REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-X10

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション

REGZAブルーレイ RD-X10東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

(3714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

X10を使っての感想をちょっこし

2010/12/25 23:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 岩次郎さん
クチコミ投稿数:28件

RDシリーズはX5まで使ってましたが、ブルーレイになりパナ機に乗り換えてました。が、ついにX10が出たことを知り、やはりRDシリーズの編集機能をブルーレイでも使いたく購入しました。以下、ちょっとだけ現時点の感想。

「ネットdeナビ番組表」って最近のRDシリーズでは使えなくなってたんですか?パソコンから操作できて便利だったのに、ちょっと残念。本機の番組表は何だか反応が緩慢でイライラしてしまって...。

Line入力から録画(録音)したタイトルは、ブルーレイにはコピー出来ないと知り、愕然としてます。実は今回の購入の主目的が(一般的な使用法からはずれるかもしれませんが)、AVアンプから引いた海外からのネットラジオの音源を録音して、ブルーレイで整理できればいいなと思ってのことだったものですから、汗。何のためにこういう制約があるんでしょうか...?

またさすがのRDの編集機能も、ブルーレイ上のタイトルに対しては、削除以外何も出来ない、というのも意外で、ちょっとがっかりでした。ブルーレイっていう規格そのものが、自由がきかない窮屈なものだったんですね。東芝にしてみれば、心ならずも従わねばならなくなった規格だから、仕方ないんでしょうけれど。

パナ機をもっていながら、あえてRD機を買い直すだけの価値があったのか、もう少し使いながら考えてみたいです。あ、もちろん、HDD上のタイトルの編集能力に関しては、パナ機よりもずっと快適みたいですけれど。東芝頑張れ!(こんどKenwoodからネットラジオチューナーをつけたブルーレイ機が出るそうですが、東芝にも検討して欲しいです。)


書込番号:12419091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/25 23:42(1年以上前)

>Line入力から録画(録音)したタイトルは、ブルーレイにはコピー出来ないと知り、愕然としてます
。実は今回の購入の主目的が(一般的な使用法からはずれるかもしれませんが)、AVアンプから引いた
海外からのネットラジオの音源を録音して、ブルーレイで整理できればいいなと思ってのことだった
ものですから、汗。何のためにこういう制約があるんでしょうか...?

VRで録ってHDD内AVCエンコすればBD焼き出来る(はず)

書込番号:12419177

ナイスクチコミ!1


スレ主 岩次郎さん
クチコミ投稿数:28件

2010/12/25 23:55(1年以上前)

> VRで録ってHDD内AVCエンコすればBD焼き出来る(はず)

それってソフトウェアのヴァージョンアップでいずれ対応予定、っていうんじゃなかったでしたっけ?いずれにしてもしちめんどうな感じが...。

書込番号:12419245

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/12/26 07:11(1年以上前)

VR→AVCの変換は、ソフトウェアがバージョン10以降なら可能なはずです。
BZ700などの同世代機は発売当初は出来ませんでしたが、バージョン10で可能になりました。
バージョンを確認して試されてみては?

外部入力から取り込んだもののBDへの高速書き込みはソニーとシャープが可能です。パナは東芝と同じでDVD形式での取り込みでBDへは等速の書き込みになります。

書込番号:12420065

ナイスクチコミ!3


スレ主 岩次郎さん
クチコミ投稿数:28件

2010/12/26 11:58(1年以上前)

>VR→AVCの変換は、ソフトウェアがバージョン10以降なら可能なはずです。

すでに可能になっていることを確認できました。ありがとうございます。でもこれって変換のために、放送録画にかかったのと同じ時間を要してしまうんですね。どこまで実用に耐え得るか、いささか疑問です。

>外部入力から取り込んだもののBDへの高速書き込みはソニーとシャープが可能です。

私の情報収集が不足してました。ぱっと見のカタログスペックだけからは、なかなかこういう点まではわからず、もう少し慎重に検討すべきだったと思います。RDシリーズにあった、小回りがきく自由度の高さといった過去のイメージに、流され過ぎていたかもしれません(反省)。

なお、Line入力からのネットラジオ音源アナログ録音(VR/L-PCM/無音声部分自動チャプター切)に関して、AVC変換をしないまま、DVD-Rにダビングを試みたところ、「チャプター数が多すぎるためDVD-Video方式でのダビングはできません」というようなことを言ってきてはねられてしまったんですが、これに関しては、マジックチャプターも「切」に設定して録音しなおしたタイトルで試してみたら、今度はうまくいくことがわかりました。まだ1回だけの試験で、時間的にも短いタイトルで試しただけなので、もう少し使ってみないとわかりませんが。

私の上の書き込みで、「Kenwoodがネットラジオチューナー搭載のブルレコ機を出す」云々というのは、「Kenwoodと共同開発した技術でビクターが出す」の誤りで、しかもネットラジオではなく、「アナログのAM/FMラジオをHDDに録音してUSBやSDメモリーにコピー出来る」といった程度のもののようです(ブルーレイ記録が可能かはニュース記事からは不明)。不正確な書き込み、失礼いたしました。世界中のラジオ放送をリアルタイムで聴けるネットラジオを予約録音して保存・管理まで快適にできるような機械を、どこか早く開発してくれないかなと思っています。現時点では、いろいろな不便に耐えつつも、ブルレコ機で試行錯誤するのが仕方ないのかなと思ってますが、いずれししても、RDシリーズなんて、柔軟な編集機能に対応して信頼を集めてきたブランドなんですから、新時代のどのようなソースに対しても、シンプルかつ柔軟に小回りのきく作業をできるような製品を作ってほしいです。ヨロシク。>開発担当者さま

書込番号:12420930

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/12/26 22:25(1年以上前)

>すでに可能になっていることを確認できました。ありがとうございます。でもこれって変換のために、放送録画にかかったのと同じ時間を要してしまうんですね。どこまで実用に耐え得るか、いささか疑問です。

VR→AVC変換は、東芝が想定していた使い方はコピフリVRモードディスクからの無劣化取り込み後のAVC変換からのBD化を考えていたと思います。
だから岩次郎さんの使い方はメーカーの想定外というか、かなり特殊な使い方だと思います。

東芝はかつてのHD-DVD撤退後DVD機オンリーでやってきて、やっと自社開発のBD機が出たばかりです。そんな状況ですからいずれ改良されてくるはずです。

書込番号:12423572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/27 09:46(1年以上前)

>ブルーレイ上のタイトルに対しては、削除以外何も出来ない、というのも意外で、ちょっとがっかりでした。
>ブルーレイっていう規格そのものが、自由がきかない窮屈なものだったんですね。

これは東芝が未熟なだけです。
規格関係なし。

書込番号:12424985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/27 19:49(1年以上前)

BD上のタイトルは削除以外できないのですか!
カタログを改めて見ましたが,そうとは分かりませんでした。
他社機ではできるようなので,東芝は当然できると思ってました。
BDレコーダを買って当面必要な機能がBD上のタイトルのチャプター編集なので,こんなこともできないようでは,パナにでも乗り換えるしかなさそうです。
これまでRDシリーズのBDレコを待っていたのですが,無駄だったようです。

書込番号:12426792

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/12/28 23:47(1年以上前)

Bz800ーザーですが
ライン入力は以前からのすかぱーをソニーの3万円代の機種rs320でspとlpの間くらいのモードで録ってすぐdvd化してます
その結果とても管理しやすいので無理してrdをこれに利用しないほうがいいと思います

書込番号:12431952

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/29 08:11(1年以上前)

Blu-Rayに記録するまでは多彩な編集機能、なのに一旦ディスクに納まったら編集がほぼできないというのは腰砕けですね。買わないでヨカッタ。

でもバージョンアップという名の、不完成での販売をフォローする便利機能によって、変更されたりしないですかね。

書込番号:12432752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/29 13:16(1年以上前)

基本的にメーカーの設計思想に沿った使い方の方が無難です。何かというとHDDはあくまで一時記憶域です。HDDにプールして編集・加工をしディスクドライブで焼き出すのが基本です。パソコンと一緒です。BDにしろDVDにしろディスクドライブはROM再生とデータ焼きだし機器です。ディスクドライブもHDDもパソコン用と同じ物です。HDDのヘッドもディスクドライブのピックもR/W時頻繁にトラックジャンプやレイヤージャンプ繰り返します。パソコンと同じ取扱注意と使用方法でないと寿命が早く来ます。HDDは壊れやすくデータの長期保存はどこも推奨していません。サーバーの様に冗長系構成が民生レコーダーには出来ないのでなるべくHDDに貯めない(そうは言っても私も貯めてますが)、なるべく早く外部メディアに焼き出すべきです。ディスクドライブ上での編集は事故の元ですし、HDD上で行うより時間が掛かります。BDやDVDも昔の破壊型CD-Rと違い熱によるマークエッジ記録ですので熱的な保存環境留意しないとデータが消えます。フラッシュメモリー系のメデイアは一時保存域です。放置するとデータは消えますのでご注意下さい。でもBDからHDDへの戻し機能はぜひ欲しいですね。最後にX10使用感想を少し。@番組表がダーク調カラーになって目に優しくないです。Aディスクドライブがフロントパネル閉じた状態でそれを押し開いて出なくなりました。X8迄の奴はちゃんと押し開いて出たのに。TVとその横のレコーダー迄一寸離れているので少し不便です。

書込番号:12433631

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/29 14:20(1年以上前)

HDDは確かに油断してると、思わぬ時に壊れますよね。昔は東芝のレコーダーよく壊れ(し)てました。

ディスクの編集の方がよく壊れるというのはちょっと盲点でしたね。でも、ソニーより素早くプレイリストを作れるだろうと期待していたので残念です。

書込番号:12433824

ナイスクチコミ!0


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/01 16:08(1年以上前)

HDDも壊れますが、DVD-Rもよく壊れます。
1年前に焼いたDVD-Rが読み出せないということは、頻繁にありました。
いまどきのソフトは、ほとんどがセルDVD/BDとなってますので、HDで見たら消し、気に入ったら買えばいいのでは。
だから、私はRD-R200がいいと思います。1TBで4万円切るデッキは他にない。

書込番号:12446557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

X10の不具合は?

2010/12/25 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 RD-Z10さん
クチコミ投稿数:18件

X10の不具合の報告が無いのは、X9 並みに安定しているのか。

10万円以下になったら欲しいです!

書込番号:12418884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/25 23:15(1年以上前)

>X10の不具合の報告が無いのは、X9 並みに安定しているのか。

RDスレ見てる連中は手放しで買う奴少ないし(しかもBZ800と価格差あり過ぎ)だから報告が
来てないだけじゃね。

書込番号:12419026

ナイスクチコミ!3


スレ主 RD-Z10さん
クチコミ投稿数:18件

2010/12/27 01:26(1年以上前)

誰も買わないX10 なぜこんなにスレが多いのか掲示板無くてもいいんじゃない?

書込番号:12424446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/27 01:43(1年以上前)

東芝に限らず、他社もフラッグシップ機は台数は出ないものですから。

最強さんのレス通り、BZ800との価格差が大きいのも原因の一つでしょう。

前機種のX9も、製品販売末期に価格が大きく下落して祭り状態になるまでは、
決して目立った売れ方をしていた訳では無かったですし。

書込番号:12424478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/31 20:04(1年以上前)

正直、X9と同じ運命を辿ると思う。
来年の夏69800円くらいでたたき売って、終わり

2世代分遅れているのに、十万以上なんて
買う人少ないのは、当たり前

書込番号:12443781

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

どこまで下がる?

2010/12/25 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:1件

小生、東芝レコーダーを5台所有(XS34,W301,S601,X8,X9)しており、東芝機以外所有していません。

待望のブルーレイが出たのでこのX10を購入しようと考えています(今春に出たブルーレイはパスした)

価格.COMでは現在13万を切っておりどこまで下がるか気を揉んでいます。
小生としてはできれば10万円以下で購入したいのですが10万円を切ることは甘い考えでしょうか?

皆さんのご意見はいかがでしょうか?

書込番号:12418591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/25 22:17(1年以上前)

>価格.COMでは現在13万を切っておりどこまで下がるか気を揉んでいます。
小生としてはできれば10万円以下で購入したいのですが10万円を切ることは甘い考えでしょうか?

可能性は無いとは言えないけどせいぜい早くて半年後から来年の今頃(型遅れ化で)位だろう

それよりX9あるならHDD買い足してでもX11待ち か BD焼き/再生 出来れば良いなら
現行BWT/BWを焼きマシンとして買うのがベターじゃない(再生機能がRDより劣るけど)

書込番号:12418737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/12/26 00:18(1年以上前)

昨日ヨドバシAkibaで\149.8Kだったので我慢できずに800円値切って買いました。ポイント還元つくので年内で\15万切るなら買うつもりでしたので。価格の下がり方が半端無いですが大手店頭はこの価格で揉み合うと店員はいってました。どこまで下がるかは私の推測ですが、初期値が\21万程度だったので工場出し価格(=直原)が約\7万強と思われ、東芝の卸値が\10万一寸になるので店頭価格下限は\12万程度と予想しています。X9の最後の店頭叩き売り価格が\6万程度だったので\10万以下は難しい気がします。待てるなら次のX11待つのも手です。編集機能はOKなのですがBD機能としては出遅れてますので。(XL=3層DISC未対応とか)

書込番号:12419353

ナイスクチコミ!2


horituneさん
クチコミ投稿数:25件

2011/01/01 11:12(1年以上前)

RD−X9の価格推移を参考にすれば2月から3月にかけて10万円割れ、最終的には10月頃に在庫処分で8万円割れかな?

書込番号:12445688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/15 01:44(1年以上前)

あっさり10万切りましたね

書込番号:12510082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信3

お気に入りに追加

標準

特価かも?

2010/12/19 01:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:23件

K’s(店舗等詳細は控えさせていただきます)にて、
店頭表示価格199,000円のところ「いくらになります?」
との問いに対し「150,000円」の回答。

この間の会話(商談)はほぼ無しで、一声でこの価格でした。

現時点での購入の意思は無い旨を伝えての価格でしたので、
購入の意思がある方ならもう少しいけるかも?

書込番号:12387919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2010/12/19 10:36(1年以上前)

敢えて店舗詳細を伏せる意味がわかりません。

書込番号:12389125

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 15:48(1年以上前)

つーか、書く意味無し

書込番号:12390179

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:60件

2010/12/25 23:18(1年以上前)

>スレ主殿
価格コムでは店の名前や店舗名は伏せないルールで運営されているのだが、ご承知でしょうか?

単なる価格情報だけでは、マスターベーションですよ。

書込番号:12419037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

RD-X10と3D REGZAで3Dガンダム

2010/12/02 15:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:1350件

一部販売店の店頭でのみ放映で1月中旬までのようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101202_411001.html

書込番号:12309230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件

2010/12/02 17:21(1年以上前)

PVもあります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/campaign/gundam/index_j.htm
 

書込番号:12309675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2010/12/05 22:39(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1012/02/news055.html

こちらもRD-X10×ガンダムの記事なのですが、
本文中、X10の開発コードが「ムラサメ」だとありました。

……この伝統、まだ続いていたのね(^_^;)

書込番号:12326289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 もらえないメーカー予約特典

2010/12/02 07:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:35件

レグザブルーレイを予約し、購入するとブルーレイディスク3枚、リモコンホルダー、HDMIケーブルをもらえるキャンペーンがあります。
(RD-X10の場合はさらにマネークリップが付くとあります。)
【レグザブルーレイデビュープレゼントキャンペーン(先着で予約特典プレゼント)】
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/campaign/deb/index_j.htm

私はこのページの内容を信じ、10月24日にアマゾンで予約し、12月1日商品到着を待ちましたが、そのようなプレゼントは全く付いていませんでした。

疑問に思った私は、商品窓口の東芝DVDインフォメーションセンターに電話で内容を問い合せました。
担当者との30分に渡るやり取りがありましたが、「このキャンペーンは販売店が限られている」「もらえないのは販売店と消費者との問題」「メーカーからは何らこの問題に応じることはできない」「ウエブの内容は誤りではない」と、あまりの一方的で強硬な態度に、怒りどころか、バカバカしさに驚くばかりでした。
とても嫌な思いで電話を切り、DC-X10への思い入れも萎えてしまいました。

キャンペーン告知のウエブ内容は明らかに東芝公式のもので、なんら「販売店が限られている」とか「ネット販売を除く」「アマゾンを除く」というような特記はなく、「予約した方への商品お渡し時にプレゼントします」、とありますので、当然、このプレゼントに該当すると思い、便利さからアマゾンを利用したもので、きちんと販売店表示があれば、その販売店の予想価格とキャンペーンプレゼント内容とを考慮し、予約していました。

YAMDAのような大規模店のみが該当販売店になっているようで、プレゼントをもらえた方は良いにしても、私と同じ目にあっていらっしゃる方は少なからずいらっしゃるように思います。

書込番号:12307894

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/02 07:23(1年以上前)

予約特典は対象の量販店ではPOPが出ています。
amazonでメーカーの予約特典対象の場合はタイトルや説明に明記されるのが普通です。
どこを除くと書いたらきりがありません。
amazonに、特典について書かれてないが対象かどうか問い合わせておけばよかったですね。

予約特典の有無は、商品の詳細ページをご確認ください。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=help_search_1-1?ie=UTF8&nodeId=15897311&qid=1291242093&sr=1-1

書込番号:12307931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2010/12/02 07:31(1年以上前)

あゃ〜ずさん、情報をありがとうございます。
私は販売店の広告は見ておらず、このウエブ告知のみを見ました。
除く販売店を書くのではなく、「販売店は限られている」と表示されるべきだと思いました。

書込番号:12307947

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2010/12/02 10:26(1年以上前)

敗因は
>私は販売店の広告は見ておらず
に尽きますね。

そもそも先着順なのだし、単に先着順に間に合わなかっただけでは。

書込番号:12308407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/02 10:45(1年以上前)

> そもそも先着順なのだし、単に先着順に間に合わなかっただけでは。

ミルローさんが購入したアマゾンでは特典そのものが付きません。

書込番号:12308457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/02 11:57(1年以上前)

今更どうしようもないですね。
特典は付かない店であっても、その分安く購入されたのでは!

書込番号:12308651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/02 12:08(1年以上前)

これはスレ主さんに同意しますね
どこにも販売店によってもらえるもらえないがあると書いていません

書込番号:12308682

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/12/02 12:41(1年以上前)

 これは、amazonの側の問題だと思います。

 例えば、「アマゾン 特典」でgoogleで検索すると、
次のようなアドバイスが出て来ます。
「実店舗で購入すれば頂けるような品物はアマゾンではついてきません」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5751259.html

 さらに検索してみると、アマゾンでも特典がついているケースもあるようですが
基本的には、amazonでは商品と同梱ではない店頭配布のような特典はつかない、
と考えた方がいいでしょう。

書込番号:12308784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2010/12/02 15:06(1年以上前)

皆様、御意見をありがとうございます。スレ主です。

私としては、当該ウエブに、キャンペーン対象の販売店が限られている旨の記載がないこと、
そして、私以外にも該当量販店以外で予約・購入された方で、同じ立場の方がいらっしゃらないかを危惧しました。
また、ぶっきらぼうで、紋切り型のインフォメーションセンターの対応にも苛立ちを覚えました。

様々なコメントに感謝します。

書込番号:12309213

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/02 15:59(1年以上前)

スレ主さんに同情します。私も同じようなことが最近ありました。
いきものがかりのCDを楽天で予約して買いましたが、DVDが付いていません。これはおかしいと思い、自分の履歴を調べてみたら、自分が予約してまで買ったのは26%引きの初回版ではなく、それより高い通常版でした‥

自分では、DVD付き初回版だと思って買いましたし、その分高いのだと思いました。

この時分かりました。
思った、ではなく、確認した、ではないと意味がないと。

今度から気をつけようと思います。痛恨の極みです。

書込番号:12309369

ナイスクチコミ!5


HDRECさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/02 19:11(1年以上前)

私もがっかりしました。
私は9月に予約を入れ心待ちにしていたら、あれ・・・本体しかない。
販売店に聞いたら「当店では同キャンペーンは行っていない」って・・・
私にどうしろというの言うの・・・。

書込番号:12310135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/12/03 00:04(1年以上前)

milano様、HDREC様、
御投稿、ありがとうございます。

メーカーの販売促進キャンペーンは良いのですが、幅広い販売チャネルのことをきちんと考えねば、却って不信を招きますよね。
様々な局面で、同じ目に会った方は、その残念さが理解できると思います。
販売店に関する明示のない今回のキャンペーンプレゼント対象は、ごく限られた販売店チェーンだけのようです。

皆様のお声のおかげで気持ちを切り替えることができました。ありがとうございました。

書込番号:12311934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/12/05 05:53(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/23/news079.html

告知が不親切なのは会社の体質なのかもしれません

書込番号:12322240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2010/12/10 05:07(1年以上前)

皆様

ウィークデイドライバー様、適切な情報とコメントをありがとうございます!

このクレームをアマゾンにも送付していたところ、本日、キャンペーンプレゼントが到着しました。
送付元はアマゾンジャパン(札幌)からでした。

再度、該当ウエブを観たところ、キャンペーンは終了した旨の更新がありました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/campaign/deb/index_j.htm

書込番号:12345386

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-X10
東芝

REGZAブルーレイ RD-X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

REGZAブルーレイ RD-X10をお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング