REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-X10

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション

REGZAブルーレイ RD-X10東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-X10の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-X10のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-X10のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-X10のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-X10の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-X10のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-X10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

REGZAブルーレイ RD-X10 のクチコミ掲示板

(3714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD換装後のHDDの再換装について

2013/06/28 17:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:2件

換装後のHDDを再視聴することは可能でしょうか?保護がかかってしまい視聴できません。その場合はズーム何番ズームで解除できるでしょうか?お手数ですが詳しい方よろしくお願い致します。

書込番号:16305082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/28 18:53(1年以上前)

エルミン3さん
> 換装後のHDDを再視聴することは可能でしょうか?

RD-X10 の換装済みの内蔵 HDD と再度入れ替えることができれば視聴できるでしょう。(もしかして、それをやったけど保護がかかってしまっているという話?)

あとは、別途 USB HDD を登録して、Linux を使ってその USB HDD に換装後の HDD から番組ファイルや必要なメタデータファイルをコピーできれば視聴できるようになる可能性はありますが、本当にできるかどうかはわかりません。

書込番号:16305227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/06/28 21:28(1年以上前)

東芝機はアナログチューナー時代と同じなら登録番号が更新されて以前使用していたHDDは
使用不可能になるんじゃないかと思いますよ。

書込番号:16305751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/29 07:43(1年以上前)

Shigeorgさん、配線クネクネさん、返信ありがとうございます。

Shigeorgさん
〉RD-X10 の換装済みの内蔵 HDD と再度入れ替え ることができれば視聴できるでしょう。(もしか して、それをやったけど保護がかかってしまっ ているという話?)

はい。昔の番組を見ようと旧HDDを再度入れた時に視聴もムーブも保護がかかって見れなくなっていました。

配線クネクネさん
〉 東芝機はアナログチューナー時代と同じなら登 録番号が更新されて以前使用していたHDDは 使用不可能になるんじゃないかと思いますよ。

そうなんですか。新品のHDDに交換した時にフォーマットをしたので、登録番号が更新され保護されてしまったのでしょうか。その場合の解除方法は存在するのでしょうか。

書込番号:16307150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/29 12:38(1年以上前)

家電は(パソコンのように)ガシャボン化(とっかえひっかえ使用)は不可ってことでしょう。


以前のHDDの中身はあきらめるしか無いと思いますよ。

書込番号:16307991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/06/29 19:19(1年以上前)

書き換え自体ができないので無理じゃないかと思いますよ。
只、パナ機では内蔵HDDを交換する時にHDDコピーというかクローン化してから
交換するというスレがあるので一度HDDコピーして組み込んでから全消ししてやれば
可能性が出てくるのかもしれないですね。

書込番号:16309067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

VRからAVCへの変換レートについて

2013/06/07 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

スレ主 峰打ちさん
クチコミ投稿数:7件

X5を使っていた時に録画したDVDが大量にあります。これらのタイトルをX10に「高速そのままダビング」で取り込み、「画質指定ダビング」でAVCに変換し、ブルーレイに焼こうかと思っています。DVDはVRレート9.2で記録していて、AVCへの変換するときに画質を落としたくありません。この場合どの程度のレートで変換する必要があるのかが分からず、作業が止まっています。詳しい方の助言をよろしくお願いします。

書込番号:16225172

ナイスクチコミ!0


返信する
OYJ48さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/07 13:12(1年以上前)

画質を落としたくなければDVDのまま保管されることをお薦めします

書込番号:16225260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:530件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

2013/06/07 14:18(1年以上前)

私もDVDままがよいのでは。
DVDを処分しBDにまとめる目的なら、変換による劣化は多少我慢するしかないかと。
あとBDに焼かなくてもVRのままでUSB-HDDへ貯め込む方法も。

書込番号:16225410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/06/07 18:43(1年以上前)

コピフリVR物ならプレイリストで数分程度のタイトルを作り、実際にAVC変換してみてその画質を比べてみては。
例としてAVC4.0・AVC8.0・AVC10.0あたりのレートでAVC変換を行いその差が感じられなければ低いレートでいいと思います。

その辺の差は見る人によって差が出るし、テレビの大きさでも変わってくるのでこれという答えは出しにくいです。

書込番号:16226107

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/06/07 18:56(1年以上前)

画質を落とさずBD化するなら
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html

動画部分は無劣化ですが、音声は(?)です。

書込番号:16226144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダ内連続再生は可能?

2012/11/17 18:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:15件

フォルダにまとめた番組を続けて見たいと思うのですが、ひとつ再生が終わると、録画した順番で他のフォルダ又はルートの番組の再生が始まってしまいます。録画順に、ゴミ箱に入れたタイトルまでも再生するので苦笑してしまいます。

ひとつのフォルダ内のタイトルのみ、連続で再生することはできないでしょうか。

書込番号:15353432

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/11/17 20:03(1年以上前)

>ひとつのフォルダ内のタイトルのみ、連続で再生することはできないでしょうか。

解決のカギはPリスト、コレ↓見て意味が分からないならググれ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010274/SortID=6159922/

書込番号:15353892

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/17 20:11(1年以上前)

この質問にそのリンク先でどういう意味があるんですか?

結局連続再生はプレイリストで対処って事しか分からないから
そのスレをリンクする必要は全くありません

取説読んでプレイリスト作るか
面倒なら諦めるかです

書込番号:15353932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/11/18 01:26(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり、プレイリストですか・・・。
残念ですが煩雑となるので諦めます。


ドライブアgogo という30分の旅番組を毎週予約録画しているのですが、必ずしも毎回見れず、たまにまとめ見しています。
他のことをしながらのながら見も多いので、合間合間に2時間映画が入り込んで、余計見終わらない(^^;)。
見ようと思う度プレイリストを作り直すのも現実的ではないですしね。そうすると、iTunesのようなスマートプレイリスト機能が欲しくなります。

連続ドラマとか見る人はどうしているのでしょうか。やはりプレイリストですかね。

書込番号:15355403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/18 01:57(1年以上前)

私の所持しているのはBZ810ですけど、「つぎこれ」表示機能で同一フォルダ内の次のタイトルを見るというのがあります。

今実験したら最初は表示したんですけど、複数回実行してたらゴミ箱関係しか表示しなくなってしまいました(^^;
あまり利用してないので良くわからないです。

X10にも「つぎこれ」の機能自体はあるみたいですから設定してみたらいかがでしょうか?

書込番号:15355471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:530件 REGZAブルーレイ RD-X10のオーナーREGZAブルーレイ RD-X10の満足度4

2012/11/18 06:31(1年以上前)

けいすたさんが書かれている通り「つぎこれ」は出てきませんか?
番組表から毎回予約録画している番組は「つぎこれ」で次回番組にジャンプ出来ました。ただ同じ番組でも手動録画は「つぎこれ」はゴミ箱しか出て来ませんでした。

書込番号:15355759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/18 11:30(1年以上前)

>連続ドラマとか見る人はどうしているのでしょうか。やはりプレイリストですかね。

プレイリストを作れないパナ機の話ですが
毎週や毎日録画(つまり連ドラ)は自動でまとめ表示(一種のフォルダ)されます

まとめ表示した番組は「まとめ再生」という機能があり
連続してまとめ表示内だけ全部の番組を再生します
(早い話がテヒリ〜マーさんのご希望そのまま)

書込番号:15356673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/11/18 21:26(1年以上前)

けいすたさん、
ひでたんたんさん、

つぎこれ、ありましたね。思い出させて下さりありがとうございます。購入した頃に設定切ってしまってました。
使ってみると、北海道前編の次に、1年位前の四国の後編に飛んだり、時々奇妙な挙動しますが(苦笑)、この機能でしのごうと思います。


ユニマトリックス01の第三付属物さん、

そうなんです。フォルダの使い方としては、デフォルトで連続再生してくれる方がわかりやすくていいと思うのですけれどね。
でもまあ、「つぎこれ 」機能で、シリーズものを続けて見たいという要望を叶える方法を、一応は用意してあったということですか。

書込番号:15358882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/11/19 02:43(1年以上前)

>見ようと思う度プレイリストを作り直すのも現実的ではないですしね。

現実に再生だけのPLを多用しています。PLに追加なんてのは極々簡単なことですし。
「つぎこれ」、X7世代での余計なお世話仕様(不評)で、X8世代で即引っ込めました(笑)

書込番号:15360298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/19 04:23(1年以上前)

「つぎこれ」の事を書きましたけど、そういえば私も以前溜め込んだドラマを一気見する時にプレイリストを利用していたのを思い出しました(^_^;)

私の場合、録画してる番組が多いので、「番組数>フォルダ限界数」という事もあり、一部の番組をのぞいてチャンネル毎のフォルダ分けを行なっております。
こういう時に便利なのが「同一月金予約プレイリスト化」と「同一毎週予約プレイリスト化」機能でした、すっかり忘れてたけど(^_^;)

でも一気に見て一気に削除する時は良いんですけど、一部見て一部親ファイルを削除したい時に不便じゃありません?
これが面倒だったので、「タイトル結合の方が早いんじゃね(^_^;)?」と悩んだ過去を思い出しました(^_^;)

書込番号:15360387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/11/19 21:52(1年以上前)

けいすたさん

昔からRDが好きだった人は、メーカ押し付け制約以外での選択肢がある(機能的なものを除く)からで、
操作手順も自分なりに好き勝手、、、ということが、使っているという満足感だったとは思います。
素材は提供していても、使いこなしに任せる部分は取説記載でも一切放置、安易な家電じゃない(笑)
重要なポジションだったと思いますが、もう売れない時代では安直が一番???

書込番号:15363428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/20 01:36(1年以上前)

モスキートノイズさん

私も昔からRDが好きだった人の端くれのつもりです(^^;
RD-2000発表当時からネットでやいのやいのやって、X1から購入組。
やれフォルダ機能つけろとか、偶数チャプターの一括選択させろとか、ネットで書き立ててました。
仰るように遊ぶ余地のあるツールみたいな認識で触れている面は多々ありましたね。
安定動作さえしてくれれば今でもありだとは思うんですけど…厳しいかな(^^;

書込番号:15364586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/11/21 04:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。こうして聞いてみると皆さん色んな使い方があって、参考になります。


モスキートノイズさん、

〉PLに追加なん てのは極々簡単なことですし、

溜め込むと辛いです(^_^;)。
私もエアチェック世代なので、編集機能の充実しているRDに惹かます。とはいえ、仕事で疲れて帰るとちょっとした作業が面倒になったりして(汗)。


けいすたさん、

同一毎週予約プレイリスト化あたりが正常に機能してくれるといいのですけどね。私の場合、旅の参考に、見終わってなおかつ保存しておくので、チャプター数オーバーでプレイリスト化できなくなってしまってます。ふぅ〜(- -;)。
捨てファイルとして一括コピーし、タイトル結合するというのもひとつの手かもしれません。

書込番号:15368926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/11/21 20:28(1年以上前)

グッドアンサーつけようとして、「次の3件表示」と間違えて「解決済みにする」をタッチしてしまいました。
価格コムに問い合わせたところ、もうグッドアンサーをつけることも解決済みを解除することもできないとのこと(TT)。せっかく回答してくださった皆さん、申し訳ありませんm(__)m。

書込番号:15371563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:96件

この機種のあまりの音の良さから、ピュアオーディオ用として使用しています。(本当に高級CD再生機を超える音ですね)

RD-X10を下記の様にステレオアンプとAVアンプ両方に接続しています。
(CDを聴くとき)アナログ7.1chフロントFR → ステレオアンプ
(BDを見るとき)音声出力専用HDMI → AVアンプ
そして、再生メディアによって高品位音声優先出力設定を「アナログ7.1ch←→HDMI」と変更しています。
取説の39pに
「高品位音声優先出力端子で選択された音声端子以外はダウンミックス、ダウンサンプリングされた音声が出力されます。」
と記載されていますが、
高品位音声優先出力設定をHDMIにしたままで、CDを再生すると、アナログ7.1chフロントFRからは何の音が出力されているのでしょうか・・・?
ダウンサンプリングされたCDの音が出力されるのでしょうか?
私の耳には十分に高音質なんですけど・・・

設定の使い勝手の悪さから、あまり設定の変更をしたくなくて、質問させて頂きました。
お願いします。

書込番号:15315561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトウェアが更新されていました。

2012/10/23 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:27件

今更のように「X-10&BZ-800」がバージョン21に更新されていました。

今回も是非!
改悪で無い事を神に祈るばかりですが…
今年に入って、例の「BS‐11」問題が謙虚になり、度々、東芝のサービスさん達とはお話をさせて頂いていたのですが…

大方の回答は「恐らく?次回のバージョンアップでは解決するかも…と思いますです」???

さてはて、今回はどんな結末がまっていますか?

ちなみにココに載っていた東芝サイトはどうせ携帯じゃ重くて開けないので、かえって何が起きるかは楽しみであります。

書込番号:15243828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/24 03:43(1年以上前)

RD-BR600で今月からBS11の深夜アニメ録画してますが3回の内1回の確率で1分欠けてましたね(笑)
あげくの果てには先々週の土曜日のBSアニマックスのさくら荘も1分欠けてびっくりしました。

とらぶるダークネスが2回(1話と3話)、ジョジョが1回(1話)、BTOOOMが1回(2話)、ヨルムンガンドが1回(14話)、コードブレイカーが(2話)1回でした。

さて本日から直っていたらラッキーですがどうでしょう。

書込番号:15244305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/24 18:07(1年以上前)

例の「BS‐11」問題が謙虚になり、

顕著の間違い?、

我輩の場合頭欠け対策は重複が無い物は全て1分早く設定している(時間追従しないけど慣れた、でもパナのGガイドだとヨコ表示使えないし面倒くさいからやる気になれんけど←だから
メインに使う気が湧かん)

書込番号:15246381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/10/24 21:38(1年以上前)

ばくわんさん、やっぱりRDは最高で最強さん、レスありがとうございます。
誤字指定も感謝します。

オールリセット後、早速検証を開始しましたが、

番組表を呼び出した途端にブラックアウト&フリーズを起こしました。

尚、始めは出ていた音声がしばらくして消えると言う、過去に経験した事の無い症状だった為、サービスには報告しました。

ついでに今回のファームアップについでに尋ねると、もらったマニュアルには「スカパー!HDの操作向上とAVCHDの向上」でBS問題やバグについては技術部門からは何も聞いていないそうです。

したがってBS問題については、今まで通り自衛策で対処するしかなさそうですが…

皆さん、一分前録画みたいですが他のスレに有るように、それは危険です。

私のRDもBZにも起きた事ですが、例の「録画出来る信号がありませんでした」のメッセージ×二回連続で頭二分欠けが何度かありました。

そこで、自衛策ですが二分前倒し、および、読み込み遅れに備えて一分終了前倒しでW録しています。

秋のBS11アニメですと「マクロス30記念」以外は予告まで収まります。
マクロスは比較的エラーが出ないというAVCで対処してます
また、ANIMAXも同様です。

書込番号:15247385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/11/03 11:01(1年以上前)

あれから、しばらく使ってみて…

とりあえず今のところはBS11問題は発生していません。

もしかしたら、解決したのかな? とも思いますが。

新たな問題も…

東京MXのスカイツリー電波発信による周波数変更やケーブルTVの新局開局もあり、併せて初期化&スキャンしたわけですが、

それ以来、何故か?

番組表のテレ玉のロゴマークだけ消えてしまいました。

全てを調整しても、電界強度を上げても、メーカーや局に問い合わせても、

全く解決しません。

さらに、同時に初期化した47ZG1やRD-X8は元通り表示され、RD-BZ800とRD-X10だけテレ玉マークが行方不明です。

実家でも同機と42Z1を使っているので確認してみますが、

と、言う訳で

価格.comさんからは解決済かグッドアンサーを付けるように指示がありましたが、現時点では???ですので保留とさせていただきます。

それにしても使い込む程?が出てくる不思議な機械です。

でも、割と気に入ってます。

書込番号:15288190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/11/05 07:20(1年以上前)

テレ玉ロゴマークの件ですが、本日復活しました。

おそらく途切れていたEPGデータの再送信だと思われます。局のメンツもあると思うので…一応解決とします。

あらたな番組頭切れですが、11月2日 BS181のサイコパス第2話で起きていました。

ただ、これはRD-X10だけでなくバックアップの47ZG1でも起きていたので個体エラーではなさそうですが、それぞれの録画開始時間が一分程違いました。

もちろんX-10の遅刻です。 ヤレヤレ…

と、言う訳でBS11には今のところ問題が起きていないので自己解決?としておきます。

お騒がせいたしました。
m(_ _)m

書込番号:15297272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンモードが勝手に切り替わる不具合

2012/09/23 14:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10

クチコミ投稿数:115件

購入してからおよそ1年半、なんとか大きな問題が発生することなくここまで来たのですが
一昨日あたりから録画番組を視聴中にリモコンで操作すると突然リモコンモードが切り替わってしまい操作を受け付けなくなるという症状が発生するようになってしまいました。

症状自体は本体の表示窓に出るリモコンモード「RC-○」に合わせてリモコンの設定をその都度設定しなおせば済むのですが、正直、イラッと来てしまいます。

本日などは、リモコンで本体の電源を入れようとしたら本体が反応せず、本体側の電源を押して立ちあげてリモコンのボタンを押して表示窓を見たら案の定といいますか、また勝手にリモコンモードが切り替わっていて…。

過去の投稿をざっと見たところ、同様の不具合の報告はないようなのですが、似たような症状を経験された方で解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひその方法をお教えいただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:15109419

ナイスクチコミ!4


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/09/23 14:46(1年以上前)

こんにちは
>症状自体は本体の表示窓に出るリモコンモード「RC-○」に合わせてリモコンの設定を
 その都度設定しなおせば済むのですが、正直、イラッと来てしまいます。

もしかして
>購入してからおよそ1年半、
本体はRC-2とか設定ですか?
電池が弱ってきていて 忘れてるのでは?
リモコンの電池交換されましたか?
もし交換無しなら、交換してみたら如何でしょう?
的外れなら失礼しました。

書込番号:15109476

Goodアンサーナイスクチコミ!8


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/09/23 15:05(1年以上前)

僕も電池切れだと思います。
単四の容量が小さい電池なので、1年くらいでへたります。まあ、使う頻度にもよりますが、1年持てば良いと思います。

是非、電池交換を(^_^)/

書込番号:15109554

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/09/23 15:14(1年以上前)

あとは、コンセントから電源プラグを抜いて挿し直す

書込番号:15109581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/23 16:10(1年以上前)

本体のリモコンモードか、リモコンのほうのモードか、どちらが変わるのかはっきりさせないといけないでしょう。

書込番号:15109788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2012/09/23 18:05(1年以上前)

リモコンのリモコンコードがデフォルトに戻るなら、リモコン側に問題ありってこと。

書込番号:15110310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2012/09/23 19:01(1年以上前)

一休みさん、gxb77さん、
電池が原因では?との指摘ありがとうございます。
言われてみれば購入してから電池を交換した記憶がありません。リモコンのふたを開けてみたら単4電池にレコーダーを購入した日付がマジックペンで書き込んでありました (^^;
早速明日にでも単4電池買ってきて交換して様子を見てみます。

あゃ〜ずさん、
プラグ抜きは、症状出て、真っ先に試してみました。ちゃんと試したことは記載しておくべきでしたね。手落ちで申し訳ありません。

見物人Xさん、茶風呂Jr.さん、
本体の表示窓に表示されるリモコンモードは常にRC−4で変わりありませんのでリモコン側のモードが都度切り替わっているものと推察されます。
ですので上でご指摘いただいた通り、電池がヘタって都度リモコンモードがデフォルトのRC−1にリセットされている可能性が高そうです。

ここ最近の東芝機の不具合報告の多さに、つい、何か本格的な不具合が出る前兆なのではないだろうか?と、心配になってしまい電池切れという初歩的というか、なんというか…。な可能性に全く思い至りませんでした。反省です。

新品の電池に交換したうえで様子を見て、結果報告させていただきます。
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。m(__)m

書込番号:15110546

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/09/23 19:20(1年以上前)

リモコンの動作が鈍くなった時点で、電池を交換するとサクサク動くようになった経験があります。

僕は、単Vと単Wのエネループをまとめ買いしてあり、多数のリモコン電池交換に備えています。数えてみたらリモコンだけで8個も・・・、呆れますねえ。

学習リモコンとかでひとつにまとめられるらしいですが、色々な機種のリモコンを操作することで、「認知症予防」も兼ねているつもりです。(^o^)

書込番号:15110625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2012/09/24 21:02(1年以上前)

電池を交換してみたところ、gxb77さんのおっしゃる通り、こころなし交換前よりもリモコンの反応が良くなったように感じられます。

問題のリモコンモード切り替わりも今のところ発生しなくなりました。まぁ、電池交換してからリモコン使った時間がまだ短いので結論を出すのは早計ですが。

このまま何日か利用を続けて症状が出なければ、電池の寿命だったと結論付けたいと思います。

書込番号:15115935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/09/24 23:04(1年以上前)

後学のための質問です。何故にリモコンコードをデフォルト以外にしているのでしょうか?
1台だけなら、デフォルトのDR1で使っておけば、こういった問題すら気づかないことですし。

複数台を使い分けるのが目的なら、1台のリモコンで都度の変更も難しくはない(実感)です。
慣れは必要でしょうが、同じようなリモコン並べてるよりいいかもしれません。

書込番号:15116734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2012/09/25 21:32(1年以上前)

リモコンモードを変更しているのはX−10と同じラックにX−6が2台収納しているため、リモコンモード3つを使い分ける必要があるためです。リモコンモードが順番でRC−3ではなく一つ飛んでRC−4に設定しているのは…。
なぜでしょう?自分でもわかりません(^^;設置、設定するときには何か思うところがあったのかも知れませんが、忘れてしまっているくらいですので大した理由ではないと思います。

X−10とX−6のリモコンはデザインもボタン配置もかなり似通ったものですのでモスキートノイズさんのおっしゃる通りひとつのリモコンでモードを都度切り替えるのも確かに“アリ”だと思います。が単純に自分には言われるまでその発想がありませんでした。
機械の数だけリモコンがあるのは当たり前、と思ってましたので。

それに現状、映画など長時間のコンテンツが多く残っているX−6を起動するのはまとまった視聴時間が確保できる休日に限られ、日常的に使用するのはテレビとX−10のふたつのリモコンだけです。ですので使い分けるのもそれほどストレスを感じることはありません。

せっかく関心を持っていただいたのに、ヒネリのない理由で申し訳ないです。

書込番号:15120445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/09/27 02:26(1年以上前)

白髪の黒山羊さん

興味本位の質問に、丁寧な回答ありがとうございます。

リモコンコードを変更してる時点で、複数機利用されてると思いましたが、初心者質問(笑、失礼)。
本体側が設定を忘れることは通常ではないでしょうが、リモコン側が忘れることはあるようですね。
あれ、電池換えても維持したり忘れたり、、、年一スパンのことだから設定方法を覚えてもいないし。
TV操作の設定を忘れると(デフォルトだと東芝になる)、都度で取説を調べたりしてます(苦笑)

書込番号:15126457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2012/09/27 21:17(1年以上前)

>リモコンコードを変更してる時点で、複数機利用されてると思いましたが、初心者質問(笑、失礼)。

X−10というかRDシリーズのメインユーザー層が機械の性能をフルに使いこなすような方々(勝手な想像ですが)だと考えれば上のような疑問を抱かれるのも無理のない話だと思います。

私の場合、最初レコーダーに高度な編集機能を求めた。というよりは家族から頼まれる大量の録画番組を保存するために大容量のHDDを搭載したモデルを欲したら結果的にフラッグシップ機に行きついた。といういきさつでRD−Xシリーズとの付き合いが始まりましたのでレコーダーについての知識とか使い込み具合とかで言うと月に録画する番組数以外は初心者的というかライトユーザー的というか…。ユーザーとしてはかなり傍流に位置している人間だと思います。

とはいえ、RD−Xシリーズを使い始めてからタイムバーとチャプター分割ボタンには大変お世話になっているので、編集機能がまんま宝の持ち腐れになっているとは自分としては考えていないんですけどね。

書込番号:15129505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/09/28 02:13(1年以上前)

白髪の黒山羊さん

重ねて感謝です。私もRDの命は、タイムバーだと思っています(笑)

書込番号:15130940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2012/09/30 17:50(1年以上前)

アドバイスを頂いて、電池を変えて1週間。
悩まされて症状は鳴りをひそめ、快適にリモコン操作ができています。

機械の不具合ではなく、単純な電池切れであったと結論付けてよさそうです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

また、アドバイス等書き込みを頂きました皆様。
お助けいただきまして、本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:15142797

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ RD-X10」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-X10を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-X10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-X10
東芝

REGZAブルーレイ RD-X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

REGZAブルーレイ RD-X10をお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング