REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(4836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ録画中のスカパー視聴について

2011/08/14 00:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

こんばんは。
また教えて頂きたく書き込ませて頂きます。

地デジ録画中、スカパーが視聴出来なくなってしまいます。
録画が終わるまで何も出来ず、説明書もよく分かりません。

せっかくみたい番組がスカパー!であっても、
地デジ側で録画が始まると、そちらが終わるまで全然見られないんです。
もちろん設定の問題かと思いますが、
説明書見ても、何だか分かりません。

是非お願いします。

書込番号:13371089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/08/14 00:39(1年以上前)

外部入力使ってるならREでしか録れない、で・その間にDRでW録りするとその間
チャンネル変更が出来なくなる、それがイヤなら現状RDの場合は

REで録る間DRを使わないで済ます

e2にする

スカパー専用機を別に用意するなりして対応する

かのどれかにするしか無い(パナなら1台で済むらしいけど)

書込番号:13371132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/14 00:40(1年以上前)

スカパーにも種類が沢山あるので、まず、どのスカパーなのか教えて下さい。

それをどう接続しているのか、レコーダとテレビを含めて記述していただかないと回答しようがありません。

レコーダから見てるってことは、スカパー e2の可能性もあるのかな?
スカパーのチューナーが存在するかを含めて、ともかく、何と何をどう接続しているかを教えて下さい。

書込番号:13371135

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/14 00:48(1年以上前)

BZ800使ってるわけではないから一般論ですが
従来の専用アンテナ使うスカパー!SDの場合
地デジ録画を何(DR1/DR2/RE)でしてるのかが問題になります

地デジ録画が
DR1やDR2ならW録ボタンを押して
REに切り替えて外部入力に切り替えれば
外部入力のスカパー!を見れるはずですが

地デジをRE(AVCやVR)で録画してるならそもそも無理です
REでの録画は外部入力(スカパー!)視聴と両立出来ません

スカパー!チューナーに2系統の出力はないんですか?
2系統あるなら1つをTVに直接繋げればレコーダーを通さずに見れるから
BZ800が何をしてても視聴だけは出来ます

書込番号:13371156

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/14 00:48(1年以上前)

状況が良く分かりませんので逆に質問です。

前回の質問ではスカパーはスカパー・チューナーでしたね。

BDレコーダーとスカパー・チューナーとテレビとの接続を教えてください。

書込番号:13371158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28281件Goodアンサー獲得:4187件

2011/08/14 00:52(1年以上前)

RDを経由して視聴しているなら、スカパー!e2かスカパー!SDかなと思いますが。スカパー!にも、HD、SD、e2、光とあります。

スカパー!e2ならフルリモコンのW録キーで録画していないチューナーに切り換えれば視聴できます。DR1またはREで録画中ならDR2で、DR2で録画中ならDR1またはREで視聴できます。W録中は当然録画が終了する(停止する)まで切り換えできません。

外部入力からのスカパー!SDの場合、REで内蔵チューナー録画がある場合は視聴できません。DR1、DR2で録画する場合は視聴できます。

書込番号:13371164

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/14 01:52(1年以上前)

前回の質問の時のスカパーチューナーはDST−SD5でしたね。

そのままだったら 出力 D1(1系統)S1(2系統)映像(2系統)音声(2系統)
なので、D端子と音声を直接テレビに繋げばいいと思います。

書込番号:13371327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/08/14 11:25(1年以上前)

東芝のレコーダーは、
「どの(エンコーダと)チューナー(の組み合わせ)で(録画/)視聴するか」
をユーザー自身が決める必要が有ります。
 <他社はその辺を「自動」でするので意識しない(できない)

なので、おそらく「観れない」のではなく、
「見れる様に(操作を)していない」という事になりますm(_ _)m
 <取扱説明書にもその辺は一応書かれていたはずです。
  操作編の118ページの一番したとか...

個人的には、この機能がある方が「意図した映像が観れる」ので便利なんですが...
 <「自動」だと、録画が始まると場合に依っては勝手に切り替わってしまい、
  また視聴したいチャンネルに切換することに..._| ̄|○
   ※東芝の場合、録画に使用するチューナーが判る(予約時に指定する)ので、
    それとは逆側で視聴することが出来る。


取扱説明書の説明は「レコーダー」なので、
「録画するには」に特化した説明にも読めるため、
「W録」ボタンの意味が判り難いと思われますm(_ _)m
 <「番組を観るには」の説明が非常にチープなのは..._| ̄|○
   ※「録画中のテレビ番組の視聴」などの説明が無い
「録画中に別の番組を」
「録画(予約)する」=「視聴する」と解釈して貰えると思っているようです。

この辺は「慣れる」しか無いと思いますm(_ _)m
 <自分は、東芝のレコーダーで慣れてしまったため、
  パナのレコーダーが使いにくいです_| ̄|○

書込番号:13372325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/08/14 11:37(1年以上前)

X11系の発表まだかな〜(気が早すぎ?)

書込番号:13372366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/08/14 21:08(1年以上前)

皆さん、つたない稚拙な質問に対して、多数のご意見を賜り本当にありがとうございます。
チューナーは現在「DST-SD5」です(数日前にスカパーHDのパナ製TZ-WR320Pを依頼し、到着待ちです)。
接続方法は、準備編P13にあるように繋げてます。
柊の森さんのご指摘のような接続方法を試してみたいと思います。
ただ、レコーダーではなく、テレビに繋ぐんですね。
レコーダーには、繋げなくても大丈夫なんでしょうか。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、確かに視聴出来なくなってしまったのはVRでした。
それだと、そもそも無理なんですね。。

前述のように、DST-SD5は数日後にはお役目終了となります。
数日後に届く、パナ製TZ-WR320Pの場合だと、準備編P15のようなルーターでの接続でないといけないようですが、その解釈で問題ないでしょうか。
(FX-08IMW(PCI)というのを持っているので、それで対応出来るかと思ってます)

とりあえず、今あるモノで接続を変えてみたいと思います。

書込番号:13374097

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/14 21:41(1年以上前)

スカパーチューナーとRD−BZ800は準備編P.13の通り今のままにしておいてください。

D端子かS1か映像(ピンジャック)のどれかを、RD−BZ800への出力とだぶらないもの(S1と映像の場合)をテレビにつないでください。
音声出力は2系統で1つはBZ800へつないだまま、もう1つはTVへつないでください。

同時にテレビとBZ800へ出力するかたちです。

書込番号:13374233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/08/23 00:09(1年以上前)

ようやく機器が揃いましたので
以下のように繋げました。
TV(東芝19RE-1)・スカパーチューナー(パナソニックTZ-WR320P)・レコーダーとなります。

・TVとチューナーをD端子で接続
・TV入力2とレコーダー出力を接続
・TVとレコーダーをHDMで接続
・チューナー出力 上とレコーダー入力1を接続
・ネットからのケーブルをルーターに接続して、
 ルーターよりTV・チューナー・レコーダーをLANケーブルにて接続

この接続で間違いないでしょうか?
結果として、P13とP15の接続にした状況です。
やたらに煩雑な感じがしてます。

書込番号:13407317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/08/23 03:23(1年以上前)

>・TVとチューナーをD端子で接続

別途、音声の接続も必要です。HDMIなら1本でOKですが。

>・TV入力2とレコーダー出力を接続

これは不要です。HDMIトラブル時の切り分けにはなりますから、そのままでも構いません。

>・チューナー出力 上とレコーダー入力1を接続

これも不要です(スカパー!HDでの録画はLAN経由)。RE録画も一応できますが同じ機器では
意味がないと思います。

書込番号:13407765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/08/29 22:31(1年以上前)

モスキートノイズさん 
ありがとうございました。
接続は終わりましたが、
録画エラーが結構発生するんですね。
スカパー側もレコーダ側も予約してるのに、
真っ暗画面が延々と残っていたり・・・

接続もここまで手間掛かってストレスあるのに、
挙げ句この頻発・・

大失敗だったかも知れません。

書込番号:13434780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスクへのダビング

2011/08/01 15:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:50件

バルディアからの買い替えです。
ソニー製品を使ってた友人に今まではDVDディスクにVRモードで
ダビングをしたりしてもらったりしてたのですが
今回友人にブルーレイディスクにダビングをしてもらう予定なのですが
東芝機でも普通に再生できるのでしょうか?
あとこちらがDR録画したものをブルーレイにダビングしても
普通にソニー製品やパナ製品での再生も可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13322497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/01 15:07(1年以上前)

BDの場合は規格が統一されてますので、最近のレコならDRでも圧縮AVC録画でも基本的には他のメーカーでも再生は可能です。。

書込番号:13322515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/01 15:54(1年以上前)

友人の機種(型番)分かれば
かなり確定的に言えますが
たいてい再生出来ます

作る側のBDレコーダーがパナのBW○00(BR500)や三菱の古い型だと
もしかしたら再生出来ないかもしれません

BZ800を今から買うんですか?
かなり評判悪い機種ってのは了承されてますか?

書込番号:13322652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/08/01 17:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。

はやりDRで統一されてるので大抵のものはたいじょうぶなのですね。

友人のも1年半ほど前に購入したものですので
そんなに古くはないかと思います。

以前はヴァルディアのS1004を使っていたのですが
間もなく1年というところで壊れてしまい
この機種に交換ということになりました。

ありがとうございました





書込番号:13322935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/08/01 22:53(1年以上前)

>以前はヴァルディアのS1004を使っていたのですが
間もなく1年というところで壊れてしまい
この機種に交換ということになりました。

私も同機種を所有してて、同じく間もなく1年ですが
私だったら返金させて、BZ810の方を購入します。

書込番号:13324276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズします

2011/07/17 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 kazu791さん
クチコミ投稿数:14件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度1

RD-BZ800を使用しています。
番組表から番組を選び予約し、予約の時間になるとフリーズしてしまいます。
表示窓のところに赤丸は点灯していますが「00:00:00」のまま動かず、リモコン操作も全く受け付けません。

書込番号:13265138

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/17 21:30(1年以上前)

本体の電源ボタンを長押しして、リセットして下さい。
5分してから、本体の電源ボタンを押して、下さい。

書込番号:13265159

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu791さん
クチコミ投稿数:14件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度1

2011/07/18 00:08(1年以上前)

電源ボタン長押しやってみました。
もう一度電源入れて番組の途中からですが録画しました。

今後、同じようなこと(フリーズ)が起こると困るのですが、
私の操作、設定がおかしかったのでしょうか?

書込番号:13265918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/18 03:00(1年以上前)

同じ症状が何回も起きたら不具合の可能性もあるので、サポセンに連絡したらいいですよ。AVC録画だと 失敗の可能性もありますよね。現行機も大変みたいだったですから。。

書込番号:13266348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/18 03:55(1年以上前)

設定等は、分かりませんが、
ソフトのバージョンは、15以上ですか?
試し録画を幾つかして、失敗が無ければ、しばらく様子見して下さい。

書込番号:13266397

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu791さん
クチコミ投稿数:14件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度1

2011/07/18 08:33(1年以上前)

フリーズした時の状況
・ソフトのバージョンは17です。
・2番組同時録画、どちらともDR録画です。(DR1とDR2)

書込番号:13266750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/18 20:36(1年以上前)

ソフトのバージョンが、17だと最新ですね。
今は、録画は大丈夫ですかね。
リセットしても、録画を失敗なら故障みたいです。
お店に連絡して下さい。
基盤交換なら、HDD初期化で、録画タイトルが全て消えますので、
注意して下さい。

書込番号:13269028

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu791さん
クチコミ投稿数:14件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度1

2011/07/21 19:57(1年以上前)

その後、数回録画しましたがフリーズしていません。
もう少し様子を見てみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:13280025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/11 00:44(1年以上前)

皆さん、違いまーす。多分。
『高速起動設定』は”切”の設定にしておかなければなりません。
もし”切”の状態でフリーズが起こるのなら話は別ですが・・・
ただでさえ起動が遅いくせに高速起動ができないとはダメなレコーダーです。
それに引き換えこれの後に買ったソニーのBDZ-AT700の優秀なこと。
話になりませんね。

書込番号:13360241

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu791さん
クチコミ投稿数:14件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度1

2011/08/16 23:44(1年以上前)

その後、様子を見ていましたが、やはりダメです。

数日前に東芝のサポセンにTEL。
強制終了→コンセント抜きで様子を見てとのこと。

その後も、W録失敗。さらにその翌日にも録画失敗。

もう一度東芝サポセンへTEL。
色々と話しましたが、最終的には訪問修理の人に来てもらい
見てもらうこととなりました。(明日にも日程調整のTELがあるとのこと)

東芝サポセンの方と話し終わった後、電話を切って、bz800の電源も切ったのですが、ここでまたフリーズ。
「終了処理中です。しばらくお待ちください。」との画面表示のまま。リモコンきかず。
強制終了&コンセント抜き。

その日の夜、9時と10時にドラマを録画予約。10時5分頃、録画の赤い○が付いていないことに気づき、見てみると、またまた「終了処理中です。しばらくお待ちください。」との画面表示のまま。当然リモコンきかず。
強制終了&コンセント抜きでもう一度電源入れ直したら、そこから録画が開始されました。

あーあ、いったい何なんでしょうね・・・。

東芝の修理の人が来て、治るのでしょうか???????






書込番号:13382884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/16 23:52(1年以上前)

不具合か故障で交換でしょうね。東芝レコは、ハズレをひくと大変みたいですので。まあ 返品出来て他のメーカーに買い直し出来たら精神的にいいのでしょうが。

書込番号:13382929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/08/17 04:08(1年以上前)

故障確定ですね。基盤交換かHDD交換かな?
どちらにしろ、録画した物は、消滅しますので、
ブルーレイにダビングして下さい。
不具合が出たら、携帯で録画すると良いです。
東芝が来ても、その時に不具合出ない場合が有ります。

書込番号:13383475

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu791さん
クチコミ投稿数:14件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度1

2011/08/17 12:42(1年以上前)

明日、東芝の修理の人が来ることになりました。

来たらまた報告します。

皆さん色々アドバイスありがとうございます。

まずは、明日の結果を楽しみにしていてください。。。

書込番号:13384544

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu791さん
クチコミ投稿数:14件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度1

2011/08/20 08:36(1年以上前)

新品と交換してくれることになりました。

交換機が正常なことを望みます。。。。。

書込番号:13395398

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu791さん
クチコミ投稿数:14件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度1

2011/08/25 08:38(1年以上前)

RD-BZ800の在庫が無いとのことで、810の新品と交換すると連絡がありました。

書込番号:13415812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

再送

2011/07/13 16:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 footballさん
クチコミ投稿数:8件

すんません。こんな感じですが、伝わりますか。

----5----0----5----0----5----0----5----0----5----0----5----0----5----0----5----0----5----0----5----0
                                                                TAより
            -----------------------                                  |
            |HDMI           |                                      |
       ----------           -------------                        --------
       | テレビ  |            | スカパー光 |                         |1分岐器 |
       ----------           ------------                          --------
     UHF/V|  |BS/CS       地デジ|    |スカパー                      OUT |   |BR
         |  |                |   |                              |   |
       -----------           -----------                           |   |
       |分配器 |               |3分配器 |                            -----|-------- 壁
       -------------        -----------                               |
        |IN                  |     |入力                             |
        |                   |     |                                 |
        -------------------------      -----------------------------------------
                  テレビ出力



線が少し長かったりするのは、ちょっといじるとぐちゃぐちゃになりそうなのでそのままで
かんべん。

「じじい」の苦心の作です。
価格comさん、文書も添付できるようにしてよ。

書込番号:13249294

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/13 17:33(1年以上前)

これってこの続き
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13213361/
だったら
これ消去依頼しさきの続きに

書込番号:13249460

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 ラサンさん
クチコミ投稿数:1件

購入して配線をつないで、ブルーレイの設定をしました。それで見たい番組をHDDに録り、ディスクにダビングしようと思い編集ナビを開いた所、録ったタイトルにダビングカギマークが出てDVD-Rには全くダビングは出来ません。明らかに初期不良じゃないですか!それで、東芝さんに電話をして来てもらい、このブルーレイ可笑しくないですか?と言ったら、別に可笑しくはないです。今は著作権の問題で、全ての東芝のブルーレイでは録ったタイトルにダビングカギマークは付きますと言われて料金6000円取られました。どうも納得が行きません。購入した皆さん、本当にこのRD−BZ800で番組を録るとその録ったタイトルにはダビングカギマークは付くのかどうか?教えて下さい。

書込番号:13248588

ナイスクチコミ!5


返信する
OYJ48さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/13 11:14(1年以上前)

まずは「ダビング10」で検索して勉強してください。

DVD-RをVRフォーマットかBDAVフォーマット(AVCREC)で初期化する必要があります。
TV番組をどのモードで取ったかわかりませんが、
高速コピー管理ダビングかぴったりダビングでダビングできます。

というか、取説読んでください。全部書いてあります。

書込番号:13248622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/07/13 11:17(1年以上前)

別に可笑しくないです。
普通です。

コピー制限のある番組には付きます。
http://rdfaq2.web.fc2.com/#24

コピー制限付きタイトルでもBD/DVDにダビングできます。
タイトルの形式とディスクのフォーマットの関係で出来ない組み合わせもあります。

詳しくは説明書を参照してください。
 

書込番号:13248629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/07/13 11:18(1年以上前)

ラサンさん こんにちは

当該機もってませんが、一応・・・

「ダビング鍵マーク」:コピー回数が最大9回残っている、ダビング10タイトル(取説P109)

ちなみに地上デジタル放送・BSデジタル放送は、地上アナログ放送と違い、コピー制限がつきますので、
もれなく「ダビング鍵マーク」が付いてきますよ。

>録ったタイトルにダビングカギマークが出てDVD-Rには全くダビングは出来ません

CPRM対応のDVD-Rであれば、ダビングできると思います。(取説P112)
お持ちのDVD-RはCPRM対応ですか?

書込番号:13248631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/13 11:35(1年以上前)

無駄に呼んで6000円か・・・・説明書を隅から隅まで読んで

書込番号:13248669

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2011/07/13 12:35(1年以上前)

6000円って内訳はなんですかね?
呼ばれて来たけど故障ではないので出張費?

本題のダビング出来なかった件は聞かなかったんですか?

書込番号:13248798

ナイスクチコミ!2


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度5

2011/07/13 19:10(1年以上前)

ラサンさん 皆さん こんばんは!

>録ったタイトルにダビングカギマークが出て

コピー(複製)とムーブ(移動)については、皆さんの仰る通りで.....

コピーワンス(放送から一回だけ録画可能)は、 「コピー×」マーク
ダビング10タイトルは、「カギ」マーク....そのタイトルを10回コピーしてしまったら「カギ」マークに×が加わります。

ちなみに、東芝のレコーダだけのことではありません。

書込番号:13249742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/13 19:39(1年以上前)

ご本人には申し訳ないですがネタとしては笑えました。
お気の毒としか言いようが無いのですが。

この辺りが東芝の作りの悪いところです。
先日もちょっと議論になったのですが、コピワンタイトルとダビ10タイトルを同時にダビングしようとして、コピー開始を選んだら、エラーメッセージが出て終わり。

他社だと、コピワンタイトルはHDDから削除されると警告が出てダビングできるのに、知識のない人であれば次にどのような操作をしたらいいのか分からない。

私の場合、コピワンは移動でないとダビングできないのを知っていたから、すぐに対応できましたが。
これだから、東芝は初心者にはオススメできない。
本当にこれ設計した人は実際にこれが使い易いと思って作っているのだろうか?

書込番号:13249819

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/13 20:55(1年以上前)

説明書を普通に読めば、6000円の損をしなかったと思います。
全部書いて有りますから。
サポートに電話するだけでも、解決出来たような。



書込番号:13250132

ナイスクチコミ!4


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/07/14 10:28(1年以上前)

サポートに電話したから 修理の人が来て 6千円損したと思ですけどね
電話しなければ 修理の人もこなかっただろうし

でその修理の人は ラサンさん のDVD-Rにダビング出来ないって
のを 解決しないまま 料金だけとって返ちゃったわけですか?
(CPRM対応の DVD-RをVRでフォーマットしろと言う)

最悪の対応ですわね(たとえ説明があったとしても 修理代取るなんて)
東芝に電話した時点で 東芝の窓口がきっちりと故障の状態を把握してないのが悪い(職務怠慢)電話の時点で解決される問題なのだから
修理の人が来るまで待たせた挙句 金まで取るなんて 最低

修理代の返金要求するべきでは ないかと

書込番号:13252177

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/07/14 11:28(1年以上前)

>最悪の対応ですわね(たとえ説明があったとしても 修理代取るなんて)

6000円は修理代ではなく出張費ですよ。
人を動かせは当然経費(人件費)が発生しますので、当然のことでしょう。
サービスが全て無料だと思っている方が間違いです。
(問題もないのに、こんなとこと為に呼び出されて、無料で行っていたらとんでもないことになります。)
今回は、スレ主さんの知識不足だけであって故障でもないので、メーカー側は全く悪くは無いのですから...。
当然、出張修理の場合に出張費が発生する説明もあったと思います。

窓口で故障の内容を把握していないのが悪いとのことですが、スレ主さんの説明のしかたにもよります。例えば「DVDにダビングできない」とだけであれば、その依頼を受けると思いますよ。
窓口は事務的に受付しているだけで、専門的な知識があるわけではありませんので。
スレ主さんが、サービスに来られた方の説明にも納得できない様ですので、仮に電話で「故障でない」説明を受けても納得されなかったのではないでしょうか。

取説も読まないスレ主さんが悪いと思いますので、勉強代だと思って諦めるしかないですね。

書込番号:13252349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/14 12:23(1年以上前)

私もG60さんとほぼ同意見ですね。

先日REGZAサポートに電話しましたが、対応はとても良いものだったと思います。
ラサンさんの
>明らかに初期不良じゃないですか!
とあるように、感情的に文句を言って兎に角見に来い!ってな感じだと
こういう結果になる可能性もあるのでしょう。

落ち着いて状況を説明し、話を聞けばサポートの電話だけで解決できる
ないようだと思いますけどねぇ。。。

書込番号:13252510

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BD-Rに焼く前提でのCMカット方法

2011/07/05 10:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3

今までHDD保存していた番組はフレームシフトモードでのチャプター編集をしていましたがBD-Rに焼いた際に本編に食い込む形で始まりから5フレと終わり3フレでやっていましたが見事CM屑が入ってました。
BD-Rに焼く場合はGOPシフトモードにするのが正解なんでしょうか?
またその場合は本編にどのくらい食い込ませればいいのでしょうか?(1ぐらいでしょうか?)

書込番号:13216659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/05 10:38(1年以上前)

根本的にこの機種を購入したのが間違いなのでは?
返答になってないけど・・・

東芝はまだまだ、パナ、ソニーに追いついていません。

書込番号:13216748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/07/05 13:24(1年以上前)

芝厨さん こんにちは

東芝機持ってません(パナユーザーです)ので、
パナ機的発想で恐縮ですが・・・
(東芝機の編集には大変興味あり、書き込みさせていただきました。)


1)(必要であれば)チャプター編集を行う前に、BD‐Rに書き込みたいモード(例えばDR→AVC MN*.*)に変換しておく。
 (取説P74に注意事項の記載があったので・・・)

2)変換後、チャプター編集(チャプター結合・分割、もしくはフレームシフト)で正確なチャプター境界に書き直す。

3)本編部分のプレイリスト作成、もしくはCM部分のチャプター削除。

4)BD‐Rに高速(コピー管理?)ダビング。
では、CMゴミが入ってしまうのでしょうか?

一応、関係ないかもしれませんが、
取説P62の記載
「Videoタイトル再生範囲化:VRまたはBDAVフォーマットのディスクにダビングしたい場合は設定不要」
とあります。Videoタイトル再生範囲化を設定したりしてないですよね?

ちなみにGOPシフトモードはVideoフォーマット用の様ですから、
この場合は関係ないのでは、と素人ながらに思います。


頓珍漢な内容であれば、申し訳無いです。
その場合は、色々教えていただけたら幸いです。

書込番号:13217222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3

2011/07/05 14:53(1年以上前)

りふれっくすくすさんどうも。
まあすでに買っちゃったもので、、、、、。

むらのくまさんこんにちは。

あ〜1はやってなかったですね。
でも先頭と終わりの一部が欠けてしまう、、、、とあるので今回の場合はどうなんでしょう?欠けるではなく増えてるので、、、一度試してみた方がいいですね。

P62のvideoタイトル再生化はやって無いです。読み直してみるとBD-Rにやく場合はGOPシフトモードはDVD-Rに焼く場合ですから関係ないみたいですね。



とりあえず詳しく書きますと
1、編集ナビボタン チャプター編集決定
2、チャプター境界シフト フレームシフトモード(VRタイトル保存用)
3、再生ボタンで本編始まりからコマ送りボタンで本編側に5コマ押す(本編終わりも逆に本編側に3コマ押す)終了後戻るボタンで完了。
4、クイックメニューボタンで偶数チャプタープレイリスト作成
5、その後機能選択でダビング BD/DVDで高速コピーダビング(今回の場合は容量超えていたのでぴったりダビング[AVC]選択
でした。
むらのくまさんの書き込みある通りHDD内変換かフレーム数を多めに(15フレームくらい?)取った方がいいのかな?でもこれだとHDD再生の場合確実に本編切れちゃう場合あるんですよね。焼く前提の映像だとそれで正解なのかな?

書込番号:13217447

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/07/05 21:09(1年以上前)

>4、クイックメニューボタンで偶数チャプタープレイリスト作成
>5、その後機能選択でダビング BD/DVDで高速コピーダビング(今回の場合は容量超えていたのでぴったりダビング[AVC]選択でした。

プレイリスト作成後にAVCに変換したということであればGOPのゴミが出ます。
HDD内でAVCに変換後、チャプター作成→プレイリスト作成→BDへ高速管理ダビングが必要です。
これは、マニュアルにも記載されていると思います。

書込番号:13218546

ナイスクチコミ!2


スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3

2011/07/06 20:03(1年以上前)

やっぱりHDD内ダビングしてからじゃなきゃ駄目のようですね。
DRのままダビングは大丈夫なんでしょうか?

書込番号:13222063

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/07/06 21:34(1年以上前)

>やっぱりHDD内ダビングしてからじゃなきゃ駄目のようですね。
>DRのままダビングは大丈夫なんでしょうか?

HDD内、BD関係ありません。
編集前のものを変換するには、HDD内しかないため...。

チャプター編集した後にAVCに変換すると、チャプター位置がずれるということです。
(折角、フレーム単位で編集してもAVCに変換すると、GOP単位(15フレーム)の位置になります)

従って、AVCに変換してCMカットしたい場合は、AVCに変換後にチャプター編集し、プレイリスト作成してください。そのプレイリストをBDにダビングすれば良いです。

そのため、DRの場合は全く問題ありません。(見かけ上ゴミは見えない様になっています。)

同様に、CMカット後のDR、AVCタイトルをネットdeダビングHD等でダビングした場合でも、CMのゴミは復活します。


書込番号:13222466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3

2011/07/06 22:31(1年以上前)

G60さん、ありがとうございます。
元のDRタイトル→CMカットプレイリスト化→AVC変換→CM屑カットプレイリスト化→BD-R焼き
って事ですか。

書込番号:13222741

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/07/07 00:49(1年以上前)

>元のDRタイトル→CMカットプレイリスト化→AVC変換→CM屑カットプレイリスト化→BD-R焼き

変換後GOP単位にチャプター位置がズレルのが、本編側かCM側か良くわからないです。
実は、X8でこのことが分かってから、保存前提のものは手間が掛かるのでAVCに変換していません。細かいところまで把握していないのです。CM側に必ずずれるのであれば、この方法でも良いと思います。

本編がカットされてしまうのでしたら、ぴったりの収まる録画レートを確認のため、
元のDRタイトル→CMカットプレイリスト化(チャプター位置は大雑把でも良い)
の後、
元のDRタイトル→AVC変換(画質レート指定)→再度チャプター詳細編集→プレイリスト化→BD-R焼き
となるのでしょうか?
うーん?これはやっぱり手間が掛かって面倒ですね。

CMカット後の時間をシリーズドラマで50分、シリーズアニメで25分の様に、多少余裕を持たせて決め打ちしても良いかとも思います。
その場合、録画レートを「録画時間一覧」を参考に設定しAVC変換することになると思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/download/BZ800.pdf#search='録画時間一覧 BZ800'

(BZ800は変換後のAVCの録画レートと時間の関係が、あまり精度が良くないですし...)

書込番号:13223443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/07 01:20(1年以上前)

芝厨さん

GOPの話は以前にも書いたはずです。余裕持って切るなら15フレームかGOPシフトが必要です。
今回の本質とは関係ないので、G60さんも書かれているこのを私なりに書きます。

RDのAVC(DVD機のTSE)では、DR(TS)-->変換時に編集点やタイトル冒頭で問題があります。
取説にも記載ありますし、TSEで試した限りではそうです。
一方、同じく取説で推奨されていない、TSE直接録画による不具合は経験ありません。
REGZA-BDのAVCとは違うかもしれません。トランスコーダ変更されてるし、AVC関係での不具合
報告が多いのも事実です。

DR録画したものをAVCでBDに焼くなら、私的な推奨基本手順は以下です。
・DR録画
・DR-->AVC変換(画質指定ダビング、ダビ10ならやり直しが効くコピーを推奨)
・AVCタイトルを編集、プレイリスト作成
・問題なければ、BDに高速コピー管理ダビング

DR-->AVC変換ではチャプターがずれる、欠損やゴミ復活もありえるってことが重要です。
変換後のサイズがレート比例しない事も多いので、経験重ねる必要ありそうです。

書込番号:13223537

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3

2011/07/07 13:18(1年以上前)

G60さん、モスキートノイズさんありがとうございます。
>>変換後GOP単位にチャプター位置がズレルのが、本編側かCM側か良くわからないです。
これは一瞬だけCMが出ちゃうってことです。

やっぱりBD-Rを容量節約して焼こうとする場合やっぱり

DRタイトル→CMカットプレイリスト化→AVC変換→CM屑カットプレイリスト化→BD-R焼き

って面倒くさいけどこの手順でやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:13224984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/07 21:00(1年以上前)

>DRタイトル→CMカットプレイリスト化→AVC変換→CM屑カットプレイリスト化→BD-R焼き

DR-->AVC変換で、確実にGOPゴミ(フレームカットした残存部分)のみ復活する方向なら、
それでもいいですが、どうせシームレスにならない(編集点で瞬停止する)のですから、
2度のプレイリスト化は、実操作時間的に無駄が多いと思います。
変換時間の削減にはなるでしょうけど、AVC変換は倍速だし放っておけばいいことですし。

書込番号:13226336

ナイスクチコミ!1


スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3

2011/07/09 14:13(1年以上前)

モスキートノイズさん どうもです。
あらかじめ16コマぐらい取っとけば2度やる必要ないからそっちの方がいいかも知れませんね。
ちなみに編集ナビからではなく通常再生からチャプター分割ボタン押した場合はフレームシフトモードなんでしょうか?それともGOPシフトモードで分割されてるんでしょうか?

書込番号:13232802

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/07/09 14:30(1年以上前)

>編集ナビからではなく通常再生からチャプター分割ボタン押した場合はフレームシフトモードなんでしょうか?それともGOPシフトモードで分割されてるんでしょうか?

フレームシフトモードです。

通常再生からチャプター分割は快適ですが、非常に短いチャプターが入っていた場合は、見落とす場合があります。(チャプターの区切りの線が2本のはずが、太めの1本に見えたりします。)

書込番号:13232846

ナイスクチコミ!1


スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3

2011/07/09 14:39(1年以上前)

G60さん どうもです。
フレームシフトモードですか。
それなら録画したの見ながら編集できますね。
ありがとうございます。

書込番号:13232877

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/07/09 14:56(1年以上前)

すみません。文章がおかしいことに気付きました。

境界シフトモードそのものがありません。
フレーム単位の「カット/結合」のみということです。

書込番号:13232930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング