REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-X10

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション

REGZAブルーレイ RD-X10東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザリンクダビングについて。

2011/02/17 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:42件

皆さんのお力をかりてレグザリンクダビングが出来るようになったのですが。昨日からダビング使用とするとダビング先の機器がありまさんとなります。一からつなぎなおしてもダビング先の機器がありませんになります、このような状態はどうすればよいのか、分かる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12669814

ナイスクチコミ!0


返信する
zubakonさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/17 21:45(1年以上前)

もっと詳しく書かないと判りません、インフォメーションセンターがあるので、相談したら。
  0120-96-3755?現在この番号でないかも。

書込番号:12670046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/02/17 21:55(1年以上前)

もう少し分かるように書きます。テレビとレコーダーおLANケーブルで繋いで使ってましたが急にテレビにレコーダーが登録出来なくなってしまいました。わかるかたがいたら教えてください。お願いします。

書込番号:12670098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/17 23:06(1年以上前)

電源を入れっぱなしにしていたなら、
一度電源を切って放置してから、もう一度試してみては?

他にも「本体電源ボタンを10秒押し続ける」の「リセット」も試してみては?

「テレビ」とか「レコーダー」では、何を使っているのかが判りません。
 <「レコーダー」は、多分「RD-X10」だとは思いますが...


>皆さんのお力をかりてレグザリンクダビングが出来るようになったのですが。
は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135161/SortID=12573698/
の様なので「55ZG1」を使っているようですね...

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZG1
のソフトウェア更新が有ったので、
「テレビのリセット」が有効な気がしますm(_ _)m

書込番号:12670589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/02/17 23:22(1年以上前)

今教えてもらいました通りにテレビおリセットしてもダメでした。機器がありませんになってしまい登録で来ませんでした。東芝に電話して修理に来てもらうしかないですかね?

書込番号:12670714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2011/02/18 00:30(1年以上前)

レコーダーの電源をオフにして□マークが消えてからコンセントから電源プラグを抜きます。

テレビも本体の電源ボタンを押してオフにしてからコンセントから電源プラグを抜きます。

LANケーブルの抜き差しをします。

しばらく放置します。

これでダメなら東芝テレビご相談センターに電話した方が良いかも。

書込番号:12671106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:234件

2011/02/18 00:47(1年以上前)

書き込みボタンを押そうとしたらウルトラマンマンさんから先にレスが...(笑

東芝へ連絡すると平気で本体(HDDを含めて)初期化しろというオペレーターもいるので要注意です。
できれば初期化の前に東芝に現象を直接確認させることをお勧めします。
結局、初期化というパターンも考えられますが....。

書込番号:12671172

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/02/18 01:17(1年以上前)

まずは、切り分けて原因を探っていくしかないように思います。
一応思いつくことを書いてみました。

@レコーダー側の電源もOFFにしてみたでしょうか?
Aレコーダーのネットワーク機能の設定を再度確認してみてはどうでしょうか。(再設定)
BLANケーブル周りの機器を再確認してみる。(LANケーブル抜き差し、ハブの電源等)
C他のLANに接続されている機器は正常に動作しているか。
Cハブを使用している場合は直接クロスケーブルでつないでみる。
DLANケーブルの変更。

書込番号:12671284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/02/19 09:54(1年以上前)

たくさんのカキコミありがとうございました。昨日東芝の修理の人に来てもらい色々調べていただいた結果ケーブルがダメで読み込めなかったみたいです。修理に来ていただいた人が持ってたケーブルでつないだらレグザリンクダビングが出来るようになりました。修理に来ていただいたかたが親切でケーブルも、これお使いくださいと言って置いて言ってくださいました。本当に親切な方でよかったです。また分からなかった事があったらカキコミさせていただきますので、その時はヨロシクお願いします。

書込番号:12676348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2011/02/19 11:18(1年以上前)

前のスレで私が一番安いLANケーブルを勧めたせいかも。

テレビを買う時に、ダビングするのにLANケーブルいるから一番安いのオマケでつけて!!

と言って頂いたのでつい…

考えてみると安物を勧める必要は無かったですね。

大変申し訳ございません。m(_ _)m

書込番号:12676678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/25 17:08(1年以上前)

電源を入れる順番は試行済みですかな…

RD-10ではない機種ですがレコーダーの電源を最初にいれないと繋いである他の機器を認識してくれない
時がありましたよ


RDは25日付けて特集記事がありますがこれを見ると欲しくなりますね〜
でもダメと書いてる人もちらほら。
実際どうなのか…

書込番号:12705611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報とスカパー

2011/02/12 15:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 Liverpoolさん
クチコミ投稿数:15件

価格が下がってきたので、この週末購入予定しています。
新宿近辺の価格情報わかるかたいたら教えてください。
LABI、ヨドバシ、ビックカメラなど。
昨晩参考までにちょっと立ち寄った渋谷LABIでは127800円の21%。先週の書き込みでは10万前後と出ていたので。
それからこれを機にスカパー!からスカパーHD導入しようと思っていますが、今日スカパーからのダイレクトメールで HD対応チューナーSP-HR200Hが今なら4980円、録画機能尽きのパナのTZ-WR320Pが19800円とありましたが、ソニー製のチューナーなどと比べて使い勝手その他アドバイスありましたら教えてください。

書込番号:12644487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/12 15:51(1年以上前)

>価格が下がってきたので、この週末購入予定しています。

レグザリンクダビング不要なら,ソニー/パナ,の方が無難だと思うけど,
都内に買いに行くならコレ↓参照

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054350/SortID=10755347/


>それからこれを機にスカパー!からスカパーHD導入しようと思っていますが、今日スカパーからの
ダイレクトメールで HD対応チューナーSP-HR200Hが今なら4980円、録画機能尽きの
パナのTZ-WR320Pが19800円とありましたが、ソニー製のチューナーなどと比べて使い勝手その他
アドバイスありましたら教えてください。

ソニーより割高だけどスペックとレンタルチューナーを長く使うムダ金負担を考えたらパナチュー
買うのがベスト。

書込番号:12644527

ナイスクチコミ!0


スレ主 Liverpoolさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/12 16:45(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん
さっそくに返信ありがとうございます。
ちょっと古いのですが、XD92DとX5を持っていて、編集になれているのとレグザリンクも考えているので、X10かBZ800を考えているんです。

スカパーチューナーはやっぱりダブル録画できるの魅力的ですが、結構メディアに落とすこともおおいので、迷っています。長い目でみるとやっぱりパナ製ですかね。

書込番号:12644770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/12 17:08(1年以上前)

>ちょっと古いのですが、XD92DとX5を持っていて、編集になれているのとレグザリンクも考えて
いるので、X10かBZ800を考えているんです。

X10系の過酷な現状

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12642396/?cid=mail_bbs

92Dとレグザ(TV)のデータをBD化する気が無いならムリしてX10系買う必要性は低い,
よ〜く考えた方が無難,

>スカパーチューナーはやっぱりダブル録画できるの魅力的ですが、結構メディアに落とすことも
おおいので、迷っています。長い目でみるとやっぱりパナ製ですかね。

デジWはパナしか無いからね,レンタルチューナー代払って何年も使うくらいなら
パナチュー1台買う方が安上がりだしね。

書込番号:12644890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/12 17:31(1年以上前)

我輩知らなかったのだがスカパーHDには買い取り制度があるので 数年レンタル→買取
でもデメリットは高く無いようだ(細かい事はスカパーHDサイト参照)

ただ一度チューナーのHDDに録ると焼きマシンへのムーブが出来ない仕様(HDDはあくまで見て消し用)
なので,BD焼きも想定するならパナ/ソニー製(我輩はRD使いにはソニー推奨)デジWも用意して
連動録画する必要がある,

参考サイト↓

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20101111_406085.html

書込番号:12645009

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/12 22:04(1年以上前)

スカパー! HD チューナーは、SONY の DTS-HD1 もファームウェアアップデートでかなり安定して録画できるようになってきたようですが、DST-HD1 よりは SP-HR200H の方が安心だと思います。が、DLNA 再生機能を除くと、SP-HR200H より TZ-WR320P の方がいろいろな面で遥に使い勝手が良いです。19,800 円なら TZ-WR320P をお勧めします。SP-HR200H と TZ-WR320P の比較は、こちらをご覧ください。
http://www.o-ya.net/modules/d3blog/

書込番号:12646455

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/12 23:51(1年以上前)

>我輩知らなかったのだがスカパーHDには買い取り制度があるので 数年レンタル→買取
>でもデメリットは高く無いようだ(細かい事はスカパーHDサイト参照)
いや、TZ-WR320P は、スカパー!ダイレクト価格が 32,800 円なので、レンタル1年後に購入しても買い取り価格は 26,250 円かかります。レンタル料が1年間 11,340 円かかるので、トータル 37,590 円になってしまいます。

TZ-WR320P は、唯一まともなスカパー! HD チューナーで、DST-HD1 が安いところで 14K 円強、SP-HR200H がスカパー!ダイレクトで 19,800 円ということを考えると、機能的にも使い勝手的にも優待価格 19,800 円なら最初から買った方が絶対にお得だと思います。DST-HD1 や SP-HR200H は安物買いの銭失いになりかねません。

書込番号:12647121

ナイスクチコミ!0


スレ主 Liverpoolさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/13 00:26(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん
情報ありがとうございます。 そうですね、東芝の編集機能がやめられず、レスポンスは遅いし、不具合もありそうですが、長期保障でRDにしようかと思っています。

>OhYeah!さん
TZ-WR320Pから焼くことができないので、X10を購入するのなら、32800円は高いなと始めは考えていなかったのですが、今日サッカーセットをHDに移行するならのなら19800円というパンフがきたので、これなら!と思った次第です。 使い勝手もよさそうなので、安心しました。 その昔ディレクTV加入し、スカイパーフェクトに移行して使い続けているので、今後も長く使うのでこちらのほうがいいですね。

今週末X10購入したという方いくらぐらいでしょうか?

書込番号:12647314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/02/13 05:18(1年以上前)

パナのチューナーでW録画する場合は、アンテナを2本設置するか、専用の2系統対応
アンテナの設置が必要ですが、たとえ1系統しかアンテナを設置しなくても、ソニーや
HUMAX製のチューナーより優れていると思います。

書込番号:12647908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:73件

だいぶ安くなりまして最安値ではなかったものの購入致しました。
フラグシップモデルが発売当初の半分以下なら買いだと思いました。
しかしいざ使ってみるとやりたかった事が出来ない・・


この製品を買って、やりたかったのがまず
これまでレグザTVに取り付けてあるUSB−HDに撮り溜まった番組の
BD化なのですがこれは出来るのでしょうか?
取り説通りに接続(した筈)し操作してみても「ダビング先が見つからない」
などの表示が出るか、表示する内容がありませんと出てしまいます。

イーサネット対応HDMIでレグザリンク対応TVと繋いであります。
LANケーブルで繋ぐかイーサネット対応HDMIのどちらかで繋ぐ…と
取り説に書いてあるように読めるのでそうしているのですがあとは
何が足りないのやら。

こちらを参考に接続設定などをやりました。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/21373/co/12193/pa/12186/pr/2/
が、やはりダビングボタンを押しても同じ表示・・なぜ?

書込番号:12640544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/11 20:34(1年以上前)

LAN接続してて内蔵HDD(増設HDDからはムーブも不可)からでもダメなら設定が上手く
行ってないとしか思えない。

書込番号:12640597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/11 20:41(1年以上前)

TVの型番は?

>LANケーブルで繋ぐかイーサネット対応HDMIのどちらかで繋ぐ…と

ある意味、違います。いま、HDMIだけでダビング出来るTVは、Cellレグザだけのハズです。
他のTVでは、LAN接続が必須です。

つまり、両方接続して、試すことです。

書込番号:12640626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/11 20:45(1年以上前)

>LANケーブルで繋ぐかイーサネット対応HDMIのどちらかで繋ぐ…と
取り説に書いてあるように読めるのでそうしているのですがあとは
何が足りないのやら。

結局使用してるTVは何で、どちらで繋いでいるのですか?
何も説明がないと他人は何も分かりませんよ。

書込番号:12640644

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/02/11 20:52(1年以上前)

「テレビがCellレグザでない」に1票。

書込番号:12640673

ナイスクチコミ!5


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/11 21:14(1年以上前)

>ケーブルで繋ぐかイーサネット対応HDMIのどちらかで繋ぐ

他のスレでも問題になりましたが、対応TVがまだ少ないのに上記のような説明であることと、
レグザリンクダビング対応機種のページではHDMIの件には触れておらずLAN対応レグザリンクダビング対応機種と
しているので、東芝の説明が非常に不親切でわかりにくいと思います。
LAN接続が面倒はないと思います。

書込番号:12640777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/02/11 21:34(1年以上前)

そうでした、慌ててたものでTVの機種を書き込んでいませんでした。

TVは昨年末に購入しました
CELL REGZA SLIM 46XE2 。他に写真しか楽しみがないもので思い切って
購入しUSBHDを繋いで使用しておりました。

しかし対応TVと書いて…ますよね?ワタシ。それでいて対応TVでないに
一票と書いておられる方は余りに・・・文字が読めないのかな。
接続法はLANケーブルで繋ぐかイーサネット対応HDMIでつなぎ、
LAN接続もさっき試しましたが作動しません。
それにLANで接続すると音質も落ちそうで当初、考えに入ってない。
無論、取り説通りにクロスケーブルを使いました。


Myカメラが故障しなければ危うくX10も高い時期に購入していた所ですが
幾ら安くても動かないのでは・・。

残るは対応機器とされてないUSBハブを使っているからか
アンプ付きTV台と干渉しているのか、外して試してみます。

書込番号:12640909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/02/11 21:55(1年以上前)

だめでした。TV以外を初期状態に戻してやってみるも結局動かず。
もしかして番組予約中だと動かないのかな。


万策尽きた感じなので明日にでもメーカーサポートに当ってみます。
さすがに壊れていても初期不良で対応してくれるでしょう(笑)

もしかしたらMDMIケーブル自体の不良?とさらに色々試す切欠にはなりました。
それかまだ購入して2ヶ月しか使ってないHDか


TVも一度リセットしてやるべきかもしれませんがそうしますと
今録画予約しているものまで消えるでしょうし踏み切れません。


しかしもう少し取り説を読みやすく、判り易く書いてほしいものです。
わからなかった時に何からチェックしたら良いかまるでわかりません。

書込番号:12641032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/02/11 22:05(1年以上前)

こんばんわ。
主電源(本体)のボタンの長押しリセット(10秒位)しても録画したものは消えませんよ。
リセットする事によって安定する場合があります。
購入店経由の東芝へ連絡された方がスムーズに対応してもらえるみたいです。

書込番号:12641082

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/02/11 22:40(1年以上前)

たしかHDMIケーブルが1.4a(だったかな)じゃないと駄目だったような。
古い1.3aとかのHDMIケーブル使っていませんか?

書込番号:12641276

ナイスクチコミ!0


tgbyhさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/11 23:01(1年以上前)

設定、もしくはHDMIケーブルだと思いますが、初期不良だと決め付けるのは早いと思います。
自分もネットに繋げるときに設定で苦労しました。


>しかし対応TVと書いて…ますよね?ワタシ。それでいて対応TVでないに
一票と書いておられる方は余りに・・・文字が読めないのかな。
いつもの事です人の揚げ足を取る、字が読めない暇なボケ老人なので・・・(^^)

書込番号:12641409

ナイスクチコミ!3


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/02/11 23:19(1年以上前)

TV、X10ともネットワークの設定はされていますか?
LANケーブルをつなげただけでは認識しません。

書込番号:12641536

ナイスクチコミ!2


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/02/11 23:34(1年以上前)

尚、ネットワーク機能の設定は取説「準備編P53〜」です。

書込番号:12641657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6453件Goodアンサー獲得:895件

2011/02/12 00:07(1年以上前)

スレ主さんは、「イーサネット対応HDMIでレグザリンク対応TVと繋いであります。」としか書いてませんが。。。


“レグザリンク対応TV=HDMIケーブルでダビング可能”とは限らないので、Cozさんが発言されたのではないですか?

書込番号:12641844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/12 01:17(1年以上前)

>こちらを参考に接続設定などをやりました。
この機種が「Z9500」だから、
他の方が
「HDMIでのレグザリンク・ダビングに対応できない」
と勘違いしてしまうのでしょう。

はじめから
>CELL REGZA SLIM 46XE2 。
と型番を書いていれば、
>イーサネット対応HDMIでレグザリンク対応TVと繋いであります。
こんな表現は不要だったのに...



http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20122/co/1182/pa/1181/pr/1/
こちらのサポートページでも、
「HDMIによるレグザリンク・ダビングの方法」は載っていませんねぇ..._| ̄|○


http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/xe2/recording.html#link_dubbing
には、「最新のバージョンで可能」と有りますが、
お持ちの「XE2」のソフトウェアバージョンは、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_x2.html
に有る、「T4F-0127-10106-101XX」よりも新しいですか?
 <「レグザブルーレイのディスクへの
   直接ダビング(レグザリンク・ダビング)に対応いたしました。」


一応「テレビのリセット」もして置いたほうが良いのかも知れませんm(_ _)m
 <操作編の108ページ参照

書込番号:12642139

ナイスクチコミ!3


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/02/12 02:18(1年以上前)

取説「準備編P41、P42」に、イーサーネット対応HDMIを使用したレグザリンクダビングの設定方法の記載があります。

書込番号:12642317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/12 09:04(1年以上前)

X10は持っていませんが、BZ800と同じと仮定して、

イーサネット/ネットdeダビング設定は正しく設定されていますか?
ネットdeナビ設定とネットdeダビング設定を確認してください。

ネットdeダビング設定が
要求:受け付ける
グループ:TOSHIBA
パスワード:TOSHIBA
ネットdeレック/サーバー:使う

になっていなければ設定してみてください。

書込番号:12642890

ナイスクチコミ!2


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/02/12 11:01(1年以上前)

取説「準備編P42」の内容を読むと、イーサネット対応HDMI利用した場合、「本機もテレビもネットワークを使わない場合に、利用ください。」とあります。
レグザリンクダビング以外のネットワークの機能が使用できないようですね。
イーサネット対応HDMI利用した場合、つないだ機器間のダビングのみができ、それ以外のネットdeナビ、ネットdeダビングHD、ネットdeサーバーは使用できないと言うことでしょうか。
そもそもイーサネット対応HDMIはHDMIとLANを一本のケーブルで対応できるようにしたものなのに、他のLANケーブルでつなげている機器とつながらないなんて...。
(X10を所有していませんので確認はできませんが、取説の内容からはその様に読めます)

まだ、HDMI(1.4a)は問題が多いようですし、制限をしているのでしょうか。
HDMI(1.3a)しか対応していない機器とHDMI(1.4a)対応機をつなげると正常に機能しないことがあるようです。(あるAV機器専門店の情報より)

書込番号:12643369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/16 12:01(1年以上前)

初期不良では?


東芝さんに限らない事ですが、一部機能が故障していることは多々ありますから。
配送途中で衝撃を受けたかもしれませんし

書込番号:12663512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

RD-X10で作成できるチャプターの上限数

2011/01/26 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 桃の栞さん
クチコミ投稿数:3件

RD-X10で作成できるチャプター数ですが、上限はあるのでしょうか?
ご存知でしたら、HDD、BD-R、BD-REそれぞれについてお教えいただければ幸いです。
それから、BD-R、BD-Rについてはブルーレイ企画自体の共通仕様なのかどうかも併せて...
(言い換えると、他のブルーレイ・HDDレコーダーでもRD-X10と同じ上限数になるのかどうかということです。)

書込番号:12563596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/26 15:23(1年以上前)

パナソニックBWT3100

画像を参照してください。
RD-X10操作編をDLして24ページを参照してください。 

BDAVというフォーマットは同じですが、チャプター数は各メーカー違います。
HDDのチャプター数も違います。
これもそれぞれの説明書で確認してください。

書込番号:12563630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/26 15:33(1年以上前)

X10のHDDでの最大タイトル数は792でチャプターは7900
BDではタイトル数は200でチャプターは800

例えば現行パナ機(来月発売の新型ではなく)は
HDDでの最大タイトル数は3000で
チャプターはHDD全体では制限が無くタイトルに対し999
BDではタイトル数が200でチャプターが999

書込番号:12563659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/26 15:34(1年以上前)

チャプターマーク

ちなみにパナソニックの場合は、チャプター数ではなくチャプターマーク数で表記されています。
 

書込番号:12563662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 桃の栞さん
クチコミ投稿数:3件

RD-X10で書き込んだブルーレイディスクを他のブルーレイ・HDDレコーダーでHDDに書き戻せるのでしょうか?
多分、大丈夫かと思うのですが...念のためお尋ねします。

書込番号:12563591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/26 15:26(1年以上前)

東芝機では書き戻せません。
パナソニックの現行機でも東芝機で作成したBDからは戻せないと、ネットで報告されています。

書込番号:12563640

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/26 16:24(1年以上前)

>他のブルーレイ・HDDレコーダーでHDDに書き戻せるのでしょうか?

デジタル番組という前提で、現行機ではパナのBW690世代以降の機種なら書き戻しできます。
他社も津後の新型あたりは対応するのではないかと思いますが。。

書込番号:12563798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/26 20:53(1年以上前)

スレ主さんは、現行パナ機での書き戻し機能を念頭においての質問なんだろうけれど、
「念のため」なんていわれたら、両方所有してるとかで実験できなきゃ答えられないよ。

「将来的に、書き戻し機能が各社レコーダーに採用されたときに読めるか?」という意味ならもっと答えられない。今は現行パナ機でしか実装されていない機能だから、未来のことなんて???。

ちなみに「X10→書き戻せるパナ機」であれば、LAN経由でダビングすれば済むので、書き戻す必要はあまり無いとおもうのだけれど。

書込番号:12564799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/27 04:41(1年以上前)

今月号のHiViかAVレビューの立ち読みでどちらかに書いて有りましたが、東芝のBDレコーダーで作成したBDディスク(BD-RかBD-REのどちらか忘れましたが)、パナソニックの現行機(BWT3100だと思います)のHDDに書き戻しが出来なかったと書いて有りました。

書込番号:12566456

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/27 15:23(1年以上前)

SONY機で記録されたものはパナのHDDに書き戻しできるのか、も気になりますね。

書込番号:12567876

ナイスクチコミ!2


恒恒さん
クチコミ投稿数:26件

2011/01/27 18:58(1年以上前)

試してみました。 
 RD-X10で録画した スカパーHDの番組(プレイリストを作ってBDにムーブした残りくずですが)と WOWOW を録画した番組 をBD-REにムーブして BWT-3100 のHDDにムーブできました。
再生もきちんとできました。  どちらも2,3分のものですが。

とりあえず 報告します。

書込番号:12568687

ナイスクチコミ!7


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/01/28 12:33(1年以上前)

ソニー機(機種限定)がソフトウェアアップデートでHDDへの書き戻しが出来るようになるようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110127_423052.html

東芝もアップデートで対応してほしいですね。

書込番号:12571805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/28 19:20(1年以上前)

そのほかにも,アップデートで対応できるものは改善してほしいですね。
BD-R/REでのチャプター編集とか。


ちなみに,うちのノートパソコン(NEC 2010年春モデル)でBD-REに記録したもの(DRモード)は,DMR-BW690に問題なく書き戻しできてます。

SONYはまた「ムーブバック」なんて言葉をつくって,いやらしいですね。
SONYは「BDクローズ」するのを推奨していたので,元々のSONYユーザーがどれだけ恩恵をこうむるのでしょうか?

書込番号:12573177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/28 20:09(1年以上前)

ソニーの造語ではなくて、AACSの英語表記でmove backとなっているようです。
それを日本語で「書き戻し」とどこかが言い出したのでしょう。

ダビングのうち、 
複製をコピー、移動をムーブ、書き戻しをムーブバック
ですね。

書込番号:12573354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/28 21:06(1年以上前)

>SONY機で記録されたものはパナのHDDに書き戻しできるのか、も気になりますね。

最近実験したのですが、BDZ-RX100でDR録画したBS11の番組をBD-REに焼いたものは、DMR-BWT3100に書き戻し出来ました。

X10からのも成功報告があがってますし、パナ機のアップデートで読み込める範囲が広がってるんじゃないかな?。(実験に使ったBWT3100のバージョンは1.38)

書込番号:12573641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EVA BD再生に関して

2011/01/23 17:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:2件

昨日、REGZA 47Z1のUSBHDDにたまった番組をBDで残すために、X10を購入しました。
今日、エヴァンゲリオンの劇場版1.11YOU ARE NOT ALONEを見ようと思いましたので、
DISCをいれて再生ボタンを押したら、メニュー画面で固まったまま、停止もなにも利かなくなって
電源を長押ししてリセットしました。何度やっても映りませんが、他にそういう方はいらっしゃいませんか?今後、バージョンアップにて対応可能でしょうか?
ちなみにDISCは購入したもので、PS3では何の問題もなく見れていました。

書込番号:12550622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/23 18:04(1年以上前)

24日のバージョン13に期待しましょう。

書込番号:12550823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-X10
東芝

REGZAブルーレイ RD-X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

REGZAブルーレイ RD-X10をお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング