REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-X10

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション

REGZAブルーレイ RD-X10東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 lindhawkさん
クチコミ投稿数:21件

ブルーレイソフトを購入して観賞しようとしたところ、
真赤な画面で、バージョンのアップデートが必要という表示が出ました。
画面に表示されたURLで、下記のHPにたどり着きましたが、
http://blu-raydisc.com/en/Technical/Updates/Japanese.aspx
画面上の東芝のアイコンをクリックすると
「ご指定いただいたページが見つかりません (404 Not Found)」
となってしまいます。
普段のソフトウェアのバージョンアップは行っています。
解決方法を教えていただけると幸いです。
ちなみに映画のソフトは、FXXJ-1017 「トラ・トラ・トラ!」です。
よろしくお願いいたします。



書込番号:13401401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/08/21 17:12(1年以上前)

リニューアル前の東芝のサポートページですね。
ただ、再生機のソフトを最新にしろという案内です。
検索すると、読み込みに時間かかるけどREGZAブルーレイで見れているようです。

画面が出て何もできないのですか?
再生・早送りで進められないのですか?

書込番号:13401485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/08/21 19:39(1年以上前)

lindhawk さん
>「ご指定いただいたページが見つかりません (404 Not Found)」
となってしまいます。

最近ホームページの統合化がありました。
今はX-10製品サポートページです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-X10.html

バージョン19の案内です。

書込番号:13402102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/08/21 19:41(1年以上前)

訂正ですバージョン19→正)バージョン18

書込番号:13402113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/08/22 18:44(1年以上前)

>真赤な画面で、バージョンのアップデートが必要という表示が出ました。
「バージョンアップが必要」なのか、
「バージョンアップが必要な場合がある」なのか...
 <単純に、その先再生できない機器が有った場合、
  機器が壊れたと勘違いしないための「警告」でしか無いような..._| ̄|○


「BDソフト側」で、再生している機器のバージョンを確認する方法は有りません。
なので、事前にユーザーに対して「警告」を表示して、
「もし再生できないようであれば」というを示しているのでは無いでしょうか?

書込番号:13405687

ナイスクチコミ!0


スレ主 lindhawkさん
クチコミ投稿数:21件

2011/08/22 19:41(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。赤い画面が出ると、リモコンのどのボタンを押しても先に進みません。再生・早送りもできません。
X-10製品サポートページは、確認していますが、どこかに私の質問に対しての回答が載っているのでしょうか。
恐縮ですが、「この操作をすれば、アップデートできる」「このURLに回答が載っている」
というような具体的なアドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13405894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/08/22 21:39(1年以上前)

> 検索すると、読み込みに時間かかるけどREGZAブルーレイで見れているようです。

これはamazonです。

書込番号:13406473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/08/23 01:17(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-X10.html#update
に「ファームウェアのアップデート(ダウンロード)方法」は載っていますが、
この段階では、このディスクに対しての「再生対応」では無い様に思いますm(_ _)m

過去にも「This is it!」や「ぽにょ」が再生できない話が他の製品!?でも有ったように、
「プロテクト」などの問題で再生できないのかも知れませんね...m(_ _)m

「更新履歴」にも有るように、
「BD-Video再生時の安定性を向上しました。」
の様に対応されるまで待つしかないかも..._| ̄|○

書込番号:13407559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

おっかけ失敗したことありませんか?

2011/08/20 20:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:305件

題名のとおりなのですが、おっかけする必要が無いのに
勝手に追っかけていました。

今日(8/19)の話なのですが、NHKのバクマンとスターウォーズ(以降SW)を
別々のチューナーで録画予約をしていました。
たまたまSWの終了時刻(18:48とか)にテレビを付けて
「ああ、今週はやってるのね」と
思っていたのですが次の番組になっても録画が終了しないのです。
あれ?と思って「見るナビ」で一覧を見たところ
二つのチューナーで録画中となっていて
予約の番組一覧を見るとどちらも「追」の文字があったと思います。
*バクマンとSWを両方追っかけているようでした
バクマンが中止になったのか知らないのですが
SWは時間通りだったかと思います。
録画が終わらないのでリモコンの停止ボタンを押しても何も返答が無いため
7時少し前に両方を予約一覧からキャンセルをしました。
「見るナビ」の録画中で決定ボタンを押すと見たいならタイムスリップしてください的な
メッセージが出たのでキャンセルしても途中まで撮っているのが
見れると思ったのですが番組内容が無くなっていました(泣)
普通の予約録画中は停止ボタンに反応するのに
追っかけ中は反応も無いしちょっとそりゃないよという感じました。。。
おかげでコルサント炎上を見逃すと(苦笑)
両方キャンセルしなければ良かったなぁ。。。

ただどう考えてもSWの予約に関しては誤作動だと思いました。

もし今日のこの二つの番組に対して同じようが現象が起きた方
いらっしゃらないでしょうか。。。
もしくは過去にあったとか。

そもそもRD-X5から買い換えたばかりで
追っかけについても良くは知らないのですがそんなものなのでしょうか。
*そのまま何十分か放置すれば勝手に止まるよとか

関係ないですがリモコンはRD-X5のを愛用しています(笑)
あとX5も録画してあるものがまだあるので手元にあるのですが
リモから電源ONにすると両方起動するのがちょっとメンドイです(苦笑)

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:13397815

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/20 21:41(1年以上前)

東芝機はマニュアルをよく読まれたほうがいいです。
「追」の文字は追いかけの意味ではなく番組追従のことです。
追×とか追?というのは追従不可のときに出ます。
追のみのマークの時は実際に追従するかしないかは別にして追従可能の意味です。
※ノーマークも多いですが追のマークが出る時との差はちょっとわからないです。

追いかけ再生は追いかけ再生するチューナーに合わせて、タイムシフトボタンを押すと追いかけ再生になります。
止めるには再度タイムシフトボタンを押します。
録画していないチューナーに合わせてタイムシフトボタンを押してしまうとお好み再生になるので
よく知らないと混乱する場合があります。

>リモから電源ONにすると両方起動するのがちょっとメンドイです(苦笑)

リモコンコードを変更しましょう。(マニュアル参照)

書込番号:13398076

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/08/20 22:01(1年以上前)

>※ノーマークも多いですが追のマークが出る時との差はちょっとわからないです。

予約時の時間とズレが生じた場合に「追(青)」となる様です。
登録した時の時間とズレが生じているが「追跡しています」という意味だと思います。
予約時の時間と変更が無ければ、ノーマークです。

例えば、連続ドラマ等で初回が時間拡大してしている時に毎週予約すると、次回からの通常時間では「追(青)」が必ず付きます。
「追(青)」を消したい場合は、改めて予約をやり直せば良いです。

書込番号:13398179

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/20 22:13(1年以上前)

G60さん
フォローありがとうございます。

書込番号:13398246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/08/20 22:35(1年以上前)

X5リモコン使用での、表にある「タイムスリップ」誤って押したのかとか思いましたが、、、
その後の操作記述を含めて、よく分かりません。
NHK-Eの「バクマン。」「SWクローン2」のリピート放送は、当初からこの時間だったのでは?
と思いますが、録画予約していないので確信ありません。

RDの「追」表示は「×」「?」「青」「緑」で、意味が異なります。
設定での追従放棄、迷子状態(正常でもEPG絡みで多い)、追従正常、リアルタイム追従中、で
「緑」は見れること少ないです。

今日の放送も確認していませんが延長要因なく、「バクマン。」の録画が継続してること変だし、
何らかの手段で録画中止したとしても、それまでの録画が残っていないのも変です。
ダビング(iLINK除く)と違い、録画中止ではその時点までのものが残るはずです。

書込番号:13398354

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/08/20 22:45(1年以上前)

>予約の番組一覧を見るとどちらも「追」の文字があったと思います。

>両方を予約一覧からキャンセルをしました。

もしかして、「追」は緑色ではなかったでしょうか?
リアルタイムに追跡中のとき出ます。(野球の延長とかで直前に変わった場合)
その場合は、見るナビでは「録画中」となっていますが、実際は録画開始されていません。

録画開始されていなかった為、番組が録画されていなかったり、「停止」ボタンなく、予約一覧からキャンセルできたのだと思います。

録画開始した番組は、予約一覧からはキャンセルできなかったと思います。その場合は「停止」ボタンで停止します。

どちらにしても、何か誤作動があって、ずっと追跡中(録画待機状態)だった様な気がします。
(録画したタイトルが削除されたのではなく、録画開始されていなかった)

書込番号:13398401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/08/21 13:44(1年以上前)

hiro3465さん
G60さん
モスキートノイズさん

早速のレスありがとうございます。

すみません。
表記がわかり難い部分がありましたね。
追っかけというのは再生ではなく番組追っかけ(番組追従)です。
失礼しました。

「追」の色についてですが忘れてしまいました。。。
ただ「追X」や「追?」ではなく「追」であることは確かです。
ちなみにちょうど先週のSWは高校野球延長で中止になっており
録るナビには予約したSWの予約が残っていたのですが
これは「追?」になっていたと思います。

あと気付いたのですが録るナビを開くと
録画中のものは一番左側のチェックの部分が
「録画中」的な表示となります。
私が今回取り消したバクマンとSWのデータはチェック表示のままでした。
*録画はされているという表示ではありませんでした
ただし見るナビ上は録画中となっていました。

あと試したのですが録画中の番組は録るナビからはキャンセルできませんし
リモコンの停止ボタンにはちゃんと反応します。

またこんな記事も見つけました。
http://www7.atwiki.jp/rdakfaq/pages/11.html

上記記事によるとタイトルで番組を判断するとのことです。

高校野球で中止にならなければ
8/13 SW コルサント炎上
8/20 SW デストラップ
の日程で放送されるところが
8/13 中止
8/20 SW コルサント炎上
8/27 SW デストラップ
となってしまいました。
私が8/20の予約を手動で行ったときの番組表には「デストラップ」と
なっており13日分は番組追従機能でもダメだったかと思っていました。

ですが番組表の内容が録画予約後に変更されたため
SWであっても話のタイトルが違うために
異なる番組であるとレコーダーが判断した
というのが濃厚のような気がします。
バクマンも同等かと思います。
二度見逃した感が。。。(泣)

時間が変わる可能性が無いならば
機能は使わない方が良い感じがしますね。
予約時と同じ番組だけど番組表が後日更新された場合は
録ってくれない可能性もあるということになりますので。

今回は比較的レアなケースかもしれませんね。。。

書込番号:13400734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/08/21 22:52(1年以上前)

>ただし見るナビ上は録画中となっていました。

リアルタイム追従中(予約リスト上は「追」緑)なら、そうだったと思います。

実際の放送がどうだったかによりますが、
事前から放送中止の場合は、同時刻放送の別番組を録ります(DVD機の場合ですが)。
追従不可能になる、EPGデータの直前変更でもあったのでしょうか?
前倒しがあると、リアルタイム追従となり録画失敗するのは数度経験しています。

書込番号:13403051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

音質について使用感を教えてください

2011/07/24 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:77件

これってオーディオとしてはAVAMPレベルで良いとか言うレベルなんでしょうか。当方LUXMANの懐かしのAMPにSANSUIやDIATONEのスピーカーをつないでPIONEERの安いDVDプレーヤーで聞いていますが、良い音だったらつないで見たいです。DENONのDVD2000ALのADCを通しているのでそれなりの音は出ていますが、アナログ(こっちが耳障りが良いはずなんですけど)でも良い音で聞けるかすごく興味があります。X7とX9を持ってるので次もX11の奇数版狙うつもりだったのですが・・・。

書込番号:13291903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/24 23:41(1年以上前)



音質は、個人差が、有り自分で、量販店で、聞くか、無いと思います。
自分は、東芝より、パナソニック、オーディオでも有名です。他には、ソニーかなぁ。
まぁレコーダーですのでオーディオ単品の商品並みなのか、詳しくカタログに、レコーダーには、記載されていません
画像重視なのか、録画機ですから、やはり、自分で、判断ですよ

書込番号:13292368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/07/25 00:35(1年以上前)

あくまでも私見ですが、ビデオはビデオであってピュアオーディオ(あまり好き言葉ではないのですが;まあオーディオだけしかない物)とはあくまでも別の次元で考えたほうが無難な気がします。
聞いて良かったらめっけ物というぐらいがいいのでは・・・

何しろ今のレコーダーはほぼコンピュターそのもので、それだけノイズの発生が格段に多く、それを抑えることはなかなかコストのかかることだとおもいますから・・・。

というように思っています。

書込番号:13292577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

2011/07/26 22:07(1年以上前)

私の使用感は最高です。
X10は再生専用として使っています。
(ちなみに録画はA600で、保存するものをX10へダビングしています。)

こちらのコメントも参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135178/Page=14/SortRule=1/ResView=all/#12932629

書込番号:13299221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/29 07:41(1年以上前)

音質は値段の数倍の価値があると思います。
人によっては若干堅い音かもしれませんが
S/N感やダイナミックレンジなどは非常に優秀です。

スピーカー設定が通常のBDプレーヤーに比べ
省略していますがアンプ側で設定すれば
全く気になりません。

レコーダーというよりプレーヤーで使うのもいいかと思います。

取説上動作保証外ですので自己責任かと思いますが、
電源ケーブルをノイズの少ない
AV用のものに変えるとさらによくなるようですよ!

書込番号:13308359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/08/05 17:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。やはり自分で聞いてみるのが一番ですね。ご回答から結構いい感じの音が聞けそうなきがしてます。余裕があればすぐでも買いたいところですが、やはりX11と比べてどうかなど考えようと思いました。ブルーレイで焼く場合も選択肢は東芝のみと思ってます。映像は今のところ東芝が一番お気に入りですので。

書込番号:13338746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

字幕の焼きこみはできますでしょうか?

2011/07/31 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:328件

パナソニックBW880やBWT3000まで、ソニーRX105まではDRだけでなく長録画録画した速度でも再生ときに字幕は出ていました。それら以降からDRのみ字幕焼きこみ制限するようになりました。
このRD-X10は、12倍長録画しても再生のとき字幕は出る機能は付いているのでしょうか?
この機種は使ったことないのでわかりません。
もしできるであれば、すぐにでも購入したいです。
難聴なので、字幕が頼りでかつ早再生でも字幕が消えないのが一番の希望です。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13320178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/08/01 05:56(1年以上前)

AVCでも字幕記録可能ですが、MN2.4以上とあるので12倍録画時では無理でしょう。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-x10/spec.html

1.5倍速音声付再生では字幕は表示されません。
 

書込番号:13321276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2011/08/01 22:22(1年以上前)

返信ありがとうございました。
期待はしていたのですが、やはりできないですね。
昔の機種を探すほうがいいですね。

書込番号:13324119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/08/02 00:25(1年以上前)

>昔の機種を探すほうがいいですね

???、東芝でRD-X10より昔の機種だと、全てDVD機(RD-X9等)ですが、
AVC同等の圧縮録画であるTSEでは、レート(何倍録画)に関わらず字幕は残せません。
TS(DR同等)での1.5倍速再生時も消えます。

書込番号:13324752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/02 00:47(1年以上前)

モスキートノイズさん

東芝に限らず、パナやソニーの旧機種を探すってことだと思いますよ。
以前にも、そう言う方いました。

書込番号:13324826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 BS102CHの録画方法について教えてください

2011/07/30 15:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 k-tanaさん
クチコミ投稿数:1件

BS101CHでMLBを録画していますが試合が長引いた場合には、放送が102CHに切り替わってしまいます。これを録画する方法があるのであれば教えてください。その場にいるのであればリモコン操作で録画も可能なのでしょうが平日の午前中ではそうもいきません。なにか方法があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:13314325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2011/07/30 15:19(1年以上前)

番組予約の詳細設定で、
イベントリレーを「する」にして、予約を登録する。

書込番号:13314355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2011/07/30 15:22(1年以上前)

上記はDIGAの方法でした。
東芝機の方法はレスをお待ちください。

書込番号:13314367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/07/30 15:26(1年以上前)

BS101から102へのイベントリレーは対応していません。
これはパナでも同様です。

書込番号:13314376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2011/07/30 15:32(1年以上前)

>BS101から102へのイベントリレーは対応していません。
これはパナでも同様です。


DIGAのBW770とBZT700で動作確認してますよ?

書込番号:13314394

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/07/30 15:34(1年以上前)

過去のクチコミです。
RD-X9ですが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050532/Page=6/ClassCD=6/SortRule=2/#11584954

書込番号:13314402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/07/30 15:49(1年以上前)

臨時チャンネルで番組情報がないので無理です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13142905/#13147234
 

書込番号:13314436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/07/30 15:53(1年以上前)

> G60さん

総合からEテレは、東芝のテレビもレコーダもイベントリレー録画されます。
 

書込番号:13314445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/30 23:01(1年以上前)

パナだと可能なのかも???、、、RDはダメですね。
旧104(BS-h103からのマルチ編成)でも、同じ議論がありました。
MBLも、BS2だったら延々と放送してくれたのに、、、

先日出くわしたのですが、CH番号の直接入力以外では、ライブ視聴時の選局も無理?
上下選局や、ダイレクト選局の2度押しでもダメでした。BS102の番組表はありません。

書込番号:13315972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/30 23:59(1年以上前)

>パナだと可能なのかも???、、、RDはダメですね。

スレ主さんには何の役に立たない情報ですが。
パナレコの場合は、BS102の番組表があります。普段は空っぽですが。
逆にあれは非表示にできないのだろうか。

普段、番組表を利用することがないので、さっき初めて気がついた。(笑)

書込番号:13316250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2011/07/31 09:55(1年以上前)

>パナレコの場合は、BS102の番組表があります。普段は空っぽですが。
逆にあれは非表示にできないのだろうか。


スタート→その他の機能へ→放送設定→放送設置→チャンネル設定→BS
で、CHを「---」にする。

これでいけるのでは?

書込番号:13317305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/31 10:15(1年以上前)

masa2009kh5さん

実はそれは私もすぐに思いついたので、設定はすでに確認しています。CHは「--」になっていました。
にも関わらず、その画面の2番目には「NHKBS1」の表示がされていました。

再度、設定を見ても、やはり「--」になっていたのですが、一度、他のチャンネルを設定して、それから、「--」に戻したら、表示が消えてくれました。
ありがとうございました。

スレ主さん、他機種の話題になって申し訳ないです。

書込番号:13317355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

標準

BD上で何もできないって?

2011/07/23 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

この機種の購入を考えています。
皆様が不評している「BD 上で何もできない」ってどういう意味でしょうか?
BD-Rなら、書き込みしたら、もう修正できないのでは?
それとも、BD-REでの事でしょうか?

あと、東芝のレコーダーは番組情報の書き込みが少ないって言われていますが、BDではそんな事ができるのでしょうか?
(DVD機でもできたのかな?)
(私が知らなかっただけ?)

書込番号:13288386

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/23 23:50(1年以上前)

>BD-Rなら、書き込みしたら、もう修正できないのでは?
>それとも、BD-REでの事でしょうか?

両方とも編集出来ません。
だから、何も出来ないです。

>東芝のレコーダーは番組情報の書き込みが少ないって言われていますが

チャプター名の話では?

書込番号:13288412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/07/23 23:56(1年以上前)

>この機種の購入を考えています。

あくまでX10じゃないと条件に合わないなら話は別だが、それを覗けばこれから
RD買うならBZ810系の方が無難。

書込番号:13288438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/24 00:03(1年以上前)

>BD-Rなら、書き込みしたら、もう修正できないのでは?

いえ、他社機ならクローズ処理をしていない限り修正可能ですよ。
BD-Rも追記は可能なので編集は可能なのです。

実際の動画ファイル自体を書き換えることはしないですが、編集処理を行うと管理ファイルを書き換えます。
当然、追記しかできないので、古い管理ファイルは読めなくなり、新しい管理ファイルが作成されると言う仕組みです。

BD-REであれば、書き換えが可能なので、そのままファイルの書き換えができますが。

それが東芝機だと、ファイルの削除しかできません。

>あと、東芝のレコーダーは番組情報の書き込みが少ないって言われていますが、BDではそんな事ができるのでしょうか?

はい、できます。DVDにはなかったと思います。
パナ、ソニー、東芝と利用していますが、東芝が番組情報の文字数は一番少ないです。

書込番号:13288465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/07/24 00:38(1年以上前)

>>エンヤこらどっこいしょさん
>>やっぱりRDは最強で最高さん
>>★イモラさん

良いアドバイスありがとうございます。
まだ当分DVDを使用するので、VR録画時にチャプターが付く当機の購入が再有力候補です。
現行のBZ−#10シリーズもWチャプターが付くので魅力的ですが、VRには効かないので、候補から外そうと思います。

しかし、BD上で編集する必要ってあるのでしょうか?
BDに焼く時は、編集してから焼くのではないでしょうか?
(↑特にRD使いは)
BDに焼いた時、チャプターがずれたりするのでしょうか?

書込番号:13288600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/24 00:44(1年以上前)

>しかし、BD上で編集する必要ってあるのでしょうか?

自分の使い方ならないですが、
たとえばソニーだと、HDD上で出来る編集操作が全てBD上で可能です。プレイリスト作成もです。

それと、東芝機はBD焼きのトラブル報告が絶えません。その点でも編集出来ないと不便なシーンは他社より多いかも知れません。

書込番号:13288619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/24 00:48(1年以上前)

>しかし、BD上で編集する必要ってあるのでしょうか?

後で再生させる時、ここにチャプターがあった方が便利だなぁと思って追加したりします。
タイトルももう少し分かり易くしようと編集することもあります。

書込番号:13288630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/24 01:34(1年以上前)

> しかし、BD上で編集する必要ってあるのでしょうか?

ふつうはしませんね
でも、ネガキャンする人には恰好のネタなので、まず使わない機能でも「BD上では何もできない低機能機」とか言って、ネガキャンするわけです。

書込番号:13288753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/24 02:39(1年以上前)

今では負けメディア規格となった最初のBDに殻付きBD(Ver1.0)と言うのがありました
この殻付きBDを使った最初のレコーダ(BDZ-S77)にはHDDがありませんでした また付いていても50GB程度(メディア2枚分)でした(DMR-E700BD)

必然的に、BDメディア上での編集が必要だったため、その機能が今でも残っているという感じですね

書込番号:13288880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/24 02:39(1年以上前)

東芝RD使いならDVD-RでもVRやHDVRフォーマットなら、HDDと同等のことがほぼ出来るでしょ。
チャプタの調整や、部分的に残ってしまったゴミの削除や、サムネイルの付け直し等々、
フォルダやプレイリストさえも作れます。それがBDAVだとタイトル削除しか出来ないのです。
ライブラリでのディスク管理も出来ません。

私が、BDでは何もできない、と書く場合は、他社比よりも東芝DVD比で書く場合が多いです。
フォルダやライブラリ管理なんて、大容量メディアであればこそ有効な機能なんですが、
その使い方を想定できるRD使いも少ないとは、過去の書き込み見ていても想像できます。

番組情報は、記録文字数が一番少ないってことを言っている?
BD機種で変わったという情報は知りませんが、全角400文字と確かに最近の長いものだと
尻切れになること多いです。但し、ネットでPCから編集できるのも東芝だけのはずです。

X10でDVD-VR目的ってあまりに勿体無く、中古DVD機で済ませた方がいい位かもしれません。
BD使うのなら、BZ710/810世代で書き戻し可能になってるメリットは大きいと思います。

書込番号:13288882

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/24 03:22(1年以上前)

>ネガキャンする人には恰好のネタなので

そうなんだ。気にしてなかった。まぁ、確かに全く何も出来ないと言うのは精神的に嫌なものは有りますね。

>今では負けメディア規格となった最初のBDに殻付きBD(Ver1.0)と言うのがありました・・・必然的に、BDメディア上での編集が必要だったため

負けなの?単なる淘汰では?
そう言うことを言うなら、DVDだって殻付きが有りましたよ。それと、両面タイプも。コレも負けなの?
それから、最初の頃のDVDレコだって、HDDは無かったですよ。
当然、DVDのメディアの編集機能はその頃から付いていたものです。マロン寮のアロエさん流に言えば、今のレコーダーでDVDが編集出来るというのは、”今でも残っている感じ”の機能と言う事になりますね。(実際のところ、東芝ユーザーの方がこの機能を求めているのでは?)

スレ主さんが知りたいのは、単純に出来るかどうかです。
無意味な解説は不要と思います。むしろ、言い訳っぽくて見苦しいです。

書込番号:13288945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/24 05:26(1年以上前)

>ふつうはしませんね

常用はしなくとも、1度でも必要になった時に出来ないのでは
不便ですよね?

書込番号:13289044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/07/24 05:37(1年以上前)

マロン寮のアロエさんの書き込みは、BDが大嫌いで仕方が無いのに、その嫌いなBD規格で
勝負せざるを得なくなった大好きな東芝のBD機は擁護せざるを得ないジレンマが垣間見えて
面白いですね。

書込番号:13289055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/24 05:43(1年以上前)

>大好きな東芝のBD機は擁護せざるを得ないジレンマ

つまり負け惜しみって事ですね(笑)

書込番号:13289062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/07/24 06:02(1年以上前)

> 東芝のレコーダーは番組情報の書き込みが少ないって言われていますが

400文字です。
BDにもDVDにもあります。

書込番号:13289093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/07/24 06:04(1年以上前)

>つまり負け惜しみって事ですね(笑)

そうだと思います。

最初のBDを負け規格と称するのは、HD DVD同じくBDも負けているのだよと
思いたいのでしょう。

最初のBD規格は、D−VHSのようにハイビジョン放送をそのまま保存できる、当時唯一の
ディスクメディアでライバル不在だったので負け規格では無いと思いますが。

ちなみにDMR−E700BDは2層式50GBメディアに対応はしていましたが
(ソニー機は非対応)HDDは非搭載です。

カートリッジ式BD規格でHDDを搭載していたのはシャープ機のみで160GBの
HDDを搭載していました。

最初のBDは欲しかったけれど高価格で買えませんでした(涙)

書込番号:13289098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/24 09:48(1年以上前)

モスキートノイズさん

>BD機種で変わったという情報は知りませんが、全角400文字と確かに最近の長いものだと
>尻切れになること多いです。

今、パナとRDとで同じ番組を録画している物で比較して見ましたが、確かに400文字くらいで切れているようです。
以前、パナは文字数ではなくて、19行を超えると短縮されると言うのを見かけたことがあります。ソニーユーザーが言っていたので、ソニーはもっと表示されるんだなと思っていますが、幸いなことに、私の録画している番組では19行以上の番組情報の物を録画したことがないようで、短縮されたことはありません。

>但し、ネットでPCから編集できるのも東芝だけのはずです。

はい、そうです。その分、何故か東芝だけ表示できない文字があったり文字化けしたりもしますが。
以前から、番組情報には力を入れていたと思っていたのに、レグザリンクダビングでは番組情報が見れなくなってしまう。そのことを指摘すると、東芝信者は番組情報なんていらない、東芝もそう判断したんじゃないかと、めちゃくちゃな東芝擁護に呆れたことあります。あれは仕様なのかバグなのか分からんが。

メディア上の編集だって、モスキートノイズさんのおっしゃるように東芝は力入れていたんじゃないのか。
それができなくなったからと言って、急にメディア上での編集なんて必要ないでしょ的な擁護。
特にREGZA-BDの場合、BDの再生がレジューム機能と連続再生が排他関係にあるので、BD上でプレイリストが作成できないと不便この上ない。
ソニーでもBD上のプレイリスト作成が可能なのに。

東芝を叱咤激励して、搭載させるように議論するのなら分かるが、できなくなったことを擁護して何のメリットがあるのか理解できない。

私が熱心な東芝ユーザだったら、東芝に怒りまくって要望上げてるだろうな。
東芝は今のところサブ機なので、そこまでする気力はないが。
パナのサポートとは何度喧嘩したことか、血管が切れそうになった。(笑)

まあ、その分、今までの要望は割と取り入れられてもらっているが、今、要望している件をなかなか対応してくれないので、また、電話すると切れることになりそうだから、体調の良い時を選んで電話しないと。(笑)

書込番号:13289548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/24 12:26(1年以上前)

そういえば昔、番組情報が残せないのは不便だって言ったら、「そんなの必要無い」ってよってたかって叩かれた覚えがあります。

論理フォーマットはBDよりHD DVDの方が便利だったんじゃ無いでしょうか?

最近はメディアに焼くこともめっきり減ったので実害は感じなくなりました。

書込番号:13290057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/24 14:45(1年以上前)

★イモラさん

パナの番組情報、最新機種は知りませんが搭載された初代(BW*80かな?)だと、
19行?超えると、無条件に2行にカットされる、、、だったと記憶しています。
情報疎いので、最新世代では改善されているのかと思っていましたが、、、。

今現在放送されている、TV朝日のプロ野球オールスター(おそらく全国?)だと、
67行あり、RDでは26行の途中(行数でなく400文字相当)で切れてました。
宜しければ、BZTでのご確認を(笑)

尚、400文字制限はHDD時点で既にそうで、メディアに依存しないものと思います。
SONYはもっと(どんだけ〜?)長いけど、やはり一定量で切れるようです。


東芝RDらしい、細かい(マニアライクな?)機能も放置のまま、退化(機能削除)
といったものは多数あります。BDAVは、やっと始めた状態ですから今後に期待ですが。
ライト層にも売り込みたいけど、マニア層は離したくない、現状どっちも中途半端、
あっ、悪口止めたはずだった(笑)

書込番号:13290431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/24 19:38(1年以上前)

モスキートノイズさん

>今現在放送されている、TV朝日のプロ野球オールスター(おそらく全国?)だと、
>67行あり、RDでは26行の途中(行数でなく400文字相当)で切れてました。
>宜しければ、BZTでのご確認を(笑)

残念、寝ていたので気づかなかった。(笑)

ただ、他の番組で見てみましたが、余裕で19行以上表示していますね。
RDで切れている情報も最後まで表示できているので、情報量が増えているのは間違いないと思います。

パナも番組情報を編集できるようにしてくれればいいんだけど。
しかし、気がついて見ると、RDは編集はできるものの一番番組情報が短い機種になってしまったんですねぇ。

書込番号:13291317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/24 20:44(1年以上前)

番組情報を書き換える事は殆どしませんでしたが、歌番組なんかでは番組情報に曲名と歌手名のリストが有るのでコピペしてチャプタ名編集に便利だったりしますね。

東芝の場合、HDDだけでなくDVDもネットdeナビが使えたのでコピペには重宝しましたが、
BDは出来なくなってしまったんですね、残念なところです。

書込番号:13291539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/24 20:59(1年以上前)

>この殻付きBDを使った最初のレコーダ(BDZ-S77)にはHDDがありませんでした 

後にコピーワンスのみですけどi-link外付HDD VRP-T5が対応しました。(要アップデート)

 

書込番号:13291610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/25 10:32(1年以上前)

★☆ささっち☆★さん 

>BDに焼いた時、チャプターがずれたりするのでしょうか?

★イモラさん の報告によればずれるそうですね。
その場合チャプターマークの打ち直しが出来ませんので。
編集とは言えないかもですが、タイトル名の変更もする
場合は出てくるのでは?

マロン寮のアロエさん 

>今では負けメディア規格となった最初のBDに殻付きBD(Ver1.0)と言うのがありました

負けメディア規格との表現はふさわしくありませんよ。
ベアBD規格に進化して消えたにすぎませんから。
負けメディア規格という表現にふさわしいのは最近では
やはりBDに惨敗したHD DVDにこそ許される表現ですよ。

>必然的に、BDメディア上での編集が必要だったため、その機能が今でも残っているという感じですね

東芝にメディア上の編集機能なんて必然性はもうないから、
この先も実装は期待しないで下さい、という事ですか。

書込番号:13293463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-X10
東芝

REGZAブルーレイ RD-X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

REGZAブルーレイ RD-X10をお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング