REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-X10

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション

REGZAブルーレイ RD-X10東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

(3714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信64

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

東芝に以下の質問メールをして、返答をいただいたので、ご報告します。

※数日前投稿したのが、なぜか削除されているので、担当者の実名を載せたのが悪かったのかもしれないので、実名は伏せておきます。

(東芝担当:S様)


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【質問@】

「録画やダビング中は『タイトルやチャプターの一括削除』、『ゴミ箱のタイトルの削除』は可能なのでしょうか?

 開発者に訊くか実機で確認お願い致します。」

【回答】

「録画やダビング中」について、

弊社以前製品仕様と同様に、『タイトルやチャプターの一括削除』、『ゴミ箱のタイトルの削除』は、できかねます。



【質問A】

「それから、CELLなどを搭載したり、プログラムの改良で処理速度が向上しているでしょうか?

 なお、『処理速度』とは、タイトル削除などの編集終了時や録画・ダビング終了時の読込時間などのことです。

 こちらも、開発者に訊くか実機で確認お願い致します。」

【回答】

関係部門より下記のような回答がございました。

「処理速度は、従来機種同等でございます。ご理解・ご了承下さい。」

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


→【質問@】については、録画中にダビング出来るのは、コピーのみで移動は出来ない仕様なので、タイトル・チャプター削除出来ないことは予想出来ましたが(移動はコピーしてから移動元を削除するので)、

 【質問A】の処理速度が、従来機種と変わらないというのは、期待していただけに残念です。


 これらの点については、RD-X11などの新機種に期待するとします。


書込番号:11723073

ナイスクチコミ!8


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/05 16:43(1年以上前)

>東芝に以下の質問メールをして、返答をいただいたので、ご報告します。

ご苦労さまです。

基本的にはX9にBD関連の機能を追加しただけという事でしょうね。

DVD−RAM書き込みに対応していないのはドライブがパイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング株式会社からの供給だからでしょう。

取敢えず欲しくなったら現状ではBZ700/800でも十分な気がします。

書込番号:11723100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/08/05 17:42(1年以上前)

>なお、『処理速度』とは、
>タイトル削除などの編集終了時や録画・ダビング終了時の読込時間などのことです。
この場合、「処理速度」が関係するのは、「CPU」などではなく、
「HDD」の方が影響が大きいと思います。
 <なので「SSD」になっているかなど

読み書きの時間的ロスの殆どは、HDD側の読み書き時間の多さが原因です。
なので、CPUの処理が向上してもユーザーの体感速度は変わらないと思います。

CPUの処理速度が向上して体感できるのは、
メニュー画面の表示切替や、リモコン操作の反応が良くなる程度でしょう(^_^;
 <「HDD」などにアクセスが必要な処理が含まれれば、
  結局、「HDD」の速度に足を引っ張られます。

まぁ、この辺はPCでも同じでは?

書込番号:11723276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/08/05 20:07(1年以上前)

>録画中にダビング出来るのは、コピーのみで移動は出来ない仕様なので

録画中にコピーできるのは、あくまでコピフリタイトル(高速そのままダビング)です。
コピーガードタイトル(高速コピー管理ダビング)では、ダビ10カウントの更新のためか、
コピーもできない仕様で、おそらくですがX10世代でも変更無いものと思われます。

CPU能力に依存しない処理速度(HDD更新後の後処理アルゴリズムなど)も期待薄でしょう。
プレイリスト作成などは、録画終了までHDD更新遅延処理入れてますが、実体でやるには
過去機でのHDD障害多発のトラウマも大きいと想像してます。

物理的に分割されたチャプター単位で、個々にダビ10カウント管理してたり、
チャプターもタイトル従属でなかったりと、他社より難解なことやってるのは確かです。
この辺を根本的に見直すには、相当の覚悟と時間(開発予算)が必要だと思われます。

書込番号:11723782

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/08/05 20:53(1年以上前)

モスキートノイズさん


「録画中にコピーできるのは、あくまでコピフリタイトル(高速そのままダビング)です。
コピーガードタイトル(高速コピー管理ダビング)では、ダビ10カウントの更新のためか、
コピーもできない仕様で、おそらくですがX10世代でも変更無いものと思われます。」

→スペック詳細のページにある、『高速そのままダビング中操作』は、『高速コピー管理ダビング』も含まれると解釈していたのですけど、違うかもしれないということでしょうか。


このことも、東芝に質問してみますね。



↓RD-X10のスペック詳細(マルチ操作(同時動作))のページのURLです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-x10/spec2.html#multi

書込番号:11724002

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/05 21:06(1年以上前)

まぁこんなもんだと思いましたよ。
BD積んでとりあえず3Dに対応するくらいしかやる気なさそうです。
X4、X5、Z1、T1頃の衝撃的なスペックはもう味わえないのかも

書込番号:11724058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/08/05 21:10(1年以上前)

ひな7404さん

同じスペック表の一つ下、「録画中・予約録画中動作」にも、
「高速そのままダビング」は含まれていて「高速コピー管理ダビング」は含まれてません。

公開スペックでは、できることは何でも書くが、できないことは書かない、のが普通です。
前世代までと同じ仕様だと判断して、間違いないと思います。

書込番号:11724081

ナイスクチコミ!4


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/08/05 21:26(1年以上前)

うーん…。


デジタルチューナーのみで、アナログチューナーを搭載していない機種のスペック詳細に、コピーフリータイトルに関することを目立つところに掲載するのも、おかしな気はしますが…。


…東芝の返答待ちです。


書込番号:11724154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/05 21:43(1年以上前)

>デジタルチューナーのみで、アナログチューナーを搭載していない機種のスペック詳細に、コピーフリータイトルに関することを目立つところに掲載するのも、おかしな気はしますが…。

まあ「外部入力」が録画できるからでしょうね
例えばDVカメラの映像とか

書込番号:11724244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/05 21:46(1年以上前)

ひな7404さん

メーカーも発売前なのによくまともに返答してきたな(以前は発売前は基本ノーコメント
だったのに)

それと早く細かい仕様を知りたい気持ちも分からんでもないけど発売前なのにメーカーに
根掘り葉掘りあれこれ回答要求するのはどうかと思うぞ(おそらく現在開発はメインOS
のデバック作業に追われてるだろうし)。

書込番号:11724261

ナイスクチコミ!10


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/08/05 22:10(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん


「おそらく現在開発はメインOSのデバック作業に追われてるだろうし」

→すでに実機が出来ているので、量産過程に入っていると思ったのですが、RD-X10だけ11月下 旬発売と遅いので、それもあるかもしれませんね。




↓RD-X10などの実機が載っているページのURLです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383324.html

書込番号:11724404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/05 22:39(1年以上前)

>→すでに実機が出来ているので、量産過程に入っていると思ったのですが、
RD-X10だけ11月下 旬発売と遅いので、それもあるかもしれませんね。

プロトタイプと量産機をいっしょにしちゃ行けねえなあ行けねえよ,
(ガンダムとセルレグザが良い例)。

書込番号:11724563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/06 00:13(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さんの「発売前なのにメーカーに根掘り葉掘りあれこれ回答要求するのはどうかと思うぞ」に同感。メーカーにつまらんこと質問また質問して・・・こんな人が増えたら、メーカーも困ると思う。

「録画やダビング中は『タイトルやチャプターの一括削除』、『ゴミ箱のタイトルの削除』は可能なのでしょうか?」・・・そんなもんは、どうでもいいことやないかー。録画やダビング終わってから操作すれば済む話。発売前にわざわざ聞くようなことでもない。

JOKR-DTVさん「BD積んでとりあえず3Dに対応するくらいしかやる気なさそうです。」・・・ずいぶん上から目線のものの言い方と思う。やる気ないとかよく言うなあ。開発現場では、ブルーレイで出遅れて、苦労したんじゃないかなー。 

多機能・高性能が当然だと言わんばかりの人達、1,2秒を争うがごとく処理速度がどうのこうのと(発売前にも関わらず)こだわる人達・・・推移を見守るとか、温かいものの言い方をするとかできないのかなー。デジタル環境になって、性急な人たちが増えてきたのかなあ。白黒ブラウン管テレビ、真空管などアナログの温かみ、じわっと映り出す穏やかさ・・・時代が違うと言えばそれまでだけど・・・今の時代、そんな余裕がないのかねー。

書込番号:11725047

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/06 00:19(1年以上前)

ここ数日の流れで、X10の実情もあらかた判明してきたので、自分は今回は
X10は見送り、BZ700+外付けHDDを購入しようと決めました。

今回はガンダムではなくGMでいいです。

あと、会社の同僚のRDユーザーがAVCHD非対応と聞いて節句していました。

小さな子どもがいて、AVCHDのビデオカメラで録画している人なので、残念
ながらパナかソニー機を購入するそうです。

それにしても発売3カ月前の機種について、ここまで誠意ある回答をしてくれるのは
すごいと思います。

書込番号:11725082

ナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/06 04:18(1年以上前)

自分はこれだけの期間開けたのに、X9とあまり変わってないのでは?
と思ったからですが、開発は開発で大変なのは何処も同じわかります。

今まで散々、1048SHOPアンケートとかも含めて聞いておいて、
コストと面倒な作業の兼ね合いで実装しないのばかりなんじゃないでしょうか。
ユーザーは相当なご意見あげていると思いますけど、正直書いたところでどうですかね?

今一番リモコンコードは増やして欲しいですね。

>アナログの温かみ
確かにそんな機械があってもいい気がしますが、片手でヒョイと持ち上げられる
天板ペコンペコンの競争コストダウン時代には、リモコンコードの実装どころか
説明書の紙すら薄くなったり、化粧箱も衝撃財も簡素化、外装は白黒印刷と
贅沢は結局Xシリーズでも無理なのかもしれませんね。

書込番号:11725530

ナイスクチコミ!1


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/08/06 06:55(1年以上前)

> 今一番リモコンコードは増やして欲しいですね。

リモコンモードの件でしたら、下記で呼ばれていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11687900/#11692288

書込番号:11725688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/06 09:19(1年以上前)

>メーカーにつまらんこと質問また質問して・・・こんな人が増えたら、メーカーも困ると思う。

疑問が解決して製品購入に繋がったらOKでは?
良くなさそうだ、で見送りが一番最悪です。
早くも次機種に期待の声や開発費も出るだろう、
との声もありますが、X10系が売れなかったら
開発費も計画も縮小する事態もありえると思うん
ですがね。

>開発現場では、ブルーレイで出遅れて、苦労したんじゃないかなー。

苦労しても結果は微妙なのに今回は皆冷静な反応だと
思いますが?
片岡氏の発言で少なからず期待した人も少なくない
だろうに、誰も何も言わないのは優しさの表れでは?

書込番号:11725968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/06 23:22(1年以上前)

>録画やダビング中は『タイトルやチャプターの一括削除』、
 『ゴミ箱のタイトルの削除』は可能なのでしょうか?

私の感覚からすると、録画やダビング中とか大事な作業の時には
失敗の要因を自分で増やさないよう、むしろ他の操作は極力避けたいです。

マルチ機能を重要視する方もおられるようですが、HDDなどメカへの負荷が
大きくなると思われ、私は可能だとしてもできるだけ避けたいと思ってます
(いずれSSD内蔵になればOKかも?ですが)

まあ、考え方や使い方は人それぞれですが。
(『開発者に訊くか実機で確認』そこまで求めるほど重要だとは思えません。個人的に)

書込番号:11728777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/07 16:27(1年以上前)

>>メーカーにつまらんこと質問また質問して・・・こんな人が増えたら、メーカーも困ると思う。・・・>疑問が解決して製品購入に繋がったらOKでは?

購入の決め手になるような質問とも思えませぬが・・・大体のことや大切な機能は、東芝のHPで紹介されていると思います。また、細々したことは販売されてから、実際に確かめたり評判を聞いたりして、購入判断したらいいのでは・・・と思いますがね。マニアックなこと色々事前に知っておきたい気持ちもわかるけれど、その種の問い合わせはできるだけ我慢しましょうよ。(HPでもでもわからない重要な機能で、どうしても気になるのであれば、まあ問い合わせてもいいかも知れんけどね)

また、デジタル貧者さんの言うとおり、概ねは冷静な反応で、今回の製品は見送って次回作に期待する人も多いでしょう。私も東芝の「やる気」を信じて期待しています。

書込番号:11731213

ナイスクチコミ!3


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/08/07 17:03(1年以上前)

電話かけると、テープ案内でREGZAブルーレイは何番とすでに担当がいます。
知りたいことを問い合わせるのは良いと思いますが。
我慢とか困るとか他のユーザーが何故言うのか知りませんが、私は知りたいことは問い合わせます。
 

書込番号:11731326

ナイスクチコミ!4


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/08/07 17:15(1年以上前)

HPのスペックにはリモコンモードの事は書いてなかったので、問い合わせて5個になったと解りました。
新機種で増えたか変わらないか知りたかったので問い合わせしました。

書込番号:11731362

ナイスクチコミ!5


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

デザインビミョー

2010/07/31 18:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 さん
クチコミ投稿数:14件

何か前機種に似てますけど、似て非なる物?
取り敢えず溜まったDVDレコと、レグザHDDからムーブ出来るから合格点ですかね
マニュアルレートでメディアに、ピッタリAVCで残せそうですし
今まで悪すぎたから、かなりのバージョンアップ見たいな感じですが、よくよく見ると周りのメーカーと比べたら、何かいたって普通な感じですね〜
最新にして今だAVCのW録、Wチャプター無しですね…ビミョー
編集手間掛かります。

書込番号:11702125

ナイスクチコミ!4


返信する
easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/01 00:05(1年以上前)

東芝のデザインって何か特徴はあるんでしょうか。実直とか斬新とか華美とかそういう形容詞で表現される類のような。

書込番号:11703590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/01 18:08(1年以上前)

東芝のデザインは垢抜けないですね、いつまでたっても。
まあ、今回は同じBDなのでがっかりヴァルディアに合わせた
デザインなんでしょう。
スペックも他社と比較すれば凡庸です。
特に発売時期になれば更に凡庸に写るでしょうね。

書込番号:11706641

ナイスクチコミ!3


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/01 19:29(1年以上前)

「垢抜けない」ですか。良く言えば「質実剛健」?

書込番号:11706912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/01 21:44(1年以上前)

とりあえず、「無骨」。 (笑)

書込番号:11707476

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/01 22:43(1年以上前)

>ビミョー
私的には「アウチ」ですね。
前面パネルの材質はこだわってるけどカタログスペック的意味合い強いし、
シャーシは実質X8から実質的に変わってないですね。

東芝のデザインってここ一発ってモデルの時は相当頑張ってきた過去があって、
(本当はX7のようなセンターメカを)今回も期待していたんだけど、
奥行きの短いDIGAをあげるまでもなく、
今時のレコーダーの設計ってこんなものなのかな、と少しあきらめの心境です。

ただただ、オーディオレベルメーターだけは復活搭載させて欲しかったな。

書込番号:11707844

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/02 00:20(1年以上前)

確かに新鮮味無い感じですね
重圧感有りますけど…
前面バネル、又メディア出し入れした後は、手動でいちいち閉めるんですかね。

書込番号:11708400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2010/08/03 16:43(1年以上前)

デザインは最悪ですね。
どう考えても、ディスクの取り出しの後が、
扉が開きっぱなし・・・。
開けっぱなしで使うにしても中味丸出しで
どうにもならないです・・・。
ディスク取り出しはX7とA600まで戻って欲しいですね。
ディスクと扉は一体でないとダメです。
WAVC無しはあきらめついても、ディスク再生との
マルチタスク無しがちょっと痛いです。
もうX番は10で終わりにして、
次回作・・・もう次回作かよって一人突っ込み。
ちょっとこころ動いたが、やはり今回はパスです。
東芝が出た後、たぶん、パナの新型(新春号)が発表されます。
どこまで突っ走るのか、東芝はついてくるのか。
2011年の新型を待ちます。
X7までのデザインに戻して、超薄型希望か、
できるなら、スロットインにして欲しい!
瞬間起動(せめて5秒以内)もお願いします。

書込番号:11714658

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/03 17:46(1年以上前)

やはりデザインのイメージって大事ですよね、前機種で散々こけ下ろされて、又同じ?
見たいな、ハード同じでソフトウェア変えただけかもとか
色々考えてしまいます
何かいかにもフルモデルチェンジと言うよりマイナーチェンジな感じですけど。

書込番号:11714832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/08/06 21:12(1年以上前)

デザインより、今更さ、東芝買う人いるんですか?

SONYか松下でしょ?(笑)

ヒャッホー(*с*)

書込番号:11728157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2010/08/06 21:21(1年以上前)

世の中、どれだけの人が編集機能を重視してるんですかね?

東芝は、サザエさんで十分ですよ(笑)

書込番号:11728203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/08/06 21:46(1年以上前)

勝てない東芝。叩き値で顧客を喜ばして下さいませd(゚д゚ )

書込番号:11728317

ナイスクチコミ!3


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/09 23:30(1年以上前)

なんか叩かれてますね(笑)
ただ、ドライブがパイオニア製なのでちょっと期待です
ソニーはおいておいても、パナのドライブは書き込み性能が業界最低レベルなので
東芝にちょっと期待しています。

書込番号:11741165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/08/09 23:45(1年以上前)

unboboさん
>ただ、ドライブがパイオニア製なのでちょっと期待です

そうなんですか?どこの情報でしょう?
X9世代までの、殻RAM非対応のDVDドライブは確かにパイオニア製ですが。
DVD-RAMに書けないのは、搭載ドライブのせいでしょうか?

書込番号:11741272

ナイスクチコミ!0


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/10 00:32(1年以上前)

他でも書き込みがありますが、知り合いの電機店で聞いた情報によると
パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング(株)の物だそうです。
公式では発表ではありませんので、その辺は…

ただ仕様を見ても、その可能性は高いと思います。
家のPCでBDに焼いた時のエラーを、書き込み判定ソフトで測定したところ、パナ製のドライブが最悪でした。

書込番号:11741495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/08/10 00:41(1年以上前)

unboboさん、ありがとうございます。

パイオニア製を載せるとは思っているのですが、確証情報あるのかとの質問でした。
光学ドライブ(BDはLGしか持ってませんが)、パナ嫌いでパイ好きは同じです(笑)。

書込番号:11741537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-X10
東芝

REGZAブルーレイ RD-X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

REGZAブルーレイ RD-X10をお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング