REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-X10

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション

REGZAブルーレイ RD-X10東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

(3714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BD音声をデコード可能?

2011/01/25 18:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:378件

題名どおりですが、
この機種で、BD音声をデコードしHDMIでAVアンプへ出力できますか?
マニュアルはダウンロードして検索してみましたがヒットしませんでした。

宜しくお願い致します。

書込番号:12559747

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/25 18:55(1年以上前)

デコードって?具体的には、何をして欲しいのですか?

単純にPCM化なら、可能と思いますが。

書込番号:12559979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/01/26 01:19(1年以上前)

デコードではおそらくヒットしないでしょう。普通そういう言い方をしません。「PCM」とか「PCMで出力」だったらどうなりますか。

書込番号:12561902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2011/01/26 09:51(1年以上前)

 エンヤこらどっこいしょさん、しえらざーどさん、コメント有難うございます。

 AVシステムにパナソニック SC-HT6500を使用しております(格安で昨年購入)。
このAVアンプがSU-XR700なのですが、最新のHDオーディオには未対応の製品でアンプのみ
買換え予定だったのですが、HDオーディオ再生環境が無かったことと、価格COMの評価等も
参考にし「割と良いものなのかな?」と思い直し現在使用中です。

 そろそろ、ブルーレイで見たいタイトルも増えてきつつありますので、BDレコーダーの
購入検討中で、価格急落中のRD-X10も候補に挙げております(録画中のBD再生ができない
というのは流石に「今時」と思っていますが・・・ちなみに、当方RD-H1、RD-X8所有)。

●「RD-X10でPCM変換。HDMIでSU-XR700へ接続すれば最新の音声フォーマットをそれなりの
レベルで楽しめるのかな?」という疑問があり、SU-XR700のレビュー
http://review.kakaku.com/review/20435510160/ の
>>BDレコーダーでデコードしてXR700へ通した方が全然良いです。
の言葉に期待しつつ今回質問させて頂きました。

マニュアルですが、PCMで検索してみました。音声出力HDMIの項目に
>>PCM:マルチチャンネル対応のHDMI機器や、2chデジタルステレオアンプを本機に接続〜
>>ドルビTrueHD、DTS、DTS-HD、AACのコンテンツを再生すると、音声をPCMに変換して出力します。
とありました。マルチチャンネル対応のHDMI機器=AVアンプ と思って宜しいのでしょうか?

 正直、サラウンド関連の言葉は馴染みがなく、PCMでもマルチch PCM、リニアPCM 等あって
把握しかねておりますが・・・

 大丈夫そうですかね?

書込番号:12562578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/26 12:46(1年以上前)

難しく考えすぎです。

X10の音声設定は知りませんが、単純にHD音声のことだけであれば、気にすることはないです。
そもそも、現時点でHD音声のみのソフトは存在しませんし、HD音声が扱えるのは、HDMIケーブルのみです。(光や同軸は扱えない仕様です。代わりに通常のサラウンド音声信号が送信されます)

ですので、
単純に(レコに設定があれば)HD音声設定を切るか?ソフト再生時にHD音声以外の音声に設定すれば、良いだけです。

書込番号:12563165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件

2011/01/26 16:44(1年以上前)

先のレビューの印象として

BRプレヤー(HD音声)→HD音声対応AVアンプ(普及クラス) よりも
BRプレヤー(PCM変換)→SU-XR700 の方が良いのかも!?という期待を持っていたので・・・

そうですね、DTSクラスでも充分に満足できる耳だと思いますので深く考えないで試してみます。

有難うございました。

書込番号:12563849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

RD-X10で作成できるチャプターの上限数

2011/01/26 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 桃の栞さん
クチコミ投稿数:3件

RD-X10で作成できるチャプター数ですが、上限はあるのでしょうか?
ご存知でしたら、HDD、BD-R、BD-REそれぞれについてお教えいただければ幸いです。
それから、BD-R、BD-Rについてはブルーレイ企画自体の共通仕様なのかどうかも併せて...
(言い換えると、他のブルーレイ・HDDレコーダーでもRD-X10と同じ上限数になるのかどうかということです。)

書込番号:12563596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/26 15:23(1年以上前)

パナソニックBWT3100

画像を参照してください。
RD-X10操作編をDLして24ページを参照してください。 

BDAVというフォーマットは同じですが、チャプター数は各メーカー違います。
HDDのチャプター数も違います。
これもそれぞれの説明書で確認してください。

書込番号:12563630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/26 15:33(1年以上前)

X10のHDDでの最大タイトル数は792でチャプターは7900
BDではタイトル数は200でチャプターは800

例えば現行パナ機(来月発売の新型ではなく)は
HDDでの最大タイトル数は3000で
チャプターはHDD全体では制限が無くタイトルに対し999
BDではタイトル数が200でチャプターが999

書込番号:12563659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/26 15:34(1年以上前)

チャプターマーク

ちなみにパナソニックの場合は、チャプター数ではなくチャプターマーク数で表記されています。
 

書込番号:12563662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EVA BD再生に関して

2011/01/23 17:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:2件

昨日、REGZA 47Z1のUSBHDDにたまった番組をBDで残すために、X10を購入しました。
今日、エヴァンゲリオンの劇場版1.11YOU ARE NOT ALONEを見ようと思いましたので、
DISCをいれて再生ボタンを押したら、メニュー画面で固まったまま、停止もなにも利かなくなって
電源を長押ししてリセットしました。何度やっても映りませんが、他にそういう方はいらっしゃいませんか?今後、バージョンアップにて対応可能でしょうか?
ちなみにDISCは購入したもので、PS3では何の問題もなく見れていました。

書込番号:12550622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/23 18:04(1年以上前)

24日のバージョン13に期待しましょう。

書込番号:12550823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中のBD再生

2011/01/23 08:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:82件

本日、購入しようと思っています。

そんな中、録画中のBD再生ができないとの情報をネット上で見て、戸惑っています。

本当にできないのですか?ざっと見た限り、東芝HPには記載が見当たりません…。

もしできないなら、購入をとりやめようと思っています。

書込番号:12548581

ナイスクチコミ!1


返信する
とばたさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 08:57(1年以上前)

操作マニュアルの115頁に「同時にできる操作について」の一覧があります。
ダウンロードして、ご確認ください。

http://www.toshiba-living.jp/rev.php

書込番号:12548693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2011/01/23 09:16(1年以上前)

とばたさん

 情報ありがとうございました。
 録画中のBD再生ができないこと、操作説明書で確認しました。

 録画とBD再生は、非同期に発生するもので、これができないのはちょっと不便と感じます。

 現在使っている、2年前に購入したパナのBW930でさえ可能であったことなので、まさか…
と思いましたが。

 55F1を購入し、納品待ちなので、併せてX10も購入しようかと思いましたが、あきらめます。

 次期機X11?では対応を期待しています。

書込番号:12548769

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/23 10:59(1年以上前)

いちおう補足ですが、

>BD再生ができないとの

BD再生はあくまでも市販BDのみです。

>2年前に購入したパナのBW930でさえ可能であったことなので、まさか…

この世代のパナだと、市販BDに関してはDR録画中でないと再生できないという制限はあります。
東芝を除くメーカーの最新機種は殆ど制限がなくなったので東芝が遅れているのは間違いはないですが。

書込番号:12549171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/01/23 11:04(1年以上前)

hiro3465さん

 補足ありがとうございます。指摘いただいた件、了解しています。

 私の使用方法がまさにその組み合わせで、
  ・ 録画はつねにDR(見た後に、削除orそのまま保存)
  ・ 裏でWOWOW等を録画中に、気が向いたときに市販のBDソフトを再生
 です。
 なので、パナのBW930の機能でも十分たったのです。

 次期機で改善されるでしょうが、X11みたいに破格値にはならないでしょうね。

書込番号:12549195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について教えてください。

2011/01/15 13:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:13件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

購入を検討しています。

高音質設計について、実際のところ、音質はいかがでしょうか?

私は、2chでオーディオ接続を、重視しています。

主に、BSのクラシックやオペラ番組を録画して、オーディオアンプを経由して利用する予定です。

なお、以下は製品HPの抜粋です。(気になる記述です。)

※ X10のHPより
◆高画質・高音質を支える高品位エクステリア
高画質・高音質実現のため、ステンレス製リアパネル、非熱処理ステンレスビスの採用に加え、天板にはスチールと大型のステンレス板を組み合わせ異種金属結合による制振処理を実施。また、インシュレータには制振効果が高く、固有音が少ない特殊樹脂を採用。足元から高品位を支えます。さらに電源ケーブルはIEC型のコネクタを持つ7Aの極太ケーブルを採用し、安定した電源供給を約束します

◆メガレゾリューションパラレルDAC

2ch再生時にはマルチチャンネル用の信号系をパラレルに使用することで、高性能を実現するメガレゾリューションパラレルDAC方式を搭載。
東芝のフラッグシップのみに搭載してきたこの回路によりTHD+N=0.0005%以下、ダイナミックレンジ120dB以上の高性能を実現し、力感にあふれ透明感の高い音質を再現します。
また、マルチチャンネル制御用に搭載したアナログ・デバイセズ社の32bit浮動小数点型「SHARCプロセッサー」により、48KHz系の信号は全て 192KHz32bitに高精度アップサンプリング処理され後段のES9016でDA変換されます。従来の24bitを凌ぐ32bit処理により透明感に優れ力感あふれる音質を再現します。

※44.1KHz系の信号再生時には176.4KHz32bitにアップサンプリングされます。

◆高品位オーディオパーツ
IV変換、アクティブLPFアンプなどのオーディオ出力回路用OPアンプには高音質で定評のある JRC製のNJM2114Mを全チャンネルに搭載。高性能DACの能力を十分に引き出します。また、信号系にはPPSコンデンサ、高精度金属皮膜抵抗、低インピーダンスケミコンなどを搭載し電子回路をバックアップ。また、オーディオ再生の要であるDA変換用のマスタークロックは位相ノイズの低減に配慮した高精度水晶発振器を搭載。回路基板にもGNDのインピーダンスを低く抑えることのできるガラスエポキシ製4層基板を採用し優れたオーディオ再生を支えます。

※JRCのHPより

◆ハイファイ・オーディオ用2回路入り低雑音オペアンプ
NJM2114 は、オーディオ用2 回路入り低雑音演算増幅器で
NJM5532と互換性があり、かつNJM5532に較べ、高スルーレート、
広帯域、低オフセット電圧となっております。音質重視、低雑音、
低歪率といった特長は高性能オーディオ機器等に最適です。

書込番号:12511635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/01/15 19:33(1年以上前)

書き込み全体の内容からすると「2chで・・・」というのはアンプにデジタル入力がないということでしょうか?

書込番号:12513264

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/01/15 19:53(1年以上前)

特選街2011年1月号にBDレーダーのテストをしたのがありました。

そこでの音に関する評価は非常に良かったです。
DR、AVC録画再生、BD、DVDソフト再生とも5段階評価で「5」でした。(音はAVCの場合でも変換しないため同じ)
「中低音に厚みがあり、高域のきめ細やかさや情報量が多い」というコメントがありました。
ただし、ソニーのBDZ-AX200も音に関しては同じくらい評価が良かったです。
「映画ならソニー、音楽なら東芝」と言うコメントもありました。

一人の評論家の評価なので、どこまで信用してよいかはわかりません。
特に、音に関しては好みやジャンルによって大きく評価が分かれると思います。

レコーダーの場合はノイズ源が多いため、いくら良いパーツを使用していても、限界があるように思います。
レコーダーの中では良いのですが、どうしても、再生は同じ価格帯のBDプレーヤーにはかなわないでしょうね。

私も気になっているのですが、どうしても「レコーダー」と言うことで...どんなものかと思案しています。

書込番号:12513353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

2011/01/15 20:53(1年以上前)

MNNRさん,G60さん

返信ありがとうございます。

私のアンプは、スピーカーと共に、ピュアオーディオで組んでいるので
アナログです。(アキュフェーズとタンノイです。)

少し前まではCDでクラシックを主に聞いていました。

最近はBSのクラシックやオペラのソースが普通に放送されているので、
こちらに移行しつつあります。

実は、今はHD DVDのRD-A600を使用しています。
(これはこれで、結構気に入った音で鳴っています。)
X10が10万円を切ったので、さらに音が良くなるのであれば買いかなと
思っています。






書込番号:12513660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件

2011/01/16 18:04(1年以上前)

すれ主さんのオーディオの方が凄いレベルなので、参考になるのかどうか分かりま
せんが。

僕の感覚では、レコーダーの音の違いより、元の音の違いがソースによって相当
有ると思いますので、今の所例えばトランスが独立してるとか言うレベルの機種は
無いですので、ピンケーブルに贅沢をする(多分されていると思いますが)位しか
、ないのかなぁと思います。

後はケースを外して、大きなケースに入れるとか、足を焼結合金製に変えるとかす
れば多分音は良くなるような気がしますが、やった事は無いです。

何れは、大型ケースに入った重量級の機種が出るかもしれませんので、それまでは
妥協する方が良い様な気がします。

書込番号:12518582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

2011/01/16 21:18(1年以上前)

まみたす@さん

返信ありがとうございます。

私は機械には詳しくないので、そんなに凄くはないです。
ただ繋げて聴いているだけです。

BS放送では、せっかく良いクラシックのソースがあるので、
レコーダーは、「2chのアナログOUT重視」を期待したいです。

ちなみに、BSの5.1ch音声とBモード音声では、
私、個人の意見としては、Bモード音声でクラシックを聞くとCDは不要では
と思っています。

5.1chは、持っていないし、1chあたりの情報量が減るはずなので懐疑的です。

いずれにしても、音の良し悪しは、人それぞれだと思うので、いろんな人の
意見が聴けて参考になります。



書込番号:12519529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件

2011/01/17 00:34(1年以上前)

成る程。

僕も2チャンネル派です、基本耳は二つですし、、、

例えばコンセントの指し方で音が変わったり、正月休み中は音が良かったりとかしますよね?

そういう面白みが良いですよね。

今の所、電源部がしっかりした機種は皆無ですよね、アナログ的に、足を重いものに変えると
か、下に厚みのあるガラス版をひくとかすれば音質は向上する様な気がしますが。

何れにしても、これは自論ですが、録音が良くないと余り意味がない様な気がします。
ポップスですが、去年のレコード大賞の音声は、地上波デジタルとしては歪感が少なくて、大音
量再生に耐えるレベルだったと思ってます。

書込番号:12520781

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/01/17 22:47(1年以上前)

今日発売のHiVi(2月号)とAVレビュー(2月号)にBDレコーダーの性能比較の特集がありました。
購入の際の参考になるかもしれません。
(情報まで...)

書込番号:12524627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/01/17 23:14(1年以上前)

自分の住む九州島の福岡県は2日遅れの19日発売です。

今月は大雪で20日発売かも?

書込番号:12524803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

2011/01/18 23:15(1年以上前)

G60さん

参考情報ありがとうございます。

今、時間がないので本屋へいけないですが、週末ころに見に行ってみます。

書込番号:12529286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

2011/01/22 23:38(1年以上前)

HiVi(2月号)見ました。

X10のアナログ2chの評価は良かったですね。

購入に一歩近づきました。

G60さん、情報ありがとうございました。


書込番号:12547448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:27件

X10で録画したAVCタイトル(スカパーHD!除く)について教えてください。

@X10→RECBOXへコピーやムーブ

AX10から直接DLNA配信でPCで視聴
※PC環境はDTCP-IP対応です。

などはできますでしょうか。

DR(TS)であればX9世代でも@、Aともに可能ですがAVC(TSE)が不可で乗り換え検討中です。

宜しくお願い致します。

書込番号:12496709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/12 07:08(1年以上前)

>@
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=78566&sid=1
こちらから取扱説明書をダウンロードして、
「操作編」の84ページを読んで下さい。



>A
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/network/explain2/0412.htm
の「お知らせ」を読んで下さい。



>DR(TS)であればX9世代でも@、Aともに可能ですが
>AVC(TSE)が不可で乗り換え検討中です。
「RD−X9をBD対応にしただけ」と考えた方が早いと思います。

できる様になれば、メーカーもアピールすると思いますm(_ _)m

書込番号:12497034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 01:39(1年以上前)

私の見解では@、A共にもできると思います。

>@
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=78566&fw=1&pid=13353
「操作編」の82ページを見てみてください。
ただし、本機で録画したAVCタイトルの項目が「△」*となっており、
RECBOXがこの規格に対応しているかによります。
* 当社製AVCREC規格対応機器には、ダビングできます。

>A
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/network/explain2/0412.htm
にはAVCタイトルの記述はありませんが、
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=78566&fw=1&pid=13352
「準備編」の58ページに配信できるタイトルにAVCタイトルが含まれているので、
できると思われます。

書込番号:12501255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/01/14 01:15(1年以上前)

サビオラ7さん

コメントありがとうございます!


>@
RECBOXの方で質問しました。

>A
同世代のRD-BZ800、RD-BZ700、RD-BR600でも同様な記載がされていることがわかりました!

RD-BR600はW録ができないのでコストパフォーマンスを考えると
X10よりRD-BZ800がよい選択のような気がします。



余談ですがX10世代の仕様を見て気づいたのですがDVD-RAMは読めますが書き込みが出来なくなったのですね。
AVCをアレしてPS3でDLNA再生するには不便になったようです。

書込番号:12505746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-X10
東芝

REGZAブルーレイ RD-X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

REGZAブルーレイ RD-X10をお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング