『X10とLX71のアナログ7.1CHでの出力の違いについて』のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-X10

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)

REGZAブルーレイ RD-X10 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10の店頭購入
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション

REGZAブルーレイ RD-X10東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10の店頭購入
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

『X10とLX71のアナログ7.1CHでの出力の違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:4件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

初めて質問させていただきます。

現在BDP-LX71を所有しておりますがD端子&アナログ7.1CH端子が付いてるモデルなので予備機として購入しました。

ソニー36-HR500と2台のミキサーによる4CHサラウンドの為にコンポーネント端子&アナログ7.1CH出力が必要不可欠でした。

X10,LX71共フロントのFL,S,FR,SWはアレン&ヒースXONE62に接続し2CHミックスで出力,

リアのSL,SBL,SBR,SRはアレシスの8CHラインミキサーに接続し2CHミックスで出力し4CHサラウンドとして聴いております。

リアに使用してる8CHのラインミキサーは1〜4CH,5〜8CHの L/MONO端子に接続し、PANボリュームで左CH,真ん中,真ん中,右CH
として出力しています。

ミキサーですのでファントム再生でもフロント,リアCH共それぞれのセンターにバッチシと音が出てきます。

リアのラインミキサーにはSIG/CLIP LEDが点いて信号の強弱と有無が判るのですが、X10,LX71では信号の出方が違うのです。

市販ブルーレイソフトの『アバター』と『インセプション』で、X10はリアはSL,SRのみでLX71はリア4CHすべてで信号が出ています。

LX71では『アバター』はSL,SRと同じ信号がSBL,SBRから出ており『インセプション』は4CH共別信号のようです。(SIG/CLIP LEDの点灯から判断)

もともとX10,LX71共,情報表示では5.1CHとなっておりLX71のみで視聴してた時はあまり気にもとめなかったのですが、LX71で点灯する

SIG/CLIP LEDがX10では点かないのでなんか気になってしまうのです。

因に『インセプション』の日本語吹き替えはX10,LX71共5.1CHです。

ソフトのパッケージにも5.1CHとあるからX10が正解なのかな。ちなみに『トイストーリー3』は7.1CHできちんと再生されます。

X10のAVアンプ接続の場合は5.1CHなのでしょうか?それとも7.1CHなのでしょうか?

いろんなソフトでの検証ではありませんがプレーヤー本体でのデコードの違いなのでしょうか。LX71のデコーダーが違うのかな。

ミキサー2台で4CHサラウンドなんて変かも知れませんが、判る方いらっしゃいましたら御教授よろしくお願い致します。

LX71での場面画像添付します。左下にミキサーと1〜4CHのLEDが点灯してます。判りずらいかもしれませんが。

書込番号:12833088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/30 09:19(1年以上前)

正しいかわかりませんが、
初期設定のBDビデオ副音声/効果音:切
に変更していますでしょうか?
入:Max5.1ch
切:Max7.1ch
のようです。
5.1chまででているのであれば
高品位音声出力設定:アナログ7.1chの
スピーカー設定は特に変更していないと
思いますのでこの項目は関係ないと
思いますが念のため確認お願いします。

書込番号:12838725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

2011/03/30 15:28(1年以上前)

ハイビスカスフラッシュ!さん

>初期設定のBDビデオ副音声/効果音:切
に変更していますでしょうか?

はい!BDビデオ副音声/効果音:切は行っています。

『トイストーリ−3』はきちんと7.1CHででていますが『アバター』と『インセプション』が5.1CHと言うか、LX71とは違うんです。

質問でも書きましたがソフトには5.1CH DTS HD-MAとあるのでX10が正解でLX71がおかしいのかも知れません。

まだ購入したばかりですのでDVDも含めて検証してみます。

ありがとうございます!

書込番号:12839534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/30 19:43(1年以上前)

ご確認ありがとうございます。
DTS-HD MAということはもしかすると
LX71にはスピーカーリマッピングの処理が
入っているかもしれません。
プレーヤーとコンテンツのスピーカーアサインが
異なっていたときに実際あるスピーカーに
音を割り振る処理です。
あくまで推測なのでご参考とさせてください。

書込番号:12840309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2011/03/31 07:50(1年以上前)

解決済みかもしれませんが、ソフトからの入力信号と、再生機からアンプへの出力信号を分けて考えた方が良いと思います。
そういった意味では、LX71の問題のように思います。

レビューを拝見しましたが、7ch分の出力が常に出ているのでAVアンプにマルチチャンネルに繋ぐと、
@ 2chソースは、どのデコーダーでサラウンド処理されるか?
A ソースが2chかマルチかの判断が出来ないのではないか?
B 各スピーカーの音量バランスの設定に手間がかかるのでは無いか?
との意図で宜しいでしょか?

@は(DSP-Z9の場合)、2chソースもマルチ用のデコーダーで処理されますが、音質的に違和感は感じなかったです。 2chを7.1chにするデコードがあまり優秀ではないので、比較対象の問題かもしれません。

Aは、X10の「表示/残量」ボタンを2度押し、入力音声を確認しますので不自由はありません。(アンプ側はマルチ入力表示です)
3800BDをマルチ接続して2ch再生すると2chとして認識されていた記憶があるので、不思議と言えば不思議です。(震災後通電していないので記憶違いかもしれません)

Bは、他機器でセッティングしたままで、大きな違和感は感じていません。 仮に変化があった場合は、ヤマハやパイオニアは大雑把な設定を自動(マイクで計測)で出来ますので、困る事は無いように思います。

書込番号:12842123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

2011/03/31 20:58(1年以上前)

ハイビスカスフラッシュ!さん

>DTS-HD MAということはもしかすると
LX71にはスピーカーリマッピングの処理が
入っているかもしれません。

ガーン!スピーカーリマッピングで調べてみたらやはり過去にも5.1,7.1CHのデコードの件でいろいろあったみたいですね!

DTS-HD MAのスピーカーリマッピングと言う言葉自体知りませんでした。勉強不足です。

実際にスピーカーを7.1CH設置してるユーザーだと、LX71ではスピーカーリマッピングで5.1CHソフトでも7.1CHすべてから音が出るので

ある意味いいですが、スピーカーリマッピングの処理がされてないX10ではサイドスピーカーからしか音が出ないので、バックが寂しくなりますね。

DTS-HD MA仕様のセルソフトだけですが!

センターレスのフロント2CHにしたいが為にミキサーにしたのですが、関係ないからとAVアンプなどの情報は興味がなかったのですが、

やはり情報は仕入れないといけませんね。

自分は単純に両機ともデコーダーを積んでいるのだから同じソフトからの音の出力も同じと思っていました。


神父村さん

>ソフトからの入力信号と、再生機からアンプへの出力信号を分けて考えた方が良いと思います。
そういった意味では、LX71の問題のように思います。

そうですね。LX71の問題でもありX10の問題でもありますね。まさかDTS-HD MAのスピーカーリマッピングとは!X10は出来ないとは!


>レビューを拝見しましたが、7ch分の出力が常に出ているのでAVアンプにマルチチャンネルに繋ぐと、
@ 2chソースは、どのデコーダーでサラウンド処理されるか?
A ソースが2chかマルチかの判断が出来ないのではないか?
B 各スピーカーの音量バランスの設定に手間がかかるのでは無いか?
との意図で宜しいでしょか?


@なのですが私の環境は7.1CHすべてがミキサーに接続と言う本当の意味でのアナログ接続になりますので、2CH,7.1CHとも

X10、LX71のデコードに頼るしかありません。そして全チャンネルともVUレベルメーター、もしくはSIG/CLIPインジケーターが

あるのでAの判断は出来るのですが、Bいかんせんこれまで使用してきたDVD,ブルーレイプレーヤーで出来たFLだけとかSRだけとかの

選択が出来ずテストトーンをONにすると7.1CHすべてからピンクノイズが出るので、例えばFL,FRのステレオのバランスを合わせようと

するにはその他のチャンネルのゲインを一旦すべて下げなければいけないのです。もしくはスピーカーコンフィグでバランス合わせ以外を

無しにする。ってやはり変ですよね〜!

フロントが決まったらゲインボリュームを紙に控えて0にしてから次はSL,SRのバランスを合わせると言う感じです。

これまではFLからSLまで右回りでレベルを合わせたりしていましたが,それが出来ないのです。

X10の説明書にはアンプで調整をしてとあるのでしかたないですが。

神父村さんはDSP-Z9との事なので、例えばX10をマルチチャンネル端子に繋ぎアンプ上でバランスをとるには調整したいチャンネル以外を

0、もしくは半分位まで入力ゲインを下げないとバランスとりが難しくなると思います。

ただ私と違いAVアンプですのでリモコンで調整、&マイクでの自動補正ができるみたいのでそんなに苦にならないかも知れませんが。

ハイビスカスフラッシュ!さん、ありがとうございました!とにかく『なんで2機種で違うの』と言うもやもやがなくなりました!

神父村さん、映像、音はとてもいいですよ!ただ録画機としては使いにくいですが!

ありがとうございました!!



書込番号:12844314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

2011/04/01 08:39(1年以上前)

ハイビスカスフラッシュ!さん

おはようございます!

昨夜帰宅後にとりあえず自宅ソフトで検証もしてみました。

DTS-HDMA組/『空軍大戦略』、『ダイハード4.0』、『トランスフォーマリベンジ』、

ドルビーTRUE-HD組/『オペラ座の怪人』、『スパイダーマン1〜3』、『LEGENDS OF JAZZ SHOWCASE』,『ダークナイト』

等スピーカーリマッピングの処理がはっきりわかれました。ドルビーTRUE-HD組はサラウンドバックは無信号でした。

ミキサーのSIG/CLIP LEDの点灯だけでDTSかドルビーか判断が出来てしまいます!

私はX10の映像、音質は良いと思っていますのでなんとかUPデートで出来ればして欲しいです。

リアに関しては小型スピーカーでのサラウンドバックも考えていますので。

本当にありがとうございました!





書込番号:12845873

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-X10
東芝

REGZAブルーレイ RD-X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

REGZAブルーレイ RD-X10をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング