REGZAブルーレイ RD-X10
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)
このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 11 | 2011年9月15日 07:39 | |
| 2 | 5 | 2011年9月8日 23:03 | |
| 7 | 5 | 2011年8月24日 21:08 | |
| 0 | 3 | 2011年8月19日 11:33 | |
| 0 | 1 | 2011年9月6日 13:04 | |
| 2 | 2 | 2011年8月15日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
wowwowのBS192とBS193の番組表取得が14日以降できていません。BS191は一週間表示(19日まで)されています。クイックメニューからの番組表更新をしても出てきません。自分の固体だけでしょうか。10月から3番組フルハイビジョンになるので心配です。故障なら修理に出そうと思いますがBS191が取れているので不思議です。みなさんもBS192、193の番組表示14日からどうなっていますか?
0点
madaimasterさん にんにちは
WOWOWの情報誌9月号の月間番組表をみると、9/14以降はマルチ編成は無い様です。
その影響かも知れませんね。
ちなみにうちはパナBW690ですが、9/14以降192CH・193CHはブランクのままです。
書込番号:13490260
![]()
0点
むらのくまさん返信ありがとうございます。自分のだけではないことに安心しました。3日ぐらい前から表示しないので不安でした。早く表示してもらいたいものです。
書込番号:13490292
0点
私のシステムでも
9月14日午前1時半以降、つまり定期点検放送休止以後のWOWOW2&3は空欄でした。
ちなみにRD-X10&RD-BZ800+47ZG1で、すべて東芝製品です。
本宅もすべて東芝製品なので比較できませんが、良くある事だと思います。
ちなみにBZ800などは時々、櫛の歯が抜けた様になるし、RDとZG1が食い違ったりする事も…
最近の東芝製品と付き合うには、早めに悟りを開く事をお勧めいたします。
ちなみに、今使っているサイクロン掃除機などは…
もう、目も当てられません(苦笑)
書込番号:13490296
![]()
3点
神を噛んで∞ さん返信ありがとうございます。パナ製品でも空欄になっているようです。14日までに表示されればいいことでしょうが。気の早い性格なものでクチコミしてしまいました。
書込番号:13490310
0点
毎月WOWOWから送付されるMONTHLY PROGRAM GUIDE では9/14以降は191chのみになっています。
書込番号:13490316
0点
>14日までに表示されればいいことでしょうが。
14日以降でも表示されないはずですよ。
今月一杯は14日以降は、191chでしか放送しないのですから、192・193chが
空欄になってても何も不都合はないはずですが?
14日以降がマルチ放送しないのは、WOWOWに月初めに尋ねたところ
10月からの3ch全てHD放送するための準備だそうです。
ですので、機器の不具合でもなく、全てのメーカーの機器でも同様ですので
悟りを開く必要はありませんよ(笑)
書込番号:13490579
3点
のらぎんさん返信ありがとうございます。来月からの放送変更の為の準備だったのですね。安心しました。これですべて解決しました。どうもありがとうございました。
書込番号:13490591
0点
ハイビジョン3ch化のために、
難しい事を書きますが、
トランスポンダの切り替え、帯域変更がともないます。
地デジEPGは、各局が自分の局の電波と一緒にEPGを発射しているのであまり問題になりませんが、
BSは、各局のデータをまとめて、衛星にアップリンクしているので、
早くからチェンネルの配分を切り替えて、新しい各局のID番号でEPGなど情報を流さないと、録画予約がうまく動かないという状況にもなるため、
10月直近では、EPGによる予約がうまく動いているか?気にしておいて方が買いかもしれません。
まあ、さすがに、そんなドジをWOWOWもやらないと思いますけど。
書込番号:13493322
1点
bl5bgtspbさん ご回答どうもありがとうございました。何でこんな事になっているのか良く分かりました。WOWWOWのホームページなどで番組表の更新についての説明でもあれば書き込みしませんでした。ホームページに番組表のことについて説明してあってもいいと思うのですが。
書込番号:13493777
0点
WOWOWのHPの「WOWOWからの重要なお知らせ」に192、193チャンネルのEPG空欄についてアナウンスされていますよ。
http://www.wowow.co.jp/common/detail_dsp.php?info_id=123&from=0&which=1&genre=98
書込番号:13501359
1点
@しんちゃんさん ご返答ありがとうございました。確かにお客様サポートからの重要なお知らせにて書いてありました。どうもありがとうございました。
書込番号:13501670
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
地デジでサッカー試合を録画して、BDーRに保存したいのですが、
1試合1時間2〜30分で1枚に5〜6試合保存できればと思うのですが
AVC方式、MN、レート10だと
25GB=5時間、50GB=10時間くらいと表示されるのですが
実際サッカのー試合などBDに保存してる方にお聞きしたいのですけど
どのくらいのレートでBDに保存してるでしょうか?
0点
スポーツ中継はDRでプレイリスト編集。
AVCだと9回も試せますので追い込んでみてください。
1枚にまとめるのはDLで。
まとめ切れない場合はUSB−HDDへ。
書込番号:13459006
2点
放送波のままDRでも破綻見れること多いサッカーですから、AVC化はどうかというのが正直な感。
地デジならDRのままでも、DLメディアなら5試合は入りそうですが。
「映画」では不具合報告ある「ジャンル別最適画質」が「スポーツ」でどう働くか興味ありますが、、、
あっ!X10だから無関係です(失礼しました)。
X10世代のAVCって、ある意味で一代限りの仕様なんですね、、、。
AVC録画/変換後のタイトル実サイズも、やってみないと分からないのがRDのトランスコーダです。
世代やファームのバージョンで、その挙動が変わったりしてるようなので、
映像品質とメディア収納効率を最適に、ってこと追求は相当に難しい(楽しい?)ことかもです。
もし自分なら、BDにはDRか低レートAVCで焼くの二択、但しUSB-HDDにもDRのまま残すと思います。
AVCレートは多少試して、後は個々人の決め打ちで使うのが現状のRDなのかも、、、。
書込番号:13464796
0点
回答有難うございました。
DLで調べると2層は不安定だったりするのでとあるのですが、
それだと無理に1枚で収めなくて2枚に収めたほうが良いのでしょうか?そのあたりが気になります。
あとAVCとは他の東芝のBDプレイヤーなどで今後出る物も含めて
互換性が無いという事でしょうか?・・・汗
書込番号:13475557
0点
erfdseさん、
>DLで調べると2層は不安定だったりするのでとあるのですが、
DVD-Rの2層(DL)は不安定だと言われていましたが、BD-Rの2層(DL)はあまりそういう話を聞かないので、大丈夫だと思います。
書込番号:13475596
![]()
0点
>あとAVCとは他の東芝のBDプレイヤーなどで今後出る物も含めて
>互換性が無いという事でしょうか?・・・汗
それは聞いたことありません。各社のレコーダやプレーヤで再生できているようです。
この機種以後に対応開始された、BDからHDDへの書き戻しもおそらく大丈夫のはず。
余計なことを書くと、
DVD(AVCREC)では対応機器限定されますが、他社機で作れないDR収録でも再生可能です。
書込番号:13476133
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
説明書に、8台までハードディスクを繋げられるという記述がありましたので、REGZAのTVと同じように、同時に使えると勘違いしました。
公式HPのQ&Aに『 同時に使用出来るUSB HDDは何台ですか?HUBを使用して複数台同時に使用することは出来ますか?』『 使用出来る台数は1台までです。 また、HUBハブを使用してでの接続は誤動作の原因になるため行わないようにしてください。』というものがありますが、USB切替機を使って(切替機は2台と4台の物が多いようです)4台を同時接続してその都度切り替えて使用できるのでしょうか。
実際に試された方、この接続で使用している方からのアドバイスをお願いいたします。
0点
lindhawkさん
過去のクチコミです。
RD-X9ですが、以下のようにして切換えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11790713/#11791373
@X10とUSB-HDDは1対1で認識させることが重要です。
切換器のないハブの場合は、つなぎたいUSB-HDDのみ電源ONにすることで可能となります。
(切換式ハブを使用する場合は、USB-HDDの全てを電源ONでも可能。)
A切換える為には、切り離しの手順が必要です。
必ず、X10との切り離し処理後に、切換えてください。
切り離し処理は以下のどちらか
・クイックメニューで「USBからBD/DVDに切換える」
・X10電源OFF(→USB-HDD電源OFF)(X10「準備編P18」にはこれしか記載がない)
X10の電源ONの状態で、USB-HDDの電源をいきなりOFFにしたり切換えたりすると、認証エラーとなって再生できなくなる可能性もあります。
現状は、RD-X9×2台でUSB-HDDをそれぞれ8台、3台で使用しています。
今とところ、認証エラー等は発生していません。
ただし、メーカーも推奨していませんので、自己責任でお願いします。
書込番号:13401725
![]()
5点
こんばんわ!
わたしはS1004K使用なんですが各ポートごとにON-OFFスイッチ付きのハブを使って1年ほど経ちますが今のところ問題なく使えてます。
各ポートを切り替える際はDVD/BDドライブに切り替えてから使用ポートをONにして、他のポートは全てOFFにしてからドライブをUSBに切り替えて下さい。
それと、なんていうのかな?
パソコン持って無いので何タイプというのか解りませんが使用するUSB-HDDは自力で電源を取るタイプでUSB給電タイプは使わないで下さい。
以上のことを気をつければ、大丈夫ですよ。
書込番号:13401789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Mondialさん
>それと、なんていうのかな?
(笑)バスパワーです。AC電源供給を必要とするタイプはセルフパワー。
一応、バスパワーでもUSBメモリ程度なら使えたりします(個体縛りで無意味ですが)。
lindhawkさん
私はX9でもS1004Kでもガチャケース(半分自作)を使っていますが、不具合経験ないです。
使い方には注意してます(録画や編集は内蔵のみとか)し、HUB使用と同じく自己責任です。
書込番号:13403422
0点
モスキートノイズさん。
バスパワーとセルフパワー、勉強になりました(笑)
最近、スマホ買ったので、ますますパソコン購入 が遠退きそうです。
パナ機のディモーラ使う日はいつになることやら!
スレ主様、一人言カキコミ失礼いたしました。
書込番号:13408490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、ご丁寧・ご親切なご回答ありがとうございました。
HUBでIOデータとWDの2台をつないで、
全くうまく作動しないので、困っていましたが、
同時接続の可能性が見えてきました。
ありがとうございました。
書込番号:13414126
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
この機種のメーカー詳細ページには下記のように注釈がありますが
「HD RecのDVDディスクは再生のみ対応しています。(バージョンアップ予定)」
現在上記のディスクは再生可能なのでしょうか。
0点
よく見たら、HP更新されてバージョン11以降の履歴しかないようですね。
10で対応しました。
書込番号:13391787
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
スカパー!かんたん予約連動機能を使ってスカパーの録画を行っているのですが、予約したチャンネルと違うチャンネルを録画する時があります。
必ずというわけではなく何が原因なのか見当がつきません。
同じような症状が出ている方いらっしゃいますでしょうか?
解決策等ありましたらお願いします。
0点
スカパーチューナーのメーカー設定でPanasonic1とPanasonic2があって、両方反応するので番組表からのチャンネル選択の反応の速いPanasonic2を選択していたのですが、試しにPanasonic1に変更して様子を見ることにしました。
その結果、予約録画のミスがなくなりました。
スカパーのチューナーはPanasonicで型番は、TU-DSR50です。
書込番号:13465929
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
FW18になってから地上デジタル放送が受信できません。(BS放送は大丈夫でした。)
テレビを見ているときにRD−X10が起動するとアンテナレベルが低下して見れなくなります。
(RDの電源を切るとテレビは見れます。)
設定を出荷時に戻してコンセントを抜いてみましたが直りませんでした。
サポートに連絡し修理に来るようですが同じような症状が出た人はいますか?
1点
その前にリセットとチャンネル調整を再度実行してみては?
書込番号:13372525
1点
返信ありがとうございます。
リセットとはHDDの初期化の事でしょうか?
設定メニューの(設定を出荷時に戻す)で次に(はじめての設定)ではだめですか?
書込番号:13376277
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






