REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-X10

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション

REGZAブルーレイ RD-X10東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

(1512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
131

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BD-RE

2024/12/22 13:41(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 〇ン丸さん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
東芝のREGZA、型番DBR-Z410でBD-REにダビングした番組をシャープのAQUOS、型番2B-C20GW1のHDDに移し替えようとしたら出来ず、再生だけ出来ました。
東芝のREGZA(2014年製)が古くて、シャープのAQUOS(2024年製)が新しくて駄目なのか、それともメーカーの相性が悪いのか、他メーカーであればOKなのか、REGZA同士でも駄目なのか見当がつきません。
ちなみにディスクはファイナライズしてません。
REGZAのディスクドライブの調子が悪くなってきたので新しいレコーダーを買ったのですが、AQUOSで初期化したBD-REにREGZAのHDDの番組を移し替えようとしていますが、それも上手くいきません。
他サイトにも投稿しましたが、早く答えが知りたくて質問しました。
回答によって他メーカーのレコーダーか、またREGZAかどれを購入するか検討しています。
お詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:26009154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2024/12/22 14:28(10ヶ月以上前)

メーカーは他社との互換は公表していません。
光メディアは1層の1回のみ書き込みが一番相性がいいです。
2回以上書き込める物や、多層の書き込みなどは、古くなったドライブによっては出来なくなる物もあります。
あまり、光メディアに安定性のあるストレージと思わないほうがいいでしょう。
大事なものは早めにバックアップを勧めます。
自分も1年目のBDやDVDが大量に読めなくなったものがあります。
それ以来、信用しなくなりました。
どうしても使いたいなら、BDドライブ(部品)の定期的交換するか、早めにレコーダーの更新が理想でしょう。

書込番号:26009195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/22 14:47(10ヶ月以上前)

>〇ン丸さん

>HDDに移し替えようとしたら出来ず、再生だけ出来ました。

他社製品との互換性が無い場合が有りますので、あきらめてください。
DBR-Z410はネットワークに対応していますので、NAS等でHDDはダビングが出来るかも
本機からネットワーク上の機器にダビングする。 取説 81頁参照

https://cs.regza.com/document/manual/86162_02.pdf?1602468441

書込番号:26009218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2024/12/22 17:03(10ヶ月以上前)

https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-z42/network.html

https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

DBR-Z410はレグザリンク・ダビングが使えます

レグザのレコーダを用意すれば、Z410の録画番組は、ネットワーク経由で用意したレグザのレコーダにダビングできます

現在はレグザのレコーダを買うには良くない状況ではあります。レグザのレコーダの製造を受託していた船井電機の倒産で、市中の大手家電量販店にはレグザのレコーダはあまり並んでいません。近所のエディオンにはZ400とM4010のみです。何れも10万円は超します

次は未定かもしれません

レグザのレコーダは在庫限りで次は無い・無いかもしれないと考えるのは安全寄りかもしれません

ネット通販であれば、大手家電量販店のネットの販売経路で普及価格帯のレグザのレコーダを未だ買えるかもしれません。あるいはネット通販専門の販売店でも在庫があれば買うかどうか

アイ・オー・データ機器かバッファローの録画番組のダビングに対応するNASは、ネット通販であれば1万円台からです。大手家電量販店の店頭であれば2万円台から

書込番号:26009358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 〇ン丸さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/22 17:51(10ヶ月以上前)

多数のご回答ありがとうございます。
説明書を見返しました。
もう1台REGZAのレコーダーを用意してLANケーブルで繋げれば良いということでしょうか?
AQUOSのレコーダーを買ったばかりなので出費を抑えたく、もう1台のレコーダーは中古のREGZAのレコーダーの購入を検討しているのですが大丈夫でしょうか?
また家にはネット環境がなく、レコーダーがある部屋には電話線の差込口もありません。
拙い状況説明で申し訳なのですがその他諸々の事もお教え頂ければありがたいです。

書込番号:26009421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/22 17:54(10ヶ月以上前)

>〇ン丸さん

なんでX10の板に書き込んだの?

>AQUOSで初期化したBD-REにREGZAのHDDの番組を移し替えようとしていますが、それも上手くいきません。

出来る訳が無い、ディスクの初期化は登録情報の書き込みの下準備だから他機種でのフォーマットは関係ない

それとBDにファイナライズは無いから

データをどうしても移動したいのならDVDに画質を変換してコピーをすればいいよ

書込番号:26009427

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2024/12/22 18:39(10ヶ月以上前)

中古のレグザのレコーダで大丈夫かどうかは個体によります。回答できる人はいないと思います

信頼できる販売経路を選ぶとか、返品可の販売経路を選ぶとかぐらいではないでしょうか。最初からならまだしも暫く使っているうちに壊れたら、返品不可・返金不可かもしれません

ダビングの確実性を優先するなら価格が高くてもレグザのレコーダを用意するか、価格が課題なら録画番組のダビングに対応するNASか

アイ・オー・データ機器のREC-BOXかバッファローのLinkStationであれば2万円前後くらいから

LAN環境は無くてもハブを用意して、ハブにダビング元のZ410とダビング先の機器をつなげばダビングはできます。ハブはネットワークにつながっていても良いし、つながっていなくてもダビングはできます

ハブは千円とか二千円紙幣とかで買えると思います
最近は値上げしているかもしれないけれど、それでも三千円くらいあればと思います

書込番号:26009470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:204件

2024/12/23 01:45(10ヶ月以上前)

>〇ン丸さん

>型番2B-C20GW1のHDDに移し替えようとしたら出来ず、再生だけ出来ました

この説明だけでは原因は突き止めるのは難しいでしょう
2B-C20GW1 でどの様な操作をしたら、どの様なエラーなどが出て、出来ないのかを詳細に書いて下さい

ひょっとして高速ダビングが出来ないと言う事でしょうか?

書込番号:26009932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2024/12/25 21:15(10ヶ月以上前)

>〇ン丸さん

・東芝のREGZA、型番DBR-Z410でBD-REにダビングした番組を
シャープのAQUOS、型番2B-C20GW1のHDDに移し替えようとし
たら出来ず

DBR-Z410はレグザダビングが使えます。

Z410の録画番組を2B-C20GW1に移すだけなら、レグザダビングで
LANダビングしてみるのも一つの手です。

この機種はもってないが、手持ちで検証したら、

T3007 → シャープ 4B-C10DW3 ダビング可
T3007 → DIGA 4CT301 ダビング可
Z160  → DIGA 4CT301 ダビング可
Z160  → DIGA 4B-C10DW3 相手先出ず。

できる可能性はあり。

書込番号:26013352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 〇ン丸さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/25 22:54(10ヶ月以上前)

色々なコメントありがとうございます。
説明書や他サイトで調べた所、東芝のレコーダー同士であれば無線LANケーブルを繋げただけでダビング出来るようです。
またballoonartさんのようにシャープのレコーダーと無線LANケーブルを繋げて試してみたいと思います。
その結果も投稿させていただきます。

書込番号:26013441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:894件

2024/12/26 01:52(10ヶ月以上前)

X  無線LANケーブル
〇 有線LANケーブル

書込番号:26013565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 mucostaさん
クチコミ投稿数:281件

スカパーの番組をRECBOXに録画して、その番組をRD-X10にダビングして、不要部分を削除して、RECBOXに戻そうとダビング(移動)すると、接続先の機器を確認して下さいとなりダビング出来ません。
RD-X10で編集したのが原因かと思い、編集してないスカパーの番組をRECBOXにダビング(移動)しようと思ったのですが、こちらも出来ませんでした。
前は出来ていたように記憶しているんですけど、最近RD-X10のBlu-rayディスクへの書き込みが出来なくなったり、ちょっと調子が悪いのですが、それが原因でしょうか?
スカパー番組のRD-X10からRECBOXへのダビングって、出来ませんでしたっけ?

書込番号:25787848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/06/26 17:22(1年以上前)

LAN BOX持ってますが、DIGAにコピーできます(すごく時間がかかる)が、外付けUSBーHDDかBDにダビングしかできません。

またスカパーチューナーの外付けUSB−HDDからDIGAにダビングできますが、戻せません。

書込番号:25787896

ナイスクチコミ!0


スレ主 mucostaさん
クチコミ投稿数:281件

2024/06/26 17:34(1年以上前)

>NSR750Rさん
返信ありがとうございます。
戻せないのですね…
勘違いだったのかなぁ。

書込番号:25787905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/26 18:00(1年以上前)

>mucostaさん

話がかみ合ってないけどいいの?

NSR750Rさんはディーガの話しをしてるけど

書込番号:25787929

ナイスクチコミ!1


スレ主 mucostaさん
クチコミ投稿数:281件

2024/06/26 18:06(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
返信ありがとうございます。
まあそういう例もあるんだなと

書込番号:25787936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2024/06/27 08:14(1年以上前)

編集したものは基本出来ないことになっています。
ただし、途中のCM等をカットし、複数部分をつなげた場合です。
この場合、それぞれのカットごとバラバラであれば、それぞれダビング出来ます。
最初と最後だけのCMカットだけだと、パーツは一つですので出来ます。
所有しているRD-X9では、そんな感じです。RD-X10と同じ仕様ですので大きく変わらないかと。10年以上前の昔ですが。
recboxはhvl-av、hvl-sシリーズとhvl-aas、hvl-ls、hvl-rsシリーズではシステムが変更(デジオン)となっている為、
仕様変更かも知れません。
最近はここ10年は編集しての移動していませんので確証はありませんが。

ただし、編集していないのも出来ないであれば、別の要因だと思います。
例えば、
recboxの容量が一杯だとか。
recboxを再起動して見るとか。
RD-X10の再起動。(リモコン■(停止)+本体電源ボタンを同時なが押しだったと思うが、取説で再確認してください。)
RD-X10のネットワークの初期化
ネットワーク環境の問題とか
RD-X10をいじる場合は録画データが消えないか取説で確認してください。昔のことなのでうる覚えです。

書込番号:25788489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mucostaさん
クチコミ投稿数:281件

2024/06/27 12:26(1年以上前)

>G60さん
返信ありがとうございます。
あー、やっぱり編集したものは出来ませんでしたか…
何となくそういう記憶がありました。
ただ編集してない番組も出来なかったので、何か他の要因があるかもですね。
設定等ちょっと見直してみます、ありがとうございました。

書込番号:25788724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ読まない書き込めない。

2023/06/19 19:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:8件

急にブルーレイが書き込み読み込みが出来なくなりました。
DVDは、書き込み読み込みは出来ます。
レンズクリーナーを購入してやってみましたが、読み込みしませんでした。
今はHDDのファイルをDVDで書き込みしてますが、やはりBDで書き込みしたいです。
最後の手段で、皆さんがさんが書いてる通りドライブ交換しかないのでしょうか?
交換作業は自分でも出来るんでしょうか?
ドライブの型番は?
どこに売ってるのでしょうか?出来れば新品がいいですが。
メーカーでも対応してくれるんでしょうか?

書込番号:25308516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2023/06/19 20:20(1年以上前)

メーカーの部品保有期間はとうに切れたでしょう。
自分で手を出すのに、調べもしないのですか。
自己責任の世界に行くのに、全部聞くのですか。
検索スキルが低くも探せるくらい出てきますよ。

書込番号:25308556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:182件

2023/06/19 20:23(1年以上前)

https://www.youtube.com/results?search_query=rd-x10

上記を参考にして、出来そうでしたら...

書込番号:25308559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/06/19 21:10(1年以上前)

>shimataka1970さん

>MiEVさんも言われる様に自分で検索できないのに

交換作業など出来るとは思えませんが

YouTubeで検索すれば動画であるかもしれませんが

壊しても自己責任ですよ

書込番号:25308618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/19 21:44(1年以上前)

自分で検索できないんじゃないです。
ちゃんと検索してます。
ヤフオクにドライブはありますが、いっぱいあって迷ってます。
ドライブはN75E1BJNで合ってますか?

書込番号:25308664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10614件Goodアンサー獲得:691件

2023/06/19 21:48(1年以上前)

現行の東芝のBD機のLAN端子同士をつないで認識しあえばダビングは可能ではと思います。DR録画されたものだけという制約が付くかもしれましれません。実際、繋げてみないと何とも言えませんが。

書込番号:25308670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/19 21:56(1年以上前)

LAN端子に繋ぐというのは
ルーターに繋いですればいいですか?
ほとんどAVC録画になってるから多分ダメかと😥
やっぱりドライブ交換しかないかなあと💦

書込番号:25308676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2023/06/20 20:20(1年以上前)

スレ主様

Funai AM2 (N75E1BJN)がX10のドライブです。
交換は簡単です。
念のため、プラスドライバーで蓋を開けて確認してみてください。
どうせ交換時には、開ける必要があるので。

ネットワークダビングはAVC(未編集に限ります)でも出来るはずです。
ルータやLANハブにつなげてください。自動認識します。
(X10でネットワークの設定が必要です。取説で確認してください。)
ダビング先にのレコーダーやrecbox等を用意する必要があります。
レコーダーは東芝のレコーダーが無難です。
レコーダーにダビングした後、ブルーレイドライブにダビングすることになります。
ただし、最近の東芝のレコーダーは編集が良くないので、CMカット等をこだわる場合は、X10のドライブを換装してダビングするのが良いです。
ネットワークダビングは編集した後ではDR及びAVCとも難しいです。前後の余分なCMカットくらいであれば可能だと
記憶しています。カット部分ごとでダビング後に結合すれば出来るとは思います。
ただし、ダビング先のレコーダーに番組の結合機能がないとダメですが。(X10はできたはずです。)

書込番号:25309727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/06/20 20:24(1年以上前)

とても丁寧なアドバイスありがとうございます。
ファイルは全て無編集です。

書込番号:25309730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2023/06/20 22:19(1年以上前)

スレ主様

交換するドライブは新品はありませんので、程度の良い中古を手に入れるしかありません。
10年以上経っているので、それなりのものしかないと考えた方が良いです。
交換後直ぐにダメになるかもしれないし、案外永く持つかもしれません。運試しですね。
中古で5000円程度ですのでとりあえず、録画データを救出のみと考えて割り切ってダメ元と考えると気が楽かもです。
交換はプラスドライバーがあれば交換ができます。天板を外した後、フロントカバーの爪を外すのにコツがいると思います。
ケーブルはフラットケーブルが付いているのでそれを抜き差しして交換になります。
外す前に写真を撮っておけば、交換後元に戻すのに安心かもしれません。

自己責任前提ですが、メーカー修理も受付してもらえないので、自力で何とかするしかありませんね。
現状より悪くなることはないので、トライしてみるのも良いかもです。
私自身も、RD-X9、RD-X8でドライブやHDDの交換をしました。プラスドライバー一本でOKです。
HDDは交換後初期化が必要ですが、ブルーレイドライブは交換するだけです。

どうしても、交換に不安であれば新しいブルーレイレコーダーを購入してネットワークダビングをすれば良いかと思います。
他のメーカーにもネットワークダビングができるとは思いますが、他のメーカーにする場合は慎重に調べた方が良いかと思います。
(14前とは違って大丈夫だとは思いますが...)

テレビがネットワーク再生に対応していれば、アイ・オー・データのRECBOXにダビングして、RECBOXの録画番組を再生するような使用方法もありです。RECBOXは大容量のBDだと思えば良いかと思います。
難点はRECBOXはHDDですので故障した場合大量の録画データが見れなくなることですね。BDも読み込めなくなる時もありますが、何かあった場合の被害が大きいです。

書込番号:25309881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/06/20 22:32(1年以上前)

レコーダーはREGZAブルーレイM3010を買ったんですが、そのレコーダーへの移行を考えたんですが、あとでドライブ交換の記事を見てそちらもしてみたくなりました。今はDVDにダビングをしてますが、やっぱりブルーレイにするのがいいんで。ネットワークの方はRD-X10からルータへ繋ぎルーターからM3010に繋ごうかと思うんですが。

書込番号:25309892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2023/06/20 23:28(1年以上前)

ネットワークダビングする場合は、M3010とX10ともネットワークの設定が必要ですので忘れずに。
M3010は無線LAN対応ですね。X10も対応していたかも知れませんが。
ネットワークダビングはダビング10は引き継ぎません。BDダビングする場合も同じですが。

M3010はタイムシフトマシンですね。
タイムシフトマシンを一度使ったら、凄く便利なので手放せませんよ。
タイムシフトからの保存予約が過去50番組、未来50番組できます。連ドラの様に毎回予約保存もで来ます。
個別の予約が必要無くなります。見て消す程度であれば、過去番組表を再生すれば良いし、保存したい番組は保存すれば良いという感じです。
尚、M3010からX10の録画番組をネットワーク再生できます。


書込番号:25309942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2023/06/23 09:03(1年以上前)

ダメ元で、東芝の修理窓口に相談してみては?
補修部品の保存期間が、とっくに過ぎているRD-X7のドライブを交換してもらったことがありますよ。

書込番号:25312777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が映らない

2022/04/05 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:36件

久しぶりに起動したら映像が映りませんでした。
HDMI2本 テレビのHDMI入力端子2箇所試しましたがダメでした。

最後に起動した時はテレビが違いました
本機を起動するとテレビはHDMI入力が自動で切り替わりますが映像信号がありません。

3色端子が家にないので後日それでも試そうと思っております。

詳しい方 対処法を教えて頂きたいです。

書込番号:24685179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/05 00:37(1年以上前)

1.X10のHDMI、2個あるはずだけど片方は音声専用なので間違ってないか確認する
2.リモコンの“解像度切り替え”(だったかな?)をポチポチ押してモードを切り替えてみる
3.HDMIケーブルを違うやつに買えてみる
4.テレビが4Kテレビならテレビの設定でHDMIのモードを変更してみる

出来そうなことと言えばこのあたりかな?

書込番号:24685211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2022/04/05 01:04(1年以上前)

4のテレビのHDMIモードを変更したら映りました!
ありがとうございます!

書込番号:24685230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/05 01:31(1年以上前)

無事いけたようで…

もうやってるかもだけど、もし2の解像度変更をポチポチと切り替えたならD5が一番キレイなやつだから再度D5に買えておくこと…

今のレコーダーはそういうの無いんだけど、古いやつはこの辺ややこしいんだよなぁ

書込番号:24685248

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDで動画の再生出来ますか?

2020/07/04 02:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

外付けHDDにMP4などの動画を入れて繋げたら再生出来ますか?

書込番号:23510402

ナイスクチコミ!1


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2020/07/04 08:15(1年以上前)

>うき@さん
外付けHDDは今まで何に繋がれていました?
接続は、背面のHDD端子にでしょうか?
背面のは、別のPCとかだと認識がされず、新規登録になり
HDD自体が初期化
つまり、内容が消されてしまいます。
前面にあるのはメモリーとかで写真とかです。

書込番号:23510642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2020/07/06 16:07(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>外付けHDDにMP4などの動画を入れて繋げたら再生出来ますか?

準備編の18ページを良く読んで下さいm(_ _)m

前面に挿しても、「Javaプログラムのダウンロード」程度にしか使え無い様ですm(_ _)m
 <操作編59ページ参照。


多分、テレビで試す方が再生できる可能性は高いと思います(^_^;
 <テレビの機種が分からないので実際にどうなるかは分かりません。
  「録画用」以外にUSB端子が有れば、再生できる可能性は高いです。

書込番号:23516080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2020/10/11 00:18(1年以上前)

さすがに再生は出来ないですよね
ありがとうございます。

書込番号:23718277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2020/10/11 10:18(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001144784_K0000864652_K0001243314_K0000935305_K0000700422&pd_ctg=0066
こういう「メディアプレーヤー」ならUSB端子に「USBメモリ」や「USB-HDD」を繋げられてその中の動画ファイルなどを再生できるとは思います。
 <各製品の「端子」を良く確認して下さいm(_ _)m

書込番号:23718820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDの読み書きができない

2019/07/09 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:8件

RD-X10を8〜9年愛用しています。

知識も乏しいので言葉足らずな部分もあるかもしれませんが、お知恵お借りできればと思い投稿しました。

最近ブルーレイディスクを認識しなくなりました。
といっても認識してくれないのは録画用に買ったメディアです。
市販の映画、ドラマ等のディスクは問題なく再生されます。

録画用メディアとして購入したディスクがまったく認識されず、初期化もできないので書き込み不可、以前に作成したディスクも全く見れなくなりました。
他のレコーダーでは再生できますので、本機の問題だと思っています。

またHDD、DVD、CDはいずれも正常に動作しています。
シリーズものの録画をある程度溜まるまで放置している関係でHDDは現在残り30%前後です。

一度メーカーには問い合わせしてみましたが、電話だけではやはり解決できず…
修理となるとHDDの内容が消えてしまう可能性もあり躊躇しています。

おそらくといった可能性でも構いませんので、この場合の原因について何かわかる方いらっしゃいますか?
修理に出した場合、やはりHDDの内容消去は免れない箇所に原因があると思われますか?

新たにレコーダーは買い足したので今後は問題ないですが、本機のHDDデータがどうしても諦めきれず…

説明不足や、認識不足など多々あるとは思いますがよろしくお願いします。
(最終的にはメーカーに問い合わせした方がいい…というのはわかっています。)

書込番号:22785955

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/07/09 00:24(1年以上前)

>新たにレコーダーは買い足したので

型番は、何なのだ?

>本機のHDDデータがどうしても諦めきれず…

LANダビング(ネットDEダビングHD)出来るんじゃないのか?

>この場合の原因について

ブルーレイ用ピックアップレンズの消耗だろ。

>修理に出した場合、やはりHDDの内容消去は免れない箇所に原因があると思われますか?

BDドライブ交換ならば、HDDデータはそのままの筈。

書込番号:22785973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/09 00:33(1年以上前)

>新たにレコーダーは買い足したので今後は問題ないですが、

東芝のREGZAブルーレイならX10からLAN接続で録画データをダビング出来るはず。

どこのメーカーのBDレコーダーを買い足したのですか?

書込番号:22785981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/07/09 01:41(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>彙襦悶躱脛さん

ご回答ありがとうございます。
買い足したものは「DBR-T1008」です。
まだ買ったばかりでLAN接続に関してはこれから試してみようとは思っていますが。
いろんなところで編集済みのものはダビングできないと見かけました。ほとんどの番組でCMカットなどすでに編集済みですが可能なのでしょうか?

HDDの内容が損なわれない可能性があるなら一度メーカーに預けてみようかと思います。

書込番号:22786050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/07/09 02:38(1年以上前)

アイコンがいきなり変わってびっくり仰天・・・・

>編集済みのものはダビングできないと見かけました。
>ほとんどの番組でCMカットなどすでに編集済みですが可能なのでしょうか?

確か、前後カットはOK(途中カットはNG)とか
1繋がりのパーツ単位ならOKとか、だな。


>HDDの内容が損なわれない可能性があるなら

既に述べたとおりであるが、
東芝がレンズクリーナーを推奨しておったかどうか、よく分からんが
どうせ修理に出すのであれば、
レンズクリーナーを試してはどうであろうか?

例)
https://www.amazon.co.jp/dp/B002KJF23Y
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CIWW6MM
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQSH4DG
https://www.amazon.co.jp/dp/B0177Y14MY
https://www.amazon.co.jp/dp/B002COXCV6

仮に、1時的にでも復活したならば、
全てBD化が完了してしまえば、
修理に出さずに済む(オクで売っ払う)かもしれん。

書込番号:22786069

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/09 09:15(1年以上前)

レンズが汚れたのかレーザーの出力が部品の経年劣化の影響で弱くなったんじゃないかと思うんだお
スレヌシさんのBDドライブは長持ちしている方だと思うんだお

書込番号:22786354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/07/09 09:24(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

アイコン最初の時点で選択ミスしておりました(^_^;)

では移行は無理そうですね。
ガッツリ編集済みです。

レンズクリーナーはすでに試しましたが何も変わらずだったので…

やはりダメ元で修理に出してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22786376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/07/09 09:30(1年以上前)

>パンツそうばんちょうさん

購入後2〜3年で一度修理してるんです。それからはずっと調子良かったのですが…

レンズクリーナーは試したのですが変わらなかったのでクリーナーでなんとかなる汚れではなさそうですね。

一度、修理に預けてみようと思います。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:22786382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/07/09 15:16(1年以上前)

スレ主さん
>では移行は無理そうですね。
>ガッツリ編集済みです。

実機があるのだから、まず自分で試してみることをおすすめします。
自分で確認する環境があるのならまず確かめるべきです。

参考までに私の状況をお知らせします。
ダビング元:RD-S1004
ダビング先:DBR-W1007
DRの途中のCMカット済みタイトルをダビング可能です。
S1004の場合、LANダビングはDRたいとる限定です。

X10ならばAVCタイトルも可能と思いますが、AVCタイトルの場合、途中のCMカット番組はNGかもしれません。

そのあたり試した結果を書き込んでいただけるとこちらも参考になります。

書込番号:22786874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/07/09 16:48(1年以上前)

>ローカスPCIさん

情報ありがとうございます。
編集済みでもできる機種もあるのですね。基本的にはDRで録っていますので、その点では問題なさそうです。

週末にしかできませんが、LAN接続から試してみます。

結果はまたこちらに反映させていただきます。

書込番号:22787007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/07/15 10:37(1年以上前)

スレ主です。

無事にLAN接続にてダビングができ保存に成功しましたので報告です。

説明書だけでは設定がうまくいかず…
メーカーのサポート(Q&A)ページを確認しなんとか接続できました。
 IPなどの設定が自動ではできなかったのでサイトに記載のあった通りに設定しました。
  →https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-X10.html (Q.レグザリンクダビングの方法を教えてください。)

こういう設定は苦手です…

こちらへの書き込みと同時期にメーカーにもメールしていたものの回答が
説明書より簡潔でわかりやすかったので貼り付けておきます。

***************************
本機からネットdeレック機能でダビングできるタイトルは、以下となります。(取扱説明書/操作編P82)
・本機で録画したDRタイトル
・本機で録画したAVCタイトル
  チャプターを削除するなど、編集したものは不可
  低レートのタイトルはタイトルが一部欠けたり再生中に停止する可能性有
・スカパー!プレミアムチューナーから録画したAVCタイトル
  チャプターを削除するなど、編集したものは不可
・スカパー!SDチューナーから録画したSKPタイトル

ネットdeレックでダビングできないタイトルは、本機で再生しながら
他の機器で外部入力録画する方法でのダビングとなります。
(赤白黄のケーブルでの接続となりアナログ画質となります)
***************************

DRタイトルはチャプター以外の情報は正常に移行できました。

AVCタイトルは編集済みのものはチャプターごとにダビングが可能だったので
ダビング先でプレイリスト作成することで対応できました。

※DRもAVCもきれいにカットしたはずのCM部分の前後合わせて1〜2秒ほど復活していたのが謎ですけど。

スカパーは利用していないのでわかりません。


当方の問題はこれで解決しました。せっせと移行作業中です。
当機は修理に出すのは保留とし、
HDDがまだまだ現役で動いてくれているので、録画用として使用するつもりです。

ご回答いただいた皆様
お知恵お貸しいただき大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:22798949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/07/15 14:33(1年以上前)

スレ主さん
結果報告ありがとうございます。
また、目的達成おめでとうございます。

RD機の場合、モードボタンを利用してのチャプター単位のダビングができるのは便利ですよね。
使いこなしてらっしゃると思います。
>※DRもAVCもきれいにカットしたはずのCM部分の前後合わせて1〜2秒ほど復活していたのが謎ですけど。

↑↑については細かく編集してもそれは見かけ上で、実際はGOP単位(15フレーム、30フレーム=1秒)での編集になっているからだとよく聞きます。
ダビングすると見かけ上の編集ではなく、0.5秒単位での編集になるからとのことです。

書込番号:22799428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/07/15 17:27(1年以上前)

>ローカスPCIさん

ありがとうございます。

15フレームなんですね。
いつも編集時は10フレームほど本編に食い込ませる形でカットしてたんですが…足りなかったのか。
ディスクに焼いてたときはきれいにCMは消えてたので大丈夫かと思ってたので少し手間が増えました(・・;)LANだと違うのかなぁ…
ちまちま編集しながら保存作業進めていきます。

ダビング時間もかなり時間がかかり、直でディスク作成出来てたときの3倍以上は時間かかりますが笑
※30分番組×6本を移動させるのにほぼ2時間かかってます。
どちらもできないよりはマシだと思ってがんばります。

書込番号:22799791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/07/16 10:06(1年以上前)

スレ主さん
あとはX10のBDドライブ修理に出すかという点ですね。
東芝の場合、修理に出すときはHDD録画が消えてもよいことへの同意を求められると思います。
しかしこれは儀式みたいなもので、修理がBDドライブ交換のみですめばHDD録画データが消えることはまずありません。

しかし修理に基板交換も必要で、基板交換を行うと内蔵HDD録画は消滅となります。
この場合内蔵どころか外付けUSB-HDD録画もすべてパーです。
このあたりをご自身で判断して修理に出すかどうかを決めれば良いと思います。

>ディスクに焼いてたときはきれいにCMは消えてたので大丈夫かと思ってたので

↑↑のディスク再生はX10で再生したのですよね?
このディスクを別のプレイヤーかレコーダーで再生するとゴミが復活しませんか?

書込番号:22801282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/07/16 10:28(1年以上前)

>ローカスPCIさん

HDDのものを保存できればよかったので今のところ修理は考えていません。
次修理を考えるような状況になった場合は潔く処分するつもりでHDD内容をなるべく残さないようにしておこうと思っています。

他の機器でも(東芝製機器でしか再生していませんが)きれいに消えてますよ。
復活してるのは今のところ見てないです。全部のディスクを確認してるわけではないですが。

いろいろと助言ありがとうございます。
知識も増えて助かります。今後のタメになります。

書込番号:22801305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/07/16 16:24(1年以上前)

donald69_1934さん

編集が15フレーム単位になる理由。
説明を簡単にするために、デフォルメします。
放送で使われてるMpegは、15フレームを単位とし(GOPと言う)、
最初の1フレームは、Jpegのような静止画とし、
2フレーム目は、最初のフレームとの差分情報のみとし、
3フレーム目は、1フレームの静止画と2フレームの差分情報から作成した、
2フレーム目の静止画との差分情報とする。
4フレーム以降も同様に前フレームとの差分情報をで構成される。

で、16フレーム目が、再度静止画になる。
だから、編集(CMカット)は、静止画である1、16、、、フレームが存在する
フレーム構成にしなければならない。
だから、カット編集は、15(0.5秒)単位になる。

ここで、レコーダーは、1フレーム単位で編集できますが、
HDDなどのデーターの実態は15フレーム単位で残っているが、
1フレーム単位で編集できたかのように見せかけるために、
GOP(15フレーム)の途中にポインターを作って、狙ったフレーム以外のフレームを
再生しないようにする事を行っている。
ポインター間をジャンプすると言っても言い。
CMカット編集点で瞬停するのは、このジャンプ処理が必要なため。
バッファーメモリーを使って、瞬停を発生させない方法も有りますが、
実装されていない場合が多い。

BDにダビングしても、このポインター情報が引き継がれるので、
CMが再生されることは無い。
例外として、X10のようなトランスコード方式の場合は、画質変換ダビングをすると、
ポインター情報がズレてしまう事があるようです。

また、LANダビングに於いては、このポインター情報が正しく引き継がれない事があり、
CMが表示されてしまう場合がある。

CM開始(又は終了)がGOPの始め(先の説明の1フレーム)とは限らないので、
10フレーム食い込ませても、15フレーム食い込ませても、結果(CMが表示される)は同じ。

PCでBDを再生する場合も再生ソフトが、このポインター処理ができるものが多いので、
CMが見えない。

著作権保護が無い番組を録画して、編集した後にBDに焼いて、
PCにて動画ファイル(m2ts/mts)ファイルのみを再生すると、
ポインター情報が無いので、CMが再生される。

書込番号:22801846

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-X10
東芝

REGZAブルーレイ RD-X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

REGZAブルーレイ RD-X10をお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング