REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-X10

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション

REGZAブルーレイ RD-X10東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 Kazuw_さん
クチコミ投稿数:23件

ER7071って 何のエラーでしょうか?
お教え下さい、何か大変そうですか?
何系かな。

X-10で初めて見ました。

書込番号:24019716

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8680件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/13 22:34(1年以上前)

>Kazuw_さん
こんにちは

実装HDDの異常 のようです。

電源が入らないという症状が出るらしいですがどうですか?

電源コンセントを抜いて3時間ほど放置して 復旧することもあるそうですが、

ほぼ修理行きのようです。

書込番号:24019739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:894件

2021/03/13 23:48(1年以上前)

光学ドライブ異常という書き込みもあります。

https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=ER7071&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=2027&act=input

書込番号:24019868

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/03/14 08:03(1年以上前)

参考までに、

ER7071が発生
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245268/SortID=16346151/

書込番号:24020186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2021/03/14 08:49(1年以上前)

光ドライブ(BDドライブ)の認識不良か、このまわりの配線外れを確認する。
HDD関連エラーはER7031、7034、7061です。
部品保有期間は終わっていますが、期間内での修理だった場合、光ドライブ交換は3万円をを少し越えた料金がかかりました。
中古のドライブを探したほうがいいでしょう。
ヤフオクにBDドライブ単体の出品があります。

書込番号:24020259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今流通してるBD/DVDドライブ。

2020/11/07 17:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 Kazuw_さん
クチコミ投稿数:23件

お教え下さい。
X10に取り替えできる、今流通してるBD/DVDドライブ。

実機のBD/DVDドライブ、もう死にかけてます。
共喰い機、買うしかないのかな!

書込番号:23773755

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/11/07 18:17(1年以上前)

>Kazuw_さん
こんばんわ。
一応この様なページがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135178/SortID=19020046/
ご参考まで。

書込番号:23773845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/11/07 18:45(1年以上前)

>Kazuw_さん

HDDと違いドライブはアッセンブリ交換なので物さえ

手に入れば、難しい事は無いですよ

書込番号:23773916

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/07 18:54(1年以上前)

>Kazuw_さん

http://jimasab6.blogspot.com/2014/04/rd-x10bddvd.html
ヤフオクでRD-X10自体を入手するのが早いかと。

書込番号:23773939

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazuw_さん
クチコミ投稿数:23件

2020/11/15 20:53(1年以上前)

皆さん、色々ご教授ありがとうございます。

11/15.共喰い機のX10到着。
今接続して、この機器の全てのチェック始めます。

見た目は良さげです。ではまた。

書込番号:23790113

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazuw_さん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/07 16:00(1年以上前)

経過報告
X10中古を購入し、動作チェック。番組表と 番組ナビ設定に問題ありNG。
Amazonに返品。再度サイトないの別出品者/社で購入。ALLチェック問題なし。
番組録画し、BD-R/BD-R DL/DVD-R/DVD-R DLのダビング・再生 問題なし。
機器バラシ、ドライブ取り出し、メインX10と交換、ダビング・再生 問題なし。
やっと使える状態に成りました。

次は、NGドライブをバラシレンズ回りを掃除して、中古機に取り付けダビング出来るか確認してみます。

質問です。ドライブを繫いでいるフラットケーブル&ソケットは規格(入手可能)ものですか? それともX10使用に作られた特注ものですか?
このさいX10に戻さず、外付け使用にしたいです。
誰か、この辺に詳しい方いませんか!!!
試してみたいです!!!。

書込番号:23835247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

録画の失敗が頻繁に発生

2017/11/17 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 32angelさん
クチコミ投稿数:7件

6年ほど前に購入して使用しています。
連ドラ予約を使い録画をしていますが、時々録画をしなかったり30分で予約をしているとろ10分ほどで終了してしまう状況が発生します。
Wチューナーで録画時間が重なっていても録画できる時と失敗する状況がいまいちわからない状態です。

先日は「HDDの容量が不足しているため録画できません」とメッセージが出たので「表示/残量」のボタンで確認したところ、空き容量40%でDR録画が70時間ちょっと録画可能でありましたが録画の容量が足りないのでしょうか?
空き容量から軽く逆算してみても700GBほどは空いてると思うのですが・・・

設定メニューでの設定などで対策ができるのでしょうか?

書込番号:21365975

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/11/18 00:29(1年以上前)

まずは定番のリセットを試してみては?
本体主電源ボタン10秒程度の長押しによる再起動です。
リセットしても、通常は録画タイトルに影響はありません。

書込番号:21366067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/18 03:30(1年以上前)

>32angelさん

内蔵HDDを初期化したらどうや?そこに入っている消したくない番組を全て外付けHDDへ移動した後、内蔵HDDを初期化するのだ!そうすれば、そういう録画失敗の不具合は無くなる(笑)

書込番号:21366196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/11/18 06:07(1年以上前)

スレ主さん
私一世代前のS1004で残20%で正常録画できているので、容量的には問題ないように思います。
ただ古いRD機はよくHDDの断片化に弱いとかよく言われましたが、X8世代頃からあまり聞かなくなったように感じます。

この手の不具合対処ユーザーでできるのは
1.リセットによる再起動
2.設定を出荷時に戻す
3.内蔵HDDの初期化

くらいではないかなと考えます。
順序的にはまず1、
1でダメなら2、
2でダメなら3
さらに3でダメならメーカー修理

という感じかと思います。

書込番号:21366280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

2017/11/18 18:24(1年以上前)

32angelさん

内蔵HDD初期化の敷居が高いなら、HDDの問題かの切り分けもかねて、USB HDD使用も検討されればいかがでしょうか。 多少コストはかかりますが、最悪PCに流用もできますし・・・。

書込番号:21367743

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5 FX連邦軍 

2017/11/19 04:12(1年以上前)

S600 → X−10 → T3000 と購入したものです。

話が飛びますが、
T3000が、5万円前半なので、買い替えてもいいかもしれませんね。
春先に、6万円前半で購入しましたが、値ごろ感が出てきました。
3チューナーで、3テラ。
録画中でも、削除できるので、慣れたら、気分的に楽ですよ。

書込番号:21368931

ナイスクチコミ!1


スレ主 32angelさん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/26 09:35(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
リセットを行ってみましたが、正しい方法であったかいささか謎な部分がありましたが、現状では症状は再発していない為しばらく様子見をしています。

リセットに関しては当方で調べた方法が「電源ONの状態で電源スイッチ長押しの再起動。3時間ほど(WAIT)状態で止まっていていたのでリモコンスイッチの電源スイッチを長押ししたら再起動して普通に使用できた」という感じです。

T3000の話も出たのでちょっと店頭を覗いてみたらすでに廃盤なのか後継であろうT3007が展示してあったので試しに触ってみましたらX10のもっさりとした操作感と違いスムーズな動きは良かった。
トリプルチューナーでさらに録画中でもBD再生できるのはとてもありがたいです。
ただ、番組を視聴しながらチャプター編集しているのでリモコンに編集ボタンがなくなっているのが少し躊躇します。

どちらも良いところがあるのでだましだまし使用するか、買い替えるか、悩みます。

書込番号:21385876

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5 FX連邦軍 

2017/11/26 15:27(1年以上前)

復活、なによりです。

すみません。
T3000 は、間違いで、T3007 ですね。
チャプター編集は、従来通り、できますよ。
歌番組を、編集して、プレイリストにしたり、従来通りです。
操作方法が、チャプター分割が青ボタン、チャプター統合が赤ボタン、録画番組の削除が停止ボタンなど、かなり変わっています。

東芝のTV事業が、売却されると、東芝機からの脱却も、考えどころですね。

書込番号:21386617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

予約の失敗

2015/10/27 06:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 nzghcc4さん
クチコミ投稿数:87件

最近起こるようになったのですが、CSスカパーの予約が、時々失敗するようになりました。
症状としては、録画予約は消えてるが録画されてないのです。
エラー記録も残りませんし、困ったものです。
一度、確認してみましたが、予約時間にCHは切り替わりますが、録画は始まりませんでした。
一瞬、録画開始みたいな動作はするのですが、、、
BS11の頭欠けも相変わらず時々起こるし、そろそろ限界なんですかねぇ?

書込番号:19263355

ナイスクチコミ!1


返信する
mucostaさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/27 08:47(1年以上前)

スカパーチューナーは、何をお使いですか?
今までは、録画ミスなくいけてたのでしょうか。

私は、スカパーSDから
スカパー!プレミアムに変えた時に
RD-X10で録画すると、
失敗することが多かったので、
RECBOXで録画するようにしました。

チューナーは、パナソニック製のTZ-HR400Pです。

BS11の頭欠けは、たまにありますね。
あとは、特に目立った不具合はないですね。

書込番号:19263555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/27 09:05(1年以上前)

主は
別チューナーからLAN録画しておる、とも、
スカパー!プレミアム、とも
云っておらんのだが?

内蔵チューナーのスカパー!(CS)の事ではないのか?

書込番号:19263582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6110件Goodアンサー獲得:529件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

2015/10/27 11:39(1年以上前)

もしかしたら録画番組数が上限になって失敗しているのでは?

書込番号:19263882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nzghcc4さん
クチコミ投稿数:87件

2015/10/30 15:05(1年以上前)

返信を頂いた皆様、有難う御座います。
>内蔵チューナーのスカパー!(CS)の事ではないのか?
その通りです。判り難くて失礼しました。
>もしかしたら録画番組数が上限
一番原因として考えられるのは「タイトル上限」でしたが、調べたところ214しかありません(チャプターは0)
上限エラーだと、エラー表示が残るはずですが(単独予約なので、週間予約だと出ない)
それも出ませんので、見るナビを確認するまで判りません。なぜか予約チャンネルには切り替わってるので
実行しようとはしてるみたいですが。。。

一番手っ取り早いのは、お約束の初期化かもしれませんねぇ。。。2Tもあると、皆様そうでしょうがなかなかタイトル全部
吐き出すのが大変ですわ(汗

書込番号:19272443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/10/31 01:13(1年以上前)

スレ主さん
>一番手っ取り早いのは、お約束の初期化かもしれませんねぇ。。。

初期化というのはHDDの初期化のことでしょうか?
その前に次のことも試してみたほうがよいと思います。
@本体電源ボタン10秒以上長押しによるリセット(そのうえでコンセント抜き差しも追加)
A設定を出荷時に戻す(録画済タイトルには影響ないが、予約や地デジ設定などすべてクリアされる)
B内蔵HDDの初期化(録画済タイトルすべてクリアされる)
Cメーカー修理

@でだめならA、AでだめならB、BでだめならCという順番かなと個人的には思っています。

あと、
>エラー記録も残りませんし、

これについては 番組ナビ→ライブラリ に何か解読不能の英数字の羅列が4行が1セットで残っていませんか?
たとえば
TS11/No Signal!/S:0616・・・
TS12/2799/221508/5391/・・・
TS13/E:22:15:08/C:CS3300/・・・
TS14/T:0/F:00000F0/I:000・・・
のような感じです。
解読方法はよくわからないのですが、上記例では
22:00からのCS330CH(キッズステーション)の録画に失敗した
と読み取っていいかなと思っています。

いずれにしても内蔵HDD初期化の前に試すことはあると思います。

書込番号:19273918

ナイスクチコミ!0


スレ主 nzghcc4さん
クチコミ投稿数:87件

2015/11/01 09:14(1年以上前)

>ローカスPCIさん
早速ライブラリ確認したところ、有りました!しかも15ページも(苦笑)
今までまったくライブラリは使わないので判りませんでした。
これがコケた証拠なんですねぇ、、、意味不明も有りますが、昨晩のは記録が判る残り方でした。
スカパー除くとBS11が鬼門なんですよねぇ、、、
アドバイス頂いた手順で実行して様子みたいと思います。
出来る限り、2から下はやりたくないなあ(笑)4なら買い直した方が早いかも(滝汗
有難う御座いました。

書込番号:19277263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/11/01 11:43(1年以上前)

スレ主さん
あと、書き忘れたのですがX10のソフトウェアが最新かどうか確認したほうがよいと思います。
最新ファームは次の番号のようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-X10.html#update

確認手順は次のとおりです。
スタート→設定メニュー→はじめての設定/管理設定→ソフトウェアのダウンロード→
ここに薄字でソフトウェアバージョンの番号が表示されます。
もし最新のバージョン21でなければ、X10をインターネット接続してダウンロード、更新することをお奨めします。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/way/internet_recorder.html

ソフトウェア更新後は念のために、X10をリセット(前スレの@)したほうがよいと思います。
あと出し情報失礼しました。

書込番号:19277618

ナイスクチコミ!0


スレ主 nzghcc4さん
クチコミ投稿数:87件

2015/11/02 08:23(1年以上前)

>ローカスPCIさん
度々のアドバイス、有難う御座います。
ファームに関しては最新の状態でした。
1のリセットしてをして様子見しています。
ライブラリの情報を見ると、過去ログであまりよろしくない情報も出てましたが、、、
とりあえず怖いので、BSのW録は極力避ける方向でいきます(汗
これで何とか切り抜けられればいいなあ、、、

書込番号:19280493

ナイスクチコミ!0


スレ主 nzghcc4さん
クチコミ投稿数:87件

2015/11/09 13:08(1年以上前)

経過報告です。1のリセット後、またBS11で録画失敗。
ライブラリにWeakSignal!が、、、これって内部エラーみたいなモノで、東芝でもはっきり原因判らないそうですね。
最悪、内部全交換だとか、、、最初はBSからコケ始めるって部分も同じですし(泣)
一応、2の初期化をしてみましたが、さてどうなることやら、、、
しかしなあ、古いX9がほぼトラブルフリーでX10が先に逝くとは思わんかった(苦笑)

書込番号:19302012

ナイスクチコミ!0


スレ主 nzghcc4さん
クチコミ投稿数:87件

2015/12/13 15:48(1年以上前)

どうしても予約失敗が起こるので、初期化実行してみました。
数日は何事もなく稼動してましたが、、、いきなり再生時カクカクしたりする現象が(泣)
LANダビングも失敗するわ、USBダビングも異様に時間が掛かるように。
画像表示も遅くなり、操作もままならない状態になりました。
これはHDDの寿命だなあ、と割切って自家交換しました。
エラー表示が出る場合はダビングも出来ないそうなので、これはこれで良かったのかもしれません(苦笑)
使用6年目に突入したので、もった方なのかもしれませんね。
そろそろ交換用のHDDも品薄になってきたみたいなので、怪しい方は用意した方が良いかもです。
これが最終報告になります。

書込番号:19400721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD換装後のHDDの再換装について

2013/06/28 17:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:2件

換装後のHDDを再視聴することは可能でしょうか?保護がかかってしまい視聴できません。その場合はズーム何番ズームで解除できるでしょうか?お手数ですが詳しい方よろしくお願い致します。

書込番号:16305082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/28 18:53(1年以上前)

エルミン3さん
> 換装後のHDDを再視聴することは可能でしょうか?

RD-X10 の換装済みの内蔵 HDD と再度入れ替えることができれば視聴できるでしょう。(もしかして、それをやったけど保護がかかってしまっているという話?)

あとは、別途 USB HDD を登録して、Linux を使ってその USB HDD に換装後の HDD から番組ファイルや必要なメタデータファイルをコピーできれば視聴できるようになる可能性はありますが、本当にできるかどうかはわかりません。

書込番号:16305227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/06/28 21:28(1年以上前)

東芝機はアナログチューナー時代と同じなら登録番号が更新されて以前使用していたHDDは
使用不可能になるんじゃないかと思いますよ。

書込番号:16305751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/29 07:43(1年以上前)

Shigeorgさん、配線クネクネさん、返信ありがとうございます。

Shigeorgさん
〉RD-X10 の換装済みの内蔵 HDD と再度入れ替え ることができれば視聴できるでしょう。(もしか して、それをやったけど保護がかかってしまっ ているという話?)

はい。昔の番組を見ようと旧HDDを再度入れた時に視聴もムーブも保護がかかって見れなくなっていました。

配線クネクネさん
〉 東芝機はアナログチューナー時代と同じなら登 録番号が更新されて以前使用していたHDDは 使用不可能になるんじゃないかと思いますよ。

そうなんですか。新品のHDDに交換した時にフォーマットをしたので、登録番号が更新され保護されてしまったのでしょうか。その場合の解除方法は存在するのでしょうか。

書込番号:16307150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/29 12:38(1年以上前)

家電は(パソコンのように)ガシャボン化(とっかえひっかえ使用)は不可ってことでしょう。


以前のHDDの中身はあきらめるしか無いと思いますよ。

書込番号:16307991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/06/29 19:19(1年以上前)

書き換え自体ができないので無理じゃないかと思いますよ。
只、パナ機では内蔵HDDを交換する時にHDDコピーというかクローン化してから
交換するというスレがあるので一度HDDコピーして組み込んでから全消ししてやれば
可能性が出てくるのかもしれないですね。

書込番号:16309067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

VRからAVCへの変換レートについて

2013/06/07 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 峰打ちさん
クチコミ投稿数:7件

X5を使っていた時に録画したDVDが大量にあります。これらのタイトルをX10に「高速そのままダビング」で取り込み、「画質指定ダビング」でAVCに変換し、ブルーレイに焼こうかと思っています。DVDはVRレート9.2で記録していて、AVCへの変換するときに画質を落としたくありません。この場合どの程度のレートで変換する必要があるのかが分からず、作業が止まっています。詳しい方の助言をよろしくお願いします。

書込番号:16225172

ナイスクチコミ!0


返信する
OYJ48さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/07 13:12(1年以上前)

画質を落としたくなければDVDのまま保管されることをお薦めします

書込番号:16225260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6110件Goodアンサー獲得:529件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

2013/06/07 14:18(1年以上前)

私もDVDままがよいのでは。
DVDを処分しBDにまとめる目的なら、変換による劣化は多少我慢するしかないかと。
あとBDに焼かなくてもVRのままでUSB-HDDへ貯め込む方法も。

書込番号:16225410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/06/07 18:43(1年以上前)

コピフリVR物ならプレイリストで数分程度のタイトルを作り、実際にAVC変換してみてその画質を比べてみては。
例としてAVC4.0・AVC8.0・AVC10.0あたりのレートでAVC変換を行いその差が感じられなければ低いレートでいいと思います。

その辺の差は見る人によって差が出るし、テレビの大きさでも変わってくるのでこれという答えは出しにくいです。

書込番号:16226107

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/06/07 18:56(1年以上前)

画質を落とさずBD化するなら
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html

動画部分は無劣化ですが、音声は(?)です。

書込番号:16226144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-X10
東芝

REGZAブルーレイ RD-X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

REGZAブルーレイ RD-X10をお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング