REGZAブルーレイ RD-X10
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)
このページのスレッド一覧(全323スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2014年6月23日 18:42 | |
| 5 | 4 | 2014年8月11日 12:38 | |
| 1 | 12 | 2014年4月20日 11:52 | |
| 1 | 2 | 2014年1月18日 09:05 | |
| 4 | 11 | 2014年1月13日 21:55 | |
| 11 | 4 | 2014年3月4日 18:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
当機が操作不能になり、電源長押しリセットをした。再起動後、番組表が歯抜け状態になってしまった。
(対応)「設定を出荷時に戻す」操作にて、回復した。 既録画は消えないとの情報はあったが、やはり心配だった。録画は無事残っていた。録画履歴(ライブラリー)も残っていた。
なにかの弾みで、再生ボタンとほとんど同時に停止ボタンを押してしまった。タイミングが悪かったのか、画面が固まり操作不能に。10分ほど待ったが変化なし。5分程度かも、焦っている時は時間感覚が狂う。仕方無くなく電源長押し。再起動後、番組表を見ると歯抜け状態になっている。当障害の前に予約操作もしていたが、番組表に問題は無かった。番組表の管理ファイルでも壊れたかな?。
クイックの「番組表更新」や、二晩ほど電源オフでの待機状態にしたが、番組表は埋まらない。チャネル再スキャン等々色々あがいたたがダメ。仕方なく設定の初期化を決断。
設定内容、視聴チャネル番号、予約内容等をメモ。面倒・・・。「設定を出荷時に戻す」を実行。当機購入時と同手順で設定。録画が消えていないのを確認して一安心。特定チャネルを「番組表更新」で番組表が表示されるのを確認。電源オフにて一晩置くと、全チャネル番組表は完璧。めでたい。
電源長押しリセットは、電源強制オフで障害覚悟の操作。動作中の場合、管理ファイル等が壊れる危険大。この場合は、何でも有りの異常が起こると思う。後の面倒を考えると、当機が固まっても、時計を見ながら1時間ぐらい待つ余裕が必要。それでもダメなら仕方が無いが・・・。
X10をまだ使っている人いるかな?。当機は色々手間はかかるが、良い機種だと思います。ご参考まで。
6点
東芝を、複数台使っていました。
マイナートラブルが、多かったので、「出荷時に戻す」を、3〜4ヶ月おきに、やっていました。
「出荷時に戻す」と、HDDの初期化は、別なので、HDD内データは、消えません。
HDDの初期化は、2つあって。
番組予約だけ、削除する初期化と、
HDDの完全初期化(すべて消える)が、もう一つのHDD初期化です。
書込番号:17657917
1点
スレ主さん、今でも使っていますよ。
今では帯番組の気に入ったコーナー集めで活躍しています。
東芝やパナの全録レコも使っていますが、プレイリスト編集はピカ1です。
書込番号:17658472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MiEVさん レスありがとうございます。
当方、X10での「HDDの初期化」はまだ実行した事が無く、参考までに教えてください。
>「出荷時に戻す」と、HDDの初期化は、別なので、HDD内データは、消えません。
>HDDの初期化は、2つあって。番組予約だけ、削除する初期化と、HDDの完全初期化(すべて消える)が、もう一つのHDD初期化です。
RD-X10では「HDDの初期化」を実行すると、「番組予約だけ削除する初期化」と「HDDの完全初期化(すべて消える)」の選択メニューが出るという事でしょうか?。
ちなみに、今回のX10「出荷時に戻す」実行では、番組予約やチャネル設定等も削除されました。また、以前にRD-S1004KでのHDD交換時、「HDDの初期化」を実行しましたが、選択メニューは出なかったような気がします。
書込番号:17658518
0点
ひでたんたんさん レスありがとうございます。
>東芝やパナの全録レコも使っていますが、プレイリスト編集はピカ1です。
最近の東芝レコは、RDシリーズと操作性・機能(フォルダー、プレイリスト等?)が違らしですね。私は今の操作性・機能が気に入っており、所有X10が故障したらどうしようかと思っています。操作応答性が悪いのは玉に傷ですが・・・。
書込番号:17658548
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
本日 WD20EZRX でHDD取り替えに成功しました。
取り替え後にスタートメニューからHDDの初期化すれば成功します。
チャンネル登録や録画予約がリセットされ(工場出荷状態になる)ので、
いちから設定し直すことが必要です。
思いのほか簡単にできました。
もしかしたら SSD化も成功するのでしょうか?
実験した人いませんか?
3点
「同一容量」への換装は、基本的に問題無いのでは?ふふ
http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5
<「大容量化」とかは、他のメーカーに比べて無理な製品の様です。
まぁ、「モデル」展開が無くなったので、出来なくは無さそうですが、
「USB-HDD」を繋げられることを考えれば、
壊れる危険を冒して「分解・換装」をするメリットがあるのかどうか...
「SSD化」については何のメリットがあるのかは..._| ̄|○
<インタフェースが「SATAV」かどうかも怪しいところが...
書込番号:17315426
1点
便乗質問で申し訳ありません。
SSD化したら、起動が速くなることはないでしょうか?
当方、プレーヤーとしてのみ使用しているものでして、可能なら助かります。
書込番号:17823545
1点
>SSD化したら、起動が速くなることはないでしょうか?
たぶん無いです
理由は、レコーダーのOS(システム)は、常駐型のためで、一々HDDから読み込んでいるわけではないためです。
しかも、レコーダーの場合、HDDの換装が容易にできる(ものが存在する)ということは、システムデータが一切HDD上には無いことが考えられます。(別の領域から読み込んでいる可能性が大)
以上より、HDDをSSDに変更したところで、起動にかかわる部分は皆無と想定されますので、そういった期待は望み薄です。(実際にやった人がいれば、明確になるでしょうが)
書込番号:17823776
0点
regzatukareさん
以下は RD-X9 での使用経験とネットからの情報による推測です。
RD シリーズレコーダーの起動 (やその他の処理) の遅さは、HDD 等のメディアの読み書き速度に依存するものではなく、内部的な管理データの処理に時間がかかっていると思います。
例の「クルクルアイコン」が回っている間に、裏で各種の管理データ処理をしていると思いますが、これは東芝独自のデータベースもどきの読み出しや書き換え (更新等) を行っているのじゃないかと思います。(ライブラリやプレイリスト関係の情報など)
起動時にはフラッシュメモリか HDD 等に保存されているその情報を読み出して、それを内部的に整合性が取れているか毎回全てのデータについて確認しているのではないかと思います。(そういう処理じゃないかもしれませんけどね)
なので、SSD に交換して多少の読み書きが速くなったところで、内部処理の仕組みが変わらなければあまり効果はないでしょう。
書込番号:17823880
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
スカパープレミアムチューナーTZ-HR400P
ブルーレイレコーダーRD-X10
バッファローのLANスイッチングハブLSW-TX-8EP
LANケーブルELECOMのカテゴリー6のストレート
を接続して、スカパーを録画しています。
今回、RECBOX HVL-AV2.0DTを購入しまして、
RECBOXを接続してから、RD-X10での
スカパー録画が失敗するようになりました。
予約時間に録画は開始されるのですが、
しばらくすると、“通信が切断したため、録画を
停止しました。停止時の転送速度1.8Mbps”
と表示が出て録画が停止されてしまいます。
このようなエラーが出たのは初めてです。
RECBOXが原因なのかはわかりませんが、
取り付ける前は異常なかったので、
やはりRECBOXがあやしいと思うのですが…
スイッチングハブがギガビットに対応していないからではないか
という意見も頂きました。
何が原因かおわかりの方いらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは
まずは、元に戻して正常に動くのかを確認してみてはいかがでしょうか?
また、機器同士をハブを通さず、直接繋いでみたらいかがでしょう?
書込番号:17213683
![]()
0点
りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
現在、RECBOXのLANケーブルを外して
録画テストを行っています。
今のところLANケーブルを外したら、
録画は成功してますね。
1度失敗しましたけど…
もうちょっと様子を見てみようと思います。
書込番号:17213718
0点
REC-BOXを繋いだ状態での400PとX10の通信接続テストは成功しているのでしょうか。
固定にされているなら自動接続にされてみるのも。
書込番号:17214810 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
テストを続けた結果、
理由はわかりませんが、
RECBOXを繋げた状態でも
録画停止しなくなりました。
ギガビット対応のLANハブも
せっかく購入したので、
接続しました。
りょうマーチさん
ひでたんたんさん
ありがとうございました。
書込番号:17260572
1点
スレ主さんは既に解決してしまっているかと思いますが、私もほぼ同じ構成で、今年に入ってからスカパーHD録画が途中で停まってしまう現象にあっています。昨年の5月にこの構成にしてから全く問題ありませんでした。
構成はこちらです。
スカパープレミアムチューナー TZ-HR400P
ブルーレイレコーダー RD-X10
バッファローのLANスイッチングハブ LSW-TX-8EP
サッカーの試合(約2時間)を予約すると、必ず55〜56分あたりで終了してしまいます。
メッセージ内容もスレ主さんと同じ、以下の内容です。
「通信が切断したため、録画を
停止しました。停止時の転送速度1.8Mbps」
私の場合はRecboxはないので、元に戻すも何もなく、スイッチングハブをギガビットのものに差し替えても同じ結果になります。
今年に入ってからなので、バージョンアップが怪しいかなと思っていますが、どうなんでしょうか。。。これを試すには工場出荷の状態に戻すしかないのですが。
何かアドバイス頂けるとありがたいです!
書込番号:17343148
0点
コリンfxさん
とりあえず、全ての機器 (HUB なども含む) を再起動してみたらどうなるでしょうか?
再起動の際にはできれば電源プラグをコンセントから抜いて 1 分ほど待ってから再度電源を入れるということをされるとよいかと思います。
書込番号:17343238
0点
私は、今年の1月にスカパープレミアムに
変更したのですが、2月にREBOXを買うまで
“通信が切断したため、録画を
停止しました。停止時の転送速度1.8Mbps”
といったエラーは出なかったので、
RECBOXが原因なのかなと思いました。
今は特に問題なく録画出来ていますが、
1回か2回同じエラーが出ましたが、
そのあとは特に何もしていませんが、
問題なく録画出来ています。
RD-X10の空き領域が問題なのかとも思いましたが、
現在39%ですが問題なく録画出来ていますので、
関係なかったのかもしれません。
スカパープレミアムチューナーの
ソフトウェアバージョンは、
Ver2.200になってます。
特にアップデートとかした覚えはありません。
コリンfxさんは、
どのくらいの頻度で失敗するのでしょうか?
書込番号:17345088
0点
shigeorgさん
返信ありがとうございます。
電源の入れ直しは、リセットも含めて全部やってみましたが、効果無しです。。。
mucostaさん
ご連絡ありがとうございます。
失敗は、毎回です。必ず56分ぐらいでエラーが出て終了します。
構成も環境も去年から全く変えていないのに、3月のJリーグのシーズン開始で予約を再開したところ、毎回失敗です。昨年12月までは問題なくできていました。
正直なところ、お手上げですね。。。東芝の機種が相性悪いのであれば、買換も考えないとですね。
書込番号:17345488
0点
毎回失敗ですか…
それは困りましたね。
30分番組とかはどうなんでしょうか?
RD-X10でサッカーは録画したことないので、
試しに録画してみます。
チャンネルは、J SPORTSで
いいんですかね?
スカチャンですか?
解決策にはならないんですが、
スカパープレミアムチューナーTZ-HR400Pに
USBで外付けハードディスクHDCL-UT2.0Kを
追加してみてはいかがでしょう?
追っかけ再生も出来ますし、
RD-X10で起こった録画失敗も
起きたことがありません。
ブルーレイに残すことは出来ませんが
(RECBOXを使えば出来ますが)、
見て消し用にはいいと思います。
書込番号:17345541
0点
30分番組は試したことないですね。やってみます。
スカパープレミアムチューナーTZ-HR400Pに外付けUSBハードディスクをつけるのもありなんですが、DVDに移す作業がたまに必要です。どうしても保存しておきたい試合が月に数試合はあるので。。。
RECBOX導入してみますかね。
ちなみにRECBOXはLANでスイッチングハブにつなげばOKですか?
書込番号:17346876
0点
サッカー録画してみました。
Jリーグ2時間15分、
プレミアリーグ2時間
問題なく録画出来ました。
チャンネルは、J SPORTSです。
RECBOXは、LANでスイッチングハブに
繋ぐだけですよ。
書込番号:17348853
0点
今までスカパーの番組は、
RD-X10に録画してから、
編集してRECBOXに
ダビングしていました。
しかし、RD-X10に正常に
録画出来ているようにみえても、
RECBOXにダビングしようとすると、
“ダビング先がLANの場合、
このパーツは選択できません。”
となり、ダビングできないことが
けっこうあります。
その番組を見てみると、
飛び飛びで録画されています。
なので、RD-X10での録画をやめ、
直接RECBOXに録画することにしました。
編集が必要な番組は、面倒ですが
RECBOXに録画してから、
RD-X10にダビングし編集して
RECBOXにダビングするようにしています。
今のところ不具合なく
うまくいっています。
書込番号:17431790
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
わかる方がいれば教えてください。
RD-X10 Q&Aよくあるご質問によると
BD/DVDからHDDへダビングが出来ますか?
コピーフリータイトルで本機で再生できれば下記の手順で可能です。
リモコンのW録ボタンTS/REボタンでREを選択する。
入力切替ボタンでL-Uを選ぶ。
HDDに切り換わっていない場合はHDDを選択する。
録画ボタンを押す。
BD/DVDに切り換えて再生する。
再生終了後BD/DVDを停止する。その後HDDにドライブを切り換えて停止ボタンを押す。
以上の操作でBD/DVDからHDDにダビングが終了します。
BDをHDDにダビングしようとすると「録画方式をVRに切り換えて録画します。」となりますがDR録画は不可なのでしょうか?
0点
> 入力切替ボタンでL-Uを選ぶ。
> BDをHDDにダビングしようとすると「録画方式をVRに切り換えて録画します。」となりますがDR録画は不可なのでしょうか?
はい、RD-X10は、VR(アナログ録画)のみですよ。
デジタルのままDRでの書き戻しは出来ません。
書込番号:17084558
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
スカパーSDからスカパー!プレミアムに変更しました。
チューナーは、パナソニック製TZ-HR400P、
レコーダーは、東芝製RD-X10です。
スカパーの録画中、RD-X10に録画した番組が見ることが出来ず困っています。
録画した番組の一覧が出る、見るナビボタンを押すと、
“ネットdeレック動作中にこの操作はできません。”
という表示が出ます。
これはレコーダーの仕様でしょうか?
ソニーやパナソニック、RD-X10以降の東芝機
なら、このような制約はないのでしょうか?
ご存じの方、教えていただけないでしょうか…
0点
>これはレコーダーの仕様でしょうか?
>ソニーやパナソニック、RD-X10以降の東芝機なら、このような制約はないのでしょうか?
X10世代の仕様ですね。各社とも現行はこの制限はなくタイトルを自由に視聴できます。
ただ東芝BZ810/Z160/Z250世代とソニーはLAN受け中内蔵チューナーでの同時録画可能数が一つ減ります。
書込番号:17066847
0点
スレ主さん
X10の制限は仕様です。
SD画質のままで良いなら400Pはアナログ出力があるので、SDの頃と同じ操作で出来ます。
HD画質で録画するなら400PでUSB-HDDに録画すれば、X10の操作に制限はありません。しかしX10はスカパーダビング非対応なので、400Pに接続したUSB-HDDからBD等に残せません。
BDに残しレコのHDDで録画するなら、パナやソニー、東芝などスカパー録画可能な2番組以上長時間録画対応レコで。
パナレコでは3000タイトルまで録画可能モデルや、ソニーでは自動でタイトル毎にソート出来たり、各メーカーで特色があります。
当初、私もX9、REC-BOX、X10やパナレコ、ソニーレコを録画先にしていました。東芝レコは録画先をフォルダに指定出来なく、パナレコは自動でまとめ機能が出来ず、ソニーレコは999タイトルで録画ストップ、REC-BOXはDLAN再生なのでトリックプレイに制限があり、レスポンス悪。
結局、400PにUSB-HDDで利用しています。
メリットは2TBHDDに3000タイトル録画、HUBで4台までUSB-HDD接続、トリックプレイもレコ並みに可能、DLANで配信可能等。
デメリットはチューナー修理時に登録HDDは解除の可能性。タイトルが増えると録画一覧の操作レスポンスが悪くなります。
BDに焼く事をメインにするなら、先ほどのレコを。
録り貯めがメインなら400PにUSB-HDDで。
書込番号:17066960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルっ娘さん、ひでたんたんさん
返信ありがとうございます。
仕様なら仕方ないですね…、諦めるしかありませんね。
録画は、なるべく夜中にするようにします。
USB-HDDも使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17067247
1点
質問は「スカパー録画中に他の録画済み番組を見る」ということですよね?
それでしたら、見るナビではなく、見ながらボタンで録画タイトルを選択すれば可能です。
書込番号:17067330
![]()
1点
hiro3465さん
返信ありがとうございます。
見ながらボタンでやってみました。
再生出来るではありませんか。
スカパー!プレミアム録画中に、再生ボタンを押すと
最後に録画した番組は再生出来ていたのですが、
見るナビボタンが使えなかったので、
番組を選択出来ませんでした。
見ながらボタン、初めて使いましたよ。
これ知らない人結構いるんじゃないですかね…
録画中の追っかけ再生(タイムスリップ)は、
出来ないみたいですね。
いやー、hiro3465さん
本当にありがとうございました。
書込番号:17067404
0点
すみません。私の情報間違っていました。大変申し訳ありません。
書込番号:17067443
0点
いえいえ、デジタルっ娘さん、
気になさらないで下さい。
これ知らない人、多いと思いますよ。
書込番号:17067464
2点
見ながらですか。
私もすみません。勉強になりました。
書込番号:17067586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひでたんたんさんの情報も
私は勉強になりましたので
気になさらないで下さい。
また、何かありましたら
よろしくお願いします。
書込番号:17067598
0点
mucostaさん
解決よかったですね。
RD系機種で意外と見落とされがちなのが、この「見ながら」機能とUSB-HDDで便利な「一括削除」それとチュナー切り換えのの「W録」ボタンなのですよね〜。
RD機がむずかしく、マニアックといわれる特徴だと思っています。
書込番号:17068009
0点
ローカスPCIさん、返信ありがとうございます。
見ながらボタンは、取説見ても、
LAN録画中に押すと録画済みのタイトルが見れます
みたいなことは書いてなかったので、
まったくのノーマークでした。
書込番号:17069550
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
ケースファン交換にて、異音は治まった。
ネットでは交換事例が見つけられず、ご参考まで(簡単なので報告されていないのかな?)
(症状)
当機購入後2年半。一週間ほど前から、不定期に異音鳴り数分続く。音の感じからケースファンと推定。
(対応)
ファンの仕様が不明。ケースカバーを開けて調べるのも面倒なので、ダメ元で東芝SSに電話。自己交換修理との事由で、補修部品購入可能となった。ありがたい。代引送料込みで2千円強。
(交換)
ファンはDELTA社製AUB0612L。 RD-X10のケースカバーは、周辺ネジを外すと簡単に開く。当機初オープン。
一瞬ドキリ。空気流制御のためか、マザーボード上のファンコードとコネクター部分を含め、樹脂シートで覆われて接着されている。 シートを切ろうかとも思ったが、接着部分を強く引っ張ると剥がれた。
後は簡単。ネジ4個を外しファン交換してコネクター接続。シートを元の場所に押し付けると再接着できた。後は、吸気口付近に積もっているホコリをお掃除。カバーを閉じて稼動確認。OK。
RD-X10は当家主力機で1日の停止も許されない(!?)。買い換えるにも、当機と同じ使い勝手の機種も無いし・・・。ファン異音からのファン停止が怖い。
2日ほど経ったが、異音は発生せず、完治したよう。 めでたし、めでたし。
9点
いなか人さん
直ってよかったですね。(^^)
且つ、
>自己交換修理との事由で、補修部品購入可能となった。
同じDELTA社製AUB0612L でも一般に出回っている物とコネクタが違うらしいので、これもラッキーでしたね。
書込番号:16943561
1点
yuccochanさん
コメントありがとうございます。
>同じDELTA社製AUB0612L でも一般に出回っている物とコネクタが違うらしいので、これもラッキーでしたね。
知りませんでした。PCでは、今まで市販クーラーを相当使っています。Pin数だけでコネクター形状は問題なかったので、気にしていませんでした。注意しなければ。もし当情報ソースが有れば教えてください。
もしそうだとしたら、線を切って、新に旧コネクターを付ける必要が有りますね。手間を省けてラッキーでした。
書込番号:16943803
0点
いなか人さん
超カメレス申し訳ないです。質問を頂いていたのに気がついていませんでした。m(__)m
>もし当情報ソースが有れば教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15827767/
書込番号:17263969
0点
yuccochanさん
ご回答ありがとうございました。リンク先後日読んでみます。
書込番号:17264320
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





