのでしょう。
なので2chとなってしまっているように思います。

映像は直接テレビにHDMI接続して音声はアンプにHDMI接続して、入力をテレビ/アンプで変更して再生してみてください。

書込番号:14877990

Goodアンサーナイスクチコミ!3


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/31 08:00(1年以上前)

AVアンプとレコーダーの接続方法を間違えているようです。
映像用は直接テレビへ、音声用はAVアンプを介して接続してみてください。

書込番号:14878133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2012/07/31 08:03(1年以上前)

あ〜っと、肝心の対処法について言及していませんでしたね。
失礼しました。

書込番号:14878141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/07/31 19:02(1年以上前)

お返事遅れまして申し訳ないです。

まず始めに。
HT-CT500ってアンプじゃなくてホームシアタースピーカーですね・・・。
訂正します。すみません。

しろいろのくまさん
返信ありがとうございます。
んー、フラッグシップ機なのにそこは丸投げってのは考えたくないのですが・・・。単純に私の繋ぎ方の間違いでしょうか・・・。

口耳の学さん
返信ありがとうございます。
そうです。両方とも繋いでいます。
やはり繋ぎ方を間違えているのでしょうか・・・。

k.i.t.tさん
返信ありがとうございます。
口耳の学さんも仰ってますが、どうやらそのようです。

とりあえず帰宅してから繋ぎ直してみたいと思います。

口耳の学さんとk.i.t.tさんの仰る繋ぎ方は
X10の映像→テレビのHDMI1へ
音声専用→ホームシアターの入力端子へ

という事ですよね?
この時、ホームシアターの出力端子は何も繋がないで良いのでしょうか?

質問ばかりですみません。

書込番号:14879930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/31 21:00(1年以上前)

CT500のHDMI出力には何も繋げない状態になります、この方法で音声再生できるならいいのですがリンクしていると入力を変えてしまいそうです。
又はリンクはできない仕様だったかもしれません。

書込番号:14880373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2012/07/31 21:42(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます。
おかげさまでPUREモードで5.1ch再生する事が出来ました!!

他の方々も本当にありがとうございました!

書込番号:14880584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:2件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

HDDの再生中、DVDの再生中に、早送り、巻き戻し、一時停止、停止ができなくなりました。
30秒スキップ、15秒スキップ戻し、トレイの開閉しかできません。
困りました。

どなたか、同じような現象起こった方いませんか?
対処方法とか、わからず悩んでいます。

書込番号:14872102

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/29 17:57(1年以上前)

たまに上がるネタだけど、リモコンのクイックメニューの右にある切り替えバーが上
(チャンネル切り替え)になってないかい?(普段は下←通常、にするのがデフォ)

それでダメなら電源入れ直すとかリセット(本体電源長押し)してみ。

書込番号:14872124

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

2012/07/29 18:01(1年以上前)

恥ずかしいミスで解決しました。
リモコンのスイッチ間違ってずれていました。
ありがとうございました。

書込番号:14872135

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ117

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が入らない!

2012/05/29 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 骨屋さん
クチコミ投稿数:57件

電源が入りません?コンセントは抜けてません!何が悪いか検討がつきません!

書込番号:14620162

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:529件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

2012/05/29 22:40(1年以上前)

>電源が入りません?コンセントは抜けてません!何が悪いか検討がつきません!

時計表示、□表示は出ていますか?電源ボタンを少し長押しすると電源が入ります。リモコンの電池切れ、ブレーカー落ちによる停電もありますが、それでも電源が入らない場合は本体故障もあるので、修理が必要かもしれません。

書込番号:14620272

ナイスクチコミ!16


スレ主 骨屋さん
クチコミ投稿数:57件

2012/05/29 22:50(1年以上前)

ひでたんたんさん。有難うこざいます!フロントに時計と□のマークは出ていません!電源長押ししましたが・・ダメでした!RDシリーズは結構使ってますが、電源入らないケースは初めてです!

書込番号:14620335

ナイスクチコミ!18


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/05/29 22:55(1年以上前)

近くに雷が落ちて停電とかしませんでした?
もしあったなら電源系とかメインボードがやられた可能性があるのでメーカー呼んでみてもらうしか手はなさそうです。

書込番号:14620369

ナイスクチコミ!5


スレ主 骨屋さん
クチコミ投稿数:57件

2012/05/29 23:04(1年以上前)

参番艦さん。有難うございます。雷はなってましたが停電はしてません!故障ですね?

書込番号:14620424

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/05/29 23:27(1年以上前)

こんばんは

問い合わせや修理依頼をされるにしても、明日以降になると思いますが、
ダメ元で、コンセントから電源プラグを抜き、一晩放置、
明日再度コンセントにプラグを挿して電源を入れてみられてはいかがでしょうか?

書込番号:14620513

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 骨屋さん
クチコミ投稿数:57件

2012/05/30 00:29(1年以上前)

流星104さん。有難うございます。試しにやって見ます!

書込番号:14620762

ナイスクチコミ!7


6Z-P1さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/30 06:08(1年以上前)

私も2日前、近くに何度も雷が落ちて停電はしなかったですが
電源が入らなくなり予約録画も行われませんでした。

コンセントを抜き数秒して挿し直しても復帰せず内部のヒューズ?
でも切れたのかと思い、ふたを開けて見るためケーブル類を全て
抜き10分ほどして、もう一度確認のためコンセントに挿すと
電源が入りました。

その後ケーブル類を繋いで元に戻して正常に動いています。
この製品は電源ノイズか瞬停に弱いのかも知れませんね!

一晩コンセントを抜いていたら今頃は正常に復帰されている
のかな?と思いますが
それでもダメなら素人考えですがコンセントを抜きBSアンテナ
端子を外して10分以上放置してからアンテナ端子を繋がない
でコンセントを挿しても電源が入らなければ修理依頼になる
のではと思います。

書込番号:14621194

ナイスクチコミ!13


スレ主 骨屋さん
クチコミ投稿数:57件

2012/05/30 09:25(1年以上前)

6Z-P1さん。適切なアドバイス有難うございます。昨日の夜中から朝方まで、流星104さんのアドバイスの一晩コンセントを抜けて、朝八時頃コンセンを入れたら、フロントに□と時計表示が付き電源も入りました!しばらく使って見ましたが正常に動きました。皆様有難うございました!しばらく様子を見て使って見ます。

書込番号:14621584

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

保護解除

2012/05/03 22:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 popopotさん
クチコミ投稿数:29件

エラーが頻発するので、強制電源を繰り返していると
保護されてしまい解除方法があるみたいで
X10はズーム931ズームでは解除できないのでしょうか?

書込番号:14517592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/05/04 00:20(1年以上前)

サービスマンコードがあったとしても、メーカサポートには質問しても絶対に答えはしません。
ここではX6世代までは931報告が多く、X10では931ではなく別番号という情報だったような、、、
番号自体は書かれていなかったと記憶しています。探せば見つかるでしょう。

某巨大掲示板で探せば何かあるかもとか思いますが、エラー頻発の方が先決じゃないでしょうか。
保証内ならデータは基本諦めてメーカ修理、保証外ならHDD換装を、自分なら考えるでしょうか。
保護といったHDD論理障害が出るのは、それの原因となる物理障害が根本にあるのだと思います。

書込番号:14518244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/05/04 18:35(1年以上前)

[14336536]

書込番号:14521041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/05/04 18:43(1年以上前)

X9系以前のモデルなら効果あるのかも知れんけどBDドライブ付いたモデルには効果無い
かもしれんな。

書込番号:14521076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2012/05/08 23:52(1年以上前)

自分なら、「出荷時に戻す」ですかね。

書込番号:14539474

ナイスクチコミ!0


ほりきさん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/05 09:41(1年以上前)

BD-REへのダビング途中(28番組中19番目完了後)で止まってしまいディスク保護状態になりました。
私の場合の解除成功は次の方法です。@リモコンで番組ナビ画面へAその状態でズームB「9」「3」「1」CズームD電源OFFE電源ON
一旦電源を落とすと再度保護されるというカキコもありますが、今のところ再発はしておりません。

なおER7050が頻繁に発生するので、冷や冷やもんです。

書込番号:14897924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

USB-HDDの登録

2012/05/03 09:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 popopotさん
クチコミ投稿数:29件

USB-HDDの登録で新しいUSB-HDDの1TBを繋げて説明書のとおり登録しようとしたのですが
初期化の画面で%という表示がされると直ぐに戻って初期化できませんと表示され

HDD自体悪いのでしょうか?同じものでレクザには現在使用してます。
PCに繋いで確認できるのでしょうか?

書込番号:14514978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/03 11:53(1年以上前)

一度テレビ側で初期化して、それをレコーダーに接続し再度初期化すると出来る事がありました。

書込番号:14515474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/05/03 12:05(1年以上前)

>PCに繋いで確認できるのでしょうか?
「USB-HDD」自身は元々「PC用周辺機器」です。

ただ、一度レコーダーで初期化しようとしているので、
「接続して直ぐに使える状態」
では無くなっている可能性が有ります。

「USB-HDD」のメーカーや型番が判りませんが、
「Disk Formatter」を使って、「FAT32」に初期化し直す手も...
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
 <これでPCからも読み書き出来るようになり、
  再度レコーダーなどに繋ぐときも認識するはず...

PCからも認識できない状態なら、「初期不良」として交換してもらう必要が有ると思いますm(_ _)m

書込番号:14515522

ナイスクチコミ!2


スレ主 popopotさん
クチコミ投稿数:29件

2012/05/03 22:06(1年以上前)

一度TVで初期化してみようと思います、ありがとうございました。

書込番号:14517601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-X10
東芝

REGZAブルーレイ RD-X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

REGZAブルーレイ RD-X10をお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング