REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-X10

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション

REGZAブルーレイ RD-X10東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

(3714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

自動ダウンロードのメッセージ!

2011/11/28 04:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:27件

本日、午前4時30分…

「まもなく自動ダウンロードが開始されます。電源を落として下さい」のメッセージが…

待望のバージョン20かな?

ワクワクしながら待ってます。


また、発見有れば報告します。

書込番号:13822320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件

2011/11/28 05:24(1年以上前)

午前五時前に終了しました。

元電源オフの後、再起動、五分程読み込んだ後、確認したら20/029でした。

実家のBZ800&X10と合わせて検証してみます。

余談ですが、
実家の78の婆さん、いまだ、RDが使えません。

とくにHDDとUSBの切り替えを半年説明しても???です。

私としては次回Xシリーズは是非、2K×4K対応機器を希望しますが、
今は、婆さんでも使えるバカチョンRDが欲しいです。

レコーダー、一杯有るのでタイムシフトは要りません。

スカパーHDは去年からサービスに電話する度に熱烈に要望しているのですが…

では、失礼します。

書込番号:13822342

ナイスクチコミ!1


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/02 23:19(1年以上前)

いまだにRD-X9です。だって、スカパー予約が楽だもの。RDにしたのは、スカパーSDチューナーと連動するから。

スカパーHDチューナー搭載で、RD-X9からネットDEダビングできればすぐに買います!
お願いします、早く出してください!!

書込番号:13841742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/27 13:53(1年以上前)

おばあさんの目線で立場になって考えてあげないと無理です。そこが思いやりというものです。シャープのデカボタン機械のほうが老人には優しいと思います。障害をもたれている方が
使いやすい機械は誰にでも使いやすいのです。

書込番号:13947315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/12/27 15:04(1年以上前)

ごもっともです。

簡単リモコンが付いていたのでBZ800にしたのですが、かえって難解になったようです。

テレビもZ1で、やはり簡単リモコンもらったのですが…

こちらも一切つかわずに、通常リモコンで…外付けUSBHDDにサクサク、大好きな「相棒」やら深夜の「彩雲国物語」を録画して楽しんでいます。

同じ東芝さんでも部門によっての思想の違いが、婆さんには言語が違う位にかんじるのでしょう。

たぶん??

書込番号:13947501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:56件

本日、東芝のroom1048メールで、バージョンアップが公開されるという情報がもたらされました。

詳細は東芝のホームページで確認願います。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-X10.html

前回のバージョンアップから、まさかの短期間でバージョンアップする情報がありました。

ネットでは11月10日から、公開されているようです。放送波によるバージョンアップ開始日は未定のようです。

書込番号:13765220

ナイスクチコミ!3


返信する
タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/17 08:33(1年以上前)

どんな更新内容か気になって、東芝のサイトを開いたら、「BD-Live、BD-Videoの再生精度を向上しました。」…とのことでした。


前回のが操作性の改善だったので、それとは別のいつもの定期更新みたいなものですね。

書込番号:13776054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信27

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアが更新されましたね。

2011/10/31 05:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:27件

久しぶりにお邪魔します。

先ほど、10/31 AM 4:20 から、まずBZ-800 続けて X-10 の順でソフトウェアの更新があり、約20分程で 19/029 となりました。

終了後、電源を落としてリセット再起動で小一時間、いまだ内部読み込み中ですが、今回はどの様な更新なのか…

前回 18/029 で痛い思いをしたので、
期待よりは、ちょっと心配では有ります。

有効な変更がありましたら是非、ご教授下さい。

では、失礼します。

書込番号:13701831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/31 11:31(1年以上前)

私もBZ800を使用しております。
ver.18の時は巻き返しが2秒かからなくなったが
コマ戻しがおかしくなったとの事でver.upしませんでした。
今回も様子見をしている所ですが、不具合は直っていますでしょうか?
すいませんが、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:13702543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 19:38(1年以上前)

出張中で何も確認できないのですが
東芝のソフトウエア更新情報では

ソフトウェア・バージョン19をリリースしました。

【日時】2011.10.28(金).
【内容】1.再生機能の性能を向上しました。
2.AVCHDタイトルの再生性能を向上しました。

…との事ですがAVCHDって再生できましたっけ?

書込番号:13703930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/10/31 20:27(1年以上前)

少し編集作業をしてみましたが、

早送り、巻き戻しともに動作が早くなったような?

特に倍速とコマ送りのサクサク感がUP!

コマ戻しは、相変わらず遅くスピードも一定ではありませんが反応は向上したようです。

AVCHD再生の向上については?です。

更新前に12.0で録画した番組でブロックノイズが発生したりフレームシフトがきかなかったり、と言う現象が見られました。

まだ、作業数が少ない為、原因がわかりません。
もう少し検証してみます。

書込番号:13704184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

2011/10/31 20:59(1年以上前)

今になってバージョンアップンアップ?
思わずビックリ。最初はTVのものかと確認したほどです。RDを東芝は忘れていませんね。

動作がスムーズになったようです。

書込番号:13704356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

2011/10/31 21:12(1年以上前)

バージョンアップの言葉の間違いお許しを。

書込番号:13704417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 21:58(1年以上前)

北のAV狂さん

訂正なされなくても良かったのでは?

書込番号:13704682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/31 22:38(1年以上前)

>AVCHDタイトルの再生性能を向上しました。
…との事ですがAVCHDって再生できましたっけ?

これは東芝の間違のいかな?


他にもおもいきり間違えています。
今回はBR-610でもバージョンアップがありますが、シングル録画機なのに???

2.AVC画質で2番組同時録画すると番組の一部が録画されない場合がありましたが、改善しました。→となっていますよ!

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-BR610.html

書込番号:13704943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/10/31 23:02(1年以上前)

どうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11739890/#12685970

書込番号:13705098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/01 01:40(1年以上前)



前にこの板でver.18
にしたらコマ戻しをすると3コマ飛ぶなどの不具合が出るなどと
読んだのですが、その辺はどうですか?
あと、神を噛んでさんはコマ戻しは相変わらず遅くスヒ゜ート゛も
一定ではないと書かれていますが、ver.17以前と(私はver.17の
ままです)同じという解釈でよろしいでしょうか?
又、私はフレームにして編集(皆さんそうかも知れませんが)して
ますのでCMカツトの中間層?で止める事が多いのでコマ送り、戻し
が1コマになっていて(これも皆さん同じですかね?)欲しいのです。
その辺りどうなってますでしょうか?

書込番号:13705796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/11/01 02:18(1年以上前)

まだ、あまり作業が進んでいませんので簡単なお答えしか出来ませんが…

編集作業はだいぶストレスが無くなりました。

コマ戻しは、以前のように反応しなかったり、途中で止まったり、などの症状は今の所出ていません。

また、前回バージョンアップからだったと思うんですがUSB-HDD内の編集、ダビングも今の所、快調です。

18/029で発生したX-10のUSB-HDDの予期せぬエラーやフォルダにしまったタイトルが再起動後、また出てしまう。と言ったトラブルはまだ検証していません。

私はパソコンで見る友人達からゴミ問題で不評を買ったため、編集はGOPフレームシフトでざっくりチャプター打った後、タイトル先頭を出してシフトしているので、最悪0.5秒位犠牲を出します。

が、ストレスは激減しました。大事な物は別にバックアップ取ってます。

なんか、答えになっていませんでしたが、もう少し使って見て、何か気が付いたら書き込みします。

では、失礼します。

書込番号:13705887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/01 03:32(1年以上前)

神を噛んでさん、返信有難うございます。

ver.18より17以前に近付いたという事なのか、ver.17より
も編集しやすくなったのか、どちらですか?
と言いますのも、当方RDについてはインターネットには
繋げる事が出来ませんので、放送波ダウンロードに頼る
しかありません。  結構焦っている次第でして。

あと、GOPフレームシフトとは何ですか?
ちなみにチャプター編集の画面で作業した事はないです。
いつも再生画面で分割してプレイリストからコピーして
PS3で再生しておりますが、ゴミは巻き戻し時以外は
見えません。

度々すいません。

書込番号:13705977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/11/01 04:18(1年以上前)

インペリイングベイさん
>あと、GOPフレームシフトとは何ですか?

デジタル映像編集するなら、GOPは基本のキの知識ですから、詳しくはご自身で調べれば、、、と思います。
少しだけ書くと、放送波のデジタル映像は、
GOP(通常15フレーム)単位で圧縮されていて、先頭のみIフレームという完全画像で、他は差分データです。
フレーム編集するとGOPの途中で切るので、実体はGOP単位で残したまま再生側で対処します(なので瞬停等)。

GOPの先頭を見つけるのがGOPシフトです。DVD-Video(GOP単位でしか扱えない)の頃に有意義な機能でした。
PC(おそらく多くのソフト)やDLNA再生では、GOP単位のまま再生されることが現状では普通なようです。
PS3では、BD/DVD再生ならGOPゴミは出ない、DLNA再生だと見えるのでは、、、と思います。
通常再生では対応されていても、巻き戻しや早送りといったトリックプレイでは見えることもあります。

書込番号:13706003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/11/01 08:05(1年以上前)

コマ戻しの最初で2秒かかる、その後は正常。
17の動作に戻っただけです。

書込番号:13706281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/01 13:54(1年以上前)

この機種では初めての投稿になります。

コマ戻しはバージョン17の状態に戻ったようです。バージョン18でのコマ戻しは2ヶ月かけてうまくできるコツをつかんだところでしたが必要なくなってしまいました。

AVCモードの電源ONの状態からの録画予約は1つだけテストしてみましたが問題なく録画できました。(高速起動は常にOFFです)

朝6時代の地上波によるバージョンアップは番組表取得時間と重複するようで二日続きでうまくいきませんでした。

今度のバージョンは異常がないことを祈っています。(17は不具合は経験なしですが不具合がある予感はしていました。18はコマ戻しの不具合があってバージョンアップしたことを後悔しました)

参考になればと思い投稿しました。

書込番号:13707317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/01 17:29(1年以上前)

eikhussiineokさん、返信有難うございます。

参考にさせて頂きます。
しかし、再生機能の向上という言葉が出たのはver.upでは
(記憶が確かならですが)初めてではないでしょうか。



書込番号:13707945

ナイスクチコミ!1


Kソンさん
クチコミ投稿数:49件

2011/11/01 22:25(1年以上前)

》フォルダにしまったタイトルが再起動後、また出てしまう。

これ最近何度も起きていました。
ネットdeナビでタイトル編集しても再起動すると戻ってしまうということもありました。
直ってるといいのですけど。

書込番号:13709279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/11/01 22:53(1年以上前)

Kソンさん
>》フォルダにしまったタイトルが再起動後、また出てしまう。
>ネットdeナビでタイトル編集しても再起動すると戻ってしまう

どちらも終了処理(通常の電源OFF)で確定することなので、コンセント抜きでもしてない限り不具合ですね。
USB-HDDの認識不良的なことあれば、何があってもおかしくないでしょう。BD側への切替え時にも確定します。
ファームのバージョンとは無関係な気もしますが、、、。

書込番号:13709471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/03 12:33(1年以上前)

やはり巻き戻し2秒が気になるので、本日UPしてみました。
結果、正解でした。
巻き戻しは別物と言って(チャプター切った所は再生した位置に
よっては1.5秒程かかる時もありますが)良いかも知れません。
番組欠けは皆無でした。 やはりこの機種にはかなり個体差が
あるのかも知れません。 あと、気持ちチャプター一覧を最初
に表示した時の(そのタイトルを初めて一覧に出した時の)スヒ゜ート゛
が早い?ような。
コマ戻しはver.17よりも固い?動き(スヒ゜ート゛UPしなくな
ったか?)になった感じです。

書込番号:13715537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/03 12:51(1年以上前)

追記です。

>やはりこの機種にはかなりの個体差が・・・

 と言ってる私も一回交換する目に遭っておりますが・・・

 たいした追記じゃなくてすいません。

書込番号:13715605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/11/03 19:47(1年以上前)

インペリイングベイさんのGOPシフトについでのご質問でしたが、
超亀レス申し訳…
m(_ _)m

と、言っている間に…

モスキートノイズさん、
完璧なご返答有り難う御座いました。

ああっ、久々にRDマエストロに会えた気がします…(思えば初めはコミック「でじぱら」でしたが)

で、私も勉強になったので、もう書くことも無いのですが…

使い方の補足になれば…

まず、チャプター打ちにはCMカットとシーン毎が有りますが、CMカットから。

まずは、GOPシフトをセレクトし、余り当てにならないオートチャプターや早送りで、ざっくりチャプター打ちます。次にクイックメニューからvideoタイトル再生範囲化をかけます。

サムネイルにカーソルを合わせコマ送り/戻しで必要位置を決めます。(初めは半端フレーム、次から15Fごとに移動します。)

この時、度々サムネイル画面がずれますが気にしないで、正しい位置は秒数が表示してます。完了前にもう一度Videoタイトル再生範囲化をかければ解決します。

シーンはその後チャプター打ってます。

バックアップはVRでノーカットで作りますが、めんどくさいのでGOPシフト画面で一緒に作っちゃいます。

注意ポイントは2つ、一つのフレームに

書込番号:13717030

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

鍵付きフォルダはありますか?

2011/10/17 17:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

現在アナログレコーダー環境で耐えております。
買い替えにあたっての事なのですが、鍵付きフォルダは搭載されていますか?
今使っているRD-XS36には搭載されておりますが、こちらの機種ではどうですか?

書込番号:13640196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/17 17:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/17 21:43(1年以上前)

どうせ買うならX10系より今度出る新型にした方が良いぞ(でもソニーの方が無難かも)

書込番号:13641257

ナイスクチコミ!2


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5 FX連邦軍 

2011/10/18 00:34(1年以上前)

なぜ、今更、X10???

私は、5月初連休中に、底値付近68000で購入しました。
それから、約半年、不具合はありません。

しかし、そろそろ、新機種では?(年末で安くなる?)

鍵付きフォルダはあるにはあるが・・・。

書込番号:13642197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2011/10/18 18:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
鍵付きフォルダはあるのですね。安心しました。
どうやら新機種の登場を待ったほうがよさそうですね。
情報有り難うございました。

書込番号:13644785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 RD-X11は出るのでしょうか

2011/10/12 11:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:13件

諸先輩方のみなさん

今回東芝からレコーダーの新機種が発表されました

その中にRD−X11はありませんした

今までX-8 X-9と乗り継いでます

延長線上のX-11は出るのでしょうか

諸先輩方情報お願いします

書込番号:13615477

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:530件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

2011/10/12 12:21(1年以上前)

冬のベルさん こんにちは。

X11を期待していましたが、本当に出るのでしょうか。
RDブルーレイが出た時、今まで採用していたRAM記録を廃止し、パナやパイのディスクドライブからコスト優先のフナイを採用。RDの編集、録画機能の継承、USB−HDDをX9から引き続き採用。一応X10ではアナログ音声強化、Xシリーズ引き続き背面端子等の採用と進化はしているものの、コスト重視とBDフォーマットの対応の遅れが目立ち、RDからのファンにはガッカリし続けられています。
新しい提案でレグザサーバーと1つ答えを出しましたが、DVD−VIDEO、VRとBD、AVCRECとの融合はあまりににも技術力の要ることで完成できていません。コピー制限もハードルが高いと思います。
東芝がBDに敗れたHD DVDというフォーマット。DVDの延長なのでRDで得意な編集機能等は引き継がれました。しかしBDへ営業上シフトしたことにより、RDファンの放送上の番組を自分で自由に作ることは事実上出来なくなりました。
BDはカメラ等でフリー素材以外自由度は低いフォーマットなのでしょうか。パナは昔から編集機能は初心者向き。ソニーはベータの時はRDファンと同じ様な考え方でしたが、8mm、DVとフリー素材の編集に力を入れてきました。

余計な話が多くなりましたが、高級チップなどで高画質高音質を狙った機種は出るかもしれません。ただ編集機能等はほぼ変化無しの気がします。

書込番号:13615600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/12 15:41(1年以上前)

今まで引き継いできたRD部分にとうとう手をつけた以上消滅じゃないですかね。
これ以上、無闇にラインナップの数を増やすとは思えません。

書込番号:13616154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/12 19:10(1年以上前)

>延長線上のX-11は出るのでしょうか

現在レグサーは180から、それ以外の録画機は現状最上位機はDBR-Z160だからX11
相当の録画機は型番がZ170として遅れて出すのかも、ただシーテックでそれらしいマシン
の報告が無い所を見ると発表済みのマシンを出してからどうするか判断出来次第開発→発売、
かもしれないから出るとしても今年中には出ないかも(注目はレグサーに集まってるし)

書込番号:13616831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/12 21:19(1年以上前)

レグザサーバーを出してしまったので、レグザサーバーでは無いフラッグシップ機の
具体像が浮かばなくなってしまっています。

Z160をベースに、内蔵HDD容量を増やし中の回路を高品質にして、しっかりとした筺体に
収めてプレミアム路線を狙うのは、パナやソニーもやっているのでインパクトが弱いですし。

書込番号:13617456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/12 21:42(1年以上前)

漠然とですが、少なくとも当分は純粋ハイエンドレコーダは出さない思う。
上位機種としてM180/190を売りたいだろうし、RD系譜のZ160で2TB化している。
3TB以上のHDDとAVマニア系特化パーツ投入では、製造コストと商品ラインアップバランスが悪そう。
X10が変な存在だったとも思う。放送波レコーダって機能重視だよって方向で突っ走れば立派だけど。

REGZA-TV系譜のM180/190、今後の方針はこれの売り上げ動向にも左右されるのでしょうか?
少なくともタイムシフト区画以外がRD並以上の機能を持たないと、限定されたユーザ仕様だと思います。
あれば便利(安心)だけど、無くてもこなしてる(or諦められる)録画重視ユーザ達にとっては。
REGZAとRDの良質な融合ってのは、次世代待ち、、、(またか、笑)

書込番号:13617610

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/10/12 22:42(1年以上前)

もう買い替えるお客も頭打ちなんでしょうかな,

書込番号:13618049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/12 22:48(1年以上前)

JOKR-DTVさん、レグザサーバの連動データってどんな仕様???

書込番号:13618096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/10/13 10:00(1年以上前)

X11相当の製品出しても70%オフで値下げランキング上位に
登場するのが見えている現状ではもう出ないのでは?
RD型番廃止で従来とは別の方向へ舵を切る方針も打ち出して
いるので、レグザサーバーの売れ行き次第?
レグザサーバーが大コケしたら原点回帰で出るかもしれません。
大ヒットしたらRD系譜自体が終息に向かうかもしれませんね。

書込番号:13619691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/10/13 11:33(1年以上前)

諸先輩方のみなさん

貴重な意見ありがとうございます

このままではRD−X!!は出るとしても半年先
タイムシフト機がフラッグシップになり新たなる市場の可能性を見つけた東芝がRD−11出さなくてもおかしくない気がしてきました

そこで現状RD−X9からの乗り換えでDBR−Z160の購入を検討しています
まだ発売されていない機種ですがRD−Xシリーズに比べそこまでなにか違うものがあるのでしょうか?

また過去RDシリーズ以外の機種ではRDとではかなり仕様に差があったのでしょうか?

ご意見よろしくお願いします


書込番号:13619951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/13 13:19(1年以上前)

>そこで現状RD−X9からの乗り換えでDBR−Z160の購入を検討しています

現行機RD-BZ810/710を、HDD2TB化してデザインや機能に多少手を加えただけの後継機だと思われます。
iLINKが廃止されていますが、ネットdeダビングHDで、X9との相互ムーブが可能なはずです。
現行世代では安定性に難があるケースも少なくないようで、当分の間はX9との併用がよさそうです。

旧来のSシリーズに位置するものですが、代々XとSの差異は減っきてたのをX10では異常に奮発しました。
といっても高品位オーディオ系などが主体で、XとS(BZ)の機能面での差異はほとんどありません。

書込番号:13620302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/13 13:25(1年以上前)

Xシリーズは10でも非対応だったW録時のダブルAVC録画がBZの○10シリーズからは
搭載された以上、新品番では当然搭載してくると思います。

書込番号:13620333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/10/13 18:05(1年以上前)

ありがとうございます

RD−X11を待ち続けないで決断する勇気がもらえました

確かにRD−X11といっても何の特徴も見いだせないのかなと素人考えでも思ってしまいます

であればタイムシフトを充実させ他社にはない路線で進めていったほうが会社はいいのかも知れませんね

書込番号:13621106

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/10/13 23:09(1年以上前)

ノイズさん,おこんばんわ(^^)

>レグザサーバの連動データってどんな仕様???
我輩が連れ添った,今は亡き仲間が何考えてるか?過去ログ嫁!
つー感じなに読めてしまうような機能ことでつかね.

書込番号:13622635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/13 23:25(1年以上前)

OKR-DTVさん、お久しです。相変わらず難解ですが(笑)

REGZA-TVは連動データ残してるはずだけど、タイムシフト区画はどうなんだろうと思っただけです。
タイムシフト-->通常-->この先が問題、でBD化後ではSHARPしかないはず。

個人的には残す用途まで考えてなく、タイムシフトでも見れれば十分なので興味だけなんですが、、、
最近、連動データを有効に考えてる番組が増えました。NHKのバクマン。じゃない方のアニメとか。

容量問題はほぼ無くなったと思うし、完全デジタル化で送り出し側は色々とやってきそうな昨今、
各社レコーダの仕様も考え直す時期だと思います。キラー番組放送あれば一気に変わる気もします。

書込番号:13622733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/13 23:30(1年以上前)

上レス、HNのコピペをミスってます。申し訳ありません(謝)

書込番号:13622759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/15 21:03(1年以上前)

私はX-5.9.10と買い続けましたが

先日の新型発表で完全に見切りました。

パナに乗り換えましたがもしX-11が出ても買いません。

書込番号:13631626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/15 22:13(1年以上前)

型番は判りませんが、Zシリーズの上級機版見たいなやつを期待して待っていましょう!!!!
とはいえ......メーカー自身、RDとは決別かと。新世代シリーズへと変わったかと。

書込番号:13632089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/10/16 00:12(1年以上前)

可能性としては、年度内に出ると言っていた、ecoチップ搭載機と一緒にX11出るかもしれませんね。

書込番号:13632857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

2011/10/20 20:07(1年以上前)

メーカーにメールと電話で問い合わせたところ「RD-X11(?)の発売予定はない」という返事でした。電話では「後継機はDBR-Z160になります」と言われました。

RD−X10は、編集機能が優れ、アナログマルチの音も素晴らしいので、手放せなくなりそうです。RDが消えるとしたら残念と思うファンも多いのでしょうね。

書込番号:13653949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/20 20:30(1年以上前)

>「後継機はDBR-Z160になります」と言われました。

HDDサイズだけで、X10の後継がZ160、BZ810の後継がZ150、って教育されてたりして、、、(苦笑)
無知が普通の電話サポートだけでなく、事前情報は万一で知ってても何も答えませんが。

書込番号:13654043

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

巻き戻し再生

2011/10/09 20:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件

先日のバージョンアップで巻き戻し再生がスムーズに動くようになりましたね。
当初は操作直後は若干固まってから動き出す感じでしたが、ボタンを押してすぐ動くようになりました。
まだなんとなく変ではありますが、前よりマシでしょう(^_^;

書込番号:13603554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

2011/10/14 22:29(1年以上前)

すいません、何時のバージョンアップでしょうか?
8月頃のバージョンアップ以来、ないようなのですが・・・

書込番号:13626733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/14 22:44(1年以上前)

>8月頃のバージョンアップ以来、ないようなのですが・・・

多分、そのバージョンアップのことですよ。
逆サーチが2秒くらいしてから動かなかったのが、すぐに動くようになったようです。

その代わり、コマ戻しだったかな。が、まともに動かなくなって、非常に編集が不便になったようです。
東芝も不具合認めているのですが、新型の開発に忙しかったのでしょう、それ以降、放置されたままです。

ですから、このバージョンアップは改悪だと言っている人の方が多いんですけどね。
BZ810系も認めている不具合沢山あるんだから、早く修正しろ〜!
と言っても、今回のようにバージョンアップしたら他の不具合が付いてくることがあるので、迂闊にバージョンアップできないのが辛いところだが。^^;

書込番号:13626811

ナイスクチコミ!1


スレ主 MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件

2011/10/14 22:56(1年以上前)

コマ戻しの不具合、確認しました(^_^;
バージョンアップがあったのを知らなかったので、先日更新しました。

スカパーHDの録画不具合も頻発するようになったので、頭にきてPanasonicに乗り換えました。
RD-X1以来、ずっと東芝製Xシリーズ愛用しておりますが、あまりずさんな対応だと客を逃すという良い例かと…。

ここなんかで文句を言ってくれるお客さんはよっぽど東芝には上客だと思いますよ、ホント。

書込番号:13626901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度5

2011/10/15 08:33(1年以上前)

はぁ、やっぱりそれ(8月)ですか。
「バージョンアップしてくれたのか」と期待してしまいました。残念。

書込番号:13628455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-X10
東芝

REGZAブルーレイ RD-X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

REGZAブルーレイ RD-X10をお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング