REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-X10

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション

REGZAブルーレイ RD-X10東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

(3714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

3TBのHDDについて

2011/05/12 17:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

バッファローなどから、3TBのHDDが発売されています。
東芝のレグザブルーレイをお使いの方で、
増設用のHDDとして、3TBのHDDを接続して使っている方がいらっしゃいますか?
もし、いらっしゃったら、3TBの容量を認識していますか?
教えてください。

特に、「HD-LBV3.0TU3」の購入を検討していますので、この機種をお使いの方がいらっしゃったらよろしくご回答をお願いします。

書込番号:13000919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/12 17:23(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/function/usb_hdd.htm

>※使用可能なハードディスクの最大容量は2000GB(2TB)までです。

書込番号:13000975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/12 17:30(1年以上前)

次世代(BZ810/710)で、4TBまでの対応を新たに謳ったぐらいだから、
使えないか、2TBで切られるかのどちらかだとは思います。ぜひお試しを。

仮に使えても、数値諸制限あるので持て余す可能性も高いですが。

書込番号:13000993

ナイスクチコミ!5


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/12 21:12(1年以上前)

普通に3TB分使えたとしたらありがたいですね。
誰か試してみて(^_^;

書込番号:13001688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/12 21:38(1年以上前)

2TBを超えるとHDDの管理システムが変わるので、多分厳しいんじゃないですかね。
まあ、WindowsXPみたく、「3TBを繋いだら746GBになる(2TB分が行方不明!?)しかもフォーマットすら出来ない」なんてことにはならないとは思いますが・・・

書込番号:13001807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RD-X10購入を検討しています。

2011/05/10 21:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 skaktkfk27さん
クチコミ投稿数:62件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

現在ルーターにノートPC,RECBOX,REGZA RE1,REGZA H1を接続しています。
このネットワークにRD-X10を新たに接続したいと思います。
上記のように接続した場合の質問です。
1.RD-X10本体で録画した地デジTV番組はネットワーク上の両方のTVで視聴可能か?
  (レグザリンク機能で出来るはずですよね。)
2.RECBOXとRD-X10は相互ファイルの受け渡しはできますが、RD-X10-USBHDDでも可能ですか?
3.1が可能で2が不可能ならば録画番組視聴に限定すればRECBOXは必要ない?

もし必要なければ、後先考えず余計な買い物したのかなー?そのお金もBDレコーダー購入の
足しにすればよかったんでしょうか?

よろしくお願いします。
 







書込番号:12994716

ナイスクチコミ!0


返信する
sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/10 21:31(1年以上前)

skaktkfk27さん こんばんは


>1.RD-X10本体で録画した地デジTV番組はネットワーク上の両方のTVで視聴可能か?
  (レグザリンク機能で出来るはずですよね。)

両方たしかクライアント機能があるのでDRは基本大丈夫でしょうが、AVCについては両機種とも所有していないので実機をお持ちの方からのレスがあれば確実なのですが。



>2.RECBOXとRD-X10は相互ファイルの受け渡しはできますが、RD-X10-USBHDDでも可能ですか?

RD-X10-USBHDDの相互ムーブということですよね?
やったことはないですが可能では(曖昧ですいません)




>3.1が可能で2が不可能ならば録画番組視聴に限定すればRECBOXは必要ない?


確かに必要ないといえばないかもしれませんが、本体故障によるメイン基盤交換などの場合の縛りから退避するという意味ではあってもいいと思います。
私もRD-S1004kとRD-BZ800の退避先としてRECBOXとHVL1とLS-XHを退避先にしています
RECBOXにムーブしておけば後々違う東芝RD機やパナ機(BW690世代以降)に移動できますし。

書込番号:12994825

ナイスクチコミ!2


スレ主 skaktkfk27さん
クチコミ投稿数:62件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

2011/05/10 22:18(1年以上前)

sr18deさん 今晩は
早速の返信有難うございます。

>RD-X10-USBHDDの相互ムーブということですよね?
はいそうです。言葉足らずですいません。

BW690も候補にしていたんですがRECBXからの受け取りのみになるのがひっかかりまして、、、

そうですね、後方支援的な使い方が有効ですね。
有難うございました。

書込番号:12995103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/10 22:44(1年以上前)

1.RE1はDLNA/AVC再生にも対応してるはず、H1は調べないと分かりません(謝)
2.双方向に可能ですが、USB-HDDと直接はできません。内蔵HDD中継が必要です。
3.AVC使うメリットもありますが、現状ではDR/TSのみが将来性あるでしょうし、
  RECBOXもTS/DRしか相手しません(スカパー!HD除く)。

BW690の場合、REGZA-TVから直接は不可で、中継としてRECBOXが必須になります。
RD(REGZA-BD)でも中継できるはずですが、意味ありませんよね?

書込番号:12995260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件

2011/05/10 23:04(1年以上前)

1. RE1、H1ともにDR、AVCのDLNA視聴に対応していたと思います。
この世代からAVCのDLNAに対応したので、RD型番のブルーレイが発表されるのではと思っていたのを思い出しました。

2. 内蔵HDDを経由しないとダビングできません。

3. 必要ないかもしれませんが、バックアップ用に使用されてもいいのではと思います。
RDからRECBOXへはスカパー!HD録画のAVCタイトルはダビング可能で、内蔵チューナーで録画したAVCタイトルはダビングできないようです。
X10世代で録画したAVCタイトルは、X10世代間でダビング可能です。DRタイトルと違い編集すると、LAN経由のダビングはできなくなります。

書込番号:12995361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 skaktkfk27さん
クチコミ投稿数:62件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

2011/05/10 23:13(1年以上前)

 モスキートノイズさん返信有難うございます。
>双方向に可能ですが、USB-HDDと直接はできません。内蔵HDD中継が必要です。

内蔵HDDからならできるのですね。RD-X10は、REGZA TVの様に、固体縛りがあるのですか?
もしなければレグザネットワークを楽しんでるわたしにとっては酷評以上に買いたい商品
です。

H1の取り説を探しているんですがG.W中に大掃除をしたため行方不明です。

有難うございました。

書込番号:12995408

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/10 23:19(1年以上前)

skaktkfk27さん

他の方が回答されていますので補足です。

X10とUSB-HDDの相互ダビングはダビング10を保持したままの移動が可能です。
USB-HDDは8台まで登録可能ですが、同時につなげられるのは1台のみです。
個体縛りもあり、他の機器では再生できません。
クライアント機能の持ったTVより、X10を通してUSB-HDDのタイトルも視聴可能です。


>3.1が可能で2が不可能ならば録画番組視聴に限定すればRECBOXは必要ない?

これの意味がよくわかりませんが...。
「2が可能ならば...」という意味でしょうか?

書込番号:12995436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/10 23:21(1年以上前)

>RD-X10は、REGZA TVの様に、固体縛りがあるのですか?

もちろんありますよ。

書込番号:12995442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件

2011/05/10 23:27(1年以上前)

USB HDDは個体制限があるので、視聴できなくなる可能性もあることを承知で増設するといいです。8台まで登録可能ですが、レグザのように同時接続はできません。
DLNAクライアント機器から、USB HDDに記録してあるタイトルの視聴も可能です。

書込番号:12995475

ナイスクチコミ!2


スレ主 skaktkfk27さん
クチコミ投稿数:62件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

2011/05/10 23:32(1年以上前)

 まっちゃん2009さん返信有難うござました。
>1. RE1、H1ともにDR、AVCのDLNA視聴に対応していたと思います。
 メールが前後してしまい、すいません。

>DRタイトルと違い編集すると、LAN経由のダビングはできなくなります

ほぼDRでの使用なので問題ないと思います。
良い画像で見たいので。そのための外付けHDD対応は重要です。

有難うございました。

書込番号:12995508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/10 23:40(1年以上前)

デジタル放送CC環境下で、増設HDDの個体縛りは現状では避けられません。

故障したら全てパーですから、光学メディア併用するとかDTCP-IPダビングして、
別の個体縛りにも複製置くとかです。RECBOXとかはこの意味で存在価値ありますが、
重要なら複数の機器(TV/レコ/PC)で録っておく、というのが個人的現実解です。

その後に移せる機械あるか(現状ではDTCP-IPとBD)というのも重要だと思います。

書込番号:12995556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 skaktkfk27さん
クチコミ投稿数:62件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

2011/05/10 23:46(1年以上前)

 G60さん

 のら猫ギンさん 
 返信有難うございます。

やっぱりできませんかー!著作権保護のためですね。

これがなければもっと楽しくTVライフが送れるんですけどねー!

有難うございました。ございました。

書込番号:12995582

ナイスクチコミ!0


スレ主 skaktkfk27さん
クチコミ投稿数:62件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

2011/05/11 17:33(1年以上前)

モスキートノイズさん 返信有難うございます。返信遅くなりすいません。
やはり外付けHDDの個体縛りは避けては通れない道なんですね。
仰るように様々な機器にバックアップするのが現状では一番安全なんですね。

ちゃんと確認しておいてよかったです。自分ではTVは、ともかく(おまけ的な感じなのでレコーダーとの兼ね合いでそうしているのかなと思っていました。)BDレコーダーではないだろうとたかをくくっていました。
最初のスレの様に後先考えず無造作にHDDを増設する所でしたから。

こらからは残すもの、消すものを吟味し、無駄のないTVライフを送りたいと思います。
有難うございました。

書込番号:12997532

ナイスクチコミ!0


スレ主 skaktkfk27さん
クチコミ投稿数:62件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

2011/05/11 18:25(1年以上前)

回答を頂いた皆さんへ

私の様な無計画人間の質問に素早く、的確な回答を多数いただき有難うございました。

皆さんの回答を参考にした結果 酷評続きのRD-X10ですが購入しようと思います。
今すぐと言うのは、金銭的にも無理なので、今年の一月からコツコツためている500円玉貯金(100
均に売っている全部500円玉なら30万円たまるという缶の物)と、約1か月後に出るであろうボーナス(出てもかなりの少額だと思いますが。)の私の割り当て分(4人家族です)を足して買えるのならという条件付きですが。

購入出来たなら、また報告と使用した感想等のスレを立てたいと思います。
スレが立っていなければボーナスなしか、想像以上に少額でわたしの割り当て分がなかったと思ってください。(笑)

私にとってすべての回答がGOOD ANSWERでしたが規定により3つまでと言うことなので独断と偏見で付けさて頂きました。

読みやすく、分かりやすい文章を心掛けていましたがタイピングが遅いうえに、返信内容を何度も確認しているうちに返信のタイミングがずれるなどの流れの悪いレスになり申し訳有りませんでした。

これをもちまして、解決済みとさせて頂きます。
有難うございました。

書込番号:12997698

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

誰か教えてください

2011/05/10 07:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

以前にも質問をしたのですが、このX10で使用しているブルーレイドライブはパナ製ですか?

それとも、違う会社のものですか?

もし違う会社のものであれば、どこの会社のドライブか教えてください。

以前、質問したときは発売間もない頃のことだったので、結局分からずじまいだったのです。

書込番号:12992553

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/10 08:34(1年以上前)

>以前にも質問をしたのですが、このX10で使用しているブルーレイドライブはパナ製ですか?

違います。

今発売中の雑誌のどれだったかに分解した記事が有り、それによると船井製のBDドライブという事になっていました。

書込番号:12992701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/10 08:59(1年以上前)

>今発売中の雑誌のどれだったかに分解した記事が有り、それによると船井製のBDドライブという事になっていました。

[12951022]より抜粋。
>>ラジオライフ6月号27Pの記事ですね。

ドライブもスペック的に2世代ぐらい遅れてる仕様ですから、
コスト最優先で余りもののドライブを採用した?とか過去スレ
で話題にした事がありますが、フナイ製とは想像外の事実でした。

書込番号:12992765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2011/05/10 15:44(1年以上前)

フナイ製!?

どういうことなんだよ〜??

東芝さん!!

Xシリーズでフナイ製はないだろ!!!!

ふざけんなよ〜(>_<)

書込番号:12993676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/10 17:32(1年以上前)

>コスト最優先で余りもののドライブを採用した?

そのわりにハードディスクは奢っていますね。

パナとソニーの新型はバルクで一般的なEARSシリーズとコストダウンしてますが、
東芝だけが選別品のAV仕様EURSシリーズを使っているのも皮肉なもんです。

書込番号:12993944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/10 17:32(1年以上前)

X型番だからって、光学ドライブ差別化した例は過去にも無いのでは?
本来HDDVDドライブらしい、X7のみは別ですが。

書込番号:12993946

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件

2011/05/10 17:38(1年以上前)

別に船井製ドライブでも、大きな不具合がなければ問題ないと思います。自分も船井製ドライブとは思いませんでしたが。

DVDレコーダー時代から船井のOEMモデルがありましたし、BDレコーダーでもエントリーモデルは船井のOEMですから(プレーヤーも?)、東芝と船井は仲がいいのかな。

書込番号:12993961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/10 20:53(1年以上前)

>東芝だけが選別品のAV仕様EURSシリーズを使っているのも皮肉なもんです。

宝の持ち腐れですね。

書込番号:12994666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2011/05/10 21:03(1年以上前)

>船井製ドライブでも、大きな不具合がなければ問題ないと思います

確かにフナイ製でも品質をしっかり管理していれば問題はないかもしれません。

そこは自分も感情に任せて怒ったことは反省してます。

しかし、親族や友人・知人から船井電機のことは良く聞きません。

船井電機の商品=粗悪な不具合品を売りつけるボッタクリ三流メーカー

と幼い頃から周りが呟いています。

自分もあまり悪くは言いたくないのですが、両親が20年ぐらい前にフナイ製ビデオデッキを買って使ったら、ほんの2〜3日で動かなくなって、修理に出して戻ってきて使ってたら間もなく、火を吹いた経験があるようです。

特に父からは、今の船井電機の商品全部は中国政府の儲けの手先だと大声で語ってます。それは、国内の一流メーカーよりひどいと言ってます。品質管理そっちのけで安さ一番で消費者に商品を売り、金だけをせっせと回収するインチキメーカーと言ってます。

なので、Xシリーズだけでも「ドライブ」の部分はパナ製orパイオニア製orソニー製orシャープ製を希望します。

できれば、次回の新型Xシリーズからパナ製に変えてRAM使用可能はもちろん、基本的な部分で安全なレコーダーにして欲しいと思ってます。

書込番号:12994704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/10 21:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/10 21:53(1年以上前)

メーカーサイトはこちらですね
WD AV-GP
http://wdc.com/jp/products/products.aspx?id=150

書込番号:12994948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/10 22:28(1年以上前)

光学ドライブは別にして、HDDは何処でも何でもいいんじゃないですか?
サムソンだと一寸引くとかはありますが(苦笑)。今では偏見の範囲でしょう。
AV仕様なんて眉唾だし、選別品も初期不良品質に多少影響あるの?といった実感。

フナイの技術力云々ではなく、RDが実装してるBDドライブは過去仕様ではある。
これは確かだと思いますが、RDのBDAV諸制限とは無関係だと思います。
現実問題で、BD4倍速で正常に扱えれば不満は少ないのでは?DVD12〜16倍相当かな。

フナイは確実な安いもの作る、というのが個人的イメージです。

書込番号:12995153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/10 22:33(1年以上前)

自分もフナイにはそれ程悪印象を持っていません。

光学メーカーのコシナ等と同様にOEMやパーツ供給メーカーとして無くてはならない
メーカーだと思っています。

書込番号:12995187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/11 01:46(1年以上前)

>そこは自分も感情に任せて怒ったことは反省してます。

でしたらクドクド言う前に、教えてくれた方にお礼を言うのが先決だと思いますよ。

書込番号:12995953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2011/05/11 08:43(1年以上前)

>クドクド言う前に、教えてくれた方にお礼を言うのが先決だと思う

確かに感情任せに書いて忘れてました。お詫びします。

教えてくれた皆さま、ありがとうございました。

ただ自分はX5とX6を各2〜3台所有し、片方が修理の際に予備機として持ってます。

X5とX6はドライブがパナ製だったので、DVD(-Rと-RAM)に録画データ書き込むのに重宝してました。

パナ製BDレコは編集の面で東芝に比べて劣る部分があるので、BDドライブがパナ製の東芝BDレコを再び製造して欲しい所存です。

わがままで申し訳ないのですが、東芝からパナ製ドライブを搭載したBDレコはもう作ってくれないのでしょうか??

書込番号:12996321

ナイスクチコミ!1


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/11 12:49(1年以上前)

>東芝からパナ製ドライブを搭載したBDレコはもう作ってくれないのでしょうか??

おそらく今までは、カートリッジ対応DVD-RAMの使用を前提としてため、パナ製ドライブを使用していたのだと思います。(製造しているメーカーが限られていたのと安定性で。)

私個人としては、読書き精度が良く静かな、パイオニア製だったらうれしいですが...。
コスト的には難しいかもしれません。
パイオニア製で無くても、読み書きに問題なく(当然)、静音性が確保できれば良いかなと思います。

書込番号:12996885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/11 13:03(1年以上前)

>東芝からパナ製ドライブを搭載したBDレコはもう作ってくれないのでしょうか??

パナはBDドライブのパッケージ販売から撤退しましたから、
他社にドライブ供給のビジネスにも何か変更があったのかも
しれません。
自社レコーダーやOEMとして供給するモデルのみに自社ドライブ
を載せる目的のみで生産するとの推測もあったと思います。

調達コストが一番の理由とは思いますが(初の純正BD機を出来るだけ
安上がりに作りたいとの意向があったかと)、BD技術に関しては頼みの
綱のフナイとの関係強化の為のビジネス拡大の一環かもしれません。

書込番号:12996932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/11 17:32(1年以上前)

フナイってBDドライブも作っているのか
このメーカーはなんでも吸収しちまうな

書込番号:12997527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-X10 確認メールが届かない

2011/05/07 13:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:4件

REGZAブルーレイ RD-X10を4月末に購入しました。昔のビデオデッキとは違い、数多くの設定に苦労しました。その中にメールで録画予約の設定を見つけました。付属している取り扱い説明書には詳しく記載がありません。いろいろ調べてホームページ上にたどり着き『ネット機能の取扱説明2』を見つけました。苦労しましたがメール録画予約が可能になりましたが、確認メールが届きません。

東芝のサポートにも電話で聞きましたが、『プロバイダーのメールポートの違いで確認メールが受信できない』、の一点張りで役に立ちませんでした。とどめに『お客様自身が受信できるプロバイダーを探せ!!』と言われ、にも係らず推奨のプロバイダーも教えてもらえませんでした。会社の方針で外のネット関係に係る問題は保障外の話と言われました。

ネット機能の取扱説明2の中に『本機が予約メールを受信すると、録画予約の完了または録画予約の失敗の通知をメールで受信できます。以下の設定をしてください。 メール通知機能」を「指定アドレスと送信元アドレスへ通知」、「送信元アドレスへ通知」または「指定アドレスへ通知」に設定する。「メール通知機能」を「指定アドレスと送信元アドレスへ通知」または「指定アドレスへ通知」に設定した場合は、「メール通知用の指定アドレス」に録画予約完了メールを受け取るメールアドレスを入力する。』と記載があります。

携帯電話からもパソコンからも確認メールが届いた事が一度もありません。携帯電話のメールフィルタは設定されていませんし、パソコンからのメールやGoogleのGmailで予約を入れましたが、これも確認メールが届きません。本体から確認メールが送信されているか、確認ができずにいます。『録画予約の完了または録画予約の失敗の通知をメールで受信できます。』とうたっておきながら、受信できるプロバイダーが無いのは詐欺に近いと思いませんか?確認メールを受信するにはどうすればよいのか、何か良い方法を教えてください。

書込番号:12981628

ナイスクチコミ!0


返信する
twashioさん
クチコミ投稿数:100件

2011/05/07 13:26(1年以上前)

自宅のインターネットをつないでいるプロバイダはどちらですか?
また、メール送信に利用しようとしているメールアドレスのドメインは何ですか?

最近はプロバイダがメール送信にブロックをかけていることが多くあり、サブミッションポート(Port 587)を設定する必要があることが多いです。
ニフティの場合は以下に説明があります。
http://support.nifty.com/support/information/op25b.htm

うちのRD-X10では問題なくメール送信できています。
当然、サブミッションポートの設定をしてあります。
今回のトラブルは東芝側に非はないと思いますよ。

書込番号:12981675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/05/07 13:36(1年以上前)

詐欺ではありません。
ネット接続とメールのプロバイダが同一なら送信可能です。
プロバイダがOP25B対応しているなら、ネット接続のプロバイダと
メールのプロバイダが同じでないとレコーダから送信できません。
迷惑メール対策です。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/14369.html

違うプロバイダを利用する場合、送信ポートを587に変更する必要がありますが、
東芝レコーダでは送信ポートの変更ができません。

書込番号:12981706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/05/07 13:37(1年以上前)

> 当然、サブミッションポートの設定をしてあります。

レコーダでは設定できません。

書込番号:12981712

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2011/05/07 13:38(1年以上前)

東芝が悪いともいえないですけどね。

なかなか、解りにくい話でしょうね。かみくだいて、書いてみますが、

迷惑メールの大量ばらまき対策で、メール送信に使うポート(標準で25)を通信を禁止している事が原因です。
著名なプロバイダーは、どこもやっているんじゃないかと思います。

たとえば、この図
http://www.owari.ne.jp/p25b/

対策は、TVやレコーダのメール送信ソフトが、
25ポートがダメなら、587ポートで送信できるように、設定変更が出来る必要があります。

X10の取説を見てみてください。

ここには、パソコンのメールソフトの設定変更の例があります。
例)
http://www.owari.ne.jp/p25b/livemail.html

これと同じ様に、送信メール(SMTP) のポート番号を、25ではなく、(例)587 へ変更できないと、録画完了の回答メールが来るようにできません。


書込番号:12981716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/07 13:51(1年以上前)

RDのメール予約の使い勝手は無いよりはマシ程度だからアテにしない方が無難だな。

書込番号:12981760

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2011/05/07 13:54(1年以上前)

RD-X10の取説を見てみましたが、ポート番号の指定を変更する方法は、書かれていませんね。
残念。今のプロバイダーのままだと、受信させる事は無理。
だけと、今時、25ポートブロックをやっていないプロバイダを探すのも、困難ではないかと。

私は、東芝のレコもTVも持っているけど、外部からのコントロールは、
DIGAのDIMORAを使うから、関係ない。

書込番号:12981772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/07 14:07(1年以上前)

http://rd-x10/setup/log.cgi
これで何か情報でるなら役に立つかもしれません
PCでアクセスしてみてください

書込番号:12981806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/05/07 14:14(1年以上前)

> 推奨のプロバイダーも教えてもらえませんでした。

推奨のプロバイダはありません。
ネット接続しているプロバイダのメールを使うだけです。
biglobeでネット接続しているなら、biglobeのメール
Yahoo!BBならYahoo!メール

これで、送信ポート25のままで送信可能です。


テレビのREGZAは送信ポートが変更できるようになりましたが、レコーダはREGZAになっても何も機能改善されていません。
 

書込番号:12981824

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2011/05/07 14:18(1年以上前)

> biglobeでネット接続しているなら、biglobeのメール
> Yahoo!BBならYahoo!メール
> これで、送信ポート25のままで送信可能です。

WEB画面でのメールは、25ポートは、関係ありません。

書込番号:12981837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/05/07 14:21(1年以上前)

レコーダからの確認メールなのに、何故WEBメールが出てくるのですか?
レコーダの確認メールにYahoo!メールを設定していて、プロバイダがYahoo!BBという話ですよ?

書込番号:12981848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/07 14:33(1年以上前)

> bl5bgtspbさん

レコーダの確認メールが来ない

レコーダが確認メールを送信しているか解らない

OP25Bで、レコーダは送信していない

という流れになっているのに、webメール??
レコーダからのメール送信にwebメールは関係ありません。
 

書込番号:12981876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/05/07 15:04(1年以上前)

参考になりました。素早い返答をありがとうございました。ただ、私はパソコンやメールの設定に詳しくないので結局どうすれば良いのか、やっぱりわかりません。
携帯電話もパソコンのプロバイダーもauとKDDIです。

なお、少し誤解があるようですが、メール録画予約は出来ています。本体からの確認メールが届かないのです。

書込番号:12981975

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2011/05/07 15:06(1年以上前)

あゃ〜ずさん

解ってますよ。

まおぽんDXさんの2〜3行 の書き込みでは、周囲で見ている人が、勘違いするかな。と思って書いたつもりでした。

あまり、意味はありません。

> OP25Bで、レコーダは送信していない

送信していない訳ではなく、パケットが破棄されている。

自分のプロバイダー内でのメールサーバとのやりとりでも、25ポートをブロックしているプロバイダもあるので、一概に、契約しているプロバイダ内のメールアカウントを使えば、行ける。
とは、100%言い切れません

だから、今回のスレ主の場合、
レコーダ内に設定しているメールアカウントが、(多分、フリーメールなのでしょう。)Gmailなどなら止めて、自分のプロバイダのメールアカウントで設定する。

それでも、ダメなら、返信をあきらめる。

という結論じゃないかと思います。

スレ主の返事がないですが、理解できているかな?



書込番号:12981982

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2011/05/07 15:09(1年以上前)

> 少し誤解があるようですが、メール録画予約は出来ています。本体からの確認メールが届かないのです

レスを書いている人は、誤解していないと、思いますよ。

やっぱり、スレ主さんが、話についてきていないだけです。どう書けば、理解してもらえるか。



書込番号:12981994

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2011/05/07 15:14(1年以上前)

25ポートブロックにはばまれて、レコーダが返事を送ってくれているはずなのに、
その返事が、スレ主さんに届かない。という状況です。

スレ主さんの状況を質問します。

レコーダに設定しているメールアカウントは、プロバイダ KDDI auone? のものですか?
Gmailなどのフリーのものですか?



対策手順は、

Gmailなどを入れて試しているならば、プロバイダのメールアカウントを入れて試す。

それでも、ダメなら、返事をあきらめるしかないのではないかと思います。

書込番号:12982011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/07 15:21(1年以上前)

> まおぽんDXさんの2〜3行 の書き込みでは、周囲で見ている人が、勘違いするかな。と思って書いたつもりでした

いや、全く思いません。
レコーダの確認メールの話で、何をどう勘違いすると思ったのか。
レコーダの送信の話でwebメールと書く方が、全く関係ないのに誤解します。
これこそ混乱の元です。

書込番号:12982044

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2011/05/07 15:32(1年以上前)

あゃ〜ずさん

誤解を生むなら、失礼しました。

ただ、スレ主さんと同レベルの人が、参考に、いくらでも見るケースもある訳なので、
WEbメールとPOP3取得の違いが、解っていない人も見ているでしょうから

しかも、このスレ主は、このスレッドの返事を書く方法も理解できていなかったようですし。

書込番号:12982092

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2011/05/07 15:36(1年以上前)

このスレ主、別すれ立てて、「先ほどの書き込みは削除します。」 ですって、まさかこのスレ抹消するの?

それ以前に、私の書いた、メールアカウントを変更して試してみてくださいな。

書込番号:12982113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/05/07 15:38(1年以上前)

プロバイダーのSMTPを利用しないメール送信のパケットをブロックすることで、迷惑メールの送信を防ぐ
これがOP25B

これを送信しないではない、パケット破棄だ。
100%言い切れません。とか
ただの屁理屈でしょ

何でもかんでも100%の事じゃないと言っちゃダメなのか?
たぶんフリーメールなのでしょう。と解らないのに思い込んでるではないか。
このスレで話をややこしくしている本人が何を言う

書込番号:12982122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/07 15:47(1年以上前)


> [12982092]

だったらレコーダから送信するのに、余計webの話出したら混乱するでしょ
しかも、全閲覧者のためにとか言い出したらキリがない
逆に関わりがあるのだけを絞って書いた方が解りやすい。

書込番号:12982155

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いつまで販売?

2011/05/07 18:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

RD-X10はやっぱりRD-X11がでるまでは発売されてると思いますか?
あと、RD-X11の発売に関していろいろ書き込みがありますが、年内まではRD-X10は残っていますよね?

書込番号:12982679

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/07 18:33(1年以上前)

>RD-X10はやっぱりRD-X11がでるまでは発売されてると思いますか?

どうでしょうね?
最上位機が空白状態でも大して支障はないですから。

>年内まではRD-X10は残っていますよね?

残ってても安く売ってはいないのでは?
値段関係ないのなら入手は出来ますよ。
生産完了商品をボッタクリ価格で売る業者
もいます。

書込番号:12982777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/07 18:41(1年以上前)

>RD-X10はやっぱりRD-X11がでるまでは発売されてると思いますか?

まだされていると思います。

>年内まではRD-X10は残っていますよね?

数店舗は残っているかもしれませんが、高くなっているでしょうね。高くていいなら買ってもいいでしょうけど・・・

書込番号:12982816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/07 18:44(1年以上前)

>RD-X10はやっぱりRD-X11がでるまでは発売されてると思いますか?

それが普通,


>あと、RD-X11の発売に関していろいろ書き込みがありますが、年内まではRD-X10は
残っていますよね?

新品は在庫次第どうなるかは誰にも予測は出来ないだろう確実に新品が欲しいなら買えるうちに
買うのが無難(現状底値同然だし)

ただ仕様的にX10じゃないと条件に合わない事を除くとメリット/デメリットをBZ810系
と天秤にかけるとX10系は明らかにトータルスペックではBZ810系より劣るから
よっぽど特別な理由が無いなら(D接続するとか)BZ810系の方がべターと言う結論になる。
(いくら安くてもまともに動かなければ宝の持ち腐れでしか無いし)

書込番号:12982834

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/07 18:50(1年以上前)

もうX10も底値に近いと思いますので、欲しいのなら購入しても良いのでは?

既にBZ800等は底値を打って、上昇に転じていますので。

生産を新型にシフトすれば、旧世代のX10は流通在庫のみになってしまう可能性も高いです。

X11のスペック待ちなら仕方が無いですが、待っても価格はあまり下がらないと思います。

書込番号:12982858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/07 19:18(1年以上前)

X9では、もう下がらないだろうなと思って買ってから、さらに1万以上下がったのですが、、、
流通枯渇後は中古相場も反騰してましたが、極めて特殊ケースだったとは思います。

地アナ停止という大イベントがあるので、その後の安値狙うなら9月決算が一番かなぁ。
但し、今回のX10で極端な安値は難しいかも。今でも底値はそうだと思います。

ここをマメに覗いていれば、生産終了情報は挙がると思います。普通はX11発表前後ですし、
秋にはと想像していますが、10が最後のX型番の可能性もある???

書込番号:12982965

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良?

2011/05/03 21:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:2件

買って間もないのですが、ブルーレイを見てるとき、何度か音飛びみたいな感じで音が途切れることがありました。買ったばかりのソフトです。まだ1枚目だし、HDDのほうは録画も何もしてないのでわかりません。初期不良なのかソフトなのか・・・。


そういう現象出てる方いませんか?

書込番号:12967101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/04 03:46(1年以上前)

普通に考えると、X10の不具合ですが、ソフト名も書かれた方が、適切なアドバイスがいただけると思います。

書込番号:12968164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/04 06:56(1年以上前)

過去にRD機は正常に再生できないタイトルがいくつか報告されているのを見かけます。
一応、恥ずかしくないタイトルなら(笑)他に、同様の現象の人がいないか確認してみると初期不良か分かると思います。

もっとも、同様の症状がいても、過去の東芝の対応だと、対応してもらえない可能性は結構あると思います。

書込番号:12968335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/05 17:09(1年以上前)

ディーヴイーディ様、★イモラ様

ありがとうございます。


いちおう、ソフトは、「SP 野望篇 通常版」です。

そのうち違うソフトも試して様子を見てみます。

書込番号:12974324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-X10
東芝

REGZAブルーレイ RD-X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

REGZAブルーレイ RD-X10をお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング